2014年05月30日 (金) | 編集 |
みなさんこんにちは
フロントの江口です
5月も明日で終わりですが、昼間は真夏日
と言われるほど
暑い日が続いてますね
だからみんなのブログが、夏に向けて
の話題が多くなってきました~
本田君からも夏に行きたいところ・・・と聞かれましたので
そうですね~
北海道
遠い昔の大学2年生の夏、友達と北海道 道東の方へ旅行にいったのですが、
はずかしいことに
普通に、北海道は本当にでっかいど~と思ったことや、
とうもろこしやご飯がおいしかったな
や、野生のきつねと急接近した
ことぐらいしか
記憶にないんです
あえて旅行に行かなくても、友達と一緒にいるだけでとにかく楽しくて
、きゃっきゃ

してるだけでよかったんでしょうね
なんせ20歳だったので
今思うと、もったいない旅行の仕方な気も少しするのですが、
若いって素晴らしいな
とも思うのです
(そう思うと、インストラクターの酒井君はあの頃の私と同年代なのに
しっかりしてますよね
)
今のわたしなら、
きゃっきゃせずに
自然豊かな北海道の新鮮な空気をいっぱい感じて
思いっきり満喫するだろ~と思うのです
なので北海道
行きたいですが
難しいだろうな・・・・とほぼほぼ諦めています
北海道に行けなくても、心地いい時間
を過ごせる事はたくさんあります
先日のお休みの日は、ひとり映画
ひとりランチ
ひとり岩盤浴
なんていう
贅沢な一日
を過ごしました
誰とも話さず、何も気にせず過ごすこの時間は
至福のとき
です
やっぱりひとりの時間って、絶対大事
だと思います
ひとりの時間が充実しててこその、誰かといる時間も充実するってことも
あると思います
そして、もうひとつの最近のわたしの 心地いい時間
は
やっぱり
サイクリング
してるときです

ゴールデンウィークにあえて遠いところにいかずに、
車ですぐの 上石津の『緑の村公園』へサイクリングにいきました


人工的な音が全くしない、約一時間のサイクリング
最高
です
心が癒されました
持っていった、おにぎり 美味しい~
真夏は暑さで、ちょっとサイクリングはしんどいかしらと思うので、
今の時期に、行ける時に色々行こうと思います
さて、次の担当は 髙橋さんです
最近、運動不足のわたしは
、
夜ごはんを食べてからの時間に
近所を夜ウォーキングするのにハマっています
車通りの少ない場所を歩いて、色んな発見が出来て
これもすごい楽しいんです
そこで、最近楽しんでやってること、
もしくは、楽しみにしていることはなんですか
教えてくださーい

フロントの江口です

5月も明日で終わりですが、昼間は真夏日


暑い日が続いてますね

だからみんなのブログが、夏に向けて


本田君からも夏に行きたいところ・・・と聞かれましたので

そうですね~

北海道

遠い昔の大学2年生の夏、友達と北海道 道東の方へ旅行にいったのですが、
はずかしいことに
普通に、北海道は本当にでっかいど~と思ったことや、
とうもろこしやご飯がおいしかったな


記憶にないんです

あえて旅行に行かなくても、友達と一緒にいるだけでとにかく楽しくて



してるだけでよかったんでしょうね

なんせ20歳だったので

今思うと、もったいない旅行の仕方な気も少しするのですが、
若いって素晴らしいな

(そう思うと、インストラクターの酒井君はあの頃の私と同年代なのに
しっかりしてますよね

今のわたしなら、
きゃっきゃせずに

自然豊かな北海道の新鮮な空気をいっぱい感じて
思いっきり満喫するだろ~と思うのです

なので北海道

行きたいですが
難しいだろうな・・・・とほぼほぼ諦めています

北海道に行けなくても、心地いい時間


先日のお休みの日は、ひとり映画



贅沢な一日


誰とも話さず、何も気にせず過ごすこの時間は
至福のとき

やっぱりひとりの時間って、絶対大事

だと思います
ひとりの時間が充実しててこその、誰かといる時間も充実するってことも
あると思います

そして、もうひとつの最近のわたしの 心地いい時間

やっぱり
サイクリング
してるときです


ゴールデンウィークにあえて遠いところにいかずに、
車ですぐの 上石津の『緑の村公園』へサイクリングにいきました



人工的な音が全くしない、約一時間のサイクリング

最高

心が癒されました

持っていった、おにぎり 美味しい~

真夏は暑さで、ちょっとサイクリングはしんどいかしらと思うので、
今の時期に、行ける時に色々行こうと思います

さて、次の担当は 髙橋さんです

最近、運動不足のわたしは

夜ごはんを食べてからの時間に
近所を夜ウォーキングするのにハマっています

車通りの少ない場所を歩いて、色んな発見が出来て
これもすごい楽しいんです

そこで、最近楽しんでやってること、
もしくは、楽しみにしていることはなんですか

教えてくださーい

スポンサーサイト
2014年05月28日 (水) | 編集 |
こんにちは\(^o^)/
インストラクターの本田ですm(__)m
皆さん、最近暑くなってきましたが調子はどうですか?
暑さに負けないように頑張って行きましょう

成瀬さんの質問・・・夏とはですか

んー・・・・なんでしょうね^_^;
夏とは・・・暑い
暑いってことは・・ビール
ってことは・・・僕の夏ってビールなんですね
まぁ夏に限らず、年がら年中飲み歩いてますけどね

皆様はどうですか??夏になると飲みに行く機会も増えると思いますが
会員様の中でも酒豪の方は多そうですね(^_^;)
でも飲みに行くのはイイですよねぇ

楽しいですし気分転換にもなりますし

ってこのままじゃ
なんのこっちゃわからないので
皆様は飲む時おつまみに何を食べてますか??
なぜか飲んでると
普段よりたくさん食べれたりしちゃうんですよねぇ(^_^;)
せっかく頑張って運動してるのに飲みに行っちゃうせいで逆効果
でも飲みにも行きたい

なのでちょっとおつまみのアドバイス
居酒屋とか行くとたくさんメニューもあって全部美味しそうに見えますよね(^_^;)
そんな中でも・・・揚げ物
これはちょっと我慢しましょう
あとは・・・ナッツ類とかカロリーの高いものも我慢しましょうね

じゃあ何を食べましょうか
オススメなのは・・・枝豆・冷ややっこ・野菜サラダ・酢の物・お刺身ですかね

海藻・きのこ・こんにゃくの仲間もカロリーが少ないので良いですね
あとは個人的にイカがオススメです
刺身もですがスルメとかゲソとか
コンビニとかに売ってるスルメとかのカロリー表見ると
低脂質で高タンパクなんですよねぇ
たくさん噛めますし

普段の買い物の中でも
カロリー表とか見るクセつけるとイイかもですね
ってまた長々とごめんなさいm(__)m
でも今年の夏は
サッカーではワールドカップもありますし
プロレスでは毎年夏にG1クライマックスもありますし
夏になるといろんなイベントもあって
今年の夏も楽しみがいっぱいですね
次は・・・江口さんですね
今、夏の話題が続いてるので
この夏に行きたいとこはどこですか?
にしましょか
インストラクターの本田ですm(__)m
皆さん、最近暑くなってきましたが調子はどうですか?
暑さに負けないように頑張って行きましょう


成瀬さんの質問・・・夏とはですか


んー・・・・なんでしょうね^_^;
夏とは・・・暑い

暑いってことは・・ビール

ってことは・・・僕の夏ってビールなんですね

まぁ夏に限らず、年がら年中飲み歩いてますけどね


皆様はどうですか??夏になると飲みに行く機会も増えると思いますが

会員様の中でも酒豪の方は多そうですね(^_^;)
でも飲みに行くのはイイですよねぇ


楽しいですし気分転換にもなりますし


ってこのままじゃ
なんのこっちゃわからないので

皆様は飲む時おつまみに何を食べてますか??
なぜか飲んでると
普段よりたくさん食べれたりしちゃうんですよねぇ(^_^;)
せっかく頑張って運動してるのに飲みに行っちゃうせいで逆効果

でも飲みにも行きたい


なのでちょっとおつまみのアドバイス

居酒屋とか行くとたくさんメニューもあって全部美味しそうに見えますよね(^_^;)
そんな中でも・・・揚げ物

これはちょっと我慢しましょう

あとは・・・ナッツ類とかカロリーの高いものも我慢しましょうね


じゃあ何を食べましょうか

オススメなのは・・・枝豆・冷ややっこ・野菜サラダ・酢の物・お刺身ですかね


海藻・きのこ・こんにゃくの仲間もカロリーが少ないので良いですね

あとは個人的にイカがオススメです

刺身もですがスルメとかゲソとか

コンビニとかに売ってるスルメとかのカロリー表見ると
低脂質で高タンパクなんですよねぇ



普段の買い物の中でも
カロリー表とか見るクセつけるとイイかもですね

ってまた長々とごめんなさいm(__)m
でも今年の夏は
サッカーではワールドカップもありますし
プロレスでは毎年夏にG1クライマックスもありますし
夏になるといろんなイベントもあって
今年の夏も楽しみがいっぱいですね

次は・・・江口さんですね

今、夏の話題が続いてるので
この夏に行きたいとこはどこですか?
にしましょか


2014年05月26日 (月) | 編集 |
どーもこんにちわ 成瀬です
先日、5月18日のレッグシェイプに初めて担当しました。
初めてのスタジオにも関わらず8名の会員様に参加して頂きました。ありがとうございました。スタジオはこれからは僕も担当しますので、宜しくお願いします。なお、5月31日の「みんなでストレッチ」も僕が初めて担当しますので、また宜しくお願いします。
はい、では酒井さんからの質問です「夏の目標はなんですか?」・・・・・・
うーんこれまた何とも言えない質問ですよ(笑) 酒井さんゴメンナサイ(;一_一)
では質問に答えます。今は一日一日大事にして生きているのでざっくりとした目標は
あまりないのが本音なんです(なんか重くてスイマセン)(笑)
しいて言うのであれば、もう少し体重と脂肪量を落としたいですね。そして友達とプールまたは海に行きたいです。
東海地方では大きいプールはナガシマのジャンボ海水プール。ナガシマは以前友達と行って楽しかったので、もう一度
行きたいという思いからです。
僕は絶叫マシン系は苦手で遊園地はあまり好きではないので・・・ということです。
海は10年以上行ってないので久しぶりに行ってみたいという単純な考えと動機です(笑)
まあただ単純に涼しい場所に行きたいだけなんですけどね(゜-゜)
ただ僕としてはその日その日をしっかり充実させていくというのを普段の目標にしてるのでその時期の目標とかは
なかなか浮かびません。どこかへ行く時はなにも考えずに気まぐれで動くのでその時にならないとわからないんです
ただいきあたりばったりなだけです。(-_-;)
まあこんな話はさておき今日5月26日にブログを更新しますが、そろそろ梅雨の時期になり蒸し暑くてジメジメした日が近づいてきます。
蒸し暑さに負けず気持ち良く夏に向かってこの時期を乗り切りましょう!!
では次の本田さんへの質問です。本田さんにとって「夏」とはなんですか?
”簡単”な”質問”なのでしっかり答えましょう。ではまたよろしくお願いします。(>_<)
先日、5月18日のレッグシェイプに初めて担当しました。
初めてのスタジオにも関わらず8名の会員様に参加して頂きました。ありがとうございました。スタジオはこれからは僕も担当しますので、宜しくお願いします。なお、5月31日の「みんなでストレッチ」も僕が初めて担当しますので、また宜しくお願いします。
はい、では酒井さんからの質問です「夏の目標はなんですか?」・・・・・・
うーんこれまた何とも言えない質問ですよ(笑) 酒井さんゴメンナサイ(;一_一)
では質問に答えます。今は一日一日大事にして生きているのでざっくりとした目標は
あまりないのが本音なんです(なんか重くてスイマセン)(笑)
しいて言うのであれば、もう少し体重と脂肪量を落としたいですね。そして友達とプールまたは海に行きたいです。
東海地方では大きいプールはナガシマのジャンボ海水プール。ナガシマは以前友達と行って楽しかったので、もう一度
行きたいという思いからです。
僕は絶叫マシン系は苦手で遊園地はあまり好きではないので・・・ということです。
海は10年以上行ってないので久しぶりに行ってみたいという単純な考えと動機です(笑)
まあただ単純に涼しい場所に行きたいだけなんですけどね(゜-゜)
ただ僕としてはその日その日をしっかり充実させていくというのを普段の目標にしてるのでその時期の目標とかは
なかなか浮かびません。どこかへ行く時はなにも考えずに気まぐれで動くのでその時にならないとわからないんです
ただいきあたりばったりなだけです。(-_-;)
まあこんな話はさておき今日5月26日にブログを更新しますが、そろそろ梅雨の時期になり蒸し暑くてジメジメした日が近づいてきます。
蒸し暑さに負けず気持ち良く夏に向かってこの時期を乗り切りましょう!!
では次の本田さんへの質問です。本田さんにとって「夏」とはなんですか?
”簡単”な”質問”なのでしっかり答えましょう。ではまたよろしくお願いします。(>_<)
2014年05月23日 (金) | 編集 |
こんにちは
インストラクターの酒井です
もう5月の下旬…少しずつ夏が近づいていますね
自分は昼間も走るんですけど、さすがにバテます
この前の5月18日に清流マラソンがありましたが、気温が28度近くだったので
走った人はきつかったでしょうね
僕は走ってないですよ
暑いのは苦手なので
では、二宮さんからの質問「1ヶ月あったら、なにをしますか?」
ん~…ゆっくり休暇っというのは、ボケそうですし
性に合わないので、どうせなら、1ヶ月でなにか成長できると良いなと思いますね
…と考えたら「短期の語学留学をする」か「マラソンのトレーニングの為に標高の高い山で高地トレーニングをする」か、できるんだったら「国内か海外ボランティアに行く」とかですかね
「短期の語学留学をする」なら、アメリカ、イギリス、ドイツ…の中からですね
高地トレーニングだったら、アメリカのコロラド州のボルダー市が良いですかね
マラソントレーニングで有名な所なので、一度行ってみたいです
「国内か海外ボランティアに行く」なら、…どこでもOKですね
さて、本題に行きたいと思います
今日は「夏に向けたマラソントレーニングについて」です
夏のトレーニングは、マラソンに出たいと思っている方にとって、もっとも重要な部分になります
夏にどれだけ練習したか、どんな練習内容だったかによって、秋、冬のマラソンに
大きく影響を及ぼします
この夏を過ぎると、今度は調整のために費やす時期になります
なので、夏を過ぎてから頑張っても、夏頑張った人に比べたら、少なからず差が生まれます
もちろん絶対ということではないですが、大抵そうです
では、夏はどういうトレーニングをしていくのか、その方向性をお伝えしたいと思います
もっと具体的に教えてほしいっと思われるかもしれないですが、
人によって、勤務体制、境遇、現在のフィジカル、モチベーション、目標が違うので、
ここではあくまでも方向性をお伝えします
もっと具体的なメニューが欲しいという方は、僕(酒井)のところに
この方向性を考える上で、一番の要因として「環境」という要素が関係してきます
夏は気温が高い時期、日照時間が四季の内もっとも長い時期です
裏を返せば、朝が早く、夜までが長いということ、つまり、明るい時間が長いということです
昼間は別として、朝と夜に走れば、熱中症の危険性も減り、多く練習が出来ます
何が言いたいかわかりますよね
結論としては、夏は月間走行距離を上げ、さらに強度の高い練習をする
そういう方向性でいくと良いです
僕(酒井)にメニューを作ってほしい人は、そういう方向性でいきますので(ちょっと厳しめに…)(^^♪笑
それにプラスしてお伝えしますが、夏の時期の水分補給、栄養状態は気にかけるようにしてください
競技面でもそうですが、日常での健康状態にも影響受けるので
自分も去年は練習不足で、11月のいびがわマラソンで、それを感じました
今年の夏は、月間500㎞を目指してトレーニングしたいと思います
じゃあ次回のブログ担当の成瀬君に、質問します
今年の夏の目標は何ですか
まだ気が早いですが、今年の夏も乗り切って行きましょう
では、またサンパティオで


もう5月の下旬…少しずつ夏が近づいていますね

自分は昼間も走るんですけど、さすがにバテます

この前の5月18日に清流マラソンがありましたが、気温が28度近くだったので
走った人はきつかったでしょうね

僕は走ってないですよ


では、二宮さんからの質問「1ヶ月あったら、なにをしますか?」
ん~…ゆっくり休暇っというのは、ボケそうですし

性に合わないので、どうせなら、1ヶ月でなにか成長できると良いなと思いますね

…と考えたら「短期の語学留学をする」か「マラソンのトレーニングの為に標高の高い山で高地トレーニングをする」か、できるんだったら「国内か海外ボランティアに行く」とかですかね
「短期の語学留学をする」なら、アメリカ、イギリス、ドイツ…の中からですね

高地トレーニングだったら、アメリカのコロラド州のボルダー市が良いですかね

マラソントレーニングで有名な所なので、一度行ってみたいです

「国内か海外ボランティアに行く」なら、…どこでもOKですね

さて、本題に行きたいと思います

今日は「夏に向けたマラソントレーニングについて」です

夏のトレーニングは、マラソンに出たいと思っている方にとって、もっとも重要な部分になります

夏にどれだけ練習したか、どんな練習内容だったかによって、秋、冬のマラソンに
大きく影響を及ぼします

この夏を過ぎると、今度は調整のために費やす時期になります

なので、夏を過ぎてから頑張っても、夏頑張った人に比べたら、少なからず差が生まれます

もちろん絶対ということではないですが、大抵そうです

では、夏はどういうトレーニングをしていくのか、その方向性をお伝えしたいと思います

もっと具体的に教えてほしいっと思われるかもしれないですが、
人によって、勤務体制、境遇、現在のフィジカル、モチベーション、目標が違うので、
ここではあくまでも方向性をお伝えします

もっと具体的なメニューが欲しいという方は、僕(酒井)のところに

この方向性を考える上で、一番の要因として「環境」という要素が関係してきます

夏は気温が高い時期、日照時間が四季の内もっとも長い時期です

裏を返せば、朝が早く、夜までが長いということ、つまり、明るい時間が長いということです

昼間は別として、朝と夜に走れば、熱中症の危険性も減り、多く練習が出来ます


結論としては、夏は月間走行距離を上げ、さらに強度の高い練習をする
そういう方向性でいくと良いです

僕(酒井)にメニューを作ってほしい人は、そういう方向性でいきますので(ちょっと厳しめに…)(^^♪笑
それにプラスしてお伝えしますが、夏の時期の水分補給、栄養状態は気にかけるようにしてください
競技面でもそうですが、日常での健康状態にも影響受けるので

自分も去年は練習不足で、11月のいびがわマラソンで、それを感じました

今年の夏は、月間500㎞を目指してトレーニングしたいと思います

じゃあ次回のブログ担当の成瀬君に、質問します
今年の夏の目標は何ですか

まだ気が早いですが、今年の夏も乗り切って行きましょう

では、またサンパティオで

2014年05月21日 (水) | 編集 |
今年こそは、フローズンな生ビールが飲みたい!
二宮です。
最近の気候について行けず、自分の恒常性に疑いを感じています。。。

ところで、高齢者になると、血中の炎症指標が、わずかに高値になる(慢性炎症状態)そうです。
これは、筋委縮や生活習慣病、老年症候群を引き起こす状態だそうです。
そこで、レジスタンストレーニング(筋力トレーニング)を12週間すると、
筋力増加と炎症指標の一部が減少するそうです。
運動で、病気にかかりにくい身体を!!
サンパティオで、まってまーす


ガッキ―(中垣さん)の質問。「1ヶ月あったら、何をしますが?」
①海外にいって、その場所で生活し、その国の人と話をする。
②なにかをひたすら練習する。
<①は以前、ブラジルに1ヶ月ほど行ったときに、一番印象に残っていて、体験できて良かったからです。
ブラジルの秋田県人会館に住ませてもらい、
(ブラジルには、過去に、たくさんの日本人から移民として、渡っているので、日本の各県人会が存在します。)
柔術の練習の後に、ほぼ毎晩、そこの会長と話をしていました。
ブラジルからみる日本や歴史などを教えてもらい、自分の「知らなさ」に恥ずかしく思いました。
それだけでも知れて良かったです。
ブラジルにいって、もうひとつ良かったのは、共通の趣味を海外の人と楽しめたこと。
本当に、行って良かったです。>
<②は、いまでも、できますね。>
では、酒井君にも同じ質問をします。
「1ヶ月あったら、何をしますか?」

最近の気候について行けず、自分の恒常性に疑いを感じています。。。

ところで、高齢者になると、血中の炎症指標が、わずかに高値になる(慢性炎症状態)そうです。
これは、筋委縮や生活習慣病、老年症候群を引き起こす状態だそうです。
そこで、レジスタンストレーニング(筋力トレーニング)を12週間すると、
筋力増加と炎症指標の一部が減少するそうです。
運動で、病気にかかりにくい身体を!!
サンパティオで、まってまーす



ガッキ―(中垣さん)の質問。「1ヶ月あったら、何をしますが?」
①海外にいって、その場所で生活し、その国の人と話をする。
②なにかをひたすら練習する。
<①は以前、ブラジルに1ヶ月ほど行ったときに、一番印象に残っていて、体験できて良かったからです。
ブラジルの秋田県人会館に住ませてもらい、
(ブラジルには、過去に、たくさんの日本人から移民として、渡っているので、日本の各県人会が存在します。)
柔術の練習の後に、ほぼ毎晩、そこの会長と話をしていました。
ブラジルからみる日本や歴史などを教えてもらい、自分の「知らなさ」に恥ずかしく思いました。
それだけでも知れて良かったです。
ブラジルにいって、もうひとつ良かったのは、共通の趣味を海外の人と楽しめたこと。
本当に、行って良かったです。>
<②は、いまでも、できますね。>
では、酒井君にも同じ質問をします。
「1ヶ月あったら、何をしますか?」
2014年05月19日 (月) | 編集 |
みなさん こんにちは
中垣です
朝・夜は少し肌寒いですが お昼は夏みたいな天候で半袖で過ごせちゃいますね
先日・・・といっても 1週間前の5/11(日)ですが、私もウォーキングに参加しました
お天気も良く(暑かったですが
)、みなさんと
ワイワイ
盛り上がりながら 歩くことができました

途中 赤坂スポーツ公園で 藤の花が咲いてました
きれぃ~です

藤の花についてのクイズがあり・・・ 知らないことが多くて
なるほど
勉強
になりました
次に、神戸のバラ公園へ
めちゃたっくさんの バラの花が咲いていて すっごくキレイでした
ここでも、クイズに挑戦でした
「黄色のバラの花言葉は? 神戸のバラは岐阜県の何%を占めているか?」等と 結構難しかったです

集合場所の曽根城跡地~赤坂~神戸~のコース
結構 長~い距離を歩きました
でもみなさんと 色々なお話をしたりして あっという間のゴールでした

この日、自宅から曽根城跡地まで 自転車で(クロスバイク)行きました
風をきって スイスイ・・・すっごく 気持ちいぃ~
自転車 病みつきになりますね

そこで
前々回のブログでも書いたと思いますが
サイクリングサークル
を作ります
自転車の種類は問いません
どなたでも OK
みんなで 風をきって 走りましょ~
詳しくは 中垣まで お問い合わせください
浅野さんからの質問に答えます
そうですね・・・どこでも
行ってみたいです
サークルが出来たら みんなで 谷汲 走りに行きたいです
実現したいです
次回のブログ担当は二宮さん
二宮さんに質問です
長~いお休みがあったら(1ヶ月ほど)何をしたいですか?
私は 旅行三昧かなぁ・・・



朝・夜は少し肌寒いですが お昼は夏みたいな天候で半袖で過ごせちゃいますね

先日・・・といっても 1週間前の5/11(日)ですが、私もウォーキングに参加しました

お天気も良く(暑かったですが





途中 赤坂スポーツ公園で 藤の花が咲いてました




藤の花についてのクイズがあり・・・ 知らないことが多くて
なるほど





次に、神戸のバラ公園へ
めちゃたっくさんの バラの花が咲いていて すっごくキレイでした

ここでも、クイズに挑戦でした

「黄色のバラの花言葉は? 神戸のバラは岐阜県の何%を占めているか?」等と 結構難しかったです




結構 長~い距離を歩きました

でもみなさんと 色々なお話をしたりして あっという間のゴールでした


この日、自宅から曽根城跡地まで 自転車で(クロスバイク)行きました

風をきって スイスイ・・・すっごく 気持ちいぃ~

自転車 病みつきになりますね


そこで
前々回のブログでも書いたと思いますが







詳しくは 中垣まで お問い合わせください

浅野さんからの質問に答えます

そうですね・・・どこでも


サークルが出来たら みんなで 谷汲 走りに行きたいです

実現したいです

次回のブログ担当は二宮さん



長~いお休みがあったら(1ヶ月ほど)何をしたいですか?
私は 旅行三昧かなぁ・・・

2014年05月16日 (金) | 編集 |
みなさん こんにちは
今日はフロント浅野が更新します

みなさんもご存知のとおり、5月11日(日)「春のウォーキング」行われました


天気を心配していましたが、眩しいほどの快晴でした


曽根城→赤坂スポーツ公園(藤の花の散策)→神戸中央スポーツ公園(バラの散策)→曽根城 のコース
約8・5km 歩きました
暑い 暑い
今回 初のクイズは 盛り上がりました
クイズの時の
皆さんの真剣に考える表情、
手を挙げている時の眼差し、
そして 答えが出た時の歓声
盛り上がって頂けて スタッフ一同 本当に嬉しかったです
自然がいっぱいの中、みなさんの楽しい会話や笑い声、無事に終えることができました。
ご参加 ありがとうございました


さて、そろそろ河村さんからの質問 「マイ・ブーム」にお答えしましょう
それは、ずばり 「早口言葉 mini 」
「早口言葉 mini 」 とは、
「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょのすぎょまつ くねるところに すむところ やぶからこうじのぶらこうじ ぱいぽ ぱいぽのしゅりんだー しゅうりんだーのぐりんだー ぐうりんだーのpんぽこぴーの ぽんぽこなーの ちょうすけちゃん」などの様に、(長いのに読んでくださって、お疲れ様でした
)
長い早口言葉ではなく、もっと短い早口言葉のことを指します。(浅野説)
それは、日々のトレーニングの最中に、あるマシンの名前が言えないことから始まりました。
そのマシンの名は「アブドミナルクランチ」
練習を重ねても なかなか言えなくて
「アミドミナル クランチ・・・、アミドミナル ブランチ・・・、アブドミナル ブランチ・・・。。。」など、
どれも どこか変で
そこから、きっと他の人も言えないだろう、言えるはずがないと感情が高ぶり
会う人会う人に「アブドミナルクランチ」て 3回 早口で言える?と聞くようになったのです。
そして 今でも 自分自身でもチャレンジしたり、会う人にチャレンジさせたり、笑いでいっぱいです
みなさんも よろしければチャレンジしてみてください
最後に 中垣さんへの質問です
念願の自転車を手に入れたそうですが 「自転車で どこへ行きたいですか?」教えてください
それでは また

今日はフロント浅野が更新します


みなさんもご存知のとおり、5月11日(日)「春のウォーキング」行われました



天気を心配していましたが、眩しいほどの快晴でした



曽根城→赤坂スポーツ公園(藤の花の散策)→神戸中央スポーツ公園(バラの散策)→曽根城 のコース

約8・5km 歩きました


今回 初のクイズは 盛り上がりました

クイズの時の
皆さんの真剣に考える表情、
手を挙げている時の眼差し、
そして 答えが出た時の歓声

盛り上がって頂けて スタッフ一同 本当に嬉しかったです

自然がいっぱいの中、みなさんの楽しい会話や笑い声、無事に終えることができました。
ご参加 ありがとうございました



さて、そろそろ河村さんからの質問 「マイ・ブーム」にお答えしましょう

それは、ずばり 「早口言葉 mini 」
「早口言葉 mini 」 とは、
「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょのすぎょまつ くねるところに すむところ やぶからこうじのぶらこうじ ぱいぽ ぱいぽのしゅりんだー しゅうりんだーのぐりんだー ぐうりんだーのpんぽこぴーの ぽんぽこなーの ちょうすけちゃん」などの様に、(長いのに読んでくださって、お疲れ様でした

長い早口言葉ではなく、もっと短い早口言葉のことを指します。(浅野説)
それは、日々のトレーニングの最中に、あるマシンの名前が言えないことから始まりました。
そのマシンの名は「アブドミナルクランチ」
練習を重ねても なかなか言えなくて
「アミドミナル クランチ・・・、アミドミナル ブランチ・・・、アブドミナル ブランチ・・・。。。」など、
どれも どこか変で

そこから、きっと他の人も言えないだろう、言えるはずがないと感情が高ぶり

会う人会う人に「アブドミナルクランチ」て 3回 早口で言える?と聞くようになったのです。
そして 今でも 自分自身でもチャレンジしたり、会う人にチャレンジさせたり、笑いでいっぱいです
みなさんも よろしければチャレンジしてみてください
最後に 中垣さんへの質問です

念願の自転車を手に入れたそうですが 「自転車で どこへ行きたいですか?」教えてください

それでは また

2014年05月14日 (水) | 編集 |
こんにちは、GWも終わりいかがお過ごしですか?
今回は河村がブログ担当をします
前回は、休日の過ごし方として庭の芝生計画をアップさせてもらいましたが、あれから1ヶ月ようやく芝生の根も貼り
見栄えも良くなって来ました。

ブログで紹介した後、会員様からアドバイスを頂けたおかげで初めての芝生貼りもなんと成功することが出来ました
有難うございました
所々元気のいい芝生、悪い芝生とありますがそれも毎日見てると、いとおしく感じてきます
朝は、苦手な自分ですが芝生のおかげで毎朝早起きして、水やりをすることが日課になり、規則正しい生活をしています
空いたスペースに枕木で小さな畑も作りトマト、オクラ、ねぎを植えました。
完全に今の趣味は畑になっているのですが、ここで臼田さんからのお題の、この時期オススメのアウトドアを紹介したいと思います。
畑と言いたいところですが。。。最近やりたくてしょうがない、カナディアンカヌーをお勧めします。

カナディアンカヌーは1人はもちろん何名かで乗り合わせも出来ゆっくり景色を楽しみながら、まさに水上散歩
岐阜でもやれるところがありますので、興味があったら聴いてください
実はカナディアンカヌーのインストラクターをやっていた時期があったんですよ 懐かしい
初めての方でもよほどのことが無いと転覆はしませんが、ライフジャケットも着用するので安心ですよ。

さて次のブログ担当はサンパティオのムードメーカーの浅野さん、最近のマイブーム教えてください!
今回は河村がブログ担当をします

前回は、休日の過ごし方として庭の芝生計画をアップさせてもらいましたが、あれから1ヶ月ようやく芝生の根も貼り
見栄えも良くなって来ました。

ブログで紹介した後、会員様からアドバイスを頂けたおかげで初めての芝生貼りもなんと成功することが出来ました


所々元気のいい芝生、悪い芝生とありますがそれも毎日見てると、いとおしく感じてきます

朝は、苦手な自分ですが芝生のおかげで毎朝早起きして、水やりをすることが日課になり、規則正しい生活をしています

空いたスペースに枕木で小さな畑も作りトマト、オクラ、ねぎを植えました。

完全に今の趣味は畑になっているのですが、ここで臼田さんからのお題の、この時期オススメのアウトドアを紹介したいと思います。
畑と言いたいところですが。。。最近やりたくてしょうがない、カナディアンカヌーをお勧めします。

カナディアンカヌーは1人はもちろん何名かで乗り合わせも出来ゆっくり景色を楽しみながら、まさに水上散歩

岐阜でもやれるところがありますので、興味があったら聴いてください

実はカナディアンカヌーのインストラクターをやっていた時期があったんですよ 懐かしい

初めての方でもよほどのことが無いと転覆はしませんが、ライフジャケットも着用するので安心ですよ。

さて次のブログ担当はサンパティオのムードメーカーの浅野さん、最近のマイブーム教えてください!
2014年05月12日 (月) | 編集 |
皆さま、こんにちは
今日はドラキチ臼田が更新します
サンパティオ・ウォーキングに参加された皆さん、
昨日はお疲れ様でした
天気も良く (良すぎた
) 新緑やバラなど
満喫できたのでは
わたくしもG.Wに行ってまいりましたよ

関ヶ原古戦場
ウォーキング
← ダジャレじゃないですよ

皆さん、ご存知「山」ポーズです
そして
な、なんと
武将にも会えちゃう


(大人もお安くレンタルできるそうです
)
関ヶ原は見どころが多く、
全く歴史に詳しくない自分でも
とても楽しめました
二宮さん、次回のサンパティオ・ウォーキングで行ってみては
加納さんからの質問
最近、気になるスポーツは・・・

