2013年11月29日 (金) | 編集 |
皆さんこんにちは

川本です

何だか急に冬


ついこないだまで冷房をつけてたのに…


暖房がないと辛い今日この頃ですね~


寒いと自然に身体って収縮しませんか(>_<)
ふと、気付くと体がカチコチ


これも、肩凝りの原因にっ

寒い時こそ、運動して身体を温めて伸ばしてあげる事が大事ですね

さてさて、先日行われた


多くの方にご参加頂き、
本当にありがとうございました(^^♪
皆さん、自己新記録は出せましたか


ちなみに、年代別で



今年は賞状とメダルの贈呈です


握力は鍛える事であがるそうです

私も実際に何回の測定しているうちにあがりましたよ

握力のトレーニング方法等々、後日POPにてご紹介させて
頂きますね


スポンサーサイト
2013年11月27日 (水) | 編集 |
みなさん こんばんは
フロントの江口です
寒さがぐっと体にしみるようになりましたね
こんな季節のお風呂は、あったかくて本当に幸せだな~と
しみじみ思います
さて、ちょうど1週間前はボジョレーヌーボーの解禁日でしたね
私は、去年飲めなかったので今年は飲みたいと思い購入してみました
なのに、飲むタイミングを逃してしまって、実はまだ飲んでいません
なので、このまま、置いておいてお正月に飲む事にします
みなさんはお酒をのまれますか
全く飲まれない方から365日飲まれる方もいらしゃると思います
私の父が、ビールにワインに焼酎に日本酒にウイスキーにと365日毎日幸せそうに飲んでいるのを
小さい頃から見て育ったので、私は色々な種類を少しずつ飲むのが好きになりました
決してお酒に強い訳ではないので、赤ワインだったら、グラスに1杯飲めば
すぐに気持ち良くなって、コテっと寝てしまうぐらいなものです
お酒は百薬の長と言われますが、
今回のボジョレーヌーボーのような赤ワイン
には、
「ポリフェノール」が豊富に含まれているっていうのは、聞かれたことがあると思います
ポリフェノールには、シミやニキビお肌の老化の原因と言われる活性酸素を除去してくれる
効果があるんです
女性には嬉しい情報ですよね
さらに、LDLコレステロールの酸化を抑えて、血液をサラサラにして、コレステロール値を下げて
血栓や動脈硬化を防いでくれるのです
最近の実験では、加齢に伴う健康状態の低下を防ぐ事も分かってきているみたいですよ
もちろん、飲み過ぎは絶対に良くありませんが、ワインでしたら1~2杯程度でしたら、
全く飲まれない方に比べると、動脈硬化になりにくいという報告も出ています
適量に美味しく飲んで、よい気分になりつつ、健康になれるならいいですよね
皆さんも、楽しく健康にお酒を楽しんでください
話は変わりますが・・・・・
サンパティオの池に
アヒルが3羽仲間入りしました
11羽のカモ達と仲良く暮らしていけるか不安だったのですが、
お互いに、程良い距離を保ちながら、今のところ問題なく、共に暮らしています
どちらかというと3羽のアヒルの方が、マイペースにサンパティオ新居ライフを楽しんでいて
カモ達が、気を使って生活しているようにもみえますが・・・・
サンパティオの新しい仲間の様子を見守ってあげて頂ければと思います[emoji:i-175]
最後に12/22(日)クリスマスキャンドルヨガをやりますので、
ご参加希望の方は、フロントまでお申し込みください。
心よりお待ちしています

フロントの江口です

寒さがぐっと体にしみるようになりましたね

こんな季節のお風呂は、あったかくて本当に幸せだな~と
しみじみ思います

さて、ちょうど1週間前はボジョレーヌーボーの解禁日でしたね

私は、去年飲めなかったので今年は飲みたいと思い購入してみました

なのに、飲むタイミングを逃してしまって、実はまだ飲んでいません

なので、このまま、置いておいてお正月に飲む事にします

みなさんはお酒をのまれますか

全く飲まれない方から365日飲まれる方もいらしゃると思います

私の父が、ビールにワインに焼酎に日本酒にウイスキーにと365日毎日幸せそうに飲んでいるのを
小さい頃から見て育ったので、私は色々な種類を少しずつ飲むのが好きになりました

決してお酒に強い訳ではないので、赤ワインだったら、グラスに1杯飲めば
すぐに気持ち良くなって、コテっと寝てしまうぐらいなものです

お酒は百薬の長と言われますが、
今回のボジョレーヌーボーのような赤ワイン

「ポリフェノール」が豊富に含まれているっていうのは、聞かれたことがあると思います

ポリフェノールには、シミやニキビお肌の老化の原因と言われる活性酸素を除去してくれる
効果があるんです


さらに、LDLコレステロールの酸化を抑えて、血液をサラサラにして、コレステロール値を下げて
血栓や動脈硬化を防いでくれるのです
最近の実験では、加齢に伴う健康状態の低下を防ぐ事も分かってきているみたいですよ

