fc2ブログ
2013年07月31日 (水) | 編集 |
みなさんこんにちは\(^o^)/
今日のブログは小松原が担当します!(^^)!
今月2回目の登場です(^^♪



戻り梅雨も落ち着き、じわじわと暑さがやってきましたね(;一_一)



私ごとですが、今日25歳最後の日なんです~(^_^;)
7・8月は誕生日のスタッフが多く、夏男夏女がたくさんですね(^○^)

夏生まれな私ですが、夏に強いというワケでもなく・・・
最近のじわじわの暑さに滅入っています(@_@;)


まだまだこれから夏本番なので熱中症夏バテにならないよう
気を付けていかなければ!!!




という事で今日は熱中症夏バテについてお伝えしようと思います(^_^)


熱中症とは☆

暑熱環境下においての身体適応の障害によっておこる状態の総称
屋内・屋外を問わず高温や多湿等が原因となって起こる
日射病とは違い、室内でも発症するケースが多く、年々増加傾向にある
高温障害で、日常生活の中で起きる「非労作性熱中症」と、
スポーツや仕事などの活動中に起きる「労作性熱中症」に大別することが出来る


ということで熱中症は屋外だけではなく屋内でも起こるんです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

住宅の密閉性高齢化で起こる事が多くなっているそうです。


環境に合わせて扇風機クーラーを使用したり、
こまめな水分補給なども大切になってきますね(^○^)


熱中症にならないためにも

こまめな水分補給はしてきたいですね!!


「のどが渇いた」と感じたときには、すでにかなりの水分不足になっていることが多いものです
定期的に少しずつ水分を補給していきましょう\(^o^)/
特に夏場は汗と一緒に塩分が失われることを考えると、
スポーツドリンクなどを飲むのがオススメです


私も、基本は水を飲んでいますが、今の時期トレーニングやスタジオ時は
スポーツドリンク水で薄めたものを摂取するようにしています(^o^)丿



熱中症対策には「カリウム」「ビタミンB1」「クエン酸」を含む物を
摂取すると良いそうです(*^_^*)


カリウムを多く含む食品は
小豆・そら豆・海苔・ヒジキ・ほうれん草・ジャガイモ・サトイモ・落花生・松の実・バナナ
ひじき

ホウレンソウ

ばなな

ビタミンB1を多く含む食品は
美多肉・ハム・焼き豚・ウナギ・グリーンピース・海苔・乾燥大豆など

ウナギ

グリーンピース

クエン酸を多く含む食品
梅干・レモン・グレープフルーツ・オレンジ・食酢・黒酢など

レモン

梅干し

オレンジ

うなぎ以外は好きなモノなので積極的に摂取していきたいなと思います
そして、しっかりとバランスの取れた食事睡眠で、熱中症撃退していきたいです


夏バテとは☆

"夏バテの原因は、水分や栄養不足を始め、強い疲労や睡眠不足、
炎天下に長時間いたり、暑い室内での仕事や運動などで、激しく体力を
消耗してしまう事などが、主な要因です。"
夏バテの症状は、まずダルい!そして疲れやすくなります(;一_一)
だんだん食欲もなくなり、寝つきも悪くなってきます(+o+)
夏の暑さで、食欲が落ちてくると、体内のタンパク質が消費するにしたがい、
その供給が追い付かなくなります。

これが、【夏バテ】です!



暑い夏は、基礎代謝が高まるので、タンパク質を多く消耗します。
またエネルギーの代謝に欠かせない、ビタミンB1が必須です(^^ゞ
夏バテになってしまったら、とにかく栄養を摂り、しっかり体を休める事が大切です
体力が落ちているので、涼しく過ごせる環境で、充分な休養をとりましょう


例えば、夏バテに効く食べ物には、うなぎ、たまご、豆腐、枝豆、トマト、
鶏肉、豚肉、牛肉、チーズ、レバー、かぼちゃ、
かんきつ類(みかん、きんかん、れもん、グレープフルーツ)などがあります

熱中症にもビタミンB1が良いとされているので
夏は多く含む食品を積極的に摂取したいですね(@^^)/~~~


だから、うなぎはこの季節なんですね~(^.^)
苦手な私は食べませんが・・・


暑い夏こそ、しっかり食べてしっかり寝て
そして、サンパティオで良い汗を流して
夏を乗り切っていきましょう!!!


そして、夏限定のイベント、”おはYOGA”
まだまだ絶賛募集中です



どんなイベントか知りたい方は江口・河村・小松原まで
魅力をたーっぷりお伝えします


スポンサーサイト



2013年07月29日 (月) | 編集 |
4DE48D2C.jpg

2013年07月29日 (月) | 編集 |
みなさんこんにちは

早くも夏バテ気味で、若干テンションが上がりきらない夏苦手江口です

皆さまは体調いかがですか

とーても暑い日でも、変わらずホットスタジオにもたくさんの方が参加してくださっていて
私も頑張んなきゃ~と気持ちを奮い立たせています



それで、
小さな事からコツコツと・・・するのが好きな私は
毎日飲んで、夏バテに負けないカラダをつくってみせるっぞっと
はじめて
ゴーヤ茶をつくってみました


毎年恒例のゴーヤのグリーンカーテンには
毎日のように、ゴーヤが生まれ続けていて
ゴーヤチャンプルやおひたしなども、美味しくて大好きなのですが
さすがに飽きてきましので・・・・・

DSC_0589.jpg
 夏の緑は本当に涼しく感じます


ゴーヤはキレイに洗ってワタをとって、2ミリ程にきり、1~2日程天日干しします

DSC_0592.jpgDSC_0593.jpg
 いきいきと綺麗に並ぶゴーヤさん達




DSC_0596.jpgDSC_0597.jpg
2日もすると1/3位の大きさでなんだか情けない姿に




これを、きつね色になるまで、フライパンで煎って
ミキサーで粉末にすれば 出来上がりなのです


わたしは、粉末を急須に入れて飲んでいます

まったくゴーヤの苦みがなくて ほうじ茶のようでとっても飲みやすくておいしいですよ


ゴーヤは
血糖値の上昇を抑えたり、血液中の中性脂肪やコレステロール値を下げたり、便秘解消、食欲不振など
いろんな効果があるようで・・・・


まだ、飲み始めて2日程しか経っていないので、これといった効果は正直感じられてないのですが、
なんとかこの夏を倒れ崩れることなく乗り切りたいので毎日飲み続けてみます
また、効果の程をお知らせ出来ればと思います







そしてみなさーん


毎年恒例・・・・
8/25(日)おはYOGAの受付開始してますよ~


あれ あれれれのれ
というくらい、現段階での予約人数がさみしい感じです




なのでもう一回・・・

みなさーん

毎年恒例・・・・
8/25(日)おはYOGAの受付開始してますよ~


夏の気持ちの良い朝に 一緒におはYOGA しませんか~




お友達やご家族も連れてきて頂けるとすっごく嬉しいです
ヨガをやったことのない方も、気軽にご参加ください
ヨガマットがなくても、バスタオルを持参頂ければ大丈夫


ほんとにほんとにお待ちしてます


それでは引き続き、サンパティオで一緒に楽しく夏を乗り切りましょう



2013年07月26日 (金) | 編集 |
みなさま こんにちは

今日は川本がブログを更新します

今週は雨が多いですね
 
『戻り梅雨』って聞きました

ちなみに私初めて聞いた言葉です


こんな雨の日は、サンパティオで快適にトレーニングしましょ


私事ですが、こないだ久しぶりに腰痛になりました
2~3日で治ったのですが、ホント腰痛って辛いですよね
何年かぶりに味わいましたよ

今では元気な川本ですが、中学でギックリ腰を3回ほど…
腰痛で立てない、歩けない、という事も何度かあります。痛みが治ったり、また痛くなったりを繰り返し… 
これは10年程前の話しですが
お客様の中にも腰痛の方はお見えですよね


と!言う事で今日は腰痛について書いていきたいと思います



  

腰痛とは体幹にある筋肉の前後のバランスが崩れる事で起こることが多いのです
* 出っ尻だ
* 姿勢が悪い
* 立ちっぱなしだと腰が張る
* 前屈するのが苦手だ
* 長時間の歩きでふくらはぎや太腿の前側が張る
* 下腹が出ている
* 猫背だ
* 振り向く動作がスムーズにできない
* パソコンなどのデスクワークで首から背中までが張る
* 長時間イスに座った状態からスムーズに立ち上がれない


この項目にあてハマると、
体幹の筋力バランスの崩れのおそれが!!

腰痛は、体幹の弱さにも一因があり
体幹を鍛えれば、腰痛防止になるのです


自分の姿勢をチェックし、ストレッチで緩め、
トレーニングで体幹を強化していきましょう


他には…
ヘルニアが原因の腰痛
名前が付いている腰痛 
腫瘍や内臓疾患
脊柱管狭窄症・腰椎分離症・腰椎すべり症・圧迫骨折・変形性脊髄症など



原因不明とされている腰痛は、
運動不足、姿勢の悪さ、妊娠、喫煙、過度の運動、肥満、ストレスなど、
さまざまな要因であるとされてます



腰痛とは筋肉の緊張からくる痛みだそうです
つまり痛みを発している筋肉の緊張を解くことが大事

 
表層の筋肉は緊張しにくいので
必然と深い部分が痛くなります




そうなると筋肉に老廃物が溜まり放題となり、
これが慢性的な痛みの原因となっていたんです

痛みが出たら…

患部を直接、揉んだり、叩いたり、指圧したりはあまり宜しくないみたいです


ちなみに私は椎間板ヘルニアと診断されましたが

今ではピンピンしてます

やはり運動をするようになったからかなぁ~

って思います


腰痛でお悩みの会員様、たくさんおられますが、絶対に無理せずに、
でも適度な運動は続けていきましょう


川本のスタジオ ボールエクササイズ 腰痛の方にもお勧めですよん

夏本番 変わらずサンパティオスタッフが、元気に皆さまのご来館をお待ちしています
























2013年07月24日 (水) | 編集 |
P1070693.jpg
みなさん、こんにちは中垣です
毎日暑いですね
何もしてなくても、たくさんが出る・・・
熱中症には 気をつけて下さいね

先日ランニングイベント走思走愛を行いました
参加された方 朝早くからご苦労様でした
ほんとうにありがとうございました

ランニングフォームチェック
実際に走っている姿を自分で確認することができ
私も自分のフォームチェックをしたくなりました

P1070683.jpg
トレーニング方法
自分のフォームに必要な筋トレ等の話で すごく参考になりました

メンタル・イメージトレーニング
集中力を高めること
・日頃から呪文みたいに(笑)「〇〇出来る」
と唱えること
不安でなく、自信を持つように心がけていく
という必要性がわかりました
と、ざっくりすぎますが このイベント本当に本当に良かったです
P1070685.jpg

酒井君、まだ20歳なのに、すごくしっかりしていて、ランニングについても
すごく知識を持ってます 今回イベントに参加できなかった方、走る事に興味がある方、
走ることでちょっと不安・疑問・・・悩んでる方は、酒井君に話してみてください
きっと良いアドバイスがもらえると 思います
私より若いのに、しっかりしていて、落ち着いてる・・・羨ましい限りです
ホント彼には尊敬です

揖斐川マラソンに向けて まだトレーニングが出来てない私です・・・
少しずつ頑張っていきたいです
みなさんも 暑さに負けず 頑張っていきましょ

お知らせ
スタジをアンケートを実施してます
7/31(水)までです
皆さまのご意見等々・・・ご協力よろしくお願い致します
 


2013年07月22日 (月) | 編集 |
こんにちは
フロント島崎です

暑いですね~
夏ですね~
暑いのは苦手ですが、夏生まれの私は夏が大好きです

さてさて・・・
ブログでもお知らせしてますが・・・
8月25日(日)に毎年恒例の
おはYOGAを開催します

それに先駆けて、サンパティオでヨガマットの販売が
スタートしました

縮小P1070699_convert_20130722114144


このヨガマットは、暑さが6mmでクッション性もしっかりしてます
また、今回は持ち運びや収納に便利なメッシュバック付です


値段は2,000円(税込)
色は、チェリーピンク・ライトグレー・ラベンダーライムグリーンバレンシアオレンジの計5色です

詳細はスタッフまでお尋ねください

MYヨガマットを持って・・・おはYOGAに参加しませんか??

2013年07月19日 (金) | 編集 |
こんにちは暑いですねぇ~…ばっかりが口をついて出てくるフロント加納です

暑いので前置きスキップ~イキナリ本題です

タイトルにもあります通り、7月に加納めでたく??ん十代の最後を迎え、ん十代よ!こんにちは~
の歳になりまして…しか~し…この歳になってみると、自分じぇんじぇん成長してないな~
正直いつまでも子供な自分にがっかり~ん十代はもっとヨユーがあって、ステキなオトナの女性になっているハズだったんだがな~おかしいな~

まっ、来ちゃったモンはしょ~がないっしょ…とはいえ、せっかくの節目になんか始めようと考えていたのですが、いっちばん加納が苦手なモノに敢えてチャレンジ

それは…

ズバリ「運動をする!!」

えっ??フツーですか

そんなことないっ

サンパティオに毎日のように通ってくださってる皆さんにいつも尊敬のまなざしをおくりつつ、すごいな~えらいな~自分もがんばんなきゃと励まされ、運動神経ナシ、体力ナシ、筋力ナシ、気力だけで生きているこの加納が運動をしようと言うんですこらえらいこっちゃ

でも、こんな気持ちになったのは、ホント皆さんのがんばっている姿を見て、感化されたところが大きいんですよホントに感謝してます

…とゆーわけで、この頃まずは手始めに兼ねてから気になっていた『ZUMBA』に毎週火曜夜に入ろうと決めたんです

…が今のところ、ついて行くのが精一杯

でもそこは気力だけは一人前加納、くやしいので皆さんに負けないそっ

でも、みんなできるんだなぁ~コレが

1人オタオタしている新入り加納ですが、その分いい事もあるかも

なにげに今からじゃなんとな~く入りづらいなぁ~入りたいんだけどなぁ~なんて思っているそこの方
オタオタ加納がいればあ~んしん

一緒にオタオタしてくれる方お待ちしておりますよ~

で、激しく動いた後は、トーゼンその後の『リラックスヨガ』で決まりでしょっ

ホントスタジオでそのまま寝てしまいそーなほどリラックスできますよ~

おまけにストレッチにも効果的 クールダウンにもってこいです

とゆーわけで火曜夜には加納『ZUMBA』からの~『リラックスヨガ』でん十代を乗り切る所存ですので、皆さん、加納がヘコたれないように、見張っていてくださいね  




2013年07月17日 (水) | 編集 |
こんにちは 2Fスタッフの酒井です
夏が本格化してきました!!
暑いってだるいかもしれないですけど、この夏の過ごし方で、一皮も二皮もむけるので頑張ります

先日、池田山にトレーニングしに行きました
久しぶりに行ったのですが、木の日蔭や川の近くは、比較的涼しく、0ff">マイナスイオン?のおかげで、
心地よく走ることが出来ました
山の心地よさを改めて感じたので、暇なときにドライブがてら来られると、リラックスできると思います

さて、本題に入りたいと思います。
皆さんは、モチベーションを保つ、上げるとき、どうしていますか
音楽を聞きますか好きな本、ビデオ・・・を見て上げますか

十人十色、人それぞれあると思いますが、僕から一つの提案をしたいと思います

モチベーションを下げる原因は、色々ありますが、
原点に立ちかえる」ということをしてみてはいかがでしょうか
コレは、スポーツ選手もやっているメンタルトレーニングのひとつです

どんなことにも始まりがあります初めに志した事というのは、皆さんあると思います。

僕の場合だと、走ることを始めた事、極めようと思ったきっかけになった時、この職業にしようと思った時・・・
スイマセン、一人で感極まってしまいました

そのようにしていくと、心の中で何かが燃え上がっていくと思います

では、皆さん夏乗り切っていきましょう

あっ7月21日(日)の走思走愛のランニング講座、もうすぐです
もし行けない人も、後日聞いて頂ければ、お答えします

では、またお会いしましょう
2013年07月15日 (月) | 編集 |
こんにちはフロント八代です。

毎日暑い日が続き、ついつい冷たい飲み物やアイスクリームなどを摂りすぎて、知らず知らずのうちに身体の中を冷やしてしまう人も多いのではないでしょうか?


また、こう暑い日が続くと毎日のお風呂もシャワーだけで済ましてしまうこともありますよね。

でも、暑い時にこそちゃんとお湯に浸かると新陳代謝の促進に繋がり、痩せやすい身体になるそうです
そして、汗をさらにたくさんかくことで、夏バテしにくい身体になるそうです。

半身浴
心臓に負担のある人は特に湯船のお湯をみぞおち程度までになるように調整。
少しぬるめのお湯に20分程度浸かります。汗をたくさんかくことにより新陳代謝アップで痩せやすい体質へ。

キャンドル
冬のキャンドルヨガも好評でしたが、バスルームの明りを消してキャンドルだけにしてお湯にゆっくり浸かるのもリラックスできそうですねお家のお風呂の雰囲気も変わり、そこにアロマもプラスしたりお気に入りの入浴剤なんかも入れるとさらにリラックス効果も期待できそうです

忙しい毎日にゆっくりお湯に浸かる時間はあまりないかもしれませんが、暑さで疲れも溜まるこの時期お風呂でリラックスしてみてください
free-illustration-furo-ducky[1]


さらに、7月8月はサンパティオでイベントが開催されます。
ジョギングやヨガで暑さに負けない身体をつくっていきましょう―
2013年07月12日 (金) | 編集 |
いつもサンパティオをご利用頂きありがとうございます。

お盆の営業について以下の通りとさせていただきますのでよろしくお願いします。


8月12日(月)  通常営業 (10:00~22:00)

8月13日(火)  祝日営業 (10:00~19:00)

8月14日(水)  祝日営業 (10:00~19:00)

8月15日(木)  休館日  

 尚、8/14・15はホリデー会員様もご利用頂けます。
 
 皆さまのご来館を心よりお待ち申し上げております。

 猛暑日が続きますので、お身体をご自愛ください。
2013年07月12日 (金) | 編集 |
皆さま、こんにちは


今日はドラキチ臼田が更新します




梅雨が明けても、連日の猛暑で


雨期雨期(ウキウキ)気分とはいきませんね








・・・





気を取り直して、本題です


さて皆さん 気になりますよね~ 背中



「背中は一番、年齢が出る」 って言いますね





「脂肪細胞は背中側に多い」 から
 

「お腹より背中の方がお肉がつきやすい」 って言われてるんですよー


おー、コワ






お腹側は自分で見えるので、

トレーニングも頑張ってみえると思いますが、


背中側は自分では見えないので、

おろそかになってませんか






そこで、バランスボールを使った


背中のトレーニングを紹介しま~す




バランスボールにお腹をつけて、

P1070672 - コピー

「Yのポーズ」




P1070674 - コピー

「Wのポーズ」




P1070676 - コピー

「Aのポーズ」




横から見ると

P1070677 - コピー

こんな感じ



それぞれ10秒キープ×3セットくらい行いましょう



「背中美人になるぞ」と唱えながら






ちなみに

7月21日(日)の

「走思走愛」ジョギングイベントで、

ランニングフォームの撮影をしてもらえるそうです



フォームチェック + ご自分の背中をマジマジと見ることが出来るチャンス



参加者募集中なので、この機会にぜひ


2013年07月10日 (水) | 編集 |
 2013年8月25日(日)
 おはYOGA開催します
 


 場所: 谷汲緑地公園
 
 時間: 7:30~9:00(7:20現地集合)

 参加費: 会員様/100円  その他の方300円
      (会費は申し込み時にお支払いください)
 
 インストラクター:江口

 定員: 30名(定員になり次第締め切り)

 持ち物: 動きやすい服装・水分・ヨガマットもしくは大きいバスタオル2枚
      (ヨガマットのお貸出しはございませんので予めご了承ください)

 内容: 気持ちの良い朝の空気の中でヨガをします

 
    参加ご希望の方はフロントにてお申込みください


     皆さまのご参加心よりお待ちしてます
 

 
2013年07月10日 (水) | 編集 |
最近、日焼けして、汗をよく出している 二宮です。
チュウインガムは、長い事噛むと苦いですね。

暑さで話しが、まとまりません

最近、エナジードリンクを飲んでいます。
今日、図書館が混んでいました。


また話しが、とんでしまいました。

ネジを締め直します。・・キュッキュッ

真面目な事を書きますね。


以前、運動の量と頻度と体重の変化をデーター化したことがあります。

その結論としては、
1.トレーニングの頻度と期間が、何よりも体重変化に影響する
2.トレーニングの頻度と期間は、1回の運動量の少ない人の方が頻度よく、長く続いている。
 (もちろん、例外あり)
ということでした。

中には、2週間集中的に、運動量を上げて体重を落としている方もみえましたが、
その後、ぱったり、いらっしゃっていないのです。

それよりも、「こんだけしか運動してない」方のほうが、長く続いて、2週間で辞めてしまう方よりも、
多く体重を落としているのです。

もっと良い事に、
運動している間は、リバウンドもすくないですから、
長い間、スタイルも維持できます。


そして、運動効果は体重コントロールだけでなく、
運動している間、より健康に導くことができます。

トレーナーの仕事で、
「運動の大切さ」を伝えれることは意味があると思うんですよ。

もしお客様が、なにかの都合で運動を継続できなくなったとしても、
「運動が大切」とわかって頂いていたら、
なんらかの形で運動を再開して頂けると思うからです。

7月21日は参議院選挙ですが、
走思走愛ですよー!
2013年07月08日 (月) | 編集 |
こんにちわ、河村です。
本日梅雨明けが発表されましたこれから夏本番

昨日はようやく雨も上がったので、気になっていた家庭菜園に目を向けるとやはり草がすごいことになってました
草刈り機で周りの草を刈り、草むしりすること数時間これ以上は熱中症にでもなりそうだったので終了!
毎日畑仕事をやられてる方には、本当に頭が下がります。くれぐれも熱中症に気をつけてください!

話は、変わりますが7月1日はいびがわマラソンのエントリーでしたがエントリー出来ましたでしょうか?
今年は、夜の8時からエントリー開始で50分ほどで締めきりだったそうです。
サンパティオからは、酒井君と、中垣さんがエントリーしました。
お互い初参加ですが
酒井君のほうは現役で駅伝にも出場してるアスリートで、目標タイムは何と1時間20分!
ハーフマラソンを走った事のある方なら、このタイムのすごさは、分かるはずです。そんな酒井君、連日仕事が終わった後、JOGで追い込んでおります。
__ (8)


かたや中垣さんもハーフマラソンは初めてですが、10キロ43分で走ったこともあるそうです。
目標タイムも2時間を切ると力強く宣言してくれました。
__ (7)


そんな2人が行う7月21日のイベント「走思走愛」も定員まで残り少なくなってきましたが、まだ間に合いますよ

楽に走れる方法も教えてもらえるらしいですよ









2013年07月05日 (金) | 編集 |
こんにちは\(^o^)/
今日は小松原が更新します(^○^)

今日はジメジメした一日でしたね・・・(@_@)
そんなときはサンパティオで運動ですね(^皿^)!!




さてさて、今月21日に「走思走愛」ジョギングのイベントが開催されます(^o^)丿
まだまだ参加者募集中ですので気になる方はフロントへLet's GO!(^^)!☆



そして8月は、以前江口さんもブログでお伝えしましたが
今年も「おはYOGA」開催します
詳細がもう少しで発表されますので
しばしお待ちを・・・



「おはYOGA」ってどんなYOGA?
と、気になる方へ今日は昨年と一昨年の様子を
少しだけお伝えしたいと思いますっっ(@^^)/~~~






IMG_0258.jpg


の青さとの緑がとても気持ち良い!


IMG_0216.jpg


IMG_0260.jpg


私、自称雨女なのですが、私が参加した「おはYOGA」は見事に生憎のお天気でした・・・(;一_一)チーン

2枚目の写真で曇り加減が十分伝わっていると思いますが…




IMG_0220.jpg


それでもYOGAをやっていると太陽が出てきてくれました

太陽の眩しさも「おはYOGA」の醍醐味ですね(*^_^*)
(紫外線対策に日焼け止めは必需品ですが


IMG_2173.jpg


この江口さん、素敵ですね~(
この1枚で「おはYOGA」の魅力が伝わるんじゃないかと
思うくらい良い写真です



私が参加して感じたことは

朝のまだ起きていない身体を少しずつ目覚めさせていく気持ち良さ
空と太陽と自然を感じながらYOGAをする気持ち良さ
だんだん身体が伸びてきてスッキリしていく気持ち良さ


こんなことを思いました


身体が硬くてもポーズが上手く取れなくても
素敵な時間を過ごすことができると思います(●^o^●)



是非是非☆ご参加お待ちしています
みんなで朝の気持ち良いひとときを過ごしましょう



IMG_2203.jpg


上田さん・・・懐かしい~(●^o^●)♡
2013年07月03日 (水) | 編集 |
みなさま、こんにちは
最近メガネ愛用中の、フロント髙橋が更新します
メガネについての事情はかれこれ50名くらいの会員様に説明しました(大げさ)
これには悲しい理由が...冗談です。くだらない理由です(笑)
コンタクトレンズを洗っていて流してしまっただけです


そんなことはさておき、タイトル通り、サンパティオ館内にはいろいろな掲示物が貼りだしてあります
新しいスタジオの紹介や、イベントの紹介P1070597.jpg

販売しているトレーニング用品の紹介P1070601.jpg

スタッフが調べた健康やトレーニングのマメ知識などなど...
P1070592.jpg
これはほんの一部です。他にも腰痛・肩こり予防、食事について、ジョギングなどの説明など、
作ったスタッフの個性が出る作品(?)がたくさんあります

会員の皆さまは、これらの掲示物がどこに貼りだされているかわかりますか~???(^o^)


今回お見せしたいのはコレ!!
『スタッフ紹介』の掲示板です(^^♪ これは2階の廊下の壁に貼りだしてあります。

6月まではこんな感じでした
P1070590_20130703193102.jpgP1070591.jpg

7月からは夏バーションに変わりました\(^o^)/
P1070606.jpg

いつもは自己紹介が多いのですが、今回は他己紹介です
私は酒井君の紹介文を書きましたP1070615.jpg

そして私の紹介文は二宮さんが書いてくれましたP1070610.jpg

他のスタッフからみた自分の紹介文って面白いです(●^o^●)

スタッフ同士しか知らない一面がかいてあるかも?!
皆さまぜひ見てみてくださいね~

2013年07月01日 (月) | 編集 |
みなさんこんにちは
フロントの江口です

7月に入って今年も折り返し地点ですね
後半戦もサンパティオで、私達と一緒に楽しく運動しましょう~


この時期どこのお店も Summerバーゲンで盛り上がっていますが
私はというと、最近はもっぱらお休みの日は 自然の中でのんびりしております


先日地元の公園で友達とヨガマットを広げて、お茶とお菓子を食べてまったりしました

ヨガマットを敷くと、やっぱりヨガをしちゃますよね


DSC_0564.jpgDSC_0571.jpg
 
 写真で見ると、一人で変な人~って思われるかもしれませんが、
意外と周りの人たちも、もっと変な事とかしたりしるので、全然気になりませんよ

 ヨガマットさえあれば、いつでもどこでも出来ちゃうのでほんっとににお勧めです 

最後に仰向けになってお昼なんて最高に気持ちいいですよ~
、日焼けしますけどね

みなさんも、お天気の良い日に、外ヨガしましませんか


外ヨガといえば・・・・・

毎年とってもご好評頂いているおはYOGA

8月と9月の2回今年もやらせていただきます
日時などの詳細のお知らせはもう少々お待ちくださいね





これまた先日、お仕事前の午前中に大垣の曽根城の周り、おにぎりを持って
サイクリングをしました

最近、自転車乗ってないな~近くでどこかないかな~と考えていたら、
会員様が曽根城の花菖蒲がきれいだよとおっしゃっていて、早速行ってみました


DSC_0577.jpgDSC_0573.jpgDSC_0576_20130701152119.jpg


花の見ごろは過ぎていましたが、すごく綺麗でいやされます


そしてまずは、おにぎりを食べて、曽根城の周りをサイクリング開始

DSC_0574.jpg
梅雨の花アジサイも 
自転車に乗ることがなければ、じっくり見ることもなかったかな~と


DSC_0582.jpg20130701151601.jpg
スイスイ自転車が進んでくれるので、風がとっても気持ちいいです



乗ってる後ろ姿が、ママチャリに見えるところがいまの悩みです
もうすこし、前かがみになればいいのか
はたまたサイクリングしてる人っぽい服装にすればよいものか

出来るだけかっこよくサイクリングをしたい江口にアドバイスお待ちしてます



今年の夏は、もう少し遠出でのサイクリングが目標なので
引き続き、素敵な場所をご存じの方教えてくださいね


いよいよ夏本番
体調に気をつけながら、適度に体を動かして
暑さを乗り切りましょう



そして・・・・
揖斐川マラソンのエントリー出来た方
本番当日まで、スタッフがサポートさせていただきますので
気軽にお声掛けくださいね
みんなで走れば、楽しさ倍増ですね

私は走りませんが、応援してます


ホームページ
プロフィール

サンパティオ大野

Author:サンパティオ大野
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR