fc2ブログ
2013年10月30日 (水) | 編集 |
みなさんこんにちは
フロントの江口です
日が沈むのがどんどん早くなってきて本格的な秋になりましたね

暗くなって寒くなってくるこの季節は
何だか人肌恋しくなりますよね

でも、サンパティオに来るといつも元気な会員さんに
会えるので自然とテンションが上がります
いつも本当にありがとうございます





さてさて、先日10/16(水)の消防訓練のご報告です

消防訓練予告をしていたので
ご参加頂けたのは5名でした


サイレンがなって、「訓練火災発生!訓練火災発生!」と放送をかけたのは
この私です

ご存知の方も多い、スタジオ開始放送分のほとんどがカミカミのこの私が
消防士さんの厳しいチェックの前で、今回の消防訓練放送はひとことも噛むことなく完璧でした
 (←こんな事自慢する事じゃないですよね


そして、スタッフも会員さんも素早く非難できました
実際は、こんなに冷静に出来ないかもしれませんが
とても良い勉強になりました


P1070978.jpg
その後は消火器訓練

冷たい風の中、半袖で消火器訓練をしていただいて
ありがとうございました



P1070980.jpg
 
初めて消火器を使えて、いい経験になったわ~と
おっしゃって頂けました



何が起こるか分からないこの時代だからこそ、実際に起こった時に
少しでも、冷静に動けるように、日頃からの訓練って大事だなと
改めて思いました。

また、来年行う予定なので今回参加して頂いた方も頂いてない方も
良かったらご参加くださいね









そして、定期的に行っている館内のエアコンフィルター掃除の様子

P1070966.jpg

家ではやったことありませんが、
ここではせっせと掃除してます


そして、ついでに掃除機のお掃除も
まとめたらクッションが作れるんじゃないかと思うぐらいの
ほこりがもっこり出てきてビックリ

掃除後の掃除機のゴミの吸いつきがものすごく良くて
気持ちが良かったです

ふ~スッキリ



掃除も運動も寒くなるにつれて、とりかかるまで気分が億劫になりがちですが
両方とも、少し気合いをいれてやってみると、楽しくなってきて
終わった後は、何とも言えない爽快感が共通してますね



本格的な秋
いつも元気なスタッフがお待ちしてますので、
ちょっと運動したくないな~って思う日も
スタッフの顔を見に来ていただけるだけでも嬉しいです

それではまた~
スポンサーサイト



2013年10月28日 (月) | 編集 |
こんにちは 川本です(^o^)丿


最近はホント涼しくなりましたね~

とくに朝・晩 は、とても寒くて… 

毛布にくるまって  幸せだな~って
ゴロゴロしております

皆さん風邪など引かないように、しっかり予防して、休養栄養
とりましょうね
そして、やはり適度な運動ですよね~

運動と言えば…


今年もやって参りました
握力グランプリ

第2回目となります

期間は 11/15(金) ~ 24(日)
この間でしたら、何回でもチャレンジできますよ~

POPはこんな感じになっております


P1080011.jpg


去年ご参加された方も、今年初めてご参加されます方も

自己ベスト記録だしてみましょうね

ちなみに、川本は 右 →30㌔  左 →26㌔が今の自己ベストです

皆さまのご参加楽しみにしております

スポーツの秋ですね~


どんな記録が出るかスタッフ一同楽しみにしてます
2013年10月25日 (金) | 編集 |
みなさん こんにちは中垣です
今年は台風の当たり年ですね
10月下旬なのに台風が次から次と発生するなんて
台風は9月に来る事が多かったような・・・ 
毎日テレビで放送される 伊豆大島 台風のすごさを感じました

さてさて、先日10/14(月)
いびがわマラソン大会で走るコース(あさどり公園~折り返し地点)を
走ってきました

__ 3

スタートして・・・登り(坂)
以前 色々な方から キツイよ~と話を聞いていましたが、走り始めてから赤い橋
(フルマラソンとハーフとの分かれる地点)までは なんとか大丈夫でしたが・・・
橋を境に 急な坂・・・ この坂を走って登っていくのか・・・
走りきらなきゃ先に進まない
ので、頑張って、ゆっくり走りきりました ホントこんな坂だとは・・・思ってなかったです
頑張って坂を登りきった後は 平坦な道 ホッとしました 
それから・・・
トンネルを抜けると 折り返し地点です
徐々にトンネルが見えてきた と思ったら またまた登りの坂道
今度も急な坂ですが 距離が・・・ 結構な長い坂です
折り返し地点まで あと少しなのに がんばれ と自分を励まし 折り返し地点に到着
ホントキツかったです 
帰り道は 下り坂が多かったです 行きよりは そんなにキツくなかったです

__ yoko2

あさどり公園まで 無事に走って帰ってきました
当日は まだ、あと8キロ走らなきゃいけない・・・ あぁ~脚、持つかな・・・
とすごく 心配になってきました 2時間くらいで走れたらな・・・と思っていましたが
完走できるように という目標になりました

当日は 楽しんでいびがわマラソンの、完走を目指します
記録(タイム)は 来年かな・・・


最後に・・・
この練習会に参加された方々 ありがとうございました
お疲れさまでした
当日は、悔いのないレースをし、マラソン(走る事)楽しみたいですね
あと3週間をきりましたが 体調に気をつけていきたいですね
もちろん、サンパティオの皆さまも 体調に気をつけて 
トレーニングを頑張っていきましょ~
 
 
__ yoko1

あさどり公園の駐車場にて
手にあられを持ち パチリ
あられ 美味しく頂きました ありがとうございました 
2013年10月23日 (水) | 編集 |
こんにちは酒井です
今年の日本列島も荒れていますね
台風の当たり年で新聞など見ていると各地で被害が出ています
伊豆大島や東北の人達、他にも多くの地域の方達が心配です

さて、最近新聞をよく見るようになった酒井ですが、
2つの記事が目に留まったので、ご紹介したいと思います
1つ目はこの記事です
131023_153525 (2)
これは文科省(2012年度調査)が体育の日を前に2012年度体力・運動能力調査を実施し明らかになったもので
この記事を見ると、「スポーツクラブに所属する成人の割合」は年齢が上がるごとに上昇していて、
70代で4割近くの方が所属しているそうです
時間にゆとりのある高齢者層が積極的に運動に取り組んでいるため」と記事には載せられています

全体で一番割合が高い年齢層は70代前半女性44%、逆に一番低いのが30代後半の女性
19%

男性だけだと、最高が70代後半男性41%、最低が20代後半30代後半男性25%

スポーツクラブに所属するということは、体力づくりに有効であり、実際に所属し一生懸命やられている人は
運動能力が高い傾向にあるそうです

2つ目はこの記事です
131019_230243 (2)
岐阜経済大学駅伝部が、学生三大駅伝の一つとされている「全日本大学駅伝」に出場するという記事です
県勢が出場するのは32年ぶりだそうです
創部1年目での事なので、すごいことです 
どのスポーツでもそうですが、1年目というのは、いくら強い人達が集まっても、そうそう結果の出るものではないです
陸上競技は個人競技と思われるかもしれないですが、練習でも試合でもチームメイトといる時間が多いです
仲間の存在は、良かれ悪かれ影響します
なので、この結果はすごいことです


私もそうですが、ipadなどの電子機器を持っていたり、新聞をとらないといった人達が増えていて、
新聞を読む人が少なくなっているそうです新聞を読むだけで結構勉強になりますよ
また注目な記事があったら紹介します

一人で新聞読みながら、ぶつぶつ独り言言って読んでいる酒井でした(笑)ではまた
2013年10月23日 (水) | 編集 |
11月イベント その③



秋のウォーキング 


日時     11月28日(木)   9:00~12:30頃まで
参加費    250円(保険代含む)
場所     美濃赤坂周辺&金生山
コース    約5㌔の平坦道
申し込み締  11月25日(15:00まで)

 会員様以外の方もどしどしご参加ください



2013年10月23日 (水) | 編集 |
11月イベントその②

 ~あなたの握力どれぐらい?~ 握力グランプリ


11/15(金)~24(日) サンパティオ営業時間内 

 場所    2F フロント前
 参加方法  測定したい時に、スタッフに声をかけてください
       1日1回、毎日測定できます
      
  

 男女別年代別でグランプリに輝いた方に表彰をさせて頂きます 

   詳しくはフロントスタッフまで
2013年10月23日 (水) | 編集 |
11月サンパティオのイベントが 盛りだくさん


11月12日(火)  『骨密度測定』 ~骨粗しょう症を予防しよう~

   時間  14:00~15:00
   場所  2F スタジオ
   定員  20名
   参加費 無料

       ※会員様からのご紹介の方もご参加頂けます。
 
 測定後、IBクリニックの黒川保先生から解説と予防のお話があります

     受け付けはフロントにて♬
2013年10月21日 (月) | 編集 |
こんにちは今日はみごとに秋晴れですが昨日はざぶかった…

今回の担当は、8月から引き続き膝痛が改善しない…フロント加納です

皆さんからも情報を得つつ、今日に至っているのですが、なかなか…

でこうなったら、自分でなんとか改善させる方法を見つけようっちゅうことで、脱臼を自分で元に戻してみよっかなぁ…なんて危険な事はやめておいてっと()まずはなんか手軽にできる運動を探してみよう

で図書館やら、本屋さんやらで色々見た中で一番気に行ったのが『ゴキブリ体操』

…えっ知ってるって…まあそう言わずに(実はこの体操、某健康番組でカナリ話題になったとか…スミマセン後で知りました…

この運動、膝痛だけでなく、これからの季節シンドイ冷え症(加納はめっちゃ寒がり&冷え症&むくみ体質)にも効いて、むくみもスッキリ
というスグレモノなんですからっ

ごきぶり体操のやり方はカ~ンタン(コレも毎度ですが加納簡単にヨワイ
1. まず布団や畳などの上に仰向けに寝ます。
2. ごきぶりがひっくり返ってバタバタさせるイメージで
  手足を天井に向け、上に上げて振動を小刻みにさせます。
3. 忙しいときは1分、理想は30秒を3セットです。
  パタパタ手足を揺らすと
  血流がよくなって、ぽかぽかしてきます。。
  うまく振動ができない場合は、上げているだけでも大丈夫です

この体操、別名『毛管運動』とも言われているようです。
毛細血管の周りの細胞が刺激されて、血液の働きが活発になるそうですよ

コレだけで膝痛から解放されて、なお、体ぽかぽかなんて、なぁんてお手軽っお得っ

というワケで加納、朝起きた時と、夜寝る前に続けるつもりです

…とにかく続くようまずは頑張りますっ

サンパティオでは、皆さんが頑張っているのですからねっ

次回はその効果の程をご紹介出来ますように




2013年10月18日 (金) | 編集 |
こんにちは
フロント島崎です

最近いっきに寒くなりましたね~
寒さに弱い島崎は・・・
毎日肩こりがひどく頭痛に悩まされてます


そこで・・・
肩こりの解消方法について調べてみましたので紹介します


そもそもどうして肩こりが起こるのか・・・
人間は二足歩行をするために、もともと首や腰に負担がかかりやすい体をしています

首から肩にかけての筋肉が姿勢を保つために緊張し、血行が悪くなって、重く感じるのが肩こりです

肩こりを引き起こす主な要因としては、筋肉疲労と血行不良、末梢神経の傷などが挙げられます

それらの要因が単独、または、互いに関連し合いながら肩こりを引き起こします

また、貧血、低血圧、高血圧などの症状があるときは肩こりを起こしやすくなります

狭心症や心筋梗塞、胃潰瘍などが原因になっていることもあります

そのほか、目の病気がある、視力に合わない眼鏡をかけ続けている、歯のかみ合わせが悪い、虫歯があって片方の
歯でしかものをかめない、などが原因になっている場合もあります

不安・イライラなど長く続くストレスが肩こりを誘発するともいわれています


ここで肩こりを解消する運動方法を紹介します
家でも職場でもどこでも出来る簡単な方法です

①まずペットボトルなどの重りを手に持ちます

②手を横に下ろし、肩をゆっくり上にあげます
1_20131018185617954.jpg

③そのまま、ゆっくり肩を後ろに回します
2.jpg

④元に戻します
3.jpg


この動作を繰り返すだけです

なるべくゆっくりと息をはきながら行ってください

これなら、いつでもどこでも出来そうですね~

肩こりは脳疾患や動脈硬化など、様々な病気に繋がる危険因子です

肩こりはある方は、徐々に運動で改善していきましょう
2013年10月16日 (水) | 編集 |
台風の影響で強風ですが、いかがお過ごしですか?
最近、朝晩が寒くなってきましたので、風邪には充分にお気を付けください。

遅れましたが、二宮です。

11月28日木曜日ウォーキングがあります。

昼飯大塚古墳(ひるいおおつかこふん)を含む、美濃赤坂周辺と金生山です。

うまいこと紅葉してくれるといいですねぇ


必見ポイントは5つです!

1.古墳から、関ヶ原を見た景色です。

まさに、昔の戦場、関西との境が一望できます。

P1070970.jpg

昼飯大塚古墳のつもり↑(4世紀につくられたそうです)

美濃最大の前方後円墳です。上から見るとまさに鍵穴ですね。


2.赤坂の街並み

兜塚やお茶屋屋敷、本陣跡など見どころが多いです。

3.旧杭瀬川と赤坂港跡(のつもり↓)
P1070971.jpg
昔はココから、切り出した石を船にのせて運んでいたそうです。

4.明星輪寺の木造地蔵菩薩半跏像・金剛力士像

坂がキツイため、行きたい方だけになりますが、

明星輪寺の入口、そして本堂の中に入れるようになっています。


5.化石館

説明して頂けるようなので、今から待ち遠しいです。



明星輪寺を抜いて、5㌔歩きます。
ほぼ平坦な道なので、多くのご参加をまってます!
2013年10月14日 (月) | 編集 |
こんにちはフロント八代です。


10月なのに秋らしくない日々が続いていましたが、ここ最近は朝晩冷え込んできてようやく秋の訪れを感じられる季節になってきました

急な温度の変化に皆さん体調を崩さないよう気をつけて下さいね

さて、10月はスタジオの変更があったり、年間表彰があったり、ランニングイベントに避難訓練とサンパティオでもイベントいっぱいです

1Fのフロントも少し変化していますが、わかりますか??

サンパティオ1Fの入口に置いてあるホワイトボード


何だこれー
と思った人もいるのでは



P1070963.jpg




スタジオ担当の変更や、週替わりのレッスンが書いてあります。
今日のスタジオ何だっけなんて時は、1F入口で確認できますよ



入口チェック!!してみて下さい
2013年10月11日 (金) | 編集 |
こんにちは、河村です。

10月は、ブログで紹介したとうりスタジオスケジュール新しくあったり年間表彰があったり目白押しですが

11月も盛りだくさんですウォーキングに続き、骨密度測定をサンパティオで行うことが決まりました。

1年以上前からサンパティオでやりたいなっと常々思っていましたがやっと現実に

ところで皆さん自分の骨密度って知ってますか?
正直ぼくは測った事がありません
自身4度の骨折経験を持つ身として、知っておかなければならない骨密度!


いきなりですが、ここでクイズ
骨密度が高めるのに効果的な運動は

①プール
②自転車
③ウォーキング


どれも代表的な有酸素運動ですね!
ヒントは、衝撃です。
答えは最後
  ↓

そして測定後は、IBクリニックの黒川先生から骨密度についていろいろお話が聞けます
本当に楽しみ

日時など詳細は近日館内ポップお知らせしたいと思います。


答え ③ウォーキング   地面からの衝撃で骨を強くするそうです。
   詳しくは当日お話が聞けます。


   

2013年10月09日 (水) | 編集 |
こんにちは(^-^)
今日は小松原が更新します

今日は久しぶりにですね
10月に入っても暑い日が続いていたので
今日は少し過ごしやすいなぁと感じます


さてさて、
10月よりスタジオスケジュールが変更になりました\(^o^)/

ECCE5DE7.jpg


新しいスタジオは参加されましたか?

バランスディスクの導入や、チューブのリニューアル
従来のスタジオも内容を一部変更しています(●^o^●)


エアロも篠田さんから細井さんへ変更になりました
篠田さんはOPENから丸4年やっていただいたので
篠田ファンも多かったんじゃないかなと思います(^^
私も篠田ファンでした

P9181463.jpg


最後のスタジオにはたくさんの方に参加して頂き
大盛況で終える事ができました(^o^)丿

P1070915.jpg



細井さんのエアロは10/1のリニューアル後、一発目でしたが
とてもたくさんの方に参加して頂けました

20130911_134352.jpg


細井さんは小柄ですがとってもパワフルな動きで
みんな楽しそうにエアロビクスを行っていました

まだ参加したことがない方も是非☆一度参加してみて下さい\(^o^)/

火曜の10:40~です






そして、臼田さんのブログでも紹介しましたが
秋のウォーキングを開催します
日にちはまだ決まっていませんが11月下旬辺りを予定しています(*^_^*)


秋のウォーキングは紅葉を楽しみながら歩きたいと思っています
ただいま、コースを下見中です

先週、二宮さんと中垣さんと下見に行き、とある山を登りました
時間的には15分くらいと山の中腹から登ったのですが
まぁ~しんどい(>_<)!!!(けど景色はとっても綺麗でした)
という事でコースから外しました



今日も下見に行ってきました~


一部写真でご紹介~


attachment00_201310091715026d2.jpg
attachmffent01.jpg
attachment0f0_2013100917145979e.jpg
attachmenst00.jpg


皆さんに楽しんでいただけるウォーキングにしたいと思ってます
是非是非☆ご参加ください
また、詳細が決まり次第館内POPやブログでお知らせします




サンパティオ5年目もよろしくお願いします\(^o^)/
2013年10月08日 (火) | 編集 |
皆さま、こんにちは


今日はドラキチ臼田が更新します



祝 サンパティオ4周年

サンパティオも早いもので、オープン4周年を迎える事ができました

本当に皆さまのおかげです


ありがとうございました





会員の皆さまには


倍返し ではなく、


恩返し の気持ちを込めて


お・も・て・な・し
していきたいと思っております





そして今回はお知らせがいっぱい


その① 年間表彰

P1070927.jpg

ただ今、実施中です



その② 消防訓練

P1070404_20131008103257356.jpg

10月16(水)16:30~ 会員様も参加できます



その③ ランニングの練習会

IMG_0245.jpg

10月16日(月・祝) いびがわマラソンに向けてGO




その④ 骨密度の測定会

11月予定 サンパティオ初の試みです



その⑤ 秋のウォーキング

P1070325_20131008103623d65.jpg


詳細は後日発表

乞うご期待



 

10月からは新しいスタッフも入り

P1070922_20131008103710cfa.jpg
P1070918.jpg


スタジオもリニューアルされました


今後もサンパティオを、よろしくお願いしま~す




2013年10月04日 (金) | 編集 |
こんにちは~本日はフロント髙橋が更新します

ここ最近も相変わらず夏の様な昼間の暑さに負けそうになってます
朝晩の気温と、昼間の30℃を超す気温差のせいで、風邪をひきそうになってる方もみえるのでは??
ブログ更新している今日は、涼しくて秋らしい天気です
でも台風の影響か、少し風があって肌寒いですね
ちゃんと『秋を感じられるのはいつなのでしょうか・・・
体調には気をつけつつ、スポーツに、芸術食欲の秋を楽しみましょう(^o^)



さてさて、タイトルにもありますが、今月サンパティオでは『秋の防災訓練』を開催します(^O^)/
(本来、防災の日・防災週間は9月ですが、そこはつっこまないでください

P1070931.jpg


この防災訓練、主に火災時の避難訓練なのですが、今まではスタッフだけで行っていました。
スタッフの中でも消防署に連絡する担当や、会員様役で誘導に合わせて逃げる役、逃げ遅れがないか
確認する役などに分かれて外に避難し、その後には消火器を使った消火訓練もおこないます

P1040466_20131004154847710.jpg P1070404.jpg

P1070405.jpg P1070406.jpg

消防士さんにもしっかりチェックされるので、結構緊張するのです
(なので、館内での訓練中の写真はないのです・・・

消火器の使い方も、教えてもらうと簡単そうに思うのですが、いざ練習でやってみるとなんだかテンパって
しまって順番を間違えてしまったり・・・とハプニングもいろいろありました


今回は『会員様参加型』での消防訓練です
スタッフ一同とっても緊張していますが、今回の訓練をおこなうことで、もしもの時にしっかりと対応が
出来るように備えておきたいと思います


POPにもあります通り、10月16日(水曜日)16:30~17:00(終了予定)
館内にいらっしゃる会員様全員が参加の対象となりますので、ご了承ください
詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいませ
皆さま、ぜひぜひご参加ください宜しくお願い致します



2013年10月02日 (水) | 編集 |
みなさんこんにちは フロントの江口です

10月に入って、まだまだ暑い日が続いていますが、
空の青色が澄み渡っていてとても綺麗ですよね


さてさて、先日フロント新スタッフの浅野さんの紹介を島崎さんがしてくれましたが、
今日は、2Fフットネス新スタッフの紹介をさせてもらいます~



  
     は~い   成瀬 翔 君  です
 
   
     結構若いです

P1070922.jpg
   
      とってもシャイボーイで、写真を撮るよ~と声をかけたら
”いやいやムリですムリです”といって逃げられ・・・・・

なんとかうつってくれた、一枚  いい笑顔で良かった



   そして・・・・まだまだ謎だらけの成瀬君を探ろうと、いっぱい質問したのですが・・・・
  応えがほとんど返ってこず

 





なので、今のところ私が把握している成瀬君情報をご報告しますと・・・・




  趣味はゲーム
  好きな野球チームは楽天
  医療系の大学で勉強中
  好きな食べ物は果物全部


   以上です


 
  スミマセン・・・・
これだけの情報で・・・

  続きの情報は、サンパティオで成瀬君とお話して聞いてあげてくださいね
シャイボーイですが、とっても人あたりの良い、優しい青年ですから





これから、新スタッフ2名ともども頑張りますので宜しくお願いします




さて
10月になりましたので、サンパティオ歴が長い会員様はご存知だと思われますが、
そろそろ、年間表彰の時期がやってまいります~


 今年も、来館日数、総重量、走行距離の男女別3位の方までの表彰をさせて頂く予定なので、
私かも と思われる方は、ドキドキしながらサンパティオにご来館くださいね

皆さまお楽しみに~


そして最後に・・・・
10月に入り、サンパティオもオープン4周年を無事迎える事ができました
これも、ひとえに皆様のおかげでございます
本当に本当にありがとうございます

これからも、変わらずみなさんに楽しんで来館して頂けるようにスタッフ一同
努力してまいりますので
どうぞよろしくお願いします



それではまた~
ホームページ
プロフィール

サンパティオ大野

Author:サンパティオ大野
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR