fc2ブログ
2012年10月31日 (水) | 編集 |
こんにちは
フロント江口です

今日は10月31日 ハロウィンですね
なのに・・・サンパティオはハロウィンムード一切なくてなんだか申し訳ありません

さてさて今日は、先日行われた 握力グランプリの報告をしたいと思います


P1040549.jpg

10/1~14までの2週間、第1回握力グランプリを開催しました
手作り記録ボード (江口&島崎 作)の周りで
毎日、賑わっていました


P1040611.jpg

年代と性別ごとに、順位を争いました
顔を真っ赤にして頑張ってくださる方もみえて
本当にありがとうございました

P1040621.jpg

上位3位までの方を表彰させていただきました

握力が強いって、実は長生きかどうかにも関連があるとの研究結果もでてるんですって
脳卒中や心臓病、循環器系の死亡リスクが、握力の強い人は低いのだそうです


それでも、とにかく会員の皆さまに楽しんで頂けたことが、本当にうれしいばかりです
またある日突然、開催しちゃうかもしれないのでお楽しみにしていてくださいね



P1040642.jpg


他にもこんな大会を開催してほしいなど、是非教えてください



明日から11月
今年もあと2カ月

いえいえ、あと2ヶ月あります
みなさんは、やり残したことはありませんか

わたしはなんだかたくさんあるような気がするので、残り2ヶ月の毎日を大切に過ごして
お正月を迎えたいと思います

みなさんのやり残しエピソードもお聞かせください


それでは、楽しい11月を過ごしましょう~
元気なサンパティオスタッフが、毎日みなさんの来館をおまちしてます
スポンサーサイト



2012年10月29日 (月) | 編集 |
皆さまこんにちは

寒くなりましたね

今日の午前中近畿地方では木枯らし1号が吹いたそうですよ


今日はもうすぐ誕生日上田が更新です
(何気にアピールしてます)



さて今日はまだ記憶に新しい『スタジオ祭り』を振り返ってみましょ~

10月14日の日曜日、サンパティオ3周年イベントと称して
1日かけて各スタッフがレッスンを行うスタジオ祭りが行われました



P1040574.jpg


土日しか来れないホリデー会員様 平日夜しか来れない会員様 特定の曜日しか来れない会員様など、

普段受けられないスタジオに入られ楽しめましたでしょうか\(^o^)/



P1040558.jpg


この日が「パンチングエアロ」初レッスンを担当する杉岡さん

気合い十分ですね


P1040560.jpg



皆さんいっぱい動いていい汗がかけたみたいですよ





こちらは月水金の昼しかスタジオを持っていない二宮さんのレッスン風景

月曜日の「ブレス&肩こり予防」と金曜日の「股関節トレーニング」のMIXでした


P1040566.jpg


なんと!!!初の満員御礼20名様が参加してくださいました




二宮さん感涙です

機能改善にとっても良いクラスで、自分の身体と向き合える貴重な時間です








その他のスタジオもたくさんの方に参加して頂き大いに盛り上がりました
「またやってほしい!」
との嬉しいお声も頂き、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです

今後はまだ未定ですが、個人的にもまた行いたいですね




無事3周年イベントを終えることができ、サンパティオはこれからも皆さんとの記録を刻んでいきますよ~

今後ともサンパティオをよろしくです



2012年10月28日 (日) | 編集 |
こんにちわ\(^o^)/
スタッフの小松原です
今日は生憎のお天気ですね
少し肌寒いっっ(>_<)



さてさて・・・
先日、上田さんのブログで自転車が出てましたね
最近みんなブームなのでしょうか
会員様も自転車を購入された方がいたり、スタッフも
購入しています
今の気候は暑くもなく寒くもなく自転車にはぴったりですね


ってことでもブームに乗っかります(●^o^●)




j.jpg



私の愛車です

THE☆折りたたみ自転車


折りたたみですが、ギアもちゃんと付いていて
とても乗りやすいです
昨年購入し、ちょこちょこ乗っています




昨日は天気も良く朝から仕事だったので
これはチャンス!!!と思い、自転車で出発~




d.jpg




車の通りが少ない道をひたすら進む!
中学生の頃の通学路ということもあり母校の前も通過


attachment02_20121028110449.jpg


10年以上も前に通っていました~
懐かしい・・・
写真に写っているのは体育館です
私、こう見えても小・中・高とバスケットマンでした!