バブルサッカー




ぶつかっても転んでも痛くな~い

一目見ただけで、やってみたくなりました
ただ新しすぎて、まだ岐阜ではやれないようです
(関東では大会も開催されるほど盛んだとか)
次回のブログ担当:河村さんに質問です
多趣味の河村さんですが、
これからの季節にオススメのアウトドアについて
いろいろ教えて下さーい

今日はドラキチ臼田が更新します

サンパティオ・ウォーキングに参加された皆さん、
昨日はお疲れ様でした

天気も良く (良すぎた


満喫できたのでは

わたくしもG.Wに行ってまいりましたよ


関ヶ原古戦場




皆さん、ご存知「山」ポーズです

そして
な、なんと
武将にも会えちゃう



(大人もお安くレンタルできるそうです

関ヶ原は見どころが多く、
全く歴史に詳しくない自分でも
とても楽しめました

二宮さん、次回のサンパティオ・ウォーキングで行ってみては

加納さんからの質問
最近、気になるスポーツは・・・

バブルサッカー





ぶつかっても転んでも痛くな~い


一目見ただけで、やってみたくなりました

ただ新しすぎて、まだ岐阜ではやれないようです

(関東では大会も開催されるほど盛んだとか)
次回のブログ担当:河村さんに質問です

多趣味の河村さんですが、
これからの季節にオススメのアウトドアについて
いろいろ教えて下さーい

2014年05月09日 (金) | 編集 |
こんにちは
いや~今日は良い天気ですねぇ
今日のブログは担当はフロント加納です
しばしお付き合いを
皆さんGWはどう過ごされました
後半は天気に恵まれずでしたが…
加納は3日のまさにお出掛け日和に、地区のクリーン活動でゴミ拾い
…ですが、やり始めちゃうと熱中型
加納、ゴミ拾いを満喫してしまって、
みんなに褒められるぐらい頑張っちゃいました
子供達に囲まれて、大声を出しながらあっちこっち、けっこー楽しんでしまった挙句…
やっちゃいましたぁ
いつもの膝が再発…熱は出るわ、足を曲げることも伸ばすこともできず、
そんな状態で寝ることもできず…というワケでタイトルの『寝GW』…
何とも残念なGWですが、かえって天候不良で諦めがついたので、まぁいっか
でこうなると、おとなしくしてても1ヶ月は棒に振るので、治ったときがコワイ
ただでさえトレーニング不足で、夏までにどうにかせんと~
と思っているのにぃ
しばし我慢のコですぅ
いつも動いちゃって色々な所から怒られるので…
じゃあいつもの加納は何かしているのか
って言ったらコレも甚だ自信がないのですが
髙橋さんからの質問にもありましたが、私の場合、スリム

というようなウラヤマシイものではなく、
身体がもともと強くないので、故障も多く悩みの種
それなのに、やりたいもんでやっちゃって、
後先考えないという何とも始末におえない無謀なタイプなので、まぁ子供の頃から怪我もハンパない…
よく親も野放しにしてたなぁという感じなので、私の方こそ会員の方々を拝見していて、いいなぁ、すごいなぁ
と憧れているんです
いつかは皆さんを見習ってと思いつつ、ソコはものぐさ加納
ですから…残念っ
やらなきゃと思いつつ今に至っているんですが、生活の中で日々やっていることを考えてみると…
身体の色々な部位の筋肉を意識するように心掛ける
ことぐらいでスミマセン
例えば歩く時お腹はダラッとしていないか、おっと、お尻は締めて胸を張って大股でさっさと歩いているか、とか、
家事をする時、包丁でトントンやっている時、背中を丸めてやっていないか、股関節から曲げるようにしたらどうだろう
とか、階段を上がる時、太腿の裏側を意識してみようとか…そんな『ながら』過ぎて申し訳ないですが、
(それもカナリの自己流
)習慣になっていると思います やった気になっているだけの気も…
膝が治ったらまた何かコンスタンスに出来るものを探そうとは思っているんですよっっ
そこで次のブログ担当の臼田さんに質問です
近頃気になる新しいスポーツはありますか
(できれば遊び感覚でできる楽しいものでお願いします


今日のブログは担当はフロント加納です


皆さんGWはどう過ごされました


加納は3日のまさにお出掛け日和に、地区のクリーン活動でゴミ拾い

…ですが、やり始めちゃうと熱中型

みんなに褒められるぐらい頑張っちゃいました

子供達に囲まれて、大声を出しながらあっちこっち、けっこー楽しんでしまった挙句…
やっちゃいましたぁ

そんな状態で寝ることもできず…というワケでタイトルの『寝GW』…

何とも残念なGWですが、かえって天候不良で諦めがついたので、まぁいっか

でこうなると、おとなしくしてても1ヶ月は棒に振るので、治ったときがコワイ

ただでさえトレーニング不足で、夏までにどうにかせんと~


しばし我慢のコですぅ


じゃあいつもの加納は何かしているのか


髙橋さんからの質問にもありましたが、私の場合、スリム



身体がもともと強くないので、故障も多く悩みの種

後先考えないという何とも始末におえない無謀なタイプなので、まぁ子供の頃から怪我もハンパない…
よく親も野放しにしてたなぁという感じなので、私の方こそ会員の方々を拝見していて、いいなぁ、すごいなぁ
と憧れているんです

いつかは皆さんを見習ってと思いつつ、ソコはものぐさ加納


やらなきゃと思いつつ今に至っているんですが、生活の中で日々やっていることを考えてみると…
身体の色々な部位の筋肉を意識するように心掛ける
ことぐらいでスミマセン

例えば歩く時お腹はダラッとしていないか、おっと、お尻は締めて胸を張って大股でさっさと歩いているか、とか、
家事をする時、包丁でトントンやっている時、背中を丸めてやっていないか、股関節から曲げるようにしたらどうだろう
とか、階段を上がる時、太腿の裏側を意識してみようとか…そんな『ながら』過ぎて申し訳ないですが、
(それもカナリの自己流


膝が治ったらまた何かコンスタンスに出来るものを探そうとは思っているんですよっっ

そこで次のブログ担当の臼田さんに質問です



2014年05月07日 (水) | 編集 |
みなさま こんにちは
今回はフロント 髙橋が更新します
ゴールデンウィークも終わってしまいましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか
サンパティオはカレンダー通りに営業していて、お休みの間でも来館してくださる会員様の元気な姿に
私たちスタッフも元気をもらっていました
こういった仕事をしていると、カレンダー通りの連休というものにはあまり縁がなくなるのですが、
1日だけあったお休みの日には、お友達に会いに行って楽しい休日を過ごすことが出来ました
さてさて、前回のブログの小松原さんからの質問
『疲れた時のリフレッシュ方法』についてですが・・・
う~ん・・・そうですね~・・・(゜-゜)考え中・・・
私の場合は、“長風呂”ですかね~
もともとお風呂好きなので、入浴剤を集めたりしていた時もありました
アロマキャンドルを焚いてみたり
音楽を聴きながら入ったり
そしてたまに歌ってます
(笑)
身体で疲れているところがあれば、マッサージをしたりする時もありますね
昔サンパティオでホットスタジオのレッスンに入らせてもらえる機会があった頃や、
スタジオ練習でスタッフみんなでホットスタジオでヨガを練習したりする機会があったのですが、
私はホットスタジオに入るようになってから、すごく汗をかくようになりましたね
なので、長風呂する時にはちゃんと水分補給のお水を持って入るようになりました
500mlくらいは簡単に飲めてしまいます
今考えると、昔は水分補給もしないでよく入っていたなぁ・・・
と思いますね~
ホットスタジオが好きな会員様も多いですが、〝水分補給〟はとっても大切なので、必ずお水等を持って
スタジオに参加してくださいね
リフレッシュの話に戻りますが、自分の好きなアーティストの音楽を聴きながら声を出して歌ったりするのは、
ストレス解消にもなります
キャンドルの灯りの中でぼんやり湯船に浸かりながら、あれこれ考えてみる時間も大事だと思っていますし、
はたまた何も考えずにぼんやり過ごすのも好きです
なんとなくですが、お風呂から出た後は気持ちがスッキリしている様な気がします
連休中にサンパティオに来てくださっていた会員のみなさんは、身体を動かすことがリフレッシュに繋がっているのかな?!と、今ふと思いました
サンパティオがみなさまの気持ちのリフレッシュの場所になっていたら、とっても嬉しいです
う~ん・・・読み返してみると特別な事は一切していないリフレッシュ方法で申し訳ありません(笑)
みなさんのリフレッシュ方法はどんなものがありますか
ぜひぜひ参考にさせてほしいです
それでは、次のブログ担当の加納さんへ
超!スリム体型で羨ましい限りの加納さん
夏に向けてダイエットを頑張りたい私に、仕事中や日常でも出来そうなオススメなプチ筋トレやエクササイズはありませんか
教えてもらえたら、三日坊主にならないように頑張りたい!!と思ってます
(笑)
会員の皆さまのように私もがんばるぞ~
それではまた来月~

今回はフロント 髙橋が更新します

ゴールデンウィークも終わってしまいましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか

サンパティオはカレンダー通りに営業していて、お休みの間でも来館してくださる会員様の元気な姿に
私たちスタッフも元気をもらっていました

こういった仕事をしていると、カレンダー通りの連休というものにはあまり縁がなくなるのですが、
1日だけあったお休みの日には、お友達に会いに行って楽しい休日を過ごすことが出来ました

さてさて、前回のブログの小松原さんからの質問

『疲れた時のリフレッシュ方法』についてですが・・・
う~ん・・・そうですね~・・・(゜-゜)考え中・・・
私の場合は、“長風呂”ですかね~

もともとお風呂好きなので、入浴剤を集めたりしていた時もありました

アロマキャンドルを焚いてみたり



身体で疲れているところがあれば、マッサージをしたりする時もありますね

昔サンパティオでホットスタジオのレッスンに入らせてもらえる機会があった頃や、
スタジオ練習でスタッフみんなでホットスタジオでヨガを練習したりする機会があったのですが、
私はホットスタジオに入るようになってから、すごく汗をかくようになりましたね

なので、長風呂する時にはちゃんと水分補給のお水を持って入るようになりました

500mlくらいは簡単に飲めてしまいます

今考えると、昔は水分補給もしないでよく入っていたなぁ・・・


ホットスタジオが好きな会員様も多いですが、〝水分補給〟はとっても大切なので、必ずお水等を持って
スタジオに参加してくださいね

リフレッシュの話に戻りますが、自分の好きなアーティストの音楽を聴きながら声を出して歌ったりするのは、
ストレス解消にもなります

キャンドルの灯りの中でぼんやり湯船に浸かりながら、あれこれ考えてみる時間も大事だと思っていますし、
はたまた何も考えずにぼんやり過ごすのも好きです

なんとなくですが、お風呂から出た後は気持ちがスッキリしている様な気がします

連休中にサンパティオに来てくださっていた会員のみなさんは、身体を動かすことがリフレッシュに繋がっているのかな?!と、今ふと思いました

サンパティオがみなさまの気持ちのリフレッシュの場所になっていたら、とっても嬉しいです

う~ん・・・読み返してみると特別な事は一切していないリフレッシュ方法で申し訳ありません(笑)

みなさんのリフレッシュ方法はどんなものがありますか

ぜひぜひ参考にさせてほしいです

それでは、次のブログ担当の加納さんへ

超!スリム体型で羨ましい限りの加納さん

夏に向けてダイエットを頑張りたい私に、仕事中や日常でも出来そうなオススメなプチ筋トレやエクササイズはありませんか

教えてもらえたら、三日坊主にならないように頑張りたい!!と思ってます

会員の皆さまのように私もがんばるぞ~

それではまた来月~

2014年05月05日 (月) | 編集 |
こんにちは\(^o^)/
今日は小松原が更新します
GWも今日を入れてあと2日

みなさんはどこか行かれましたか(^^♪?
サンパティオもGWたくさんの方にご来館頂いています

普段参加できないスタジオに向けて来て頂く方も

前回、江口さんも書きましたが
フロント八代さん、フィットネス川本さんが卒業しました(T_T)

川本さんはとっても
努力家
でいつも一生懸命
会員さんからも人気のサンパティオの
アイドル
でした(*^_^*)
サーキット
やレッグシェイプ
の練習を一緒にやり
猛練習した日々が懐かしいなぁと・・・

卒業の日のラストレッスン「ボールエクササイズ」は
満員御礼でした~


最後にささやかですがスタッフからのプレゼント


手作り感満載です(●^o^●)
スタッフからのメッセージ、一部会員様からもメッセージを
書いて頂き、写真も貼って一冊のアルバムを作りました

泣いて
喜んでもらえたので良かったなぁと
新しい道でも頑張って欲しいですね
さて、江口さんからの質問
「元気の秘訣は?」ということですが…
ん~・・・若さ!
とは言えないので(^_^;)
人とコミュニケーションをとり会話をすること
かな~と
サンパティオでは10代~80代の会員様がいます
お仕事も様々です
色んな方と会話することで色んな話が聞けます


旅行の話や、オススメのお店情報や昔の話、
会員様の仕事の話など・・・(^ω^)
会員様と会話することで
元気
をもらっています
あとは休みの日は自分の好きな事をして
リフレッシュすることです
最近は料理をしたり、ちょっとしたお菓子作りにハマっています
休養も元気の秘訣かなと
みなさんも元気の秘訣、よかったら教えてください~
さて、最後に次のブログはフロント髙橋さんです\(^o^)/
質問
「疲れた時のリフレッシュ方法は何ですか?
」
今日は小松原が更新します

GWも今日を入れてあと2日


みなさんはどこか行かれましたか(^^♪?
サンパティオもGWたくさんの方にご来館頂いています


普段参加できないスタジオに向けて来て頂く方も


前回、江口さんも書きましたが
フロント八代さん、フィットネス川本さんが卒業しました(T_T)


川本さんはとっても



会員さんからも人気のサンパティオの


サーキット


猛練習した日々が懐かしいなぁと・・・


卒業の日のラストレッスン「ボールエクササイズ」は
満員御礼でした~



最後にささやかですがスタッフからのプレゼント



手作り感満載です(●^o^●)

スタッフからのメッセージ、一部会員様からもメッセージを
書いて頂き、写真も貼って一冊のアルバムを作りました


泣いて


新しい道でも頑張って欲しいですね

さて、江口さんからの質問

「元気の秘訣は?」ということですが…
ん~・・・若さ!

とは言えないので(^_^;)


かな~と

サンパティオでは10代~80代の会員様がいます

お仕事も様々です

色んな方と会話することで色んな話が聞けます



旅行の話や、オススメのお店情報や昔の話、
会員様の仕事の話など・・・(^ω^)
会員様と会話することで



あとは休みの日は自分の好きな事をして
リフレッシュすることです

最近は料理をしたり、ちょっとしたお菓子作りにハマっています

休養も元気の秘訣かなと

みなさんも元気の秘訣、よかったら教えてください~

さて、最後に次のブログはフロント髙橋さんです\(^o^)/


「疲れた時のリフレッシュ方法は何ですか?

2014年05月02日 (金) | 編集 |
みなさんこんにちは
フロントの江口です
5月に入りましたね
いつも言っていますが、ほんとに時が経つのが早い
先日、当たり前ですが、毎年やってくる誕生日を迎え、この一年私は成長したかな・・・・とふっと振り返りました。
毎日の生活の中で、色んな変化があった1年間でしたが、
一番に感じることが
毎日働かせてもらえる職場があって、色んな方に出会えること
そのおかげで、人並みの生活ができていること
大切な家族や友人がいて、いつも私を支えてくれてること
という当たり前のようで、たぶん当たり前ではない幸せに
感謝の気持ちでいっぱいになってしまいました
若い頃はこんな風に思わなかったんですが、
こんな事をふっと思えるようになったのも
自分なりに成長したのかなと
自我自賛してます
でもこの気持ちを忘れずに、楽しい時も、辛い時も
毎日の小さな幸せを噛みしめて、進んでいきたいと思います
そんな事をしみじみ思っている中、
またサンパティオから2名のスタッフが卒業していきました
インストラクターの川本さんと、フロントの八代さんです
八代さんは、写真はやめて下さい―
と
いう約束だったので、
川本さんとのツーショットのみで

八代さんは、私より年下なのにとってもしっかりしていて
ささっと仕事をこなしてくれる子でした
おおざっぱで
、ミスの多い私
の仕事を
指摘してくることもなく、ささっと知らぬ間にフォローしてくれてる子でした
ほんとに助かってました
ありがとう~
川本さんは、私と同じでおおざっぱさんでしたが(笑)
よく笑い、そしてよく泣く素敵な人です
毎日を一生懸命生きていて、いつもキラキラ
していました
私も川本さんみたいになりたいな~と思う憧れの女性でした
八代さん・川本さん ありがとう~
そんな二人がそれぞれの道に進むため、卒業してしまいましたが・・・・
また、素敵な出会いがきっとあると信じましょう
さて・・・・
本田君からの質問の
夏バテ対策
だいたい、毎年飲んでる
はちみつゆずジュース
・・・と、エアコンに頼り過ぎない ぐらいですかね
また、夏になったら考えるので、
いまはまだ、新緑の季節を楽しませてくださいな
さて、次のブログは小松原さん
小松原さんこそ、疲れ知らず(若いからか
)の
元気な子ですが、
何か秘訣はあるのかな
教えてくださいな
それではみなさんまた来月~

フロントの江口です

5月に入りましたね

いつも言っていますが、ほんとに時が経つのが早い

先日、当たり前ですが、毎年やってくる誕生日を迎え、この一年私は成長したかな・・・・とふっと振り返りました。
毎日の生活の中で、色んな変化があった1年間でしたが、
一番に感じることが
毎日働かせてもらえる職場があって、色んな方に出会えること

そのおかげで、人並みの生活ができていること

大切な家族や友人がいて、いつも私を支えてくれてること

という当たり前のようで、たぶん当たり前ではない幸せに
感謝の気持ちでいっぱいになってしまいました

若い頃はこんな風に思わなかったんですが、
こんな事をふっと思えるようになったのも
自分なりに成長したのかなと
自我自賛してます

でもこの気持ちを忘れずに、楽しい時も、辛い時も
毎日の小さな幸せを噛みしめて、進んでいきたいと思います

そんな事をしみじみ思っている中、
またサンパティオから2名のスタッフが卒業していきました

インストラクターの川本さんと、フロントの八代さんです

八代さんは、写真はやめて下さい―

いう約束だったので、
川本さんとのツーショットのみで


八代さんは、私より年下なのにとってもしっかりしていて
ささっと仕事をこなしてくれる子でした

おおざっぱで


指摘してくることもなく、ささっと知らぬ間にフォローしてくれてる子でした

ほんとに助かってました

ありがとう~

川本さんは、私と同じでおおざっぱさんでしたが(笑)

よく笑い、そしてよく泣く素敵な人です

毎日を一生懸命生きていて、いつもキラキラ


私も川本さんみたいになりたいな~と思う憧れの女性でした

八代さん・川本さん ありがとう~

そんな二人がそれぞれの道に進むため、卒業してしまいましたが・・・・
また、素敵な出会いがきっとあると信じましょう

さて・・・・
本田君からの質問の
夏バテ対策

だいたい、毎年飲んでる
はちみつゆずジュース

・・・と、エアコンに頼り過ぎない ぐらいですかね

また、夏になったら考えるので、
いまはまだ、新緑の季節を楽しませてくださいな

さて、次のブログは小松原さん

小松原さんこそ、疲れ知らず(若いからか

元気な子ですが、
何か秘訣はあるのかな

教えてくださいな

それではみなさんまた来月~

| ホーム |