もちろん、飲み過ぎは絶対に良くありませんが、ワインでしたら1~2杯程度でしたら、
全く飲まれない方に比べると、動脈硬化になりにくいという報告も出ています

適量に美味しく飲んで、よい気分になりつつ、健康になれるならいいですよね

皆さんも、楽しく健康にお酒を楽しんでください

話は変わりますが・・・・・
サンパティオの池に
アヒルが3羽仲間入りしました

11羽のカモ達と仲良く暮らしていけるか不安だったのですが、
お互いに、程良い距離を保ちながら、今のところ問題なく、共に暮らしています

どちらかというと3羽のアヒルの方が、マイペースにサンパティオ新居ライフを楽しんでいて
カモ達が、気を使って生活しているようにもみえますが・・・・

サンパティオの新しい仲間の様子を見守ってあげて頂ければと思います[emoji:i-175]
最後に12/22(日)クリスマスキャンドルヨガをやりますので、
ご参加希望の方は、フロントまでお申し込みください。
心よりお待ちしています

2013年11月25日 (月) | 編集 |




朝・夜と寒くなってきましたね



紅葉狩りへ行きたいな・・・と思ってます



11/10(日)揖斐川マラソン 無事に完走できました


お天気は、朝から



でも、スタート地点は、気合い充分のランナーさんたちがたくさん集まっていて
ビックリしました

フルマラソンの方たちが スタートしてから、私たち(ハーフ)のスタートです

ドキドキ




走るスタートではなく、歩くスタートでした


初めて走るハーフ


走っているうちに、気分が良くなり 少しペースを上げて走りました

以前、練習会で走ったコースになり、キツかった坂道を思い出しましたが
雰囲気が全く違って、楽しく、坂道もそんなにキツくなく走ることができました

また、途中で 上位のランナーさん達とすれ違い、その走るスピードにビックリ

足音から違いました



折り返し地点を過ぎ、下りが多い帰り道・・・

スピードにのれて いい感じで走れました

最後の4㌔・・・

心が折れそうになりました


ホント堤防は長く感じました

最後、橋を渡り、ゴールが見えて、ホッとしました

無事にゴール出来て 嬉しかったです

あぁ~よく走り切れたな~



タイムより 無事に完走できたことが ほんと嬉しかったです

また 走ろっと思いました

沿道のみなさんの応援&おもてなし


ぜひ







今週28日(木)秋のウォーキング


まだ、申し込み間に合います

皆さまのご参加



2013年11月22日 (金) | 編集 |
こんにちは

フロント島崎です
最近かなり寒くなってきましたね・・・

11月もあと1週間で終わり
今年もあとちょっとです
ただ、12月は年末のイベントが多くありますね~

まずはクリスマス

サンパティオでもクリスマスイベントを行います

こちら↓↓↓

毎年恒例の『クリスマスキャンドルヨガ』
スタジオの明りを消して、キャンドルの光を灯した中でゆったりのヨガをします
年末の慌ただしさを忘れて、癒しのひとときを一緒にすごしませんか
開催日:12月22日(日)
時間:19:00~20:30まで(休憩時間含む)
場所:サンパティオスタジオ
定員:20名
参加費:会員様100円、非会員様300円
担当:インストラクター 江口

お友達やご家族をお誘い合わせの上ご参加ください
定員になり次第締め切らせて頂きますので、ご了承ください
尚、ご都合が悪くなられた場合はお手数ですが、お早めにご連絡ください。
【
0585-34-4100】
詳しくはサンパティオ1Fフロントまでお願いいたします

そして
サンパティオの年内営業は12月29日(日)までとなり・・・
12月30日(月)、こちらも毎年恒例の年末ボーリング大会を行います

みなさんの参加をお待ちしております

詳細はまた後日お知らせ致します
今年もあと1カ月ちょっとですが・・・2013年の締めくくりもサンパティオで



フロント島崎です

最近かなり寒くなってきましたね・・・


11月もあと1週間で終わり


ただ、12月は年末のイベントが多くありますね~


まずはクリスマス


サンパティオでもクリスマスイベントを行います


こちら↓↓↓

毎年恒例の『クリスマスキャンドルヨガ』
スタジオの明りを消して、キャンドルの光を灯した中でゆったりのヨガをします

年末の慌ただしさを忘れて、癒しのひとときを一緒にすごしませんか

開催日:12月22日(日)
時間:19:00~20:30まで(休憩時間含む)
場所:サンパティオスタジオ
定員:20名
参加費:会員様100円、非会員様300円
担当:インストラクター 江口