あ!バスケットウーマンでした
懐かしいなぁ~と思いながらまだまだ進みます




三水川沿いを進んでいくと秋の風景


ty.jpg
b.jpg



もみじ~まだ青々としていましたが、一部分少しだけ紅葉していました


三水川は春はが川沿いにたーくさん咲いてとってもキレイです
秋はもみじが所々で紅葉します
まだ時期が早かったですね・・・



キレイな赤色を早く見たいな~(*^_^*)と思い通過~





街中を抜け、サンパティオの西側を走る南北の一本道に
この直線・・・とっても長い!!!




でも、景色をさえぎるものがないので
がキレイにみえます
超~晴天



f.jpg





サンパティオが見えてきました~(^^



s.jpg




とーちゃくです(^o^)丿




所要時間は17分(細かっっっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/笑)
折りたたみ自転車でモリモリこいで行くと17分です
ちょっとゆっくりこいで行くと20分くらいです




いつもの通勤は車なので何気なく通っている道ですが
自転車だといろんなものがみれますね


大野町秋の名物であるだったり

n.jpg


秋の花コスモスだったり
k.jpg



とても秋を感じる通勤でした!(^^)!
あとは紅葉が楽しみですね




自転車は楽しくて気持ち良くて健康にも◎
そして有酸素運動で身体によく、排気ガスも出さず、環境に優しい

自転車に乗ると、下半身の筋肉を中心にエネルギーが消費されます

心臓から大量の血液が送り込まれることになり、心臓だけではなく、
血管の働きも活発になってきます

自転車は風を感じたり、今までとはちがった景色を見ることによって
ストレス解消にもなります§^。^§


スポーツとしての自転車、趣味としての自転車
みなさんも楽しい自転車生活をはじめてみませんか


私も愛車を乗り回したいなと思います


自転車の秋!スポーツの秋! サンパティオの秋!!!



過ごしやすい秋をめーいっぱい楽しんで堪能しましょう
2012年10月24日 (水) | 編集 |
こんにちは 朝晩冷え込み、ちょっと肌寒くなってきましたね

今日は寒がりだけど冬大好きな上田が更新です~



さて前回の私の記事を覚えていますでしょうか

そうこの間の日曜日サイクルイベント《ぐる輪サイクリング》に参加してきました

今回はそのレポートをたっぷりいたします~


1IMG_8754.jpg



前夜2時間ほどしか寝てなくて、最悪のコンディションや…と思ってたのですが

いざスタートしちゃえば体の不調も吹っ飛びました

いや~~私もまだ若いですね


2IMG_8758.jpg


こちらは開会式の様子

この日はとってもいい天気で雲一つない快晴でした

私の日頃の行いがいいのかも  グフフ




3IMG_8770.jpg



途中3ヶ所でチェックポイントがあるのですが

最初のチェックポイントでは和太鼓なんてのもありましたよ



4IMG_8792.jpg


ここはサーファーの楽園「赤羽ロングビーチ」沿いです

なんだか南国みたいですね

のんび~りなイメージかもしれませんが、




私の心の中は。。。

「風がきつい」

「次のチェックポイントはまだかいな」

…と結構必死なんですよ


なんたって、サーファーの楽園=波が高い=風が強い  …ですからね


5IMG_8793.jpg


2つ目のチェックポイント前でしばし休憩


6IMG_8812.jpg



ようやく2つ目のチェックポイントでもある伊良湖岬に到着

ここで半分の距離です


道の駅でお昼休憩~

7IMG_8823.jpg


8IMG_8819.jpg



フェリー港でもあるのでフェリーも見物

もちろん写真はお金入れずに望遠鏡覗いてるので何も見えてませんよ(笑)



10IMG_8826.jpg




後半はキャベツ畑の中を走りました

この辺りではお尻が痛くて痛くて、自分との戦いですね



11IMG_8832.jpg


まぁ、そんなこんなで無事ゴール

ほんと疲れた~~

でもこの達成感がいいんですよねっ



ゴールは豚汁とおにぎりのサービス



おにぎりをかぶりつこうとする写真もあったのですが

顔がゴール後の疲労感満載だったので載せるのはやめときました(笑)


12IMG_8839.jpg


本日の走行距離は約67kmでした~

過去3回参加したけど今回が一番楽しく走れたかも

上田父とも喧嘩なかったしね~


13IMG_8797.jpg




今度のサイクルイベントは多分浜名湖一周サイクリングの予定です

最近会員さんでも自転車を買われた方がいらしゃいますので

ぜひサンパティオでもイベントを企画してみんなで走りたいな~と思ってます

皆さんも一緒にどうですか


では長い文章にお付き合いありがとうございましたぁ

2012年10月22日 (月) | 編集 |
こんにちは フロント八代です。

10月より2Fスタジオスケジュールが新しくなり、新スタジオも増え、お気に入りのスタジオに参加するために時間をつくって来館して下さる方も多く、とてもうれしく思います。


先日、入ってみたいスタジオがたくさんある中の一つの、リラックスヨガ<火曜日 14:40~15:30>に参加しました!!


ヨガといえば、体か柔らかくなくては…とか、綺麗なポーズを…などと思いがちですが、スタジオ内でのお話でもあったように大切なのは呼吸だそうです。

疲れたり焦ったりすると呼吸が浅くなりがちです。 そして、ヨガでいう呼吸とは酸素を得ることではなく『エネルギーの補給』として考えるそうです。

たしかに、良いお天気の日などに、大きく深呼吸すると気分もよくなる気もしますよね


ただ呼吸をするといってもいろいろな呼吸法がありますが、ヨガで行う呼吸の基本は腹式呼吸

腹式呼吸を行うことによって肺と横隔膜が押し上げられ、普段の呼吸ではほとんど動くことがない内臓も押し付けられます。反対に吐くときは胸の方に引き上げられます。この反復で内臓が大きく上下し血液やリンパの流れが良くなるそうです。呼吸を少し意識するだけで体に良いんですね

呼吸とスタジオと言えば、月曜日の15:30~の『ブレス&肩こり予防』も気になりますね

また、ポーズをしない時でも腹式呼吸を行うことで、新陳代謝が促進されたり、疲れを取ったりしてくれる効果もあるそうなので、普段の呼吸に少し意識して腹式呼吸を加えてみてはいかがでしょうか?

P1040636.jpg

2012年10月21日 (日) | 編集 |
みなさんこんにちは
フロントの江口です

今日も、家事にお仕事にと忙しい時に是非やって頂きたい
イスヨガをご紹介したいと思います



今回のモデルは女子大生20歳の原田ちゃん
そんな原田ちゃんに質問

江口 :最近、どこか身体の不調を感じたり、疲れたりすることある

原田 :ないです



さすがですね 
疲れたりしないみたいです


それじゃあ、ヨガをして
さらに可愛い笑顔になってもらいましょう






 肩・首周りのコリをとり、さらに代謝UPのポーズから

P1040623.jpg
イスに浅く腰を掛け、背骨を伸ばし、姿勢を整えます

成人式の写真みたいで可愛いですね


P1040624.jpg
両手を肩の高さまで伸ばし、右ひじを左ひじの上にクロスします


P1040626.jpg
そのまま肘を曲げ、左手で右手首をつかむか、両手で合掌します
腕が痛い場合は、肘を曲げるだけでもOK




P1040627.jpg
ゆっくりと息をはきながら、両肘を胸下のみぞおちに引き寄せるようにし、
背中側をゆっくりと伸ばします
反対も同様です




 胸を開いて全身リフレッシュバストUP



P1040628.jpg
イスに浅く腰をかけ、両手は座面につけ、指先は前に向けます


P1040630.jpg
足をのばします

狭いんですけど~と文句を言いだしました


P1040632.jpg
息を吐きながら、手のひらで座面を押し、お尻をイスから離します
この時、肩甲骨で胸を押し上げるイメージで




いかがですか
この一連で、身体のコリが取れ、血液循環も良くなるので、むくみなども解消されます
こんな狭い、フロントでもできちゃうので、
いつでもやってみてみてください



P1040634.jpg
20歳の原田ちゃんに負けない、素敵な笑顔が思わずでちゃいますよ

2012年10月17日 (水) | 編集 |
皆さまこんにちは(^ ^)
本日はフロントの髙橋が更新担当します

サンパティオをご利用の皆さんはもうご存知の方も多いと思いますが、
この度サンパティオのオリジナルキャラクターが誕生しました\(^o^)/

P1040600.jpg

ということで、このキャラクターの名前を会員の皆様から大募集中なのです
この子の名付け親になって下さい(^◇^)

P1040603.jpg

キャラクターは、サンパティオのロゴの太陽とライオンをイメージしてスタッフが一生懸命考えました
生みの親の正体は・・・ フロントの江口さんです\(^o^)/
言われてみれば、すらりとした手足が似ている・・・ そう思いませんか??(゜-゜)

すでに30件以上のお名前案を頂いています でも、まだまだまだ募集中です
お一人様何件書いて頂いても構いません 良い名前を思いついたらぜひ書いて下さい

厳選なる審査の結果、名前が採用された会員様には、素敵なプレゼントが・・・
皆さまはりきってご応募下さい((o(^^)o))
P1040601.jpg
はたしてこの子にはどんな名前が付けられるのか・・・

募集は10月31日(水)までとなってます
会員の皆さまからのたくさんのお名前案を頂けるのをお待ちしてまーす(●^o^●)


2012年10月15日 (月) | 編集 |
 みなさん、お久しぶり(?)です
 最近、サンパティオ登場回数が少ないので~
    昨日の『スタジオまつり』ではたくさんの会員様にお会いできて杉岡感激しております

 さてさて、自称『サンパティオ1アクティブガール』杉岡が今回は今シーズン一番乗りでマラソン大会に参加してきました

 今年は出場したかった『いびがわマラソン』に惜しくもエントリーできず・・・(涙)
 もうひとつエントリーしていた滋賀県の・・・
1349596586527.jpg
 に参加してきました~

 浅井市(あざいし)は自然と歴史につつまれた街で、タイトルの『お市』とは戦国史上有名な浅井長政の妻、そして織田信長の妹の名前なのです
 戦国のロマンが秘められた素敵な街中を秋晴れの中、ハーフマラソンコースを走ってきました


 10:30~スタートですが、今回は早く到着しすぎて・・・
1349596487565.jpg
スタート前に仮眠中・・・ (でもゼッケンは付けて準備バッチリ


まずはスタート地点で記念にパチリ
1349596457475.jpg
今回もサンパティオ三十路チーム3人で参加

今度はステージブースでもパチリ
1349596522574.jpg
まだまだ余裕の表情


10:30  いざスタート
        ↓
        ↓
        ↓
1349596571411.jpg
12:40頃 やっとゴール

 今回は早くに朝食を食べてしまい、スタート時ですでにお腹が空き始めてしまい・・・
 完全にエネルギー不足で、最後の5kmでバテてしまい・・・
 前回の清流マラソンのタイム『2時間04分』からだいぶペースダウンの『2時間11分』でした

 

でも、走り終わったあとのお楽しみ・・(これ目的で参加してるってウワサも・・・
20121007_133103_20121015164426.jpg
今回は自分へのご褒美にマンゴーかき氷をほおばるの図

マラソン大会には必ず出店やいろんなグッズが売っているブースが出店するんです~

そして今回のブログテーマ覚えてますか・・?
参加賞としてもらえたのが・・・
20121007_134651_20121015164431.jpg
これな~んだ??

