2013年06月28日 (金) | 編集 |
2013年7月1日より スタジオ予約方法に関しの変更事項です。
できるだけたくさんの方に、楽しんでいただけるように、皆さまのご理解とご協力をお願い致します。
詳細は下記をご覧ください。
スタジオ予約方法について
できるだけたくさんの方に、楽しんでいただけるように、皆さまのご理解とご協力をお願い致します。
詳細は下記をご覧ください。
スタジオ予約方法について
2013年06月28日 (金) | 編集 |
皆さま、こんにちは
フィットネス川本です
6月からサーキットのスタジオを担当させて頂き早いもので一か月が経ち…
ご参加頂いている皆さま、有難うございます
そして、またまた7月から
ボールエクササイズのスタジオを担当させてもらう事になりました

何度かスタジオにも参加させて頂き、
とにかく楽しい
と思いました
今回はボールの魅力
について書いていきたいと思います
バランスボールは1963年にイタリアのプラスチック製造会社のアクイリーナ・コサーンが開発し、
その後スイスでリハビリステーションのために医療器具
として使用されはじめました。
日本には1980年代に伝わったそうです
長い歴史があるんですね~
バランスボールは個人の運動レベルによって自由に強度を変える事が出来るので、初心者からプロのスポーツ選手まで
どんな人でも行うことが出来るのも魅力のひとつです
バランスボールの効果
身体の筋バランスを整え、姿勢がよくなる。
筋肉には体の外側にあるアウターマッスルと内部にあるインナーマッスルがあります
そのインナーマッスルをボールで鍛えていきます
サイズは小さい筋肉ですが、姿勢や、バランスの調整に必要な筋肉です。
通常の筋トレは主にアウターマッスルを鍛える運動が多いですが、インナーマッスルも使わないと、
体幹部の筋肉が衰え、体に歪みが生じやすくなります
>肩こり・腰痛などを改善
バランスボールを使い軽く運動するだけで、体のコリを解消出来るそうです
バランスを取るために、全身の筋肉を使い、猫背で血のめぐりが悪かった人も背中の筋肉が緩んで血流が良くなり、自然と背筋が伸び、姿勢が良くなるからだそうです
骨盤周辺の筋肉を動かす事によって体幹筋肉も鍛えられ代謝もUP
まだまだ、お伝えしきれない程ございますが…さすがに長くなってしまったので
続きはスタジオで


フィットネス川本です

6月からサーキットのスタジオを担当させて頂き早いもので一か月が経ち…

ご参加頂いている皆さま、有難うございます



ボールエクササイズのスタジオを担当させてもらう事になりました


何度かスタジオにも参加させて頂き、
とにかく楽しい


今回はボールの魅力


バランスボールは1963年にイタリアのプラスチック製造会社のアクイリーナ・コサーンが開発し、
その後スイスでリハビリステーションのために医療器具

日本には1980年代に伝わったそうです

長い歴史があるんですね~

バランスボールは個人の運動レベルによって自由に強度を変える事が出来るので、初心者からプロのスポーツ選手まで
どんな人でも行うことが出来るのも魅力のひとつです



身体の筋バランスを整え、姿勢がよくなる。
筋肉には体の外側にあるアウターマッスルと内部にあるインナーマッスルがあります

そのインナーマッスルをボールで鍛えていきます

サイズは小さい筋肉ですが、姿勢や、バランスの調整に必要な筋肉です。
通常の筋トレは主にアウターマッスルを鍛える運動が多いですが、インナーマッスルも使わないと、
体幹部の筋肉が衰え、体に歪みが生じやすくなります



バランスボールを使い軽く運動するだけで、体のコリを解消出来るそうです

バランスを取るために、全身の筋肉を使い、猫背で血のめぐりが悪かった人も背中の筋肉が緩んで血流が良くなり、自然と背筋が伸び、姿勢が良くなるからだそうです

骨盤周辺の筋肉を動かす事によって体幹筋肉も鍛えられ代謝もUP

まだまだ、お伝えしきれない程ございますが…さすがに長くなってしまったので

続きはスタジオで


2013年06月26日 (水) | 編集 |
みなさん、こんにちは
中垣です
もうすぐ7月ですね
そう7月1日は揖斐川マラソンのエントリーの日です
夜8時から受付開始
揖斐川マラソンは、すっごく
人気
のあるマラソン大会
年々エントリーするのが 難しくなっているようです


なので、1日の夜8時には、パソコン
にしがみつきます(笑)
出場できるように祈って・・・
何年も前から、友達に揖斐川マラソン、走ろ~よ~と誘われていましたが、
断り続けていました
やっと今年 ハーフを走ろうと決心しました
本当は フルマラソンの方が景色が
最高
で沿道に食べ物
があると聞いたので
フルに参加したいのですが、私はまだ 10キロのマラソン大会にしか出たことがなく
ハーフも走れる(完走できる)のかって不安です・・・
ってまだ 出場できるのか 決まってないのに 気が早いですね
お知らせです
7月21日㈰ 走思走愛(ジョギングのイベント)
前回、酒井君がブログでイベントの事を書いていましたね
走ることに興味のある方
走っている方
走り始めた方
どなたでもオッケーです
一緒に参加しませんか
(私も参加します
)

[READ MORE...]


もうすぐ7月ですね

そう7月1日は揖斐川マラソンのエントリーの日です

夜8時から受付開始

揖斐川マラソンは、すっごく



年々エントリーするのが 難しくなっているようです



なので、1日の夜8時には、パソコン


出場できるように祈って・・・

何年も前から、友達に揖斐川マラソン、走ろ~よ~と誘われていましたが、
断り続けていました


本当は フルマラソンの方が景色が



フルに参加したいのですが、私はまだ 10キロのマラソン大会にしか出たことがなく
ハーフも走れる(完走できる)のかって不安です・・・

ってまだ 出場できるのか 決まってないのに 気が早いですね



7月21日㈰ 走思走愛(ジョギングのイベント)
前回、酒井君がブログでイベントの事を書いていましたね




どなたでもオッケーです

一緒に参加しませんか



[READ MORE...]
2013年06月24日 (月) | 編集 |
~走思走愛~明日を変えるランニング講座」というイベントがあります
7月21日(日)8:30~10:00、サンパティオ2Fフロアにて行います。
定員は20名です。参加費は無料で、定員になり次第、受付終了となります。
。走ることに興味ある方、走り始めた方、すでに走っている方、老若男女、年齢問わず、誰でも参加できます皆さまのご参加お待ちしています
7月21日(日)8:30~10:00、サンパティオ2Fフロアにて行います。
定員は20名です。参加費は無料で、定員になり次第、受付終了となります。
。走ることに興味ある方、走り始めた方、すでに走っている方、老若男女、年齢問わず、誰でも参加できます皆さまのご参加お待ちしています
2013年06月24日 (月) | 編集 |
こんにちは
今日はインストラクター酒井が書かせて頂きます
今日のタイトルは「走思走愛」です。「走思走愛」って何だ
と思った方居ると思います。
または「字が違うんじゃない
」と思った方もいると思います。
「そうしそうあい」って検索すると「相思相愛」が出てきます。これは「相」を「走」にもじって、作られた四字熟語です
この四字熟語は、高校、実業団などの陸上競技部の横断幕に使われたりしています
この四字熟語の意味は・・・特に決まっていないです
この意味は自分で生み出すものらしいので、自分で考えて下さい(笑)
ちなみに偶然にも同じネーミングでサンパティオで
「~走思走愛~明日を変えるランニング講座」というイベントがあります
7月21日(日)8:30~10:00、サンパティオ2Fフロアにて行います。定員は20名です。参加費は無料で、定員になり次第、受付終了となります。走ることに興味ある方、走り始めた方、すでに走っている方、老若男女、年齢問わず、誰でも参加できます
皆さまのご参加お待ちしています
さて、ココから本題に入りたいと思います
今日は「メンタル」についてです
イベントにも関係してくる話です
全部話すわけにはいかないですが、特別に少しだけ話したいと思います
メンタルとは、簡単に言うと精神力のことです。
古来でも現代でも日本人は精神力に関してこだわってきた民族です
古来は「座禅をする」「滝に打たれて修行する」「山にこもって修行する」など・・・
こんなことはしない現代でも「気合いを入れろ」、「集中しきっていない」など・・・・
精神力に関しての言葉は、どの年代でも耳にタコが出来るぐらい聞いてきて、知っていることだと思います
でも、ホントのところ、そういった精神力は、簡単に誰でも身についているものでしょうか
人生の先輩たち、僕より年下の人達も、分かることだと思います
メンタルが強いとか、集中するとか、メンタルもトレーニングしなければいけないのです
じゃあどうやって鍛えればいいのか、そのメリットは・・・・それは・・イベントの時に話します
ニヤッ
続き聞きたい人は、7月21日のイベントに参加して下さい
では、この辺で失礼します
また逢いましょう


今日のタイトルは「走思走愛」です。「走思走愛」って何だ

または「字が違うんじゃない

「そうしそうあい」って検索すると「相思相愛」が出てきます。これは「相」を「走」にもじって、作られた四字熟語です

この四字熟語は、高校、実業団などの陸上競技部の横断幕に使われたりしています

この四字熟語の意味は・・・特に決まっていないです

この意味は自分で生み出すものらしいので、自分で考えて下さい(笑)
ちなみに偶然にも同じネーミングでサンパティオで
「~走思走愛~明日を変えるランニング講座」というイベントがあります

7月21日(日)8:30~10:00、サンパティオ2Fフロアにて行います。定員は20名です。参加費は無料で、定員になり次第、受付終了となります。走ることに興味ある方、走り始めた方、すでに走っている方、老若男女、年齢問わず、誰でも参加できます


さて、ココから本題に入りたいと思います

今日は「メンタル」についてです

イベントにも関係してくる話です


メンタルとは、簡単に言うと精神力のことです。
古来でも現代でも日本人は精神力に関してこだわってきた民族です

古来は「座禅をする」「滝に打たれて修行する」「山にこもって修行する」など・・・

こんなことはしない現代でも「気合いを入れろ」、「集中しきっていない」など・・・・

精神力に関しての言葉は、どの年代でも耳にタコが出来るぐらい聞いてきて、知っていることだと思います

でも、ホントのところ、そういった精神力は、簡単に誰でも身についているものでしょうか

人生の先輩たち、僕より年下の人達も、分かることだと思います

メンタルが強いとか、集中するとか、メンタルもトレーニングしなければいけないのです

じゃあどうやって鍛えればいいのか、そのメリットは・・・・それは・・イベントの時に話します

続き聞きたい人は、7月21日のイベントに参加して下さい

では、この辺で失礼します


2013年06月21日 (金) | 編集 |
こんにちは!
右の腸腰筋を、よく使う癖のある 二宮です!
この癖が、膝の痛みの要因の一つにもなっているようです。
専門的な動きを、同じ方ばかり行っていると、膝が痛くなって、逆に動きが小さくなる。
皮肉なものです。
日本では、同じスポーツをずっと行うことが多いですが、
他の国では、シーズンでスポーツを変えてトレーニングする方法もありますよね。
日常でも、同じ動きを長年行っていると、負担をかけてしまう場所が
決まってきます。
いろんな筋肉を使った、家事や仕事をすると、痛み知らずになるのでしょうか?
例えば、、、
・洗濯物を干したら、もも上げを50回。
・自分がテーブルになる。(エクソシストみたいな感じ)
考えたら、楽しくなってきました。
でも、お勧めしません!
なぜなら、身体をいきなり激しく動かすのが、怪我や心臓への負担になるからです。
やっぱり、サンパティオで!
サンパティオが、みなさんのコンディショニングに役立てば、嬉しいです。
話しは変わりますが、この前の、サッカー日本代表とイタリアの試合は、すごかったですね。
朝から見ごたえのある、洗礼された試合を見れたことに、幸せを感じました。
そして、もうすぐウインブルドンも始まりますね。
寝不足になりそうです。
体調管理をしっかりしたいと思います。
右の腸腰筋を、よく使う癖のある 二宮です!
この癖が、膝の痛みの要因の一つにもなっているようです。
専門的な動きを、同じ方ばかり行っていると、膝が痛くなって、逆に動きが小さくなる。
皮肉なものです。
日本では、同じスポーツをずっと行うことが多いですが、
他の国では、シーズンでスポーツを変えてトレーニングする方法もありますよね。
日常でも、同じ動きを長年行っていると、負担をかけてしまう場所が
決まってきます。
いろんな筋肉を使った、家事や仕事をすると、痛み知らずになるのでしょうか?
例えば、、、
・洗濯物を干したら、もも上げを50回。
・自分がテーブルになる。(エクソシストみたいな感じ)
考えたら、楽しくなってきました。
でも、お勧めしません!
なぜなら、身体をいきなり激しく動かすのが、怪我や心臓への負担になるからです。
やっぱり、サンパティオで!
サンパティオが、みなさんのコンディショニングに役立てば、嬉しいです。
話しは変わりますが、この前の、サッカー日本代表とイタリアの試合は、すごかったですね。
朝から見ごたえのある、洗礼された試合を見れたことに、幸せを感じました。
そして、もうすぐウインブルドンも始まりますね。
寝不足になりそうです。
体調管理をしっかりしたいと思います。
2013年06月19日 (水) | 編集 |
こんにちは
フロント八代です。
ようやく梅雨らしいお天気ですが、湿気が多い一日ですね

そんな日はサンパティオへー
梅雨の煩わしさを運動して吹き飛ばしましょうっ
暑い日も続いて汗をよくかくこの季節、いつもより沢山の着替えを持ってサンパティオに来る会員さんも多いのでは?
荷物が多いとありがちなのが忘れ物です。1Fの靴ロッカー前で預かってますので、お心当たりのある方はお声をかけて下さいね。

そして、サンダルを履くことも多いのもこの季節。ついつい靴下を持ってくるのを忘れてしまいそうですよね
でも、大丈夫です
忘れてしまった時の為に、1Fフロントで販売していますよ

1足 ¥210です。
その他にも何か困ったことがあれば、フロントでご相談下さい(^o^)/

ようやく梅雨らしいお天気ですが、湿気が多い一日ですね


そんな日はサンパティオへー


暑い日も続いて汗をよくかくこの季節、いつもより沢山の着替えを持ってサンパティオに来る会員さんも多いのでは?
荷物が多いとありがちなのが忘れ物です。1Fの靴ロッカー前で預かってますので、お心当たりのある方はお声をかけて下さいね。

そして、サンダルを履くことも多いのもこの季節。ついつい靴下を持ってくるのを忘れてしまいそうですよね

でも、大丈夫です

忘れてしまった時の為に、1Fフロントで販売していますよ


1足 ¥210です。
その他にも何か困ったことがあれば、フロントでご相談下さい(^o^)/
2013年06月17日 (月) | 編集 |
お久しぶりのブログ更新
加納です!
今日はこの前行ってきた近場
のお話
加納チョー出不精なんですが、休みの日は子供をどこかに連れていく約束をしてしまってる故、半ば強制的に近場情報を集め、どこかしらにお散歩
今回もたまたま見た記事で、古墳が新たに整備されオープンしたとのことで、でまたその記事がなんとも興味をそそられるカンジに書かれていたので、乗せられて行ってしまいました 赤坂にある「昼飯大塚古墳」
…で結果はと言うと…残念!ハズレ
いつも行き当たりばったりでよく調べもしないまま行くので、よくありますがねぇ
感想はと言うとひとことでいえば「野古墳群 赤坂版」 大野在住の方にはその残念さが分かって頂けるかと…
いや、失礼
たぶん復元にはかなりの労力が費やされたはずで…
まぁそれはさておき、せっかく来た赤坂宿
宿場巡りでもしよっ
と歩き始めたところ、なにやらお寺があるらしい…
その脇道に入っていくと、そそられる坂が…
で、登って行ったところ、(実は車でお寺まで行けるんですが、敢えてです)
鄙なお寺がありまして…後で知ったのですが、このお寺「明星輪寺」通称「こくぞうさん」と呼ばれるかなり有名なお寺だそうで、写真も撮って来たのですが、アナログ加納が人に借りていった、それもガラケー
なので上手く取り込めず残念
スミマセン
山頂に巨岩奇岩が沢山あって、なかには狭ーい岩の間を通り抜けるところや、岩登りも楽しめ、気に入りました!
山頂からの見晴らしもよかったですよ!お寺のレリーフや、鐘つき堂もいーカンジに鄙びていて、あと何と言っても人気がないのがいい
後日ある記事で知ったのですが、この「金生山」「明星輪寺」
大垣の天然記念物「姫蛍」の生息地として有名で、鑑賞イベントも開催されるんですって
その画像があったのでこんなカンジらしい!

イベントは15日だったそうですが、22時~翌1時だそうで、断念
いつか実物を見てやろーと思っています
それにしてもいつも思うのは、近場にまだまだ知らない良いところがあるということ!
皆さんがサンパティオでがんばってくださっている分、これからも運動不足加納はウォーキングで体力向上を目指します
何か良い近場情報があったら、是非教えて下さいね

今日はこの前行ってきた近場


加納チョー出不精なんですが、休みの日は子供をどこかに連れていく約束をしてしまってる故、半ば強制的に近場情報を集め、どこかしらにお散歩

今回もたまたま見た記事で、古墳が新たに整備されオープンしたとのことで、でまたその記事がなんとも興味をそそられるカンジに書かれていたので、乗せられて行ってしまいました 赤坂にある「昼飯大塚古墳」
…で結果はと言うと…残念!ハズレ

いつも行き当たりばったりでよく調べもしないまま行くので、よくありますがねぇ

感想はと言うとひとことでいえば「野古墳群 赤坂版」 大野在住の方にはその残念さが分かって頂けるかと…

いや、失礼

まぁそれはさておき、せっかく来た赤坂宿


と歩き始めたところ、なにやらお寺があるらしい…
その脇道に入っていくと、そそられる坂が…
で、登って行ったところ、(実は車でお寺まで行けるんですが、敢えてです)
鄙なお寺がありまして…後で知ったのですが、このお寺「明星輪寺」通称「こくぞうさん」と呼ばれるかなり有名なお寺だそうで、写真も撮って来たのですが、アナログ加納が人に借りていった、それもガラケー



山頂に巨岩奇岩が沢山あって、なかには狭ーい岩の間を通り抜けるところや、岩登りも楽しめ、気に入りました!
山頂からの見晴らしもよかったですよ!お寺のレリーフや、鐘つき堂もいーカンジに鄙びていて、あと何と言っても人気がないのがいい

後日ある記事で知ったのですが、この「金生山」「明星輪寺」
大垣の天然記念物「姫蛍」の生息地として有名で、鑑賞イベントも開催されるんですって

その画像があったのでこんなカンジらしい!

イベントは15日だったそうですが、22時~翌1時だそうで、断念


それにしてもいつも思うのは、近場にまだまだ知らない良いところがあるということ!
皆さんがサンパティオでがんばってくださっている分、これからも運動不足加納はウォーキングで体力向上を目指します

何か良い近場情報があったら、是非教えて下さいね

2013年06月14日 (金) | 編集 |
こんにちは
フロント島崎です
最近急に暑くなりましたね~

私は昨日から家でクーラーを入れてしまい、体調があまり良くないです
みなさんは、夏バテしていませんか??
夏バテと言えば・・・
大事になってくるのが、水分補給と塩分を摂ることですね
しかし、水分を塩分も摂りすぎには要注意
ですよ
水分を摂りすぎると・・・
水分と言っても温かい飲み物と冷たい飲み物があります
温かい飲み物は身体の新陳代謝を良くしてくれ、汗を出してくれる働きがあります
でも、暑い日に温かい飲み物はイヤですよね
しかし、冷たい飲み物は飲みすぎに注意です
冷たい飲み物を飲み過ぎると、身体を冷やし過ぎてしまいます
人間の身体は体温が落ちると、水を吸収しなくなり、末梢(手や脚)に溜まります
これがむくみです
水分を摂るときは、こまめに少しずつ飲む、温かい飲み物や常温の飲み物を飲むことです
次に
塩分を摂りすぎると・・・
身体がたくさんの水分を欲します
そのために血液量が増え、その増えた血液量によって血管内の圧力が上昇します
これは高血圧の原因にもなると言われています
また、普段、血圧の調節を行なっている交感神経が刺激されます
これにより、ホルモンバランスが崩れてしまい、様々な病気の原因になってしまいます
では、どれくらいまでなら塩分を摂っていいのでしょうか?
成人の摂取基準値は6~8g/日と言われています
普段の食事にどれくらい塩分が含まれているかご存知ですか?

1日、6~8gに制限するのは難しいですよね
しかし、調味料の塩や醤油を少し減らしたりするだけで、摂取量を減らすことができます
これからの季節は水分や塩分を摂るのは大事ですが、摂りすぎないように注意しましょう

フロント島崎です

最近急に暑くなりましたね~


私は昨日から家でクーラーを入れてしまい、体調があまり良くないです

みなさんは、夏バテしていませんか??
夏バテと言えば・・・
大事になってくるのが、水分補給と塩分を摂ることですね

しかし、水分を塩分も摂りすぎには要注意


水分を摂りすぎると・・・
水分と言っても温かい飲み物と冷たい飲み物があります

温かい飲み物は身体の新陳代謝を良くしてくれ、汗を出してくれる働きがあります

でも、暑い日に温かい飲み物はイヤですよね

しかし、冷たい飲み物は飲みすぎに注意です

冷たい飲み物を飲み過ぎると、身体を冷やし過ぎてしまいます

人間の身体は体温が落ちると、水を吸収しなくなり、末梢(手や脚)に溜まります

これがむくみです

水分を摂るときは、こまめに少しずつ飲む、温かい飲み物や常温の飲み物を飲むことです

次に
塩分を摂りすぎると・・・
身体がたくさんの水分を欲します

そのために血液量が増え、その増えた血液量によって血管内の圧力が上昇します

これは高血圧の原因にもなると言われています

また、普段、血圧の調節を行なっている交感神経が刺激されます

これにより、ホルモンバランスが崩れてしまい、様々な病気の原因になってしまいます

では、どれくらいまでなら塩分を摂っていいのでしょうか?
成人の摂取基準値は6~8g/日と言われています

普段の食事にどれくらい塩分が含まれているかご存知ですか?

1日、6~8gに制限するのは難しいですよね

しかし、調味料の塩や醤油を少し減らしたりするだけで、摂取量を減らすことができます

これからの季節は水分や塩分を摂るのは大事ですが、摂りすぎないように注意しましょう


2013年06月12日 (水) | 編集 |
2013年06月10日 (月) | 編集 |
こんにちわ河村です。
夏の言えば、チューブですね(古いですか?)ということで、今回は、チューブ違いですが、6月からスタートしたスタジオのチューブ20の紹介をします。担当は河村と酒井です。
もう参加されましたか?、チューブ20の目的は、インナーマッスルを鍛えるです。
インナーマッスル??
まずは外から見てモリモリマッチョな筋肉はアウターマッスルです。インナーマッスルとは、関節周りにあって動作を補強する役目を負った筋肉(マッスル)のことです。
分かったような分からないような。。。
簡単に言うと、日常生活に必要なとても大事な筋肉です!!
インナーマッスルが弱いと姿勢が悪くなったり肩関節の痛みにつながることも多いそうです。

ただ筋肉と言うと重い重量でガンガン鍛えるイメージがあると思われますが、アウターとは違いインナーマッスルは軽い負荷で行うのがポイントなので、どなたにでも安全でオススメです。
またインナーマッスルは、関節を安定させる効果がありますので、もちろんハードにトレーニングをされる方にも怪我の防止に役立ちますよ。
ということで、この夏チューブが熱いです
ご参加お待ちしております。
チューブ20
水曜日 14:30~14:50 担当 酒井
金曜日 11:30~11:50 担当 河村
夏の言えば、チューブですね(古いですか?)ということで、今回は、チューブ違いですが、6月からスタートしたスタジオのチューブ20の紹介をします。担当は河村と酒井です。
もう参加されましたか?、チューブ20の目的は、インナーマッスルを鍛えるです。
インナーマッスル??
まずは外から見てモリモリマッチョな筋肉はアウターマッスルです。インナーマッスルとは、関節周りにあって動作を補強する役目を負った筋肉(マッスル)のことです。
分かったような分からないような。。。
簡単に言うと、日常生活に必要なとても大事な筋肉です!!
インナーマッスルが弱いと姿勢が悪くなったり肩関節の痛みにつながることも多いそうです。

ただ筋肉と言うと重い重量でガンガン鍛えるイメージがあると思われますが、アウターとは違いインナーマッスルは軽い負荷で行うのがポイントなので、どなたにでも安全でオススメです。
またインナーマッスルは、関節を安定させる効果がありますので、もちろんハードにトレーニングをされる方にも怪我の防止に役立ちますよ。
ということで、この夏チューブが熱いです

ご参加お待ちしております。
チューブ20
水曜日 14:30~14:50 担当 酒井
金曜日 11:30~11:50 担当 河村
2013年06月07日 (金) | 編集 |
みなさんこんにちは
フロントの江口です
梅雨に入り、私の苦手な季節
夏
がもうすぐそこまでです
そこで私の夏バテ対策の一つは、昨年に引き続きこれです

ゆず炭酸ジュース
今回はスーパーで買った、ただの炭酸水
に同じくスーパーで買った、
瓶入りのゆずジャム
を入れただけのものです
見た目はあまりキレイじゃないですが
ちょうどいい甘さに仕事中に飲んで癒されてます
炭酸は筋肉の疲労物質である乳酸を積極的に体外へ排出し疲労回復を促進してくれるんですよね~
そしてもう一つの、夏バテ対策はツボ押し
私、こうみえて、平均血圧 上が90代-下が50代の低血圧なんです
会員様の中にも、低血圧で身体がしんどいわ~だるいわ~と
言われる方も結構いらっしゃって、とってもそのつらさが分かるのです
実は、これからの季節 気温が上昇すると、皮膚などの細かい血管が広がって
血圧が下がりやすくなすので、これからがつらい季節なんですよね
それには、規則正しい食事を心がけたり、ヨガやストレッチ等の適度な運動が良いのですが
これについては、次回詳しくご説明させて頂くとして
一番簡単なのがこれ

最強のツボ
合谷(ごうこく)
をおしてみてください
低血圧からくる 頭痛、肩凝り、だるさにはもちろん 便秘、下痢、アトピー、風邪、不眠、夏バテ症状
などなど
身体の不調全般に効果があるようです
何に効果があらわれるかは個人差があると思いますが、
みなさん、とりあえず押してみましょ

私が感じる効果は・・・・

いまのところ、まぁ痛気持ちいいな~です
ふと気付いたら、みんなで押してみてくださいね
あさって6月9日(日)はスタジオ祭りですよ
当日来館された方にはもれなく、500ミリリットルのお水をプレゼントさせて頂きます

小松原さん
二宮さん
中垣さん
が 頑張って飾り付けしてくれました
スタジオに参加される方も、されない方も
沢山の方に、お会い出来るのを楽しみにしています
私のように、夏が苦手な方~
一緒に、夏を乗り切る対策も語らいましょう~

フロントの江口です

梅雨に入り、私の苦手な季節



そこで私の夏バテ対策の一つは、昨年に引き続きこれです


ゆず炭酸ジュース

今回はスーパーで買った、ただの炭酸水

瓶入りのゆずジャム


見た目はあまりキレイじゃないですが


炭酸は筋肉の疲労物質である乳酸を積極的に体外へ排出し疲労回復を促進してくれるんですよね~

そしてもう一つの、夏バテ対策はツボ押し

私、こうみえて、平均血圧 上が90代-下が50代の低血圧なんです

会員様の中にも、低血圧で身体がしんどいわ~だるいわ~と
言われる方も結構いらっしゃって、とってもそのつらさが分かるのです

実は、これからの季節 気温が上昇すると、皮膚などの細かい血管が広がって
血圧が下がりやすくなすので、これからがつらい季節なんですよね

それには、規則正しい食事を心がけたり、ヨガやストレッチ等の適度な運動が良いのですが
これについては、次回詳しくご説明させて頂くとして

一番簡単なのがこれ


最強のツボ



低血圧からくる 頭痛、肩凝り、だるさにはもちろん 便秘、下痢、アトピー、風邪、不眠、夏バテ症状
などなど
身体の不調全般に効果があるようです

何に効果があらわれるかは個人差があると思いますが、
みなさん、とりあえず押してみましょ


私が感じる効果は・・・・


いまのところ、まぁ痛気持ちいいな~です

ふと気付いたら、みんなで押してみてくださいね

あさって6月9日(日)はスタジオ祭りですよ

当日来館された方にはもれなく、500ミリリットルのお水をプレゼントさせて頂きます


小松原さん




スタジオに参加される方も、されない方も
沢山の方に、お会い出来るのを楽しみにしています

私のように、夏が苦手な方~

一緒に、夏を乗り切る対策も語らいましょう~

2013年06月05日 (水) | 編集 |
こんにちは
今日は小松原が更新します\(^o^)/
6月に入り、梅雨の中休みで暑い

!
このまま梅雨
が終わってしまうんじゃないか\(゜ロ\)(/ロ゜)/と思ってます
さて・・・先日、ブログでもお伝えした
『ひざ痛・腰痛予防セミナー』を31日に行いました

当日は15名と多くの方に参加して頂けました


講師は桜坂の湯下敦士先生です



どうして痛みが起こるのか、どんなときに起こるのか
そして、どうしたら予防できるかをお話して頂き
その後、自宅でも出来る簡単な体操を行いました


私も一緒に行いましたが、動きは簡単なのに
しっかりと効いているのが実感できました(●^o^●)
参加された方からも「家でやってみます」とのお声を頂きました(^^♪

またセミナーを開催したいと思いますので
そのときはブログでお伝えします

ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました


さてさて!

みなさんサンパティオの扉が開いた瞬間に
目に入っていると思いますが
スタジオまつりまであと4日となりました~\(^o^)/

ちなみにスタジオの扉にも貼ってあります


両方とも私が作成しました~

みなさんの目にとまるよう派手にしました


先月5/22の島崎さんのブログでもお伝えしましたが
再度、私からも告知します(笑)
スタジオまつりは一日かけてスタジオを行うイベントです

普段平日にしかないスタジオや
平日しか居ない二宮さんのスタジオを行うことが出来ます(^○^)

全部のスタジオがオススメなんですが
特にオススメなのが
☆チューブ20
☆パンチングエアロ(笑)
チューブは6月から新しく始まりました

マシンでは鍛えづらい筋肉やインナーマッスルを
鍛えることができます

動きは簡単・効き目は抜群!
どなたでも入りやすいスタジオです
普段は平日にしかないのでこの機会に是非☆
パンチングエアロは、私がやるということでオススメしておきます(笑)
3/24にパンチングエアロデビューしてから
早2ヶ月が過ぎました

最初のパンチングは緊張!緊張!!緊張!!!と
緊張しかありませんでしたが
ようやく『自分も楽しんでやる』という気持ちで
レッスンが出来るようになりました
いつもご参加頂きありがとうございます
スタジオまつり当日は
リズム系
一発目のスタジオなので
とにかく楽しい30分間にしたいと思います
どのスタジオも毎回たくさんの方に参加して頂き
とても嬉しく思います

そんな感謝も込めて、スタジオまつり当日は
全スタッフで盛り上げていきます\(^o^)/
スタジオまつりは6/9(日)10:30よりスタートです
たくさんのご来館をお待ちしています(^o^)/☆

今日は小松原が更新します\(^o^)/

6月に入り、梅雨の中休みで暑い



このまま梅雨



さて・・・先日、ブログでもお伝えした
『ひざ痛・腰痛予防セミナー』を31日に行いました


当日は15名と多くの方に参加して頂けました



講師は桜坂の湯下敦士先生です




どうして痛みが起こるのか、どんなときに起こるのか
そして、どうしたら予防できるかをお話して頂き
その後、自宅でも出来る簡単な体操を行いました



私も一緒に行いましたが、動きは簡単なのに
しっかりと効いているのが実感できました(●^o^●)

参加された方からも「家でやってみます」とのお声を頂きました(^^♪

またセミナーを開催したいと思いますので
そのときはブログでお伝えします


ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました



さてさて!


みなさんサンパティオの扉が開いた瞬間に
目に入っていると思いますが
スタジオまつりまであと4日となりました~\(^o^)/


ちなみにスタジオの扉にも貼ってあります



両方とも私が作成しました~


みなさんの目にとまるよう派手にしました



先月5/22の島崎さんのブログでもお伝えしましたが
再度、私からも告知します(笑)
スタジオまつりは一日かけてスタジオを行うイベントです


普段平日にしかないスタジオや
平日しか居ない二宮さんのスタジオを行うことが出来ます(^○^)


全部のスタジオがオススメなんですが
特にオススメなのが
☆チューブ20
☆パンチングエアロ(笑)
チューブは6月から新しく始まりました


マシンでは鍛えづらい筋肉やインナーマッスルを
鍛えることができます


動きは簡単・効き目は抜群!
どなたでも入りやすいスタジオです

普段は平日にしかないのでこの機会に是非☆
パンチングエアロは、私がやるということでオススメしておきます(笑)
3/24にパンチングエアロデビューしてから
早2ヶ月が過ぎました


最初のパンチングは緊張!緊張!!緊張!!!と
緊張しかありませんでしたが
ようやく『自分も楽しんでやる』という気持ちで
レッスンが出来るようになりました

いつもご参加頂きありがとうございます

スタジオまつり当日は


とにかく楽しい30分間にしたいと思います

どのスタジオも毎回たくさんの方に参加して頂き
とても嬉しく思います


そんな感謝も込めて、スタジオまつり当日は
全スタッフで盛り上げていきます\(^o^)/

スタジオまつりは6/9(日)10:30よりスタートです

たくさんのご来館をお待ちしています(^o^)/☆
2013年06月03日 (月) | 編集 |
皆さまにお知らせです☆
6月からのスタジオスケジュールをご覧になった方はお気づきでしょうが・・・
サンパティオにて
『キッズダンススクール』
を開講することになりました


\(^o^)/

どどーんとでっかく宣伝させて頂きますよ

(^◇^)
開講は7月2日(火曜日)からとなります。
毎週火曜日の17:00~18:00 (年44回)
小学1年生から3年生までの子供さんが対象で、HIPIHOPダンス(レベルは基礎コース)を行います
料金は、入会金が3,150円 月会費が4,200円となっております。
7月からの開講に伴い、まずは6月18日(火曜日)に、無料体験会
を開催致します

定員人数は15名となります。
※人数は体験会も、開講後も変わりません。 ご参加は先着順となりますのでお気を付けください。
無料体験会の参加申し込みは受付開始しています
申し込みはお電話でも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください

さらに

今なら6月中の入会者の方に限り入会金の3,150円が0円になるキャンペーンも行います


お得なキャンペーン期間中にぜひぜひご入会ください

※入会の受け付け開始は、無料体験日の6月18日からとなります
サンパティオに子供たちがやってくる~
小さな子どもたちが一生懸命ダンスを踊る姿はきっと可愛いでしょうね~

館内にも賑やかな声が響くことでしょうね
初めての試みで実はスタッフもドキドキしてます

でももちろん楽しみでもあります

無料体験だけでも構いませんので、どうぞご連絡ください(^O^)/
ご不明な点はサンパティオ フロントまで(0585-34-4100)お気軽にお問い合わせください
お待ちしてまーす(●^o^●)
6月からのスタジオスケジュールをご覧になった方はお気づきでしょうが・・・
サンパティオにて





\(^o^)/

どどーんとでっかく宣伝させて頂きますよ



開講は7月2日(火曜日)からとなります。
毎週火曜日の17:00~18:00 (年44回)
小学1年生から3年生までの子供さんが対象で、HIPIHOPダンス(レベルは基礎コース)を行います

料金は、入会金が3,150円 月会費が4,200円となっております。
7月からの開講に伴い、まずは6月18日(火曜日)に、無料体験会



定員人数は15名となります。
※人数は体験会も、開講後も変わりません。 ご参加は先着順となりますのでお気を付けください。
無料体験会の参加申し込みは受付開始しています

申し込みはお電話でも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください


さらに


今なら6月中の入会者の方に限り入会金の3,150円が0円になるキャンペーンも行います



お得なキャンペーン期間中にぜひぜひご入会ください


※入会の受け付け開始は、無料体験日の6月18日からとなります

サンパティオに子供たちがやってくる~

小さな子どもたちが一生懸命ダンスを踊る姿はきっと可愛いでしょうね~


館内にも賑やかな声が響くことでしょうね

初めての試みで実はスタッフもドキドキしてます


でももちろん楽しみでもあります


無料体験だけでも構いませんので、どうぞご連絡ください(^O^)/
ご不明な点はサンパティオ フロントまで(0585-34-4100)お気軽にお問い合わせください

お待ちしてまーす(●^o^●)
2013年06月03日 (月) | 編集 |
こんにちは
今回はフロント 髙橋が更新します
皆さまにお知らせです☆
6月からのスタジオスケジュールをご覧になった方はお気づきでしょうが・・・
サンパティオにて
『キッズダンススクール』
を開講することになりました


\(^o^)/

どどーんとでっかく宣伝させて頂きますよ

(^◇^)
開講は7月2日(火曜日)からとなります。
毎週火曜日の17:00~18:00 (年44回)
小学1年生から3年生までの子供さんが対象で、HIPIHOPダンス(レベルは基礎コース)を行います
料金は、入会金が3,150円 月会費が4,200円となっております。
7月からの開講に伴い、まずは6月18日(火曜日)に、無料体験会
を開催致します

定員人数は15名となります。
※人数は体験会も、開講後も変わりません。 ご参加は先着順となりますのでお気を付けください。
無料体験会の参加申し込みは受付開始しています
申し込みはお電話でも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください

さらに

今なら6月中の入会者の方に限り入会金の3,150円が0円になるキャンペーンも行います


お得なキャンペーン期間中にぜひぜひご入会ください

※入会の受け付け開始は、無料体験日の6月18日からとなります
サンパティオに子供たちがやってくる~
小さな子どもたちが一生懸命ダンスを踊る姿はきっと可愛いでしょうね~

館内にも賑やかな声が響くことでしょうね
初めての試みで実はスタッフもドキドキしてます

でももちろん楽しみでもあります

無料体験だけでも構いませんので、どうぞご連絡ください(^O^)/
ご不明な点はサンパティオ フロントまで(0585-34-4100)お気軽にお問い合わせください
お待ちしてまーす(●^o^●)


皆さまにお知らせです☆
6月からのスタジオスケジュールをご覧になった方はお気づきでしょうが・・・
サンパティオにて





\(^o^)/

どどーんとでっかく宣伝させて頂きますよ



開講は7月2日(火曜日)からとなります。
毎週火曜日の17:00~18:00 (年44回)
小学1年生から3年生までの子供さんが対象で、HIPIHOPダンス(レベルは基礎コース)を行います

料金は、入会金が3,150円 月会費が4,200円となっております。
7月からの開講に伴い、まずは6月18日(火曜日)に、無料体験会



定員人数は15名となります。
※人数は体験会も、開講後も変わりません。 ご参加は先着順となりますのでお気を付けください。
無料体験会の参加申し込みは受付開始しています

申し込みはお電話でも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください


さらに


今なら6月中の入会者の方に限り入会金の3,150円が0円になるキャンペーンも行います



お得なキャンペーン期間中にぜひぜひご入会ください


※入会の受け付け開始は、無料体験日の6月18日からとなります

サンパティオに子供たちがやってくる~

小さな子どもたちが一生懸命ダンスを踊る姿はきっと可愛いでしょうね~


館内にも賑やかな声が響くことでしょうね

初めての試みで実はスタッフもドキドキしてます


でももちろん楽しみでもあります


無料体験だけでも構いませんので、どうぞご連絡ください(^O^)/
ご不明な点はサンパティオ フロントまで(0585-34-4100)お気軽にお問い合わせください

お待ちしてまーす(●^o^●)
| ホーム |