2013年04月29日 (月) | 編集 |
こんにちは
フィットネス上田です
皆さんにご報告ですが、私4月末でサンパティオを退職することとなりましたm(__)m
4月末ってことは… あと明日1日でおしまいなんです
サンパティオでは丸2年お世話になりましたが
ほんとあっという間の2年でした

先日、スタッフの皆さんとお隣の田中屋珈琲さんで送別会
をして頂きました
(私は時間が無かったのでランチは食べれませんでしたが
)

左から二宮さん、小松原さん、髙橋さん

左から江口さん、河村さん、酒井君、臼田さん
全員は集まれなかったけど、みんなありがとう


サンパティオスタッフはみんな仲良しで居心地が良かったなぁ
と改めて感じました
こんなにやりやすい職場環境は他にないんじゃないの!?と思います

あれ、二宮さん照れてますなぁ~^m^
スタッフの皆さんや会員様と楽しく仕事ができて、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです


人見知りの私がサービス業、、ましてやイントラやるなんて昔の私には到底考えれなかったけど
この仕事ができてほんと良かったです
また、サンパティオにはひょっこり遊びに行きたいと思っておりますので
その時は声掛けてくださいね
上田もまだまだ頑張りますっ

皆さまもサンパティオライフ楽しんで下さいね


皆さんにご報告ですが、私4月末でサンパティオを退職することとなりましたm(__)m
4月末ってことは… あと明日1日でおしまいなんです

サンパティオでは丸2年お世話になりましたが
ほんとあっという間の2年でした


先日、スタッフの皆さんとお隣の田中屋珈琲さんで送別会


(私は時間が無かったのでランチは食べれませんでしたが


左から二宮さん、小松原さん、髙橋さん

左から江口さん、河村さん、酒井君、臼田さん
全員は集まれなかったけど、みんなありがとう



サンパティオスタッフはみんな仲良しで居心地が良かったなぁ


こんなにやりやすい職場環境は他にないんじゃないの!?と思います


あれ、二宮さん照れてますなぁ~^m^

スタッフの皆さんや会員様と楽しく仕事ができて、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです



人見知りの私がサービス業、、ましてやイントラやるなんて昔の私には到底考えれなかったけど
この仕事ができてほんと良かったです

また、サンパティオにはひょっこり遊びに行きたいと思っておりますので
その時は声掛けてくださいね

上田もまだまだ頑張りますっ


皆さまもサンパティオライフ楽しんで下さいね

スポンサーサイト
2013年04月26日 (金) | 編集 |
こんにちは
インストラクターの酒井です
今日は、ランニングシューズについて、話したいと思います。

これが僕が最近買ったランニングシューズです
値段は約7000円でした。ナイキの「ズームスピード」という靴です
僕は、大体アシックスかナイキの靴を買っています
アシックスの靴は、程良い反発性があります。一方、ナイキは靴が柔らかい為、地面に吸いつく感じです
ただし、これは僕の感覚なので、百人が百人とも、そう思うとは限りません。
どんどん暖かくなってランニングするのに良い季節になってきました
これから走り始める人、新しく靴を買おうと思っていても、なにがいいかわからない人
そんな方に僕なりの少しアドバイスをしたいと思います
あくまでも、僕個人の価値観なので、参考にするかどうかは、各個人で決めて下さい
今回は、メーカーに注目していきたいと思います。
上記にも書きましたが、アシックスは程良い反発性があり、多分ほとんどの人が履いて、高評価が出ると思います
ただ、足幅が細いので、広い人は窮屈に感じて、足を痛めてしまうかもしれません
反対に足幅の広い人はミズノがいいと思います
ただ僕はあまり合わないです
ナイキも上記のとおり、僕の感覚では吸いつく感じです
僕は一番好きです
アディダスは、「アディゼロ」という目玉商品のものがあり、走りやすさも良いシューズがあるのですが、種類があまりないです
ニューバランスはデザインがとても良く、日常でも履けるぐらいです
走りやすさもいいです
僕はあまり履かないですが…
最後に靴を選ぶ際、まず基本中の基本というか、当たり前のことですが、
しっかり試し履きをするようにしてください
デザインやメーカー、周りの評価など色々決める基準はあると思いますが、「百閒は一見に如かず」というように自分で確かめる方が、はるかに良いです。ぜひ、ショップに行ってください
今日は、これで以上です
次回は、機能性とランニングの練習について書きたいと思います
では、また次回で


今日は、ランニングシューズについて、話したいと思います。

これが僕が最近買ったランニングシューズです

値段は約7000円でした。ナイキの「ズームスピード」という靴です

僕は、大体アシックスかナイキの靴を買っています

アシックスの靴は、程良い反発性があります。一方、ナイキは靴が柔らかい為、地面に吸いつく感じです

ただし、これは僕の感覚なので、百人が百人とも、そう思うとは限りません。
どんどん暖かくなってランニングするのに良い季節になってきました

これから走り始める人、新しく靴を買おうと思っていても、なにがいいかわからない人

そんな方に僕なりの少しアドバイスをしたいと思います

あくまでも、僕個人の価値観なので、参考にするかどうかは、各個人で決めて下さい

今回は、メーカーに注目していきたいと思います。
上記にも書きましたが、アシックスは程良い反発性があり、多分ほとんどの人が履いて、高評価が出ると思います

ただ、足幅が細いので、広い人は窮屈に感じて、足を痛めてしまうかもしれません

反対に足幅の広い人はミズノがいいと思います


ナイキも上記のとおり、僕の感覚では吸いつく感じです


アディダスは、「アディゼロ」という目玉商品のものがあり、走りやすさも良いシューズがあるのですが、種類があまりないです

ニューバランスはデザインがとても良く、日常でも履けるぐらいです


僕はあまり履かないですが…

最後に靴を選ぶ際、まず基本中の基本というか、当たり前のことですが、
しっかり試し履きをするようにしてください

デザインやメーカー、周りの評価など色々決める基準はあると思いますが、「百閒は一見に如かず」というように自分で確かめる方が、はるかに良いです。ぜひ、ショップに行ってください

今日は、これで以上です



2013年04月24日 (水) | 編集 |
2013年04月22日 (月) | 編集 |
こんにちは
フロント八代です。
最近は、暖かかったり寒かったり…4月も気付けばもう後半ですが、東北では雪が降ったみたいですね
変わりやすいお天気ですが、運動後もカラダを冷やさないよう気をつけてくださいね!!
さて、タイトルのアフリカ紅茶ですが、少し前から1Fフロントで販売しています。
リピーターさんも多いのですが…
アフリカ紅茶って何??
と、思ってる会員さんも多いので今日はアフリカ紅茶の紹介です
アフリカ紅茶は体脂肪とコレステロールを低減させる効果のあるお茶です。
運動の前後など普通のお茶と同じように飲んで大丈夫です
原料は、アフリカのハーブの一種 『アフリカつばき』 で、赤道直下の東アフリカの高地で栽培されているツバキ科の植物なんですが、強い紫外線から自らを守り、古くから原住民の間ではどんな病も治し、不老不死を手に入れることができる植物として伝えられてきたそうです。
そんなアフリカ紅茶の最大の特徴は、体内で発生する『活性酸素』を除去する能力。
健康促進には1日に30品目を目安にしたバランスのとれた食事をすることが必要とされていますが、食品添加物や大気汚染、ストレス、アルコールなどで日々のバランスを保つのはとても大変ですよね
すると、体内の活性酸素もどんどん増加し、中性脂肪やむくみ、疲れやすいなどの症状がでやすくなります。
●中性脂肪やコレステロールが気になる
●老化・しみやしわが気になる
●疲れやすく風邪をひきやすい
●生活が不規則で、ストレスも多い
●外食が多く食品添加物の摂取が多い
●むくみが気になり、尿の出が悪い
個人差もありますが、アフリカ紅茶は活性酸素除去酵素を多く含んでいるので上記のような方にオススメです
そして今流行りの酵素です
1Fで試飲もできます!
味は…紅茶の匂いのお茶といった感じなので、紅茶の匂いが苦手でなければすごく飲みやすいと思います
すでに飲んだことがある方も何度でも試飲できますので、お気軽にお声掛けて下さいね\(^o^)/


最近は、暖かかったり寒かったり…4月も気付けばもう後半ですが、東北では雪が降ったみたいですね

変わりやすいお天気ですが、運動後もカラダを冷やさないよう気をつけてくださいね!!
さて、タイトルのアフリカ紅茶ですが、少し前から1Fフロントで販売しています。
リピーターさんも多いのですが…

アフリカ紅茶って何??
と、思ってる会員さんも多いので今日はアフリカ紅茶の紹介です

アフリカ紅茶は体脂肪とコレステロールを低減させる効果のあるお茶です。
運動の前後など普通のお茶と同じように飲んで大丈夫です

原料は、アフリカのハーブの一種 『アフリカつばき』 で、赤道直下の東アフリカの高地で栽培されているツバキ科の植物なんですが、強い紫外線から自らを守り、古くから原住民の間ではどんな病も治し、不老不死を手に入れることができる植物として伝えられてきたそうです。
そんなアフリカ紅茶の最大の特徴は、体内で発生する『活性酸素』を除去する能力。
健康促進には1日に30品目を目安にしたバランスのとれた食事をすることが必要とされていますが、食品添加物や大気汚染、ストレス、アルコールなどで日々のバランスを保つのはとても大変ですよね
すると、体内の活性酸素もどんどん増加し、中性脂肪やむくみ、疲れやすいなどの症状がでやすくなります。
●中性脂肪やコレステロールが気になる
●老化・しみやしわが気になる
●疲れやすく風邪をひきやすい
●生活が不規則で、ストレスも多い
●外食が多く食品添加物の摂取が多い
●むくみが気になり、尿の出が悪い
個人差もありますが、アフリカ紅茶は活性酸素除去酵素を多く含んでいるので上記のような方にオススメです

そして今流行りの酵素です

1Fで試飲もできます!
味は…紅茶の匂いのお茶といった感じなので、紅茶の匂いが苦手でなければすごく飲みやすいと思います

すでに飲んだことがある方も何度でも試飲できますので、お気軽にお声掛けて下さいね\(^o^)/

2013年04月19日 (金) | 編集 |
こんにちは

フロント島崎です
最近暖かくなってきましたね~
というより、暑いです

もうすぐ夏がきますよ~

ということは・・・
肌を見せる時期がきますね
夏に向けてダイエットしなければいけない島崎は・・・
食生活から改善しようと思いまして、以下の内容を実施しようと思います
食事療法などで使われている四群点数法
皆さんご存知ですか??
これは糖尿病の治療や肥満の治療で実際使用されている方法です
リバンドがしにくいみたいですよ
早速ご紹介します
・第1群(3点)
日本人の食事に不足しがちな栄養素をバランスよく含む食品グループ
2点…乳・乳製品(1日牛乳1杯とヨーグルトを小鉢に1杯)
1点…卵(卵1個)
・第2群(3点)
骨や筋肉など身体を作る食品グループ
2点…魚介・肉・その他加工品(魚料理と肉料理合わせて2皿)
1点…豆・豆製品(絹ごし豆腐1/2丁)

・第3群(3点)
体の調子を整え、体の動きを円滑にする食品グループ
1点…野菜(緑黄色野菜120g以上と淡色野菜で計350g以上)
1点…芋(じゃが芋1個)
1点…くだもの(リンゴ1/2個)

・第4群(11点)
力や体温のもとになるエネルギーを生み出す食品グループ
0.5点…砂糖(大さじ1杯)
1.5点…油脂(油大さじ1強杯)
9点…穀類(食パン1枚、うどん1玉、ご飯茶わんに軽く2杯)
※食品の()は1日の摂取量
第1~3群は身体に必要な食品です
なので、ダイエットをするには第4群を少しでも減らすことが大事なのです
早速、第4群の穀類を減らしてみました
まだ結果は出ていませんが・・・
ただ、ダイエットは食生活の改善だけでは難しいですよね~
やはり運動は大事です
日常の食生活を改善し・・・
サンパティオで運動しながら夏に向けてダイエットしませんか


フロント島崎です

最近暖かくなってきましたね~

というより、暑いです


もうすぐ夏がきますよ~


ということは・・・
肌を見せる時期がきますね

夏に向けてダイエットしなければいけない島崎は・・・
食生活から改善しようと思いまして、以下の内容を実施しようと思います

食事療法などで使われている四群点数法

皆さんご存知ですか??
これは糖尿病の治療や肥満の治療で実際使用されている方法です

リバンドがしにくいみたいですよ

早速ご紹介します

・第1群(3点)
日本人の食事に不足しがちな栄養素をバランスよく含む食品グループ
2点…乳・乳製品(1日牛乳1杯とヨーグルトを小鉢に1杯)
1点…卵(卵1個)
・第2群(3点)
骨や筋肉など身体を作る食品グループ
2点…魚介・肉・その他加工品(魚料理と肉料理合わせて2皿)
1点…豆・豆製品(絹ごし豆腐1/2丁)

・第3群(3点)
体の調子を整え、体の動きを円滑にする食品グループ
1点…野菜(緑黄色野菜120g以上と淡色野菜で計350g以上)
1点…芋(じゃが芋1個)
1点…くだもの(リンゴ1/2個)

・第4群(11点)
力や体温のもとになるエネルギーを生み出す食品グループ
0.5点…砂糖(大さじ1杯)
1.5点…油脂(油大さじ1強杯)
9点…穀類(食パン1枚、うどん1玉、ご飯茶わんに軽く2杯)
※食品の()は1日の摂取量
第1~3群は身体に必要な食品です

なので、ダイエットをするには第4群を少しでも減らすことが大事なのです

早速、第4群の穀類を減らしてみました

まだ結果は出ていませんが・・・
ただ、ダイエットは食生活の改善だけでは難しいですよね~

やはり運動は大事です

日常の食生活を改善し・・・
サンパティオで運動しながら夏に向けてダイエットしませんか


2013年04月17日 (水) | 編集 |
いや~春
ですねぇ
…と思いきやココ2,3日はあったか~いより暑いって…で今日はまたどんよ~りの空模様…
ホント異常気象って感じます
皆さんこのコロコロ変わる天気で体調崩してないですか?
本日はフロント加納からお届けします
話題はと言うと…
春になったらそろそろ始めよーとたくらんでいたウォーキング
について!
先日サンパティオイベントの垂井ウォーキングが行われ、皆さんニコニコ楽しそーな
もブログに掲載されましたが、実は運動不足加納は「ウォーキングしよぅ
」とたくらんで、去年の10月にウォーキングシューズまで購入したにもかかわらず…
秋が深まり
冬になり
…でなんと今になってよーやくそのシューズを履いているというテイタラク…あーーーアタシってホントだめ~
万
するシューズが今や通勤の靴にぃ~
いやっイカンっっ!
ぜひとも効果を知って活用しなければっっ!
で改めて調べてみましたっ!
加納が思わず買っちゃったのはコレ!
リーボックのウォーキングシューズ!
そのコンセプトに惹かれてしまったのですぅ
ズバリ『履くだけのジム』
つまりショッピングや通勤(←ココ大事!)散歩などの日常の歩行で(←ココも大事!)
より多くのカロリー消費と筋トレ効果を期待できるなんてっ
なぁ~んてアタシ向きっっ
ソレにこのソールのフォルム!
![Reebok_EASYTONE2009_sole[1]](http://blog-imgs-56.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/2013041712172385c.jpg)
なんと効きそうなこと!
コレ『バランスポッド』と言ってシューズの裏側のつま先とかかとに付いているんですが、空気が入っていて、つまりバランスボールのトレーニング効果を応用したもの!
このビミョーな不安定さがハムストリングやふくらはぎ、お尻の筋肉に効くんです!
とゆーことは美脚美尻を歩くでけでGETできるぅ~!
…って駐車場からサンパティオ通用口までわずか1分では…
ダメですよねぇやっぱ…
加納皆さん見習って心から入れ替えます サンパティオにいらっしゃったらプレッシャー与えたって下さい!!


ホント異常気象って感じます

本日はフロント加納からお届けします

話題はと言うと…
春になったらそろそろ始めよーとたくらんでいたウォーキング

先日サンパティオイベントの垂井ウォーキングが行われ、皆さんニコニコ楽しそーな


秋が深まり





いやっイカンっっ!
ぜひとも効果を知って活用しなければっっ!
で改めて調べてみましたっ!
加納が思わず買っちゃったのはコレ!
リーボックのウォーキングシューズ!
そのコンセプトに惹かれてしまったのですぅ

ズバリ『履くだけのジム』
つまりショッピングや通勤(←ココ大事!)散歩などの日常の歩行で(←ココも大事!)
より多くのカロリー消費と筋トレ効果を期待できるなんてっ

なぁ~んてアタシ向きっっ

ソレにこのソールのフォルム!
![Reebok_EASYTONE2009_sole[1]](http://blog-imgs-56.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/2013041712172385c.jpg)
なんと効きそうなこと!
コレ『バランスポッド』と言ってシューズの裏側のつま先とかかとに付いているんですが、空気が入っていて、つまりバランスボールのトレーニング効果を応用したもの!
このビミョーな不安定さがハムストリングやふくらはぎ、お尻の筋肉に効くんです!
とゆーことは美脚美尻を歩くでけでGETできるぅ~!
…って駐車場からサンパティオ通用口までわずか1分では…
ダメですよねぇやっぱ…
加納皆さん見習って心から入れ替えます サンパティオにいらっしゃったらプレッシャー与えたって下さい!!
2013年04月15日 (月) | 編集 |
こんにちは、今回は河村が、更新します。
前回は、サンパティオ恒例のウォーキング大会を二宮さんに報告してもらいました
皆さん本当にいい表情でしたね
鯉のぼりは、5月の末まで昇っているそうなので今回不参加の僕も行ってみようと思います。
次は、秋の紅葉シーズンに行いたいと思っております。そこで是非会員の皆さまに、ここに行って歩いてみたい、またもう一度行ってみたい場所があれば是非お聞かせください。
ちょっと遠くまでのバスツアー
も行けたら良いですね。
さてそんなウォーキングについてですが、効果は今までもお伝えしたとうり数知れずありますが、その中でも今日お伝えしたい事は、骨です。体が健康でも骨が弱くては、始まりません。
皆さまの中には骨密度を測定された事のある方も見えると思いますが、今後サンパティオでも骨密度測定のイベントも行いたいと思っております。
骨密度ですが、運動で効果的に強くするには、有酸素運動の代表的な水泳、自転車、ウォーキングの内順番はどれだと思いますか?
正解は、1位ウォーキング2位自転車3位水泳だそうです。
骨を強くするためには必要なのは、衝撃だそうです
ウォーキングには地面からの適度な衝撃が骨を強くするそうです
ちなみに1日寝ていると1パーセント骨密度が下がるという報告もあるそうです

鯉のぼりとウォーキング中の江口さん
次回は、最近始めたノルディックウォーキングについて書きたいと思います
前回は、サンパティオ恒例のウォーキング大会を二宮さんに報告してもらいました
皆さん本当にいい表情でしたね

鯉のぼりは、5月の末まで昇っているそうなので今回不参加の僕も行ってみようと思います。
次は、秋の紅葉シーズンに行いたいと思っております。そこで是非会員の皆さまに、ここに行って歩いてみたい、またもう一度行ってみたい場所があれば是非お聞かせください。
ちょっと遠くまでのバスツアー


さてそんなウォーキングについてですが、効果は今までもお伝えしたとうり数知れずありますが、その中でも今日お伝えしたい事は、骨です。体が健康でも骨が弱くては、始まりません。
皆さまの中には骨密度を測定された事のある方も見えると思いますが、今後サンパティオでも骨密度測定のイベントも行いたいと思っております。
骨密度ですが、運動で効果的に強くするには、有酸素運動の代表的な水泳、自転車、ウォーキングの内順番はどれだと思いますか?
正解は、1位ウォーキング2位自転車3位水泳だそうです。
骨を強くするためには必要なのは、衝撃だそうです
ウォーキングには地面からの適度な衝撃が骨を強くするそうです

ちなみに1日寝ていると1パーセント骨密度が下がるという報告もあるそうです


鯉のぼりとウォーキング中の江口さん

次回は、最近始めたノルディックウォーキングについて書きたいと思います

2013年04月12日 (金) | 編集 |
こんにちは、二宮です!
昨日、ウォーキングにいってきました!!!

南宮大社から出発です!

今回は終始、笑い声の絶えない、楽しい雰囲気のウォーキングでした!

朝倉山へ。 緩やかな坂道。先頭(私)が「速い!」と怒られました。。。

国指定重要文化財のある朝倉山の三重塔の前で。
はしゃぐ臼田さん。

朝倉山から中山道垂井宿に移動後、相川のこいのぼりの前で。
こいのぼりが目の前に広がった時は、おもわず声を出してしまいました。
「伊吹おろし」で、こいのぼりも泳いでいました。
この後、お昼ご飯をとりました。天気が良くて良かったです。

休憩後、相川周辺→垂井の泉、そしてゴールの南宮大社へ
ボランティアで参加してくれたスタッフ、本当に感謝してます。
そして、参加して頂いた皆様、スタッフのいたらない点も笑い飛ばしてくれる、
おおらかな雰囲気をありがとうございました。
皆さまが「楽しかった」と言って頂けるだけで、イベントをして良かったと思えます。
ということで、今回の反省点も踏まえ、次回のウォーキングイベントにつなげたいと思います。
昨日、ウォーキングにいってきました!!!

南宮大社から出発です!

今回は終始、笑い声の絶えない、楽しい雰囲気のウォーキングでした!

朝倉山へ。 緩やかな坂道。先頭(私)が「速い!」と怒られました。。。

国指定重要文化財のある朝倉山の三重塔の前で。
はしゃぐ臼田さん。

朝倉山から中山道垂井宿に移動後、相川のこいのぼりの前で。
こいのぼりが目の前に広がった時は、おもわず声を出してしまいました。
「伊吹おろし」で、こいのぼりも泳いでいました。
この後、お昼ご飯をとりました。天気が良くて良かったです。

休憩後、相川周辺→垂井の泉、そしてゴールの南宮大社へ
ボランティアで参加してくれたスタッフ、本当に感謝してます。
そして、参加して頂いた皆様、スタッフのいたらない点も笑い飛ばしてくれる、
おおらかな雰囲気をありがとうございました。
皆さまが「楽しかった」と言って頂けるだけで、イベントをして良かったと思えます。
ということで、今回の反省点も踏まえ、次回のウォーキングイベントにつなげたいと思います。
2013年04月10日 (水) | 編集 |
皆さま、こんにちは
今日はドラキチ臼田が更新します
いつもサンパティオのスタッフブログを
見ていただいて、ありがとうございます
ここで皆さんにお知らせです。
この辺に(スタッフブログの左横)
「カテゴリ」というのがあるんですが、
その中にある「週替わりレッスン」という
項目をクリックすると
日曜日の14:30~に行っている
スタジオが何か分かってしまう、という
機能が追加されました。(え
もう知ってる
)
さて本題です。
熱中症の予防のために
「水分補給」はしっかりと行う
これはもう皆さんご存知ですよね

でも水分の「摂りすぎ」も体に良くない
って言われてるんですよ~

植物も水が足りなければ
枯れてしまいますし、
水をやり過ぎると根っこが腐ってしまいますよね
人の体も一緒で
水分を撮りすぎれば
身体を冷やしてしまう
内臓に負担がかかる
など、マイナス面もあるんです
明日は垂井のウォーキングですが、
水はがぶ飲みしないで、
ちびちびと
こまめに水分補給して下さいね
(トレーニング時も同様です
)
ちーなーみーにー
お茶やコーヒーはカフェインが入っていて
利尿作用があるので

(水分補給には適さない)
水 か スポーツドリンク にしましょう
「水分をなるべくガマンして
家に帰ったらビールで水分補給
」
なんてのも
気持ちは分かりますが、ダメですよー

今日はドラキチ臼田が更新します

いつもサンパティオのスタッフブログを
見ていただいて、ありがとうございます

ここで皆さんにお知らせです。

「カテゴリ」というのがあるんですが、
その中にある「週替わりレッスン」という
項目をクリックすると
日曜日の14:30~に行っている
スタジオが何か分かってしまう、という
機能が追加されました。(え



さて本題です。
熱中症の予防のために
「水分補給」はしっかりと行う
これはもう皆さんご存知ですよね


でも水分の「摂りすぎ」も体に良くない
って言われてるんですよ~


植物も水が足りなければ
枯れてしまいますし、
水をやり過ぎると根っこが腐ってしまいますよね

人の体も一緒で
水分を撮りすぎれば


など、マイナス面もあるんです

明日は垂井のウォーキングですが、
水はがぶ飲みしないで、
ちびちびと
こまめに水分補給して下さいね

(トレーニング時も同様です

ちーなーみーにー
お茶やコーヒーはカフェインが入っていて
利尿作用があるので


(水分補給には適さない)
水 か スポーツドリンク にしましょう

「水分をなるべくガマンして
家に帰ったらビールで水分補給

なんてのも
気持ちは分かりますが、ダメですよー

2013年04月08日 (月) | 編集 |
こんにちわ(●^o^●)
今日の更新は小松原です\(^o^)/♡
土日の雨も止み、今日はとっても快晴


桜は散り始めていますが、ようやく春!って感じですね(*^_^*)♡
春のウォーキングまであと3日


桜は散ってしまっているかもしれないですが
楽しく歩ければ問題なし(^皿^)!と勝手に思っています

お天気も良さそうなので楽しみです♡
みなさん桜は見に行かれましたか(^.^)?
私は先月京都の桜を見てきました



見事に満開でテンションあがってしまいました
とっても綺麗に咲いていました~


そしてそして、
桜よりも開花の早い梅も見に行ってきました\(^o^)/♡
相棒はこちら!

みなさんレンタサイクルってご存知ですか
?
岐阜市役所や駅などで100円で自転車を借りることができるそうです

私も今回初めて利用しました(●^o^●)

風が少しありましたがとっても天気が良い日でした
ちなみに、↑の写真は二宮さんの後姿です
この日一番のナイスショットでした~


青空と梅と二宮さん!ステキですね♡
普段、車での移動ばかりで自転車で街中を走るのは
とても楽しかったです

車では入れない路地裏や細い道など走り、色んな発見がありました


花粉症対策でメガネとマスクは必需品です



梅は【早咲き】と【遅咲き】があったので見頃は過ぎていましたが
遅咲きの梅がキレイに咲いていました

気候も良くなり、自転車
やランニング
がしやすい季節ですね(^^♪
花粉症の方にはまだツライ時期かもしれませんが…
自転車も江口さんみたいなクロスバイクから
私達が乗った自転車まで様々です
どんな自転車でも楽しく乗れたらとっても気持ちが良いし
運動にもつながるな~と思いました

私も久しぶりに自分の愛車に乗ってあげなければ!!!
ということで、明日お天気が良ければmy自転車で通勤します
♡
私の通勤路にはたくさんの桜が咲いています
今はピークを過ぎ、葉桜になってしまいましたが…
土日の雨が降る前の桜を撮りました



この三水川沿いに咲く桜が昔から大好きです
今年は咲くのが少し早かったので菜の花とのコラボレーションは
見られなかったのが少し残念でした

明日はこの川沿いを愛車で駆け抜けたいと思います


今日の更新は小松原です\(^o^)/♡
土日の雨も止み、今日はとっても快晴



桜は散り始めていますが、ようやく春!って感じですね(*^_^*)♡
春のウォーキングまであと3日



桜は散ってしまっているかもしれないですが
楽しく歩ければ問題なし(^皿^)!と勝手に思っています


お天気も良さそうなので楽しみです♡
みなさん桜は見に行かれましたか(^.^)?
私は先月京都の桜を見てきました




見事に満開でテンションあがってしまいました

とっても綺麗に咲いていました~



そしてそして、
桜よりも開花の早い梅も見に行ってきました\(^o^)/♡
相棒はこちら!


みなさんレンタサイクルってご存知ですか

岐阜市役所や駅などで100円で自転車を借りることができるそうです


私も今回初めて利用しました(●^o^●)


風が少しありましたがとっても天気が良い日でした

ちなみに、↑の写真は二宮さんの後姿です

この日一番のナイスショットでした~



青空と梅と二宮さん!ステキですね♡
普段、車での移動ばかりで自転車で街中を走るのは
とても楽しかったです


車では入れない路地裏や細い道など走り、色んな発見がありました



花粉症対策でメガネとマスクは必需品です




梅は【早咲き】と【遅咲き】があったので見頃は過ぎていましたが
遅咲きの梅がキレイに咲いていました


気候も良くなり、自転車


花粉症の方にはまだツライ時期かもしれませんが…

自転車も江口さんみたいなクロスバイクから
私達が乗った自転車まで様々です

どんな自転車でも楽しく乗れたらとっても気持ちが良いし
運動にもつながるな~と思いました


私も久しぶりに自分の愛車に乗ってあげなければ!!!

ということで、明日お天気が良ければmy自転車で通勤します

私の通勤路にはたくさんの桜が咲いています

今はピークを過ぎ、葉桜になってしまいましたが…

土日の雨が降る前の桜を撮りました




この三水川沿いに咲く桜が昔から大好きです

今年は咲くのが少し早かったので菜の花とのコラボレーションは
見られなかったのが少し残念でした


明日はこの川沿いを愛車で駆け抜けたいと思います



2013年04月05日 (金) | 編集 |
こんにちは
フィットネス上田です
ニャー
桜が満開の春
ですね
皆さんは
お花見
には行かれましたか
私は昨日清州城に行ってまいりました

桜の淡いピンク色ってほんと癒されますね
さて、ご存知の方も多いと思いますが、
わたくし都合により3月いっぱいで全レッスンを終了致しましたm(__)m
レッスンを担当するということは思った以上に大変でしたけど
それ以上に、参加して頂ける会員様から元気をもらった上田なのでした

ラストレッスンは皆さんと集合写真
を撮らせて頂きましたので、
振り返ってみましょーーー


☆月曜日 脂肪燃焼エアロビクス☆

サンパティオ初
夜のエアロビクス
☆火曜日 かんたんエアロビクス☆

エアロを広めるためにど~しても私がやりたかった30分のエアロレッスン
☆水曜日 みんなでステップ☆

みんなキャッチが早くてお上手
そしてノリノリ
☆金曜日 脂肪燃焼エアロビクス☆

このエアロを楽しみにしてくださる会員様がいっぱいで嬉しかったです

よく私がレッスンの前後で皆さんにお話しすることがあります
それは…
「エアロビクスは振りを覚えるダンスじゃないんです。
皆さんが健康になるための有酸素運動なんです。
だから、ステップが分からなくても、音楽に合わせて体を動かすだけでいいんですよ。
振りはあくまでもおまけです。楽しければOKなんです。」
これ、忘れないでね
サンパティオでレッスンを持たせてもらった事はほんといい経験になりました
人見知り&大勢の前で話すことが苦手だった私が、
これだけレッスンを出来るようになった事は、これからの自分の自信にも繋がりました

いつかまた、エアロのレッスンやりたいな~と思ってます
サンパティオの皆さん、本当にありがとうございました
最後に清州城でのショットです



桜が満開の春


皆さんは



私は昨日清州城に行ってまいりました


桜の淡いピンク色ってほんと癒されますね

さて、ご存知の方も多いと思いますが、
わたくし都合により3月いっぱいで全レッスンを終了致しましたm(__)m
レッスンを担当するということは思った以上に大変でしたけど
それ以上に、参加して頂ける会員様から元気をもらった上田なのでした


ラストレッスンは皆さんと集合写真

振り返ってみましょーーー



☆月曜日 脂肪燃焼エアロビクス☆

サンパティオ初


☆火曜日 かんたんエアロビクス☆

エアロを広めるためにど~しても私がやりたかった30分のエアロレッスン

☆水曜日 みんなでステップ☆

みんなキャッチが早くてお上手


☆金曜日 脂肪燃焼エアロビクス☆

このエアロを楽しみにしてくださる会員様がいっぱいで嬉しかったです



















よく私がレッスンの前後で皆さんにお話しすることがあります

それは…
「エアロビクスは振りを覚えるダンスじゃないんです。
皆さんが健康になるための有酸素運動なんです。
だから、ステップが分からなくても、音楽に合わせて体を動かすだけでいいんですよ。
振りはあくまでもおまけです。楽しければOKなんです。」
これ、忘れないでね

サンパティオでレッスンを持たせてもらった事はほんといい経験になりました

人見知り&大勢の前で話すことが苦手だった私が、
これだけレッスンを出来るようになった事は、これからの自分の自信にも繋がりました


いつかまた、エアロのレッスンやりたいな~と思ってます

サンパティオの皆さん、本当にありがとうございました

最後に清州城でのショットです


2013年04月03日 (水) | 編集 |
皆さまこんにちは(^o^)
今回は、フロント 髙橋がブログ更新します
皆さんは花粉症でお困りではないですか??
私は苦しみの真っ最中です((+_+))
くしゃみ、鼻水、目がかゆい、のどがかゆくて咳が出る・・・などなど、花粉症の諸症状に日々まいってます


一時期は症状がひどくてマスク姿だったため、会員の皆さんから心配のお声を頂いたりしてしまうほど
優しいお声掛けありがとうございました

さて、そんな状態の髙橋さん、これまたいろんな会員様から別のお声掛けもされるのです・・・
『走ってる??』、『ランニングシューズはどんなの買ったの??』、
『マラソン頑張ってね!(^u^)』
ぎくっ\(◎o◎)/
あれだけ高々と公言しておきながら、未だに清流マラソンに挑む準備が出来ていません~・・・(゜-゜)
花粉症のおかげで、呼吸がつらい、外が走れない、などといろんな理由をこじつけていましたが(苦笑)、
さすがにそろそろやる気を出さないと・・・!!
でも運動苦手な私はどーーーしても「走りたくなーい!(-"-)」となってしまうんですよね~
そんな時にふと目にした雑誌に書いてあったことを紹介したいと思います
今世間では空前のランニングブームだそうです
その波に乗ってランニングを始める人も多いそうですが、
マラソン・ランニングに対する<走ることはしんどい>という思いも強いと思います。
でも、そんなつらい・苦手なことにあえてチャレンジすることで、
自分を変えることが出来たり、ダイエットにつながったりと、
やり始めることでランニングにハマってしまう人達がたくさんいるそうです

ランニングの他に水泳や自転車などもそうなのですが、<前に進むスポーツ>は現代的な
カッコいいキレイなカラダをつくる為に効果的な種目だそうです
そして、ランニングをする上で不可欠な、<正しく立つ、歩くということ>。これはすべての
スポーツの基礎なので、今なにか別のスポーツに取り組んでいる方は、
ランニングを通じて必ず上達していくそうです
でも、まちがったフォームで走り続けると、膝や腰を痛めたり、脚に筋肉が付きすぎたり、女性ならバストや
ヒップが垂れてしまうなどの残念な結果を招いてしまうこともあるそうです

正しいフォームで走れば、足裏の拇指球に重心が乗るようになると、足首が
細くなり、ふくらはぎがキュッと上がる。おしりの筋肉が使えるようになると
ヒップラインが上がる。骨盤が使えるようになるとウエストがくびれ、腕ふりで
肩甲骨が動くと二の腕のお肉が落ち、バストラインが上がって下着の上に
乗っかっているようなおにくも落とすことが出来ます


んんん・・・???・・・ランニングって素晴らしい!!!\(^o^)/ ←単純
良い記事を読みました!
しかも、極めつけはコレ
走ることがイヤならムリして走らなくてもOK。
姿勢良くしっかり腕をひいて歩くことでも、ランニングと同じだそうです
車を使って移動することが多い日頃の生活の中で、歩けるところは歩いて
みる。
ただの移動が有効なエクササイズに変わります
そしていよいよ走り始める時には、距離ではなく、時間を目安にすると良い
そうです。
〇キロ走らなきゃ帰れない!などというコースを決めるのではなく、10分走って
10分で帰ってくるという練習でOKだそうです
これなら私も出来るかも!!もっと早く読みたかった!!(笑)
4月はたくさん歩いてみようかな(^^♪
桜がきれいな今なら、やっぱり外を歩きたくなりますよね

花粉症対策をして、歩いて、ランニングに備えようと思います\(^o^)/
今回は、フロント 髙橋がブログ更新します

皆さんは花粉症でお困りではないですか??
私は苦しみの真っ最中です((+_+))
くしゃみ、鼻水、目がかゆい、のどがかゆくて咳が出る・・・などなど、花粉症の諸症状に日々まいってます



一時期は症状がひどくてマスク姿だったため、会員の皆さんから心配のお声を頂いたりしてしまうほど

優しいお声掛けありがとうございました


さて、そんな状態の髙橋さん、これまたいろんな会員様から別のお声掛けもされるのです・・・
『走ってる??』、『ランニングシューズはどんなの買ったの??』、
『マラソン頑張ってね!(^u^)』
ぎくっ\(◎o◎)/

あれだけ高々と公言しておきながら、未だに清流マラソンに挑む準備が出来ていません~・・・(゜-゜)
花粉症のおかげで、呼吸がつらい、外が走れない、などといろんな理由をこじつけていましたが(苦笑)、
さすがにそろそろやる気を出さないと・・・!!
でも運動苦手な私はどーーーしても「走りたくなーい!(-"-)」となってしまうんですよね~

そんな時にふと目にした雑誌に書いてあったことを紹介したいと思います

今世間では空前のランニングブームだそうです

マラソン・ランニングに対する<走ることはしんどい>という思いも強いと思います。
でも、そんなつらい・苦手なことにあえてチャレンジすることで、
自分を変えることが出来たり、ダイエットにつながったりと、
やり始めることでランニングにハマってしまう人達がたくさんいるそうです


ランニングの他に水泳や自転車などもそうなのですが、<前に進むスポーツ>は現代的な
カッコいいキレイなカラダをつくる為に効果的な種目だそうです

そして、ランニングをする上で不可欠な、<正しく立つ、歩くということ>。これはすべての
スポーツの基礎なので、今なにか別のスポーツに取り組んでいる方は、
ランニングを通じて必ず上達していくそうです

でも、まちがったフォームで走り続けると、膝や腰を痛めたり、脚に筋肉が付きすぎたり、女性ならバストや
ヒップが垂れてしまうなどの残念な結果を招いてしまうこともあるそうです


正しいフォームで走れば、足裏の拇指球に重心が乗るようになると、足首が
細くなり、ふくらはぎがキュッと上がる。おしりの筋肉が使えるようになると
ヒップラインが上がる。骨盤が使えるようになるとウエストがくびれ、腕ふりで
肩甲骨が動くと二の腕のお肉が落ち、バストラインが上がって下着の上に
乗っかっているようなおにくも落とすことが出来ます



んんん・・・???・・・ランニングって素晴らしい!!!\(^o^)/ ←単純
良い記事を読みました!
しかも、極めつけはコレ

走ることがイヤならムリして走らなくてもOK。
姿勢良くしっかり腕をひいて歩くことでも、ランニングと同じだそうです

車を使って移動することが多い日頃の生活の中で、歩けるところは歩いて
みる。
ただの移動が有効なエクササイズに変わります

そしていよいよ走り始める時には、距離ではなく、時間を目安にすると良い
そうです。
〇キロ走らなきゃ帰れない!などというコースを決めるのではなく、10分走って
10分で帰ってくるという練習でOKだそうです

これなら私も出来るかも!!もっと早く読みたかった!!(笑)
4月はたくさん歩いてみようかな(^^♪
桜がきれいな今なら、やっぱり外を歩きたくなりますよね


花粉症対策をして、歩いて、ランニングに備えようと思います\(^o^)/
2013年04月01日 (月) | 編集 |
みなさんこんにちは
春生まれ
春が大好き
江口です
タイトルの通り 買っちゃいました
自転車
初心者の私でも乗れる、クロスバイク

自転車が家に届いて2日後
早速サイクリング~
今度4/11(木)のウォーキング大会で訪れる、垂井の相川の桜と鯉のぼりをみなさんより一足早く見てきました
自転車の乗り心地は最高です
スイスイ進んで、空気っておいし~っ
てほんとに思いました
普段車で通ってる所を自転車で、ややゆっくり目で通ると、
菜の花がとっても綺麗に咲いていて
、癒されました
実は自転車の消費カロリーはそんなに多くないのですが、自転車ダイエットの最大のメリットは
スピードがあるので、風が体にあたり冷やされることにより、体が疲れにくく、結果、長い時間有酸素運動を維持できることにあります
私もこれから、少しづつ長い距離を走る練習をしたいと思います

垂井の桜は、4ぶ咲き
だったので、
4月11日(木)は、良い感じの桜吹雪になっていますでしょうかね

そして、5月の連休まで、並んでいる鯉のぼり

もともと鯉
は、清流だけではなく、池でも沼でも生きられる生命力がある為
環境の良し悪しに関わらず、立派に成長するよう願って飾られているんですって
こんなに並んでるから、子供達はみんなすくすく育つでしょうね

伊吹山もとても綺麗に見えましたよ
私も4月11日(木)のウォーキングにお邪魔させて頂くので楽しみにしています
晴れるといいですね~
私の今年の健康目標の2つ
自転車でのサイクリング
と
ウォーキング
着々と実行されてていいですね~
ウォーキングも先日、近くのハイキングコースにお弁当を持っていきましたよ

思った以上に、険しい山道だったので、ウォーキングを安易に考えてた私達は
少々なめた恰好で、挑んだため、筋肉痛がすごい事になってました
ウォーキングもサイクリングも、まずはちゃんとした動きやす格好揃えたいと思います
外の風がほんとに心地の良い春
大好きな春が、ずっと続けばいいな~
と思いますが、
夏・秋・冬 があるから、春が来てくれるんで、今を満喫したいと思います
てなことで、ウォーキングにサイクリング今年はたくさんできるといいなと思いますので、
お勧めコースがあれば、教えてくださいね
それではまた~




タイトルの通り 買っちゃいました


初心者の私でも乗れる、クロスバイク


自転車が家に届いて2日後


今度4/11(木)のウォーキング大会で訪れる、垂井の相川の桜と鯉のぼりをみなさんより一足早く見てきました

自転車の乗り心地は最高です

スイスイ進んで、空気っておいし~っ


普段車で通ってる所を自転車で、ややゆっくり目で通ると、
菜の花がとっても綺麗に咲いていて


実は自転車の消費カロリーはそんなに多くないのですが、自転車ダイエットの最大のメリットは
スピードがあるので、風が体にあたり冷やされることにより、体が疲れにくく、結果、長い時間有酸素運動を維持できることにあります

私もこれから、少しづつ長い距離を走る練習をしたいと思います


垂井の桜は、4ぶ咲き

4月11日(木)は、良い感じの桜吹雪になっていますでしょうかね


そして、5月の連休まで、並んでいる鯉のぼり


もともと鯉

環境の良し悪しに関わらず、立派に成長するよう願って飾られているんですって

こんなに並んでるから、子供達はみんなすくすく育つでしょうね


伊吹山もとても綺麗に見えましたよ

私も4月11日(木)のウォーキングにお邪魔させて頂くので楽しみにしています

晴れるといいですね~

私の今年の健康目標の2つ
自転車でのサイクリング

ウォーキング

着々と実行されてていいですね~

ウォーキングも先日、近くのハイキングコースにお弁当を持っていきましたよ


思った以上に、険しい山道だったので、ウォーキングを安易に考えてた私達は
少々なめた恰好で、挑んだため、筋肉痛がすごい事になってました

ウォーキングもサイクリングも、まずはちゃんとした動きやす格好揃えたいと思います

外の風がほんとに心地の良い春

大好きな春が、ずっと続けばいいな~

夏・秋・冬 があるから、春が来てくれるんで、今を満喫したいと思います

てなことで、ウォーキングにサイクリング今年はたくさんできるといいなと思いますので、
お勧めコースがあれば、教えてくださいね

それではまた~

| ホーム |