ジャ~ン
20121007_134723_20121015164435.jpg
なんと1.5kgのお米をGetしました~


1349596610579.jpg
最後にはちゃんと完走証ももらいましたよ


 これからどんどん、各地域でマラソン大会が行われます
 サンパティオでも、またみなさんと練習会もやりたいと思いますので
 どんどん声をかけてくださいね

 自分の限界にチャレンジするのもいいもんですよ

2012年10月14日 (日) | 編集 |
みなさんこんにちは
 フロントの江口です

10/1~14までの2週間 3周年イベントを行い
今日、無事に終了することができました

P1040589.jpg

 館内も手作り感満載の、飾り付けをさせて頂き、
 折り紙で作ったリング懐かしいわと色々お声掛けしてもらって
 うれしいばかりです

P1040588.jpg
 
 私にとっては、あっというまの3年間でしたが、
 たくさんの会員様との出会いのおかげで、本当に毎日
 刺激を受けて、お仕事をさせていただいてます
 
 
 出会いは人生の宝だなーとしみじみ実感してます 
P1040570.jpg

 そしてそして、毎年恒例の部門別年間表彰もおこないました

 来館数第1位の方は、なんと285日も来て頂いてます
 うーん スタッフの出勤日数より 多いのです  すごい

 また、走行距離は、男女ともに2000㎞以上の記録が
 これは、おおよそ、沖縄県那覇市から、北海道札幌までを横断していることになります
 みなさん、本当にすごいなーとスタッフ一同 感心しています

 もちろん、上位入賞者以外の方も、みなさんそれぞれのペースで
 頑張ってらっしゃって、本当に素敵です

 運動でみなさんが、笑顔になるのを見るのが、
 サンパティオスタッフの、元気の源になってます
 

P1040572.jpg
 握力大会も、毎日盛り上がり、すごい記録もでています

 この結果も表彰式とともに、またお知らせしますね

P1040550.jpg
 
 そして、今日はスタジオ祭りも無事終了しましたので、
 このご報告も、次回の更新で他スタッフがお知らせしますのでお楽しみに






  運動の秋、食欲の秋、そしてなんだかいつも私は人恋しくなる秋 ですが

  サンパティオで私たちと一緒に、楽しい時間を過ごしましょう

  みなさん4年目のサンパティオもどうぞよろしくお願いします 
2012年10月10日 (水) | 編集 |
こんにちは

だいぶ朝晩は涼しくなりましたね



今日はスポーツ大好き一家上田家の長女がお送りいたします




スポーツ一家…というのは、

上田父・・・ロードレース(自転車競技)一筋30年
上田母・・・登山、ウォーキング、水泳
上田兄・・・ダイビング

なんです~





上田家はお父さんのサイクリング好きに小さな頃から付きあわされていました

休みと言えば家族で琵琶湖にサイクリング…という週末でしたね

(小学校の頃は普通のお出かけがしたかった…)


あっ話が脱線してしまう



IMG_8724.jpg


というわけで、今もお父さんのサイクリングに付きあうのですが(今はたま~にです)

来週の日曜日、毎年恒例のサイクルイベントにお父さんと参加するので
月曜日の「体育の日」に練習がてらサイクリングに行ってきました






さて、我が家(大垣)スタート



IMG_8725.jpg


まずはゆーみんぐを目指して走り、堤防を経て三水川沿い、
そして本巣の道の駅「織部の里」にやってきました


IMG_8728.jpg



上田父はほぼ毎日ロード乗り回してるけど私は年に数回なので
お父さんのスピードについてけない~

ぜぇぜぇ言いながらついていきました


IMG_8739.jpg




あとロードの難点はお尻が痛くなること

これは「慣れ」しかないそうなんですが毎回この痛みとの戦いなんですね



IMG_8745.jpg



織部の里で長らく休憩して、もうちょい北上し、谷汲経由で大野町内回って再び大垣に帰ってきました

トータル距離約50kmくらいでした



21日のイベントは100km弱なんですよね~



頑張ってこーーーぉ

皆さん応援してください(笑)