お友達やご家族をお誘い合わせの上ご参加ください

定員になり次第締め切らせて頂きますので、ご了承ください

尚、ご都合が悪くなられた場合はお手数ですが、お早めにご連絡ください。
【

詳しくはサンパティオ1Fフロントまでお願いいたします


そして
サンパティオの年内営業は12月29日(日)までとなり・・・
12月30日(月)、こちらも毎年恒例の年末ボーリング大会を行います


みなさんの参加をお待ちしております


詳細はまた後日お知らせ致します

今年もあと1カ月ちょっとですが・・・2013年の締めくくりもサンパティオで



2013年11月20日 (水) | 編集 |
こんにちは
酒井です
寒さが本格的になってきました
今はまだ寒さに体が慣れていないので、風邪には気をつけて下さい
さて、雑談ですが、今日のタイトル「沈思黙考」
字を見ればなんとなくわかるかもしれませんが、この四字熟語の意味は、
「黙ってじっくりと物事を考え込む事」です
座右の銘ではないですが、何かを決定、決断するにあたって、僕が心掛けていることです
今回の本題にも関係してきます
ちなみに、僕の座右の銘は「勇往邁進」です
あ、誰も聞いていないか・・・失礼しました笑
意味が知りたい人は自分で調べて下さい笑
では、本題に行きたいと思います
今日のテーマは「環境」です
環境といっても地球環境ではないです (それも大事ですが・・・)
「トレーニングをするにあたっての環境」です
例えば、近くに公園がある、坂道がある、神社の階段がある、スポーツジムがある、堤防がある
家にトレーニング道具がある・・・などといったことです
こういった環境というのは、多かれ少なかれどの人にもあるものです
だから、何?という話になるのですが、この環境を、いかに活用するかが
トレーニング効果の一つの要因になるのです
例えば、サンパティオでも色々なマシンがおいてあり、スタジオでもエアロ、ヨガ、筋トレ系、ストレッチ系・・・
等があり、様々な効果があります
しかし、目的によっては、それでは不十分な時があります
その目的が、マラソンに完走するだとか、スポーツでフィジカル面で強くしたいだとか、
もっとスポーツを上手にできるようになりたいだとか・・・だと、不十分といえます
なぜかというと、筋トレや有酸素運動、スタジオで、体を鍛えていったとしても
「その目的に合った」体、「その目的に適した」体になってはいかないからです
スポーツ選手を見ていくと、そのスポーツに合った筋肉、体になっていきます
それは、その体にしていくために必要な身体能力の要素を身につけるトレーニングをしているからです
(パワー、スピード、アジリティ、クイックネス、・・・など)
そういった能力要素は、ジム以外の環境で鍛えるのが手っ取り早いです
例えば、
1.スピードを身につけたい場合、坂道(登りと下り)ダッシュ、
2.パワーを身につけたい場合、プライオメトリクストレーニング
3.クイックネスの場合、段差使っての足踏み
4.アジリティの場合、階段の登り降り(走り)
このようにジムで鍛える他に、外での環境を活用にして行うトレーニングはとても効果があると言えますし
なによりも運動能力アップ、実際の生活向上に役に立ちます
で、今日のテーマで冒頭に述べた「沈思黙考」が何が関係しているのか・・・・・
この「環境」を活用するには、もちろん雑誌やテレビ、インターネットを見て、参考にするのもいいのですが
そこに載っていた事が、自分にも当てはめれるとは限りません
自分の周りの環境を活用するには、知識を取り入れる事と
自分にどのように活用できるかと考えて適用する事なのです。我流になってしまうのではと思うかもしれない・・・。
しかし、そんな疑問や問題を解決、解消していくのが、僕らスタッフの仕事だと思います。
なので、何か聞きたい事ありましたら、どんどん聞いて下さい
最後熱が入ってしまいました。暑苦しくてスイマセン笑
じゃあまたお会いしましょう


寒さが本格的になってきました

今はまだ寒さに体が慣れていないので、風邪には気をつけて下さい

さて、雑談ですが、今日のタイトル「沈思黙考」
字を見ればなんとなくわかるかもしれませんが、この四字熟語の意味は、
「黙ってじっくりと物事を考え込む事」です
座右の銘ではないですが、何かを決定、決断するにあたって、僕が心掛けていることです

今回の本題にも関係してきます

ちなみに、僕の座右の銘は「勇往邁進」です
あ、誰も聞いていないか・・・失礼しました笑
意味が知りたい人は自分で調べて下さい笑
では、本題に行きたいと思います
今日のテーマは「環境」です
環境といっても地球環境ではないです (それも大事ですが・・・)
「トレーニングをするにあたっての環境」です
例えば、近くに公園がある、坂道がある、神社の階段がある、スポーツジムがある、堤防がある
家にトレーニング道具がある・・・などといったことです
こういった環境というのは、多かれ少なかれどの人にもあるものです
だから、何?という話になるのですが、この環境を、いかに活用するかが
トレーニング効果の一つの要因になるのです
例えば、サンパティオでも色々なマシンがおいてあり、スタジオでもエアロ、ヨガ、筋トレ系、ストレッチ系・・・
等があり、様々な効果があります
しかし、目的によっては、それでは不十分な時があります
その目的が、マラソンに完走するだとか、スポーツでフィジカル面で強くしたいだとか、
もっとスポーツを上手にできるようになりたいだとか・・・だと、不十分といえます

なぜかというと、筋トレや有酸素運動、スタジオで、体を鍛えていったとしても
「その目的に合った」体、「その目的に適した」体になってはいかないからです
スポーツ選手を見ていくと、そのスポーツに合った筋肉、体になっていきます
それは、その体にしていくために必要な身体能力の要素を身につけるトレーニングをしているからです
(パワー、スピード、アジリティ、クイックネス、・・・など)
そういった能力要素は、ジム以外の環境で鍛えるのが手っ取り早いです

例えば、
1.スピードを身につけたい場合、坂道(登りと下り)ダッシュ、
2.パワーを身につけたい場合、プライオメトリクストレーニング
3.クイックネスの場合、段差使っての足踏み
4.アジリティの場合、階段の登り降り(走り)
このようにジムで鍛える他に、外での環境を活用にして行うトレーニングはとても効果があると言えますし
なによりも運動能力アップ、実際の生活向上に役に立ちます

で、今日のテーマで冒頭に述べた「沈思黙考」が何が関係しているのか・・・・・
この「環境」を活用するには、もちろん雑誌やテレビ、インターネットを見て、参考にするのもいいのですが
そこに載っていた事が、自分にも当てはめれるとは限りません
自分の周りの環境を活用するには、知識を取り入れる事と
自分にどのように活用できるかと考えて適用する事なのです。我流になってしまうのではと思うかもしれない・・・。
しかし、そんな疑問や問題を解決、解消していくのが、僕らスタッフの仕事だと思います。
なので、何か聞きたい事ありましたら、どんどん聞いて下さい

最後熱が入ってしまいました。暑苦しくてスイマセン笑
じゃあまたお会いしましょう

2013年11月18日 (月) | 編集 |
みなさんこんにちは\(^o^)/
お久しぶりの更新です
今日は小松原が担当します(^-^)
めっきり寒くなりましたね(+o+)
秋が本当に短い!!!
あっという間に
冬
が訪れてしまいそうな感じですね(^_^;)
少しでも
秋を感じようと
昨日谷汲もみじまつり
に行ってきました~\(^o^)/
さすがおまつりということでたくさんの人でにぎわっていました

県外のナンバーの車もありました(*^_^*)
肝心の紅葉ですが・・・

こんな感じで色づいていました~


緑から黄色、そして赤と三色のもみじを見ることができました(●^o^●)
三色のもみじも素敵だな~と



気候的にもそんなに寒くなくでした(^^♪
バッチリ寒さ対策をしたのもありますが…

私の寒さ対策はコレ!

そう、手袋です

丸いフォルムが気に入り購入したのですが
中は5本指になっていて、とってもぬくぬく

指先が温まると寒さが和らぐような感じがします(*^^)v
そして、耳あてもしていたのでとても温かかったです
外を歩くときは手袋やマフラー、耳あてに帽子など
寒さ対策をし温かくして歩きたいですね

外を歩くと言えば…
今月の28日にサンパティオウォーキングを開催します

申し込み期間が25日までです(あと一週間!!!)
みんなで景色をみながら楽しくウォーキング
とっても楽しいと思います
一緒に歩きましょう

私も今からと---っても楽しみです(●^o^●)
手袋忘れずに持っていきます

サンパティオでのトレーニングもお待ちしています


ただいま、握力グランプリ開催中~(^o^)/
昨年を上回る結果も出ています

わたしは右32㎏ 左34㎏ でした~(左利きなので
)
是非、みなさんもチャレンジしてみてください(^-^)
最後に…
夜の紅葉
もとってもキレイでした

でわ、また来月に~(@^^)/~~~

お久しぶりの更新です

今日は小松原が担当します(^-^)

めっきり寒くなりましたね(+o+)

秋が本当に短い!!!
あっという間に


少しでも

昨日谷汲もみじまつり


さすがおまつりということでたくさんの人でにぎわっていました


県外のナンバーの車もありました(*^_^*)

肝心の紅葉ですが・・・

こんな感じで色づいていました~



緑から黄色、そして赤と三色のもみじを見ることができました(●^o^●)

三色のもみじも素敵だな~と




気候的にもそんなに寒くなくでした(^^♪
バッチリ寒さ対策をしたのもありますが…


私の寒さ対策はコレ!

そう、手袋です


丸いフォルムが気に入り購入したのですが
中は5本指になっていて、とってもぬくぬく


指先が温まると寒さが和らぐような感じがします(*^^)v
そして、耳あてもしていたのでとても温かかったです

外を歩くときは手袋やマフラー、耳あてに帽子など
寒さ対策をし温かくして歩きたいですね


外を歩くと言えば…
今月の28日にサンパティオウォーキングを開催します


申し込み期間が25日までです(あと一週間!!!)

みんなで景色をみながら楽しくウォーキング

とっても楽しいと思います

一緒に歩きましょう


私も今からと---っても楽しみです(●^o^●)

手袋忘れずに持っていきます


サンパティオでのトレーニングもお待ちしています



ただいま、握力グランプリ開催中~(^o^)/
昨年を上回る結果も出ています


わたしは右32㎏ 左34㎏ でした~(左利きなので

是非、みなさんもチャレンジしてみてください(^-^)

最後に…




でわ、また来月に~(@^^)/~~~
2013年11月15日 (金) | 編集 |
こんにちは
この頃めっきり冬らしくなってきましたねぇ
おまけに今日は雨も降っていてさぶ~い
そういえば去年は11月になんと雪
まで降った記憶があるんですが…
本日は寒いと活動が鈍ってやたら眠い(…て冬眠かよっ
)
加納がお届けします
さて、本題
いよいよ今年も本日スタートです
握力グランプリ

去年はたくさんの方にご参加頂き、なかなかに白熱しましたねぇ
というと、もうあれから1年…ホントあっという間…(しみじみ
)
今年はどんな記録が出るのか楽しみ
ちなみに去年の年代別1位
とサンパティオでの平均はは以下の通り
男 平均 女 平均
20代以下 74 55.1 40 30.5
30代 74 55.2 42 32.5
40代 64 55.7 38 33.3
50代 59 50.7 42 30.5
60代 58 48.4 34 29.1
70代以上 53 37.9 14 14
で、下が全国平均
年齢 男性 女性
20-24 46.82 28.38
25-29 47.47 28.57
30-34 47.64 28.94
35-39 47.7 29.19
40-44 47.92 29.68
45-49 47.53 29.14
50-54 46.25 28.32
55-59 44.82 27.08
60-64 42.52 26.21
65-69 39.54 24.44
70-74 37.49 23.58
75-79 34.71 22.16
ま~
サンパティオの会員さん、なんて優秀なんでしょ

握力が強いと何がいいかって
握力が強いと死亡リスクだけでなく、心臓病や脳卒中の発症リスクも下がる傾向にあるそうですよ
つまり長生き出来るってことだ
ちなみにただ今のところの暫定1位は…
70以上男性41kg、60代女性32kg、40代女性42kgと早くも良い結果で今年も白熱しそうな予感…
加納も負けずにチャレンジ
結果…右34kg左32kg…
って去年は右38,9kg左34kgだったのにぃ
1年で衰えたってコト

いや、そんなハズは~~~
ないないないっ
悔しいので、加納も期間中毎日チャレンジするっ
24日(日)まで1日1回毎日でもOKだしっ
とゆーわけで皆さまもどしどし参加してくださいね


おまけに今日は雨も降っていてさぶ~い

そういえば去年は11月になんと雪


本日は寒いと活動が鈍ってやたら眠い(…て冬眠かよっ

加納がお届けします

さて、本題

いよいよ今年も本日スタートです



去年はたくさんの方にご参加頂き、なかなかに白熱しましたねぇ

というと、もうあれから1年…ホントあっという間…(しみじみ

今年はどんな記録が出るのか楽しみ

ちなみに去年の年代別1位


男 平均 女 平均
20代以下 74 55.1 40 30.5
30代 74 55.2 42 32.5
40代 64 55.7 38 33.3
50代 59 50.7 42 30.5
60代 58 48.4 34 29.1
70代以上 53 37.9 14 14
で、下が全国平均
年齢 男性 女性
20-24 46.82 28.38
25-29 47.47 28.57
30-34 47.64 28.94
35-39 47.7 29.19
40-44 47.92 29.68
45-49 47.53 29.14
50-54 46.25 28.32
55-59 44.82 27.08
60-64 42.52 26.21
65-69 39.54 24.44
70-74 37.49 23.58
75-79 34.71 22.16
ま~



握力が強いと何がいいかって



ちなみにただ今のところの暫定1位は…
70以上男性41kg、60代女性32kg、40代女性42kgと早くも良い結果で今年も白熱しそうな予感…
加納も負けずにチャレンジ

結果…右34kg左32kg…

って去年は右38,9kg左34kgだったのにぃ

1年で衰えたってコト


いや、そんなハズは~~~


悔しいので、加納も期間中毎日チャレンジするっ

24日(日)まで1日1回毎日でもOKだしっ

とゆーわけで皆さまもどしどし参加してくださいね

2013年11月13日 (水) | 編集 |
こんにちわ!二宮です。
寒くなりましたが、風邪などひいてないでしょうか。
たまに太陽が出てくれると嬉しいくなりますね。
散歩も気持ちのいいものです。
さて11月28日木曜日のウォーキング、一緒にいきませんか?
(パワープッシュ!)
秋は短いようですが、ウォーキングで心も体も温まりましょう!
美濃赤坂は見どころも多いので、
歴史の好きなあなた!そうでないかたも、是非参加してください。
楽しいですよ!
ウォーキング・ウォーキング!・ウォーキング!!
サンパティオの会員でなくても参加できますよ。
さて、近況ですが、
肘を怪我しまして、今の運動と言えば、ランニングが主になっております。
以前のランニングシューズは、寿命をむかえ、
大手スポーツショップでシューズを買うことになりました。
(前までは、スーパーマーケットの端に売っている、3000円前後のシューズを、時間をかけて選んでいたのですが、そのコーナーがなくなってしまったので、)
さすがは大手!
選択肢が多く、ランニングシューズというカテゴリー分け出来ています。「専門」感覚がいいですね。
(選択肢と言っても、私はまず値段なので、安いシューズはそうないのですが・・・。)
結局、いつもより1000円アップの、4000円前後のシューズを購入いたしました。
履き心地はかなり良いです。
サンパティオでジョグマシンを使って頂いている方は、
ランニングの衝撃が強いので、シューズに注意してくださいね!
靴を変えただけで、足の痛みが取れた方もいらっしゃいます。
そして、
ジョグマシンで、スピードを急に止めないように気をつけてください。
膝を痛める原因になりますよ。
では11月28日に!
寒くなりましたが、風邪などひいてないでしょうか。
たまに太陽が出てくれると嬉しいくなりますね。
散歩も気持ちのいいものです。
さて11月28日木曜日のウォーキング、一緒にいきませんか?
(パワープッシュ!)
秋は短いようですが、ウォーキングで心も体も温まりましょう!
美濃赤坂は見どころも多いので、
歴史の好きなあなた!そうでないかたも、是非参加してください。
楽しいですよ!


サンパティオの会員でなくても参加できますよ。
さて、近況ですが、
肘を怪我しまして、今の運動と言えば、ランニングが主になっております。
以前のランニングシューズは、寿命をむかえ、
大手スポーツショップでシューズを買うことになりました。
(前までは、スーパーマーケットの端に売っている、3000円前後のシューズを、時間をかけて選んでいたのですが、そのコーナーがなくなってしまったので、)
さすがは大手!
選択肢が多く、ランニングシューズというカテゴリー分け出来ています。「専門」感覚がいいですね。
(選択肢と言っても、私はまず値段なので、安いシューズはそうないのですが・・・。)
結局、いつもより1000円アップの、4000円前後のシューズを購入いたしました。
履き心地はかなり良いです。

サンパティオでジョグマシンを使って頂いている方は、
ランニングの衝撃が強いので、シューズに注意してくださいね!
靴を変えただけで、足の痛みが取れた方もいらっしゃいます。
そして、
ジョグマシンで、スピードを急に止めないように気をつけてください。
膝を痛める原因になりますよ。
では11月28日に!
2013年11月11日 (月) | 編集 |


フロント八代です。 11月もあっという間に中旬です。ずいぶん寒くなってきましたね

11月は年末前に用事を済ませたいなーなどと思ってると何かと忙しく感じがちですが、ゆっくりとリラックスできる時間もとれるように心掛けたいなーと思っています

さて、11月はサンパティオもイベント満載で皆さまをお待ちしております

まずは、11月12日(火)の骨密度測定会
そして、11月15日(金)~11月24日(日)の握力グランプリ
さらには、11月28日(木)のウォーキング
とイベントいっぱいですよ

今日は、お天気があまり良くないですが会員様から、
「キレイな虹がでてるよ~!!」と教えて頂きパシャリと撮ってきました



写真では分かりずらいですが、色がはっきりしてすごくキレイな虹でした。キレイなモノを見るといい事ありそうな気分になりますよねー

皆さま、今日も一日頑張りましょう

2013年11月08日 (金) | 編集 |
皆さま、こんにちは
今日はドラキチ臼田が更新します
皆さんは、ウォーキングを
どのように行ってますか
家の周りを散歩したり、
通勤時に歩く量を増やしてみたり、
サンパティオのJOGで歩いたり・・・
などなど
「歩く」機会はたくさんあると思います
でも「歩く」動作は無意識でも出来る動作なので、
一部の筋肉しか使われてないことが多いんですよ
だから、 「意識」して歩くことにより、
質の良い「ウォーキング」を行っていきましょう

歩幅は大きく、「おへそ」から歩くイメージで
「かかと」から着地する
腕は「振る」ではなく「引く」ように
意識するポイントは
まだまだありますが、
まずはこの3つのポイントを
気をつけてみましょう
全身の筋肉を「意識」して使えば
「ウォーキング効果」も上がりますよ~

サンパティオでは
「秋のウォーキング」参加者を募集しています
11月28日(木)に
美濃赤坂周辺&金生山を
楽しく、効果的に歩いてみませんか
インストラクターが
「詳しいウォーキングフォーム」や
「ウォーキング前の正しいストレッチング」
などなど、
為になる話しもたくさん聞けます(よね?二宮さん
)

申し込み締め切りは、11月25日の15:00まで
会員様以外の方も
ご参加、お待ちしてま~す

今日はドラキチ臼田が更新します

皆さんは、ウォーキングを
どのように行ってますか

家の周りを散歩したり、
通勤時に歩く量を増やしてみたり、
サンパティオのJOGで歩いたり・・・
などなど
「歩く」機会はたくさんあると思います

でも「歩く」動作は無意識でも出来る動作なので、
一部の筋肉しか使われてないことが多いんですよ

だから、 「意識」して歩くことにより、
質の良い「ウォーキング」を行っていきましょう





意識するポイントは
まだまだありますが、
まずはこの3つのポイントを
気をつけてみましょう

全身の筋肉を「意識」して使えば
「ウォーキング効果」も上がりますよ~


サンパティオでは
「秋のウォーキング」参加者を募集しています

11月28日(木)に
美濃赤坂周辺&金生山を
楽しく、効果的に歩いてみませんか

インストラクターが
「詳しいウォーキングフォーム」や
「ウォーキング前の正しいストレッチング」
などなど、
為になる話しもたくさん聞けます(よね?二宮さん


申し込み締め切りは、11月25日の15:00まで
会員様以外の方も
ご参加、お待ちしてま~す

2013年11月06日 (水) | 編集 |
みなさんこんにちは
フロントの江口です
最近めっきり寒くなりましたね
寒いところに住んでいる私は、朝起きたらすぐに
ハロゲンヒーターをつけて、しばらく動けません
それでも、今日一日頑張るために最近意識してやっていることは
伸びをすることです
朝目覚めたら、寝床の中で伸びをするだけです
ポイントは
思いっきり体を伸ばすこと
&
心の中で「よく寝た~
いい気持ちだ~
」と自分に言い聞かせること
これを必ず2回行うだけです
ポイントは2回おこなうことなんですよ
どうして2回かといいますと
いい気持ちだ~と満足ホルモンが分泌されるのですが、
全身に行き渡るまで10秒の時間がかかるのです。
なので1回目に、せっかく満足ホルモンが出た直後に
すぐに、あ~やっぱり眠たいなーと思うと、すぐに良いホルモンが
遮断されてしますそうなんです
だからその10秒感でもう一度気持ち~
と伸びをすることで
全身にスイッチが入るそうです
寒くなってくると、ぬくぬくの布団から出るのになかなかの勇気が入りますが
少しでも、スッキリと1日をスタートできればいいなと思いながらやっています
昨日会員さんと、ものすごく日が短くなって1日が早くて何だか寂しいね~
そーこーしてたら、もう年末とお正月だぁ~ね
とお話してました
本当に1年が早いと私も年々感じます
そして、何がどう忙しいのか説明できないのですが、
年末は何となく、気持ちが焦ります
皆さんも焦りませんか
たぶん私の場合は、やり残したことがあるのにもう、今年が終ってします~
という
毎年同じ様な焦りです
今は、自転車に乗りたいのに全然乗れていないストレスと、琵琶湖一周の目標が達成できそうにない
焦りがどんどんと積もってきています
そんな時は・・・・
家で一人でヨガをして気分を落ち着かせています
焦らない・・・焦らない・・・
目標が達成できないこともある・・・
大丈夫 大丈夫
そう自分に言い聞かせながらヨガをやっていると
本当に落ち着いてきます
ヨガってすごいなーとこんな時しみじみ思います
ヨガに感謝です
どんなに忙しかったり焦りがあったり気持ちが落ち着いてない時であっても
1日に1回は、TVや音楽がない状態で一人でゆっくり過ごす時間は大切だと思います
私の場合は、その時間がヨガのポーズを1~2個やると気分転換になりますけど、
人それぞれ、リラックス法が違うと思うので
これから何かと忙しい年末年始にかけてみなさんも上手に気分転換をして元気に過ごして頂きたいな~と
思います
そして、いつまでに何㌔痩せるとかマラソンを何㌔走れるようになるとか
目標に向かって頑張る事も大事ですけど
、 出来ない日もあるし、目標が達成できない時も
まだ次があるし、こういう時もあるよねと現状を受け入れる事も ストレスの解消になると私は思うので
みなさん焦らず、毎日を過ごしましょうね
写真が一枚もない長い文章を最後まで読んで頂いてありがとうございました
それではまた~

フロントの江口です

最近めっきり寒くなりましたね

寒いところに住んでいる私は、朝起きたらすぐに
ハロゲンヒーターをつけて、しばらく動けません

それでも、今日一日頑張るために最近意識してやっていることは
伸びをすることです

朝目覚めたら、寝床の中で伸びをするだけです

ポイントは

&



これを必ず2回行うだけです

ポイントは2回おこなうことなんですよ

どうして2回かといいますと
いい気持ちだ~と満足ホルモンが分泌されるのですが、
全身に行き渡るまで10秒の時間がかかるのです。
なので1回目に、せっかく満足ホルモンが出た直後に
すぐに、あ~やっぱり眠たいなーと思うと、すぐに良いホルモンが
遮断されてしますそうなんです

だからその10秒感でもう一度気持ち~

全身にスイッチが入るそうです

寒くなってくると、ぬくぬくの布団から出るのになかなかの勇気が入りますが
少しでも、スッキリと1日をスタートできればいいなと思いながらやっています

昨日会員さんと、ものすごく日が短くなって1日が早くて何だか寂しいね~

そーこーしてたら、もう年末とお正月だぁ~ね


本当に1年が早いと私も年々感じます

そして、何がどう忙しいのか説明できないのですが、
年末は何となく、気持ちが焦ります


たぶん私の場合は、やり残したことがあるのにもう、今年が終ってします~

毎年同じ様な焦りです

今は、自転車に乗りたいのに全然乗れていないストレスと、琵琶湖一周の目標が達成できそうにない
焦りがどんどんと積もってきています

そんな時は・・・・
家で一人でヨガをして気分を落ち着かせています

焦らない・・・焦らない・・・

目標が達成できないこともある・・・

大丈夫 大丈夫

そう自分に言い聞かせながらヨガをやっていると
本当に落ち着いてきます

ヨガってすごいなーとこんな時しみじみ思います

ヨガに感謝です

どんなに忙しかったり焦りがあったり気持ちが落ち着いてない時であっても
1日に1回は、TVや音楽がない状態で一人でゆっくり過ごす時間は大切だと思います

私の場合は、その時間がヨガのポーズを1~2個やると気分転換になりますけど、
人それぞれ、リラックス法が違うと思うので
これから何かと忙しい年末年始にかけてみなさんも上手に気分転換をして元気に過ごして頂きたいな~と
思います

そして、いつまでに何㌔痩せるとかマラソンを何㌔走れるようになるとか
目標に向かって頑張る事も大事ですけど

まだ次があるし、こういう時もあるよねと現状を受け入れる事も ストレスの解消になると私は思うので
みなさん焦らず、毎日を過ごしましょうね

写真が一枚もない長い文章を最後まで読んで頂いてありがとうございました

それではまた~

2013年11月04日 (月) | 編集 |
こんにちわ、河村です。
三連休皆さま、いかがお過ごしですか
ぼくは先日久々に根尾にある、オートキャンプ場NEOキャンピングパークに行ってきました。
レンタルが充実しており、手ぶらで行っても大丈夫です。
ダッチオーブンレンタルしました

ゆったりまったりと休日を満喫してきました

昔、自分もキャンプ場のスタッフとして働いていた経験もあり、忙しく働いているスタッフを見て懐かしく感じました。
しみじみ

夏のバーベキューも良いですが、この時期たき火を囲んでキャンプも良いもんですね。

話は変わりますが骨密度測定会は、おかげさまで定員になりました。
ありがとうございます
。
ここで少し講師の紹介をしたいと思います。
今回講師に来て頂くのは黒川保先生です。
黒川先生は現在クリニックIBで診療放射線技師をされてます。
以前はナント
国体2部バレーボールのトレーナーとして参加されていた経歴を
持たれてます

どんなお話が聴けるか楽しみですね

。
三連休皆さま、いかがお過ごしですか

ぼくは先日久々に根尾にある、オートキャンプ場NEOキャンピングパークに行ってきました。
レンタルが充実しており、手ぶらで行っても大丈夫です。
ダッチオーブンレンタルしました


ゆったりまったりと休日を満喫してきました


昔、自分もキャンプ場のスタッフとして働いていた経験もあり、忙しく働いているスタッフを見て懐かしく感じました。
しみじみ


夏のバーベキューも良いですが、この時期たき火を囲んでキャンプも良いもんですね。

話は変わりますが骨密度測定会は、おかげさまで定員になりました。
ありがとうございます


ここで少し講師の紹介をしたいと思います。
今回講師に来て頂くのは黒川保先生です。
黒川先生は現在クリニックIBで診療放射線技師をされてます。
以前はナント

持たれてます


どんなお話が聴けるか楽しみですね



2013年11月01日 (金) | 編集 |
こんにちは
お久しぶりのブログ更新します
フロント髙橋です
会員の皆さまや、サンパティオスタッフの皆ほどアクティブではない髙橋も、昨日はお出掛けしてきました

私のウォーキングの師匠(笑)二宮さん
と一緒に、滋賀県の方まで足を伸ばして、ちょこっとウォーキングと
美味しいものを楽しんできましたー
(●^o^●)
行ってきたのは滋賀県の近江八幡辺りです
実は私の当初の目的が「滋賀県のあの有名な美味しいスイーツ
が食べたい
」という
ものだったのですが(食欲の秋
)、やはり師匠二宮と出掛けてそれだけで終わるはずがないのです
そんなわけで、ちょこっとウォーキングついでに〝文芸の郷 県立安土城考古博物館〟に行き、『信長の館』も
見学してきました

私の好きなひこにゃん発見で思わず写真


原寸大に復元された、安土城店主の最上部5階6階部分


復元されたお城はとても綺麗に作られていて、写真を撮ったのですが、ネットへの掲載はちょっと・・・といった
様子だったので、お城好きな方、興味を持たれた方は是非!見に行ってみてください

このお城の瓦には岐阜県の美濃焼き瓦を使用してあると説明書きがあり、なんとなく誇らしい気持ちになった
岐阜県民2人なのでした(笑)
この日、偶然にも中学生の子達が博物館の見学と安土城址まで行っていたようで、その中にすこーしだけ
混ざったりしてました
学生の時ぶりの社会見学を終えたら、お楽しみの美味しいスイーツを求めて移動開始~

車で近くまで移動してからは、お店周辺まで散策しながらウォーキング(^^♪
川沿いを歩くのはなんだか好き~


オシャレな建物のカフェ発見


などと散策しながら歩いていき、無事に某有名な和菓子屋さんと洋菓子屋さんに到着
おみやげのお菓子を買って、お茶をしてホッと一息
お店はHALLOWEEMの雰囲気満載で可愛らしかったですよ





ハロウィンなかぼちゃアートがとっても可愛かったです
そんな10月ももう終わり、今日から11月ですね!
11月はサンパティオでイベントがいろいろあります
骨密度測定に、握力大会に、ウォーキングなどなど・・・
今回のウォーキングは、前に河村さんが紹介したように骨を強くすることにつながる運動です
紅葉を楽しみながらのウォーキングに行きたくなりました
皆さまのイベントのご参加お待ちしてます\(^o^)/

お久しぶりのブログ更新します


会員の皆さまや、サンパティオスタッフの皆ほどアクティブではない髙橋も、昨日はお出掛けしてきました


私のウォーキングの師匠(笑)二宮さん

美味しいものを楽しんできましたー


行ってきたのは滋賀県の近江八幡辺りです

実は私の当初の目的が「滋賀県のあの有名な美味しいスイーツ


ものだったのですが(食欲の秋



そんなわけで、ちょこっとウォーキングついでに〝文芸の郷 県立安土城考古博物館〟に行き、『信長の館』も
見学してきました



私の好きなひこにゃん発見で思わず写真



原寸大に復元された、安土城店主の最上部5階6階部分


復元されたお城はとても綺麗に作られていて、写真を撮ったのですが、ネットへの掲載はちょっと・・・といった
様子だったので、お城好きな方、興味を持たれた方は是非!見に行ってみてください


このお城の瓦には岐阜県の美濃焼き瓦を使用してあると説明書きがあり、なんとなく誇らしい気持ちになった
岐阜県民2人なのでした(笑)
この日、偶然にも中学生の子達が博物館の見学と安土城址まで行っていたようで、その中にすこーしだけ
混ざったりしてました

学生の時ぶりの社会見学を終えたら、お楽しみの美味しいスイーツを求めて移動開始~


車で近くまで移動してからは、お店周辺まで散策しながらウォーキング(^^♪
川沿いを歩くのはなんだか好き~



オシャレな建物のカフェ発見



などと散策しながら歩いていき、無事に某有名な和菓子屋さんと洋菓子屋さんに到着

おみやげのお菓子を買って、お茶をしてホッと一息

お店はHALLOWEEMの雰囲気満載で可愛らしかったですよ






ハロウィンなかぼちゃアートがとっても可愛かったです

そんな10月ももう終わり、今日から11月ですね!
11月はサンパティオでイベントがいろいろあります

骨密度測定に、握力大会に、ウォーキングなどなど・・・
今回のウォーキングは、前に河村さんが紹介したように骨を強くすることにつながる運動です

紅葉を楽しみながらのウォーキングに行きたくなりました

皆さまのイベントのご参加お待ちしてます\(^o^)/
| ホーム |