2013年12月27日 (金) | 編集 |
今年最後のブログの更新をさせて頂きます、河村です。
いかがお過ごしですか?
ぼくは最近完全にスマホ依存になってます
来年は脱スマホ言いたいとこですが
そんなスマホで今年のサンパィオのブログを振り返ってみると、本当に色んな思い出がよみがえって来ました。
イベントの楽しい思い出や
、スタッフとのお別れで涙した事や
それからスタッフの休日の過ごし方も楽しみでした(笑)
これからもスマホでブログを見て頂き面白い内容には拍手をお願いします
(意外とみんな気にしてます)
突然ですがアントニオ猪木の詩から
道
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ
さあサンパティオは来年5年目を迎えますが、この詩のように一歩づつ踏み出して、皆さまと共にオンリーワンのスポーツクラブを目指し邁進して行きたいと思います。
本当に1年楽しい時間を一緒に過ごさせていただきありがとうございました。
そしてまた来年も新たな道を一緒に歩み出せます事を、楽しみにしています。
元気が一番、元気があれば何でも出来る。(byアントニオ猪木しつこい(笑))
では良いお年を

サンパティオは29日まで営業しております。
いかがお過ごしですか?
ぼくは最近完全にスマホ依存になってます


そんなスマホで今年のサンパィオのブログを振り返ってみると、本当に色んな思い出がよみがえって来ました。
イベントの楽しい思い出や


それからスタッフの休日の過ごし方も楽しみでした(笑)
これからもスマホでブログを見て頂き面白い内容には拍手をお願いします

突然ですがアントニオ猪木の詩から
道
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ
さあサンパティオは来年5年目を迎えますが、この詩のように一歩づつ踏み出して、皆さまと共にオンリーワンのスポーツクラブを目指し邁進して行きたいと思います。
本当に1年楽しい時間を一緒に過ごさせていただきありがとうございました。
そしてまた来年も新たな道を一緒に歩み出せます事を、楽しみにしています。
元気が一番、元気があれば何でも出来る。(byアントニオ猪木しつこい(笑))
では良いお年を


サンパティオは29日まで営業しております。

スポンサーサイト
2013年12月25日 (水) | 編集 |
最近、クラシック
を聴きたくなっている二宮です。
たぶん、「年末」だから聴きたくなるんですねぇ。
皆さま、お元気ですか?
先日、テレビで 「エクストリーム出社」 が
密かなブームということで、取り上げられていました。
”エクストリーム出社とは、早朝から観光、海水浴、登山などのアクティビティをこなしたのち、定刻までに出社をするエクストリームスポーツである。このスポーツのプレイヤーは、一般的な通勤者と区別して、出社ニストと呼ばれる。”
出社二スト! って・・・、いい響き!ですね。
「私、出社二ストの二宮です」って言いたいですもんね。
私も出勤する前に、公園をウォーキング(散歩)してきました。
(早朝でないのですが)


題「橋の下の世界」

題「冬の13時」

題「伊吹山」
エクストリーム出社のよさは「身体は疲れているけど、頭はスッキリして仕事できる」と紹介されていました。
今回は散歩でしたが、もう少し活動量のあるものもやってみたいですねえ。
運動はいきなり行うとリスクが伴うので、ぜひサンパティオで、身体の下地をつくってくださいね。
皆さまの毎日の楽しみの一つに、身体を動かす事が入っていればいいなあと思います。
そのお手伝いとして、サンパティオが役に立ちたいものです。
では、また来月!

たぶん、「年末」だから聴きたくなるんですねぇ。
皆さま、お元気ですか?
先日、テレビで 「エクストリーム出社」 が
密かなブームということで、取り上げられていました。
”エクストリーム出社とは、早朝から観光、海水浴、登山などのアクティビティをこなしたのち、定刻までに出社をするエクストリームスポーツである。このスポーツのプレイヤーは、一般的な通勤者と区別して、出社ニストと呼ばれる。”
出社二スト! って・・・、いい響き!ですね。
「私、出社二ストの二宮です」って言いたいですもんね。
私も出勤する前に、公園をウォーキング(散歩)してきました。
(早朝でないのですが)


題「橋の下の世界」

題「冬の13時」

題「伊吹山」
エクストリーム出社のよさは「身体は疲れているけど、頭はスッキリして仕事できる」と紹介されていました。
今回は散歩でしたが、もう少し活動量のあるものもやってみたいですねえ。
運動はいきなり行うとリスクが伴うので、ぜひサンパティオで、身体の下地をつくってくださいね。
皆さまの毎日の楽しみの一つに、身体を動かす事が入っていればいいなあと思います。
そのお手伝いとして、サンパティオが役に立ちたいものです。
では、また来月!
2013年12月23日 (月) | 編集 |
皆さまメリークリスマス
イヴ
のイブ
でございます(^◇^)
この連休、いかがお過ごしでしょうか??
髙橋は毎日フロントにおります
笑 皆さまのご来館をいつもお待ちしておりますよ~
昨日は毎年この時期恒例行事になりました『
クリスマスキャンドルヨガ
』を開催しました
スタジオの中はキャンドルでいっぱいです

参加者の皆さまが入る前に、精神統一中の江口さんがいます

クリスマスツリー型
のキャンドル、綺麗ですね

なんだか幻想的な雰囲気ですね~


たくさんの会員様にご参加頂きまして、本当にありがとうございした

キャンドルヨガは、サンパティオで人気のホットヨガではありませんが、スタジオ内を暗くしてキャンドルを灯すことで
いつものヨガよりもリラックス効果があったと思います
ご参加くださった皆さまからの感想も
満足
のお声をたくさん頂き、スタッフ一同喜んでおります
サンパティオイベントも残すところ、あとひとつ
『年末ボウリング大会』のみです
今年の優勝者は誰だ?!
ただ今参加者大募集中です!!!\(^o^)/
参加希望の方は、フロントスタッフまでお申し付けください
さて、そんなフロントスタッフの中で、島崎さんが本業(学生業)に専念するために、サンパティオを卒業することに
なりました
寂しくて泣いちゃいます
とっても元気で、いつも明るい笑顔で皆さんをお迎えしてくれ、仕事の事でも分からない事をいろいろ教えてくれる
とっても頼りになる存在でした

そんな島崎さんが卒業してしまうのはすごく寂しいですが、将来の夢でもある素敵な看護師さんになるために、
これからも一層頑張ってもらいたいと、スタッフ一同応援してます

こんな面白い子がいなくなるのは本当にサミシイですね
明日が最後の出勤日になるので、会える方は貴重ですよ~(笑)
クリスマスが終っても、年末29日(日)まで、サンパティオは皆さまのご来館をお待ちしております




この連休、いかがお過ごしでしょうか??

髙橋は毎日フロントにおります


昨日は毎年この時期恒例行事になりました『



スタジオの中はキャンドルでいっぱいです


参加者の皆さまが入る前に、精神統一中の江口さんがいます



クリスマスツリー型



なんだか幻想的な雰囲気ですね~



たくさんの会員様にご参加頂きまして、本当にありがとうございした


キャンドルヨガは、サンパティオで人気のホットヨガではありませんが、スタジオ内を暗くしてキャンドルを灯すことで
いつものヨガよりもリラックス効果があったと思います

ご参加くださった皆さまからの感想も



サンパティオイベントも残すところ、あとひとつ


今年の優勝者は誰だ?!

ただ今参加者大募集中です!!!\(^o^)/
参加希望の方は、フロントスタッフまでお申し付けください

さて、そんなフロントスタッフの中で、島崎さんが本業(学生業)に専念するために、サンパティオを卒業することに
なりました



とっても元気で、いつも明るい笑顔で皆さんをお迎えしてくれ、仕事の事でも分からない事をいろいろ教えてくれる
とっても頼りになる存在でした


そんな島崎さんが卒業してしまうのはすごく寂しいですが、将来の夢でもある素敵な看護師さんになるために、
これからも一層頑張ってもらいたいと、スタッフ一同応援してます




明日が最後の出勤日になるので、会える方は貴重ですよ~(笑)
クリスマスが終っても、年末29日(日)まで、サンパティオは皆さまのご来館をお待ちしております


2013年12月20日 (金) | 編集 |



もうそろそろ



ところで…皆さん


なに



そんな時は…
やっぱりサンパティオですよね


そんなアナタ様に朗報ですっ

じゃ~ん





残りあとわずか5名

キャンドルの明り


もちろん会員さんでない方も大歓迎

ちなみに去年ワタクシ加納も皆さまのお仲間に入れて頂いて大満足

キャンドルの灯が何ともリラックスできて ヨガの効果も倍増



クリスマス前に更にクリスマス気分が盛り上がりますよ

ヨガが得意な方もそうでない方も いつもと違ったヨガを楽しみませんか

お待ちしておりますよ~

2013年12月18日 (水) | 編集 |
こんにちは
フロント島崎です

最近かなり寒くなってきましたね~
先週末は大野町にも雪
が降っていました
もうあと2週間で今年も終わりですね~
ということは・・・
前回ここでもお伝えしましたが・・・
あと2週間で毎年恒例の
年忘れボーリング大会
です
日時:12月30日(月) 14:00集合 14:15スタート
場所:LCワールド本巣(東、南口から2F)
岐阜県本巣市政田上市場1404
参加費:大人 1400円 子供 1200円(2ゲーム代+シューズ代+ドリンク付き)
※参加費は申込時にお支払いください
尚、終了時間は16:15頃を予定しています
![P1080239_convert111_20131218181552[1]](http://blog-imgs-52.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/20131218183306941.jpg)
去年も多くの方に参加していただきました

お申込みに関しては、12月27日(金)までにサンパティオ1Fフロントまでお願いします
今年もみなさんの参加をお待ちしております

フロント島崎です


最近かなり寒くなってきましたね~

先週末は大野町にも雪


もうあと2週間で今年も終わりですね~

ということは・・・
前回ここでもお伝えしましたが・・・
あと2週間で毎年恒例の



日時:12月30日(月) 14:00集合 14:15スタート
場所:LCワールド本巣(東、南口から2F)
岐阜県本巣市政田上市場1404
参加費:大人 1400円 子供 1200円(2ゲーム代+シューズ代+ドリンク付き)
※参加費は申込時にお支払いください
尚、終了時間は16:15頃を予定しています
![P1080239_convert111_20131218181552[1]](http://blog-imgs-52.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/20131218183306941.jpg)
去年も多くの方に参加していただきました


お申込みに関しては、12月27日(金)までにサンパティオ1Fフロントまでお願いします

今年もみなさんの参加をお待ちしております

2013年12月16日 (月) | 編集 |



最近乾燥がすごくてお肌カサカサの川本です

この寒い冬

私は布団から出れない…、ヒーターの前から動けないです

とにかく冷え症なのか、寒がりなのか…寝る時の靴下


そこで


今日は


について調べてみました

冷え症にも色んな種類があるんですよぉ

ではでは、見ていきましょう

【末梢血管収縮型】
秋口に手足や足先が冷え始め、冬になると痛くなってくるタイプ

肌が乾燥しやすく、しもやけなどができやすいのが特徴です

【自律神経失調型】
身体が常に冷えていると感じるタイプで、便秘や下痢になったり頭痛や腰痛を感じるケースなどがあります

【内臓冷え症型】
不妊の人に多く見られるタイプで、下半身に強い冷えを感じるのが特徴。
イライラ、生理不順、生理痛、慢性の便秘などに悩まされることがあります

【水太り型】
身体が重たく感じて、いわゆるむくやみやすいタイプです。足先は常に湿っぽい感じで冷えを感じ、下も冷えやすくひざや腰が痛くなる場合もあります。
トイレに行く回数が少ないのも特徴です

冷え性は『未病(みびょう)』とも言い、身体の代謝も鈍るので






最近では【現代型冷え性】と言って2つのタイプがあるようです

1.精神的要因...ストレスが原因で起こる心の冷え性(現代型冷え性)
2.身体的要因...身体の何らかの原因で、身体が冷えてしまう冷え性(その何らかが知りたい

①身体で熱が作れない
≪原因≫ダイエットなどによるカロリー摂取不足や、運動不足など起きる筋肉量の低下が原因で、身体で熱が作れず冷える。
②身体から熱が逃げやすい
≪原因≫皮下脂肪が薄くて、皮膚血流が多く汗をかきやすので、熱が身体の外に逃げやすく冷える。
③身体の熱を全身に運べない。
≪原因≫うっ血、動脈硬化などが原因で血行障害が起き、身体の隅々まで血液が巡らない。
これらが原因で冷え症になったり

また、不規則な生活、食生活などから引き起こされる事が多いようです

色んな種類の冷え症がありますね

みなさん、当てハマったものはありますか


対策方法としては、半身浴、足指体操、マッサージ、根野菜をとる…などたくさんあります

次回は『冷え症』の対策方法を詳しくご紹介しますね

2013年12月13日 (金) | 編集 |
こんにちは(^-^)!小松原です(●^o^●)
今日は今期一番の冷え込みだそうです…

午前中は
みぞれ
が降っていました~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして山の方は真っ白でしたね~

私は一昨日、車のタイヤをスタッドレスに替えてきました

これでいつ雪が降っても大丈夫(*^^)v
みなさんも準備はお早めに…
そして酒井君のように(笑)風邪を引かないよう健康管理にも
気をつけたいですね

さてさて
先日のウォーキングのご報告です
11/28(木)
晴天
!!!とまではいきませんでしたが
ウォーキング日和でした(^^♪

集合してまずはストレッチ

運動前のストレッチは必須
ですね

時折雲からのぞく太陽が暖かかったです


今回は赤坂の街並みをウォーキング(*^_^*)
中山道沿いにある本陣跡公園に「所郁太郎」という方の銅像がありました。
この方は赤坂で生まれ、大野町の西方の所伊織の養子となったそうです。
医者として働き28歳という若さで亡くなっています。
大野町とは偶然でビックリでした~\(◎o◎)/!


めっちゃ
食い入るように
見てしまいました(笑)
その公園ではグランドゴルフをしている方々と出会い交流

こういった出会いがあるのもウォーキングの良いところ

紅葉もとっても綺麗でした~


イチョウがすんご~く綺麗で、散ったイチョウが絨毯のようでした

お気に入りの一枚です

少し坂道を登ったり下ったり


相変わらず二宮さんは先頭で速かったです
(笑)

途中途中で休憩をとりながら見どころでは時間をとり
歴男&歴女が多かったのでとてもタメになるお話が聞けました

昼飯大塚古墳は初めてみたのですが
とぉーってもデカい!!!!
圧巻ですね(^o^)/

お茶屋敷というところでは紅葉がとても綺麗でした

竹の緑色とモミジの赤色がいい具合で…




スタート地点に戻ってゴール

最後もストレッチは入念に



その後は化石館で館長さんからお話を聞き終了

雨もなんとか降らず事故もなく終わることが出来ました
ご参加頂いた会員様ありがとうございました
個人的にとっても楽しいウォーキングでした


歴史が苦手な私だったので色んな話を聞けて良かったです\(^o^)/
会員様同士の交流・非会員様も一緒に楽しく歩けたことが
とっても嬉しく思います

たま~に外を歩くのも良いなーなんて思いました(^o^)丿
これから寒くなってくるので次のウォーキングは春頃に
やりたいなぁと思っています
次回開催時はもっとたくさんの方と歩けると良いなぁと思います




当日ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました

今日は今期一番の冷え込みだそうです…


午前中は


そして山の方は真っ白でしたね~


私は一昨日、車のタイヤをスタッドレスに替えてきました


これでいつ雪が降っても大丈夫(*^^)v
みなさんも準備はお早めに…
そして酒井君のように(笑)風邪を引かないよう健康管理にも
気をつけたいですね


さてさて
先日のウォーキングのご報告です

11/28(木)
晴天



集合してまずはストレッチ


運動前のストレッチは必須


時折雲からのぞく太陽が暖かかったです



今回は赤坂の街並みをウォーキング(*^_^*)

中山道沿いにある本陣跡公園に「所郁太郎」という方の銅像がありました。
この方は赤坂で生まれ、大野町の西方の所伊織の養子となったそうです。
医者として働き28歳という若さで亡くなっています。
大野町とは偶然でビックリでした~\(◎o◎)/!



めっちゃ


その公園ではグランドゴルフをしている方々と出会い交流


こういった出会いがあるのもウォーキングの良いところ


紅葉もとっても綺麗でした~



イチョウがすんご~く綺麗で、散ったイチョウが絨毯のようでした


お気に入りの一枚です


少し坂道を登ったり下ったり



相変わらず二宮さんは先頭で速かったです


途中途中で休憩をとりながら見どころでは時間をとり
歴男&歴女が多かったのでとてもタメになるお話が聞けました


昼飯大塚古墳は初めてみたのですが
とぉーってもデカい!!!!
圧巻ですね(^o^)/

お茶屋敷というところでは紅葉がとても綺麗でした


竹の緑色とモミジの赤色がいい具合で…





スタート地点に戻ってゴール


最後もストレッチは入念に




その後は化石館で館長さんからお話を聞き終了


雨もなんとか降らず事故もなく終わることが出来ました

ご参加頂いた会員様ありがとうございました

個人的にとっても楽しいウォーキングでした



歴史が苦手な私だったので色んな話を聞けて良かったです\(^o^)/

会員様同士の交流・非会員様も一緒に楽しく歩けたことが
とっても嬉しく思います


たま~に外を歩くのも良いなーなんて思いました(^o^)丿
これから寒くなってくるので次のウォーキングは春頃に
やりたいなぁと思っています

次回開催時はもっとたくさんの方と歩けると良いなぁと思います





当日ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました

2013年12月11日 (水) | 編集 |
こんばんは
酒井です
寒さが一段と強まってきましたが、お身体の方は大丈夫でしょうか?
実は、僕・・・日曜日、風邪をひいてしまいました
気合いで1日で治りましたが、健康であることのありがたさが
身に染みてわかりました
みなさんも気をつけましょう
さて、今日の本題「栄養について」
皆さんはどれほど気を遣っていますか
特にこの時期は忘年会シーズンです。気をつけないと食べすぎ、飲み過ぎになって
大変な事になりますよ・・・体重が・・・1kg・・・3kg・・・
まぁ脅しはコレぐらいにして笑
実際何をどんだけ摂取したらよいかご存知でしょうか
今日はタンパク質と糖質について話したいと思います
タンパク質は筋肉や骨などを作る栄養素で、人間の体の20%を占めていると言われています
コレが不足すると、筋肉も減っていき、基礎代謝が落ちてしまいます
一方、糖質はエネルギーの鍵となる栄養素です
コレが不足すると、エネルギー不足、運動能力低下、集中力の欠如等が起こります
運動する上でとても大切な栄養素ですが、
どのぐらいとったらいいか下の二つの図をご覧ください


このように生活強度や運動強度によって必要量が変わってくるのですが
これから教える計算方法によって、より明確な数字が出ます
①タンパク質
一日に必要なたんぱく質量=自分の体重(㎏)×体重1kgあたりに必要なたんぱく質量
②糖質
一日に必要な糖質量 =自分の体重(㎏)×体重1kgあたりに必要な糖質量
では、どの食品がどれだけ入っているか代表的なモノをいくつか紹介します
①タンパク質含有量(100gあたり)
鶏のささみ 23.0/g 高野豆腐 49.4/g
卵 12.3/g 湯葉 21.8/g
生ハム 24.0/g そら豆 26.0/g
鰹節 77.1/g 糸引き納豆16.5/g
するめ(乾) 69.2/g 豚レバー 20.4/g
たこ(生) 16.4/g 牛レバー 19.6/g
②糖質含有量(100gあたり)
白米 38.2/g ビーフン 79.0/g
玄米 34.2/g うどん 20.8/g
もち 49.5/g そば 24.0/g
赤飯 40.7/g そうめん 24.9/g
食パン 44.4/g インスタントラーメン 61.0/g
クロワッサン 42.1/g マカロニ・スパゲッティ69.5/g
イングリッシュマフィン 39.6/g 中華そば 27.9/g
どうでしょうか
普段の生活の中でなかなか気に掛けない部分だったと思います
たまに言ったりしますが、痩せたり、鍛えたりする上で、運動だけではダメです
食事と言うのは、運動と同じぐらい大事なモノです
僧侶は、食事も修行の一環であると見て、食事中は一切話したりしないようです
それだけ食事と言うのは、極端な話、生命に左右する行為であるという風に言えます
そこまで極端ではなくても事実、食生活によって、病気や寿命に関わっていると
皆さん納得できるのではないでしょうか
これは一部のことですが、皆さん食生活には気をつけて生活していきましょう


寒さが一段と強まってきましたが、お身体の方は大丈夫でしょうか?

実は、僕・・・日曜日、風邪をひいてしまいました

気合いで1日で治りましたが、健康であることのありがたさが
身に染みてわかりました

みなさんも気をつけましょう

さて、今日の本題「栄養について」
皆さんはどれほど気を遣っていますか

特にこの時期は忘年会シーズンです。気をつけないと食べすぎ、飲み過ぎになって
大変な事になりますよ・・・体重が・・・1kg・・・3kg・・・

まぁ脅しはコレぐらいにして笑
実際何をどんだけ摂取したらよいかご存知でしょうか

今日はタンパク質と糖質について話したいと思います

タンパク質は筋肉や骨などを作る栄養素で、人間の体の20%を占めていると言われています

コレが不足すると、筋肉も減っていき、基礎代謝が落ちてしまいます

一方、糖質はエネルギーの鍵となる栄養素です

コレが不足すると、エネルギー不足、運動能力低下、集中力の欠如等が起こります

運動する上でとても大切な栄養素ですが、
どのぐらいとったらいいか下の二つの図をご覧ください



このように生活強度や運動強度によって必要量が変わってくるのですが
これから教える計算方法によって、より明確な数字が出ます

①タンパク質
一日に必要なたんぱく質量=自分の体重(㎏)×体重1kgあたりに必要なたんぱく質量
②糖質
一日に必要な糖質量 =自分の体重(㎏)×体重1kgあたりに必要な糖質量
では、どの食品がどれだけ入っているか代表的なモノをいくつか紹介します

①タンパク質含有量(100gあたり)
鶏のささみ 23.0/g 高野豆腐 49.4/g
卵 12.3/g 湯葉 21.8/g
生ハム 24.0/g そら豆 26.0/g
鰹節 77.1/g 糸引き納豆16.5/g
するめ(乾) 69.2/g 豚レバー 20.4/g
たこ(生) 16.4/g 牛レバー 19.6/g
②糖質含有量(100gあたり)
白米 38.2/g ビーフン 79.0/g
玄米 34.2/g うどん 20.8/g
もち 49.5/g そば 24.0/g
赤飯 40.7/g そうめん 24.9/g
食パン 44.4/g インスタントラーメン 61.0/g
クロワッサン 42.1/g マカロニ・スパゲッティ69.5/g
イングリッシュマフィン 39.6/g 中華そば 27.9/g
どうでしょうか


たまに言ったりしますが、痩せたり、鍛えたりする上で、運動だけではダメです

食事と言うのは、運動と同じぐらい大事なモノです

僧侶は、食事も修行の一環であると見て、食事中は一切話したりしないようです

それだけ食事と言うのは、極端な話、生命に左右する行為であるという風に言えます

そこまで極端ではなくても事実、食生活によって、病気や寿命に関わっていると
皆さん納得できるのではないでしょうか

これは一部のことですが、皆さん食生活には気をつけて生活していきましょう

2013年12月09日 (月) | 編集 |
こんにちは フロント八代です。
朝晩の寒さが厳しい季節になりましたね
気がつけば今年もあとわずか...月日がたつのはホントに早いですね
年末の大掃除や新しい年を迎えるにあたっての準備で忙しい時期になってきましたが、皆さまサンパティオにも忘れず来て下さいね
さて、年越しの前にもう一つイベントがありますよ
12月に入っていろんなところから、クリスマスの音楽が聞こえてきます
サンパティオの音楽も少し前からクリスマスバージョンになってます
が、皆さま、お気づきになりましたか?
入口にはツリーも飾ってあります

サンパティオもクリスマスムードで皆さまをお迎えしております★
そして、ブログでも、ご紹介してますがクリスマスキャンドルヨガが開催されます。
キャンドルのゆったりした光の中で、癒しのヨガを体験できます
興味はあるけれど、一人での参加が寂しいなという方も、お友達やご家族の参加もOKなのでぜひぜひご参加ください。

年末の忙しい時は、呼吸も浅くなりがちですが、ヨガでリラックスしませんか
皆さまのご参加お待ちしております
朝晩の寒さが厳しい季節になりましたね

気がつけば今年もあとわずか...月日がたつのはホントに早いですね

年末の大掃除や新しい年を迎えるにあたっての準備で忙しい時期になってきましたが、皆さまサンパティオにも忘れず来て下さいね

さて、年越しの前にもう一つイベントがありますよ

12月に入っていろんなところから、クリスマスの音楽が聞こえてきます

サンパティオの音楽も少し前からクリスマスバージョンになってます

入口にはツリーも飾ってあります


サンパティオもクリスマスムードで皆さまをお迎えしております★
そして、ブログでも、ご紹介してますがクリスマスキャンドルヨガが開催されます。
キャンドルのゆったりした光の中で、癒しのヨガを体験できます

興味はあるけれど、一人での参加が寂しいなという方も、お友達やご家族の参加もOKなのでぜひぜひご参加ください。

年末の忙しい時は、呼吸も浅くなりがちですが、ヨガでリラックスしませんか

皆さまのご参加お待ちしております

2013年12月06日 (金) | 編集 |
みなさんこんばんは
今月2回目登場の江口です
早速ですが、先日の
握力グランプリ
の表彰のご報告です
今年も沢山の方にご参加頂き盛り上げて下さってありがとうございました
見事グランプリを獲得された方々です







(まだ、表彰をさせて頂いてない方もいて全員の方のお写真がなくてごめんなさい
)
皆さん本当に頑張ってくださって、スタッフ一同喜んでいます
そもそも、握力が強い人は、全体的も筋肉もそうでない方に比べて強いとされています
そして握力が強い人は、心臓病や循環器系の発症も低く長生きすると言われています
それじゃあ、握力を鍛えれば、健康で長生きできるのかという意味ではなくて、
強い握力をキープできるということは、日常的に良く身体を動かしていて、結果的に病気になりにくく長生きするということなのです
ですので、日常の運動によって、適度に体に負担をかける事は健康的に長生きすると言う事なのですね
」
やっぱり、サンパティオに来館して頂いて運動されている皆さんは、健康的で長生きされるのでしょうね
運動って素晴らしいなーと改めて思います
みなさん、私たちと一緒に運動続けていきましょうね
年末が近づいてきて、サンパティオ 少々会員様の来館数が減っております
みなさまお忙しいとはおもいますが、年末も元気なスタッフがお待ちしていますので、
サンパティオにお越しくださいね
そして・・・キャンドルヨガのご予約も寂しい状況で・・・・
これも是非是非ご参加ください
それでは~

今月2回目登場の江口です

早速ですが、先日の



今年も沢山の方にご参加頂き盛り上げて下さってありがとうございました

見事グランプリを獲得された方々です









(まだ、表彰をさせて頂いてない方もいて全員の方のお写真がなくてごめんなさい

皆さん本当に頑張ってくださって、スタッフ一同喜んでいます

そもそも、握力が強い人は、全体的も筋肉もそうでない方に比べて強いとされています

そして握力が強い人は、心臓病や循環器系の発症も低く長生きすると言われています

それじゃあ、握力を鍛えれば、健康で長生きできるのかという意味ではなくて、
強い握力をキープできるということは、日常的に良く身体を動かしていて、結果的に病気になりにくく長生きするということなのです

ですので、日常の運動によって、適度に体に負担をかける事は健康的に長生きすると言う事なのですね

やっぱり、サンパティオに来館して頂いて運動されている皆さんは、健康的で長生きされるのでしょうね

運動って素晴らしいなーと改めて思います

みなさん、私たちと一緒に運動続けていきましょうね

年末が近づいてきて、サンパティオ 少々会員様の来館数が減っております

みなさまお忙しいとはおもいますが、年末も元気なスタッフがお待ちしていますので、
サンパティオにお越しくださいね

そして・・・キャンドルヨガのご予約も寂しい状況で・・・・
これも是非是非ご参加ください

それでは~

2013年12月04日 (水) | 編集 |
こんにちわ河村です。
早速ですが、この時期、なんか太りやすいと感じた事ないですか
冬はクリスマスや忘年会、大晦日、お正月、新年会など色々な食い倒れイベントが目白押しという理由だけでなく
実はその他の動物と同じように、出来るだけエネルギーを
体脂肪として体に溜めこんでおこうとする性質が
人間の遺伝子レベルで組み込まれているからなんです
(少し大袈裟ですが。。。)
だから太りやすい冬の季節ほど、運動と食事管理が大切なんですね
特に冬の寒い時期は代謝が落ちやすくなっていますから、
こういう時期にこそ筋トレがオススメです。
筋肉がつくことで基礎代謝が上がり少々食べ過ぎたとしても大丈夫
かな
ということで、まだ年末モードは早いぞ~と言うブログでした
腹筋ローラー練習中

江口さん頑張って
早速ですが、この時期、なんか太りやすいと感じた事ないですか

冬はクリスマスや忘年会、大晦日、お正月、新年会など色々な食い倒れイベントが目白押しという理由だけでなく
実はその他の動物と同じように、出来るだけエネルギーを
体脂肪として体に溜めこんでおこうとする性質が
人間の遺伝子レベルで組み込まれているからなんです

(少し大袈裟ですが。。。)
だから太りやすい冬の季節ほど、運動と食事管理が大切なんですね

特に冬の寒い時期は代謝が落ちやすくなっていますから、
こういう時期にこそ筋トレがオススメです。
筋肉がつくことで基礎代謝が上がり少々食べ過ぎたとしても大丈夫



ということで、まだ年末モードは早いぞ~と言うブログでした

腹筋ローラー練習中


江口さん頑張って

2013年12月02日 (月) | 編集 |
みなさま、こんにちは
今回はフロント髙橋が更新します
もう12月!今年が終るまであと何日・・・
時が過ぎるのが早く感じるようになったお年頃でございます(笑)
サンパティオでは11月にはたくさんのイベントを行いました(^o^)
骨密度測定会
に、握力グランプリ
に、ウォーキング
どのイベントにもたくさんの会員様が参加してくださり、楽しそうなお顔が見られてとっても嬉しかったです

その中から、骨密度測定の時の様子を・・・

講師をしてくださったのは、クリニックIBの黒川先生でした

20名の会員様が参加してくださいました
写真は測定器で骨密度測定をしてからの、黒川先生の『骨密度について』の講習会の様子


黒川先生のお話と、資料を見ながら、時々クイズなども出されて楽しい講習会でした
参加された皆さまも、資料にメモを取りながら
真剣にお話を聞いてみえました
皆さま健康に対する意識が高い


私も、黒川先生のお話を聞いて骨密度(骨)が生活習慣病にも関係しているのを初めて知ったので、とっても
勉強になりました
残念ながら、自分自身の骨密度の測定が出来なかったので、測れる機会がある事を願って骨密度アップに
励みたいと思います
骨に良い食べ物や、生活習慣などいろいろありますが、『運動』も重要なのです
始めやすいウォーキングからぜひ
寒くなってきたので、外を歩くのは辛くなってきました
そんな時はサンパティオにお越しください

イベントもりだくさんで楽しい11月になりました~\(^o^)/
12月にもクリスマスキャンドルヨガ
や、年末ボーリング大会などイベント開催しますので、
皆さまぜひぜひご参加くださいね~
(^o^)
さて、先日のブログでも紹介されましたが、サンパティオの池にアヒルちゃんが仲間入りしました


動物好きの髙橋は喜ぶ
(笑)
可愛いです
アヒル

仲良しな3羽、いつも一緒です
写真を撮りに行ったら、ぷよぷよ~と泳ぎながら近づいてきてくれました
デレ

先住民の11羽のカモ達とはビミョーな距離を保ちながら過ごしています(苦笑)
会員様にも注目して頂けているカモ達
は、突然現れたアヒルを見て「カモが白くなったかと思った
」と驚きの声を頂いたりしました
サンパティオの池でのーんびり過ごしているこのコ達を癒しにして頂ければ嬉しいです


このコ達も一緒にお待ちしてまーす
(^◇^)

今回はフロント髙橋が更新します

もう12月!今年が終るまであと何日・・・

時が過ぎるのが早く感じるようになったお年頃でございます(笑)
サンパティオでは11月にはたくさんのイベントを行いました(^o^)
骨密度測定会



どのイベントにもたくさんの会員様が参加してくださり、楽しそうなお顔が見られてとっても嬉しかったです


その中から、骨密度測定の時の様子を・・・


講師をしてくださったのは、クリニックIBの黒川先生でした


20名の会員様が参加してくださいました

写真は測定器で骨密度測定をしてからの、黒川先生の『骨密度について』の講習会の様子



黒川先生のお話と、資料を見ながら、時々クイズなども出されて楽しい講習会でした

参加された皆さまも、資料にメモを取りながら


皆さま健康に対する意識が高い



私も、黒川先生のお話を聞いて骨密度(骨)が生活習慣病にも関係しているのを初めて知ったので、とっても
勉強になりました

残念ながら、自分自身の骨密度の測定が出来なかったので、測れる機会がある事を願って骨密度アップに
励みたいと思います

骨に良い食べ物や、生活習慣などいろいろありますが、『運動』も重要なのです

始めやすいウォーキングからぜひ

寒くなってきたので、外を歩くのは辛くなってきました



イベントもりだくさんで楽しい11月になりました~\(^o^)/
12月にもクリスマスキャンドルヨガ

皆さまぜひぜひご参加くださいね~


さて、先日のブログでも紹介されましたが、サンパティオの池にアヒルちゃんが仲間入りしました



動物好きの髙橋は喜ぶ

可愛いです



仲良しな3羽、いつも一緒です



先住民の11羽のカモ達とはビミョーな距離を保ちながら過ごしています(苦笑)
会員様にも注目して頂けているカモ達



サンパティオの池でのーんびり過ごしているこのコ達を癒しにして頂ければ嬉しいです





| ホーム |