毎回自転車乗るとお父さんと喧嘩するんですが(「もうしんどい」「お尻が痛い」とか私がブーブー言うので…)
走り終えた時の達成感はほんと気持ちの良いものです



IMG_8743.jpg



ジョギングやランニングが苦手な方は自転車の方が入りやすいかも
と言っても自転車は色々道具が必要ですので経費はかかりますけどね



ロード始めてみたい方相談のりますよ

というか、私を通じて上田父に相談します



IMG_8742.jpg



ではでは、次回の上田の更新はサイクルイベントについてです

お楽しみに~~


2012年10月08日 (月) | 編集 |
皆さんこんにちわ

今日のブログは小松原が更新します\(^o^)/




みなさん3連休はどう過ごされましたか
天気も良く、岐阜や大垣ではお祭りもありましたね
行かれた方も多かったのではヽ(^。^)ノ
大野町でも大野まつりが開催されていましたよ(^^♪



私は行けなかったのですが・・・







さてさて…
昨日私は江戸時代タイムスリップしてきました~(^◇^)




じゃじゃーん

こまつ5




高山市政記念館というところで


d0137143_13344392.jpg



こんな催し物が行われていました


capsule1.jpg





今日、明日と秋の高山祭が開催されています
それに合わせたイベントなのでしょうか・・・(*^_^*)



秋の高山祭は毎年10/9.10と日にちが決まっているそうです
(ちなみに春は4/14.15だそうです
、3連休に開催されると思っていました…





でも、着物を着て高山市内ぶらり散策
着物は50種類ほどある中から厳選




男性は裃(かみしも)という着物を着ることが出来、
お子さま用の着物も用意されていました


capsule12.jpg





着物を着ると通行手形を借りることが出来、
市内の施設が16ヶ所無料で入れるそうです


capsule5_20121008165854.jpg



ということでまずは陣屋へ~

29579076.jpg
takayamajinyatyo.jpg




高山陣屋表門高山陣屋(たかやまじんや)は、江戸幕府が飛騨国を直轄領として管理するために設置した代官所・飛騨郡代役所(陣屋)。現在の岐阜県高山市八軒町に置かれた。


だそうです



私、歴史はとても苦手でよく分からなかったのですが、
時代劇や大奥に出てきそうな部屋や廊下、蔵などたくさんでした(^O^)

ブログ こまつ2


次は国分寺


こまつ2



三重の塔が聳え立っていました
もう少しすると大イチョウがキレイだそうです!(^^)!


aki02.jpg


国分寺ではお参りをしてきました




そのあとは小腹が空き、飛騨牛が入ったたこ焼きを食しました
とっても美味しかったです


こまつ




そして高山と言ったら古い街並みですね



ブログ こまつ3


3連休ということで観光客も多く、外国の方もたくさんでした
人力車が通ったり、犬を連れた方が多くみえたりと
風情のある街並みでゆったり歩くことができました




高山ラーメンも食べ


こまつ4


食べた分歩き、頑張って消費しました(^o^)/




さるぼぼにもしっかり会ってきました


こまつ6




あと臼田さんが大好きなミナモちゃんもいましたよ


こまつ3



国体も明日で閉幕ですね
清流大会がその後開催されます





そんなこんなで高山を満喫してきました\(^o^)/
久しぶりに高山に行ったのですが、とってもゆっくりでき
良い観光になりました




同じ岐阜県でもやっぱり地域によっていろんなものがあり
とても楽しいですね
次は東濃方面とかも行ってみたいな~なんて思いました





これから紅葉の時期です
皆さんも是非!高山へ行ってみてください




サンパティオでは運動の秋です\(^o^)/
握力大会も残り一週間
スタジオまつりまであと一週間






スタジオまつりはサンパティオ初の試みです
みんなで楽しくワイワイと出来たらなぁ~と思います(●^o^●)






スタッフもサンパティオTシャツで頑張りますので
サンパティオTシャツをお持ちの会員様も是非!!
カラフルなTシャツを着てスタジオを楽しみましょう




みなさんのご参加お待ちしていまぁす
2012年10月07日 (日) | 編集 |
皆さまこんにちは
本日はフロント髙橋が更新します

早いものでこの秋でスポーツクラブ サンパティオ丸3年が経ちました
会員の皆様には、私たちスタッフが元気を頂いたり、楽しませて頂いたり、毎日楽しく仕事をさせて頂いてます
もう3年、でも『まだ』3年…
これからも会員様からたくさんの刺激を受けながらもっともっと成長していきますので
今後もサンパティオをよろしくお願い致します

そんな中、ただ今行っているのは この1年で頑張った会員様の表彰です

1年の間での来館日数、日々のトレーニングでの消費カロリー走行距離挙上重量の4部門で、
上位者の方を表彰させて頂いています\(^o^)/

P1040517.jpg P1040518.jpg

P1040529.jpg P1040526.jpg
男性の方も女性の方も、自分が思っていた以上の結果に驚く方もいらっしゃいましたが、日々の努力は
こんなに素晴らしい結果につながりました
なんとなんと 4冠達成した方もいらっしゃるのにはスタッフもビックリしました

まだまだ表彰対象の会員様はいるのです…
いきなりお祝いしますのでお楽しみに

他にも現在は、3周年のイベントとして『握力大会』を開催中ですし、
14日(日)には『スタジオ祭り』が行われます((o(^^)o))

イベントへのご参加をスタッフ一同お待ちしておりまーす

2012年10月03日 (水) | 編集 |
皆さま、こんにちは
ドラキチ臼田がちょっと出ちゃいました



国体開会式

IMG_6646.jpg Image541.jpg




正確に言うと「オープニングプログラム」です

オリンピックの開会式でも
選手入場の前に踊ったり
スパイスガールズが出てきたりしてましたよね

あんな感じで、演舞してきました

IMG_7404.jpg ドラキチど~こだ  難易度



録画したテレビで見たんですが
米粒みたいに小さくて
世界地図から東ティモールを見つけるくらい
難しかったです(T_T)



IMG_1756.jpg ドラキチど~こだ  難易度






スポーツのです
国体の観戦に行くもよし、
体を動かして、汗をかくもよし(もちろんサンパティオ

気持ちの良い季節を満喫しましょう




ちなみに
メモリアルセンターに行くと
あなたも「ミナモ」なれますよ




Image547.jpg ほらね













2012年10月01日 (月) | 編集 |
こんにちわ河村です。

10月始めの更新は、先日のいびがわマラソン練習会の報告をします。

晴れてほしいとの願いもむなしく当日は、あいにくの雨もようでした。

が!!!
そんな中ここにいるメンバーは雨の中集まっていただいた、勇者たちです!
いびがわ2



朝鳥公園を出発しハーフのコースを試走する予定でしたが、次第に雨の勢いを増し泣く泣く揖斐峡大橋で折り返すことにしました。

靴は、ずぶ濡れ服はびしょびしょ。。。
ですがゴール後は、何とも言えない充実感

みんないい顔してます(^^♪
いびがわ1

雨の中本当にお疲れさまでした。大会まで残り1カ月余り頑張りましょう。

その日の夜は、初のJリーグ観戦(^o^)丿
1Jリーグ


サッカーに、疎い自分ですが近くで見る迫力にあっとうされました。

またテレビで見るより身体がごつい!体幹強そうでした。
Jリーグ2


ホームページ
プロフィール

サンパティオ大野

Author:サンパティオ大野
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR