fc2ブログ
2014年08月29日 (金) | 編集 |
みなさん こんにちは 中垣です

最近 1日晴天(カラッと晴れる)という日がなく が降って 変な天気ですね
今日の風はいつもより涼しい・・・ もうなんでしょうか はもう終わってしまったのでしょうか・・・

話は変わって 成瀬君からの質問 「気になっていること」 「何かやりたいこと」について
気になっていることは ピラティスのレッスンを受けたい&習いたい です
もう1つ 身体を鍛えなおしたいです (引き締まった身体になりたい・・・
少しづつ トレーニング頑張っていきたいと思います

突然ですが
みなさんは ゲーム好きですか 
私 ゲームが好きで 今 はまっているのが
        
           

P1080865 (314x236)

育成ゲームなんですが すっごくネコが かわいくて 癒されるんです
ケーキを作ったり ベンチで寝たり・・・ とにかくネコの行動がカワイイ
そして 自分の好きな島(街)に作り上げたりも出来きたり お友達の島にも 遊びに行けちゃうんです
                       ↓
P1080868 (314x236)

育成ゲームが好きな方 おススメです
育成ゲームは 面倒・・・という方も 一度 やってみてほしいです 
きっと はまります(たぶん)

では 次回のブログは 加納さんです
加納さんに質問です 最近 これおいしい と思った食べ物は何ですか」  

食欲の秋は もうすぐ・・・ 

スポンサーサイト



2014年08月25日 (月) | 編集 |
こんにちは 2Fスタッフの成瀬です。

日曜日のホットストレッチ参加ありがとうございました。参加者は11名と多くの参加ありがとうございます。実際こんなに参加があるとは思っていなかったので、緊張しました(笑)。

本音を言うと、開始30分前ぐらいから緊張と疲れ(眠気)もありしんどかったです(笑)
でも直前になっていろいろ考えても意味ないので口だけは「なんとかなる」といってました。
そうすると不思議とガチガチとした緊張はなくちょうどいいぐらいの緊張感をもつ事ができました。

実際に始まってみても多少ミスはあり、初回ということで河村さんも参加していましたが、
さっきの言葉ではないですが

なんとかなりました(笑)

メンタルって大切だと最近になって思う。
そうだとしてもホットストレッチは今回だけではないので、また自分の出来る範囲でやっていきたいと思います。


それとメンタルコントロールで僕が大事にしてる言葉があります。それは
「自分ができることをやればいい」
見方によっては自分勝手でマイペースな言葉かもしれないけどとても大事なことだと思う。
自分のできること以上のことをやろうとすると良い結果はうまれにくいから。と、あるメジャーリーガーの
言葉を使ってみました。(^^♪


さて、いろいろ長くなりましたがフロントの浅野さんの質問ということで。「最近びっくりしたこと」
その質問の時点で僕はびっくりしているんですが、それはダメですね(笑)

まあいろいろありますね。小っちゃいことのほうが多いですが・・・

最近の豪雨と雷、広島の土砂災害はその土砂も十分そう思うけど、むしろあんな山を削ったようなところに
よく家を建てたなぁと思いますね。すいませんこれぐらいしかないです・・・

こんなところです。質問の答えになってるかはわかりませんがまたいろいろお願いします。


最後に中垣さんへの質問ですが
「最近気になっていること」
もしくは「なにかやりたいとおもっていること」


抽象的でわかりにくいかもしれないですがよろしくです。ではまた


2014年08月22日 (金) | 編集 |
窓の外は、突然 暗雲地面をたたきつける激しい雨 

ヒューヒュー稲光ドドドーン

隣の席の臼田さんと ぶるぶる震えながら・・・ (ぶるぶる・・・ ぶるぶる・・・) 

本日ブログを更新しますのは フロントの浅野です
 


加納さんからの質問、

今までで、あれは何だったんだろうと思ったこと ありますか・・・。

加納さん 何か見えないを持っているのかしら 背筋ゾクゾク



考えること、数分後



最近 ありましたありました

私 浅野が自分の眼鏡ケースを床に落としていたらしく。

そこに酒井君が来て拾ってくれたんです。(おーーー優しーーー

そこで加納さんが一言。「それ、浅野っち眼鏡ケースだよ

その瞬間 拾った眼鏡ケースを元の床に戻そうとした酒井

私は「えーーーっ

加納さんは「きゃはははっ」 滅茶苦茶 うけてました

最終的には 拾ってくれましたよ

あれって、何だったんですかね

私たちが つっこみを入れたってことは、ぼけってことですか

なるほど、ふむふむ

酒井君は面白い人だったんですね新発見

スタッフの面白い面など、また発見しましたら、お知らせしますので、しみにしててくださいね。


と、何か答えの様なものが出て、スッキリし空に目をやると、


先ほどの激しい雷雨も、いつの間にか おさまり

今までの あれは 何だったんだろう」と思った私がいました。(おわり)




加納さん、すいませんのちょっぴり怖い話が無くて 


では、次のブログ担当 成瀬君への質問は、

「最近、びっくりしたこと ありますか?」

それでは、本日は このへんで。



2014年08月19日 (火) | 編集 |
9月スタジオスケジュールですsuke.png



9gati.png

2014年08月18日 (月) | 編集 |
こんにちは このところ変な天気が続いていますねぇ

おかげで、家の窓を開けては閉め、開けては閉め…もぉっっって感じの加納が担当です

早速ですが、河村さんからのお題「今までの夏で一番思い出深いエピソード」ですかぁ…

…って河村さんっ加納何度夏っちゅーもんを過ごしてると思ってるんですかっっ

いろいろあっても忘却の彼方ですよぉなので、タイトル通り「夏が来~れば思い出す~事を書こうと思います

と言っても大したもんじゃないですけどごめんなさい

私にとって、夏、もしくは夏休みといえば、ズバリ「入院期間」でありまして…まぁ詳細書くと長くなるのではしょりますが、
小学校の頃から夏休みになると合宿に行くような感じでした

といっても暗ーい感じではないんですよ、むしろ毎年違う子と友達になり、同じ釜の飯を食い(?)、ホント合宿のようで、

毎年待ち遠しかったくらいなんですけどね

で、入院生活で何が困るっていうと、「ヒマすぎること

で、トーゼン子供なので、病院内を探検するとかするわけですが、病院で夏とくれば…

「怖い話も大流行で、今から思うとなんて不謹慎極まりない(反省

ですが、そんな中こんなエピソードがありました…

入院するといつも6人部屋だったんですが、その夏ももう慣れたもんで、自分のベットを決め、その晩…

看護士さんが夜中ベットに来るわけですよ、ナゼか…

「ナースコール鳴らした??」って…

それも決まった時間に…

周りに聞くと、そこに私の前に入っていて、いつの間にか部屋を変わった女の子が、寝られずに

いつもその時間に看護士さんを呼んでたんですって…

おかげで加納、ベットを変わる羽目になりまして…

フシギですねぇ…

まぁそんなエピソードが多々ありまして、夏になると必ず「あれはなんだったんだろう…」と思うわけなんですが、

加納、決してそういうものに傾倒しているわけじゃないですよっっくれぐれもいっときますが…

むしろ、なんでもアリのこのご時世ですから、「なんだったんだろう…」って思うことはいくらでもあるんじゃないかとは思いま

すねぇ…

あ、そーだつい先日もこんなことが…

休みの日に溜まった書類や、郵便物、子供関係のものなど、まとめて一気に片づけるようにしてるんですが、

その日もいい加減山積みになっていたので、これはいらない…これはいる…これはいついつまでに出さないと…

とせっせせっせとしわけをしていたんですが、その時めっっちゃ耳元で、

「何やってんの~」

と男性のかすれ声でささやかれました…息遣いも聞こえて、息も耳元に感じるくらい近くで…

思わず振り返っちゃったほど…あれはなんだったんだろう…


最後になりましたが、というわけで次の担当浅野さんにはこんな質問です

「今までで、あれはなんだったんだろう…」と思ったことってありますか

繰り返して言いますが、加納別にオカルト好きでも、なんでもないですから変に思わないで下さいよぉ~

とにかく蒸し暑い日が続いておりますので、くれぐれも体調管理にはお気をつけて、

涼し~く快適に運動できるサンパティオでお待ちしております


2014年08月17日 (日) | 編集 |
8月のスタジオスケジュールです

パソコン機能の調整のため、今回は写真でのお知らせとなっております。
見ずらいかと思いますので、詳しくはフロントまでお尋ねください。
誠に申し訳ございませんでした。


P1080853.jpg

P1080855.jpg



2014年08月15日 (金) | 編集 |
こんにちは、ブログの担当は河村です

前回のブログで小松原さんから5周年上高地バスツアーの告知がありましたが、
今回は詳細を発表したいと思います。
その前に、小松原さんからのお題で河村菜園について書きたいと思います


春先に自分の手で芝生を張り、半年かけやっと芝の隙間がなくなりました
__ 3


手動の芝刈り機で毎週休みの日に芝の手入れのかいがありました
そして枕木で作った小さな菜園でもトマトやオクラを収穫できるようになりましたよ
__ 1

ただちょうど食べごろのトマトですが・・・・半分以上割れてしまいました

__ 2

原因は雨により水分の取り過ぎだそうです。
ま~味には問題なさそうなので食べさせてもらいます

それでは次回ブログ担当の加納さんへのお題は「今までの夏で一番思い出深いエピソード」お願いします


ここからは5周年バスツアー及び懇親会の告知です
__ 2

a804711dbefc0d3b44250d07989b8e4c_201408151703050de.jpg

ツアー料金は3,980円 安い(シャトルバス料金が別途かかります)
では、当日の日程を紹介します。
サンパティオを7:00に出発して10:30に到着予定です
上高地での滞在時間は4時間ほどになっておりますが、散策コースウォーキングして大自然を満喫して頂ける内容になっています
帰りはひるがの高原サービスエリアで休憩をしサンパティオへの到着予定は18:30です

そして19:00からはサンパティオ1Fの田中屋珈琲を貸し切って懇親会を行います

__ 3

料金は2、000円です。
おかげさまで9月28日をもって5周年を迎えることになりました
すべての会員様またスタッフに感謝しこのようなイベントを企画しました
皆様のご参加お待ちしております
1Fフロントにて16日10:30より予約開始です。



2014年08月11日 (月) | 編集 |
こんにちは\(^o^)/
今日は小松原が担当です

昨日の台風・・・なかなかでしたね(@_@;)
サンパティオ周りの田んぼのイネが波打っていました~

また蒸し暑い日が続きますが
そんなときはサンパティオでトレーニングを(^^♪
暑い日は汗を流してすっきり


さて・・・
臼田さんからの質問
上高地の見どころを教えてください


臼田さん・・・
私、上高地行ったことないんですぅぅぅ
むしろ、どんな感じか今からワクワクしているんですぅぅぅ



って言っててもみなさんには伝わらないので~
今回周年ありがとうバスツアー(勝手に名前決めました
担当なので、見どころをお伝えしますっっ

上高地での有名どころは「河童橋」だそうです
河童橋といえば上高地、上高地といえば河童橋
上高地の中心にあってシンボル的存在ともいえる河童橋
河童橋付近は「上高地銀座」とも呼ばれるほどにぎわいます


a804711dbefc0d3b44250d07989b8e4c.jpg




上高地銀座ってどんな感じなんでしょう
銀座も行ったことないからなぁ・・・(苦笑)

そして大正池

57fc533c17770f88e03ff472f7776d75.jpg


大正池は1915(大正4)年6月6日の午前に突然あらわれた池です
焼岳が大噴火をおこし、その際に噴出した多量の泥流により梓川がせき止められてできました
水没した林は幻想的な立ち枯れとなり、神秘の景観をもたらしています
大正池はできた当時、梓湖と呼ばれたこともありますが、
大正年間にできたことから今の名称が定着しました


おサルさんやカモも見れるかもしれません
d0488a3d680eac2e4f30687fa78e283a_l.jpg
2da63256b815fc557533f5d327f280d7_l.jpg

サンパティオのカモみたい~



まだまだ見どころはたっくさんありますが
今日はこの辺で・・・(*^_^*)


現在サンパティオ館内にPOP貼り出し中です
足を止めて見ていただいている方もちらほら


お盆明けくらいには詳細を貼り出します

サンパティオ初めての遠出バスツアーです
みんなで楽しく行けたらなと思います



スタッフもみなさんと行けるのを楽しみに
企画していきます



5周年イベントはその他に
懇親会握力大会です\(^o^)/


こちらも詳細は館内POPをご覧ください
また、誰かのブログでもお伝えすると思います


今週はお盆ですね
サンパティオは営業時間こそ短縮していますが
元気に営業しています
普段入れないスタジオにも入れるチャンスかも?

スタッフ一同、お待ちしています



さてさて、最後に・・・
次のブログは河村さんです
質問
「家庭菜園のトマトオクラねぎの成長は順調ですか??」


2014年08月08日 (金) | 編集 |
皆さま、こんにちは

今日はドラキチ臼田が更新します


さっそくですが、前回の髙橋さんからの質問


『最近続けていること、続けたいと思っていること』ってありますか

ということで、

過去のブログを見返し、今も続けているものを探してみると・・・

ありました


「なんちゃって食べ順ダイエット」


食事の際には、最初に野菜(サラダ等)を食べて、


thKO9F0TSX (300x262)

次にタンパク質(主食)や糖質(ご飯)を食べる、というものです




あと、FC岐阜もまだ応援してますよ~

image (240x320)

昨日はラモス監督のトークショーに行ってきました





「続ける」といえば、


サンパティオも早いもので、

オープンしてから、9月で5周年を迎えることが出来ました


そして5周年の感謝の気持ちを込めまして


いくつかイベントを計画しております



その一つが

「上高地バスツアー」
th[7] (300x198) 絶景ですね



9月28日(日)に実施しますので、

その日は空けておいて下さいね

(詳細はまた後日お知らせします)




次回のブログ担当の小松原さんに質問です


「上高地」の見どころや、おすすめスポットを教えて下さ~い









th2WO8GZTJ (300x39)
たまねぎは血液サラサラ














2014年08月04日 (月) | 編集 |
みなさま こんにちは

今回は浅野さんにステキなあだ名を頂いた、フロント髙橋が更新します

どんなあだ名を付けられたかですか??

・・・それはですね・・・
『おちゅぼねさま♡』 です

え?怒ってませんよ?ぜんっぜん怒ってません

こんな感じでフロントはとても和気藹々としております




それはさておき、昨日は揖斐川町の花火大会でしたね

この時期はいろいろなところで花火大会やお祭りがあるので、サンパティオでは夜の時間帯がとても静かになってしまうのでサミシイ限りです
空いていて使いやすいので是非ご来館ください


今年の花火も仕事が終わって家に帰るころに始まってしまったのですが、この地元の花火は自宅でバッチリ見えるので
焦らずウキウキ帰りました

そして見れたのがこれです

花火4 花火3

昨年もキレイな写真を撮ろうと頑張ったのですが、やっぱり打ち上げ花火の写真って難しいですね~

花火2 花火1

実際はもっともっと綺麗だったんですよー
それにしても圧巻でした
昨年よりも場所が我が家に近付いたんじゃないか?!(笑)という距離で見ることが出来たので、お腹に響くような音もすごかったです
あまりにも大きな音だったので、花火が上がっている間中、祖母とワンコは怖がってしまいました苦笑


夏の風物詩、堪能しました
あとはヤナに行けたら私の夏は終わりです(早いですか?笑)




さて、前回のブログ担当 江口さんからの質問 『暑い夏を快適に過ごせる方法』ですね~

う~ん・・・我が家は田舎なので、窓を開けるだけで涼しい風が入ってくる環境でですね(笑)
正直エアコンいらずで過ごしております 扇風機は使ってますが

それでも寝苦しい夜には私も氷枕使ってます
でも、体を冷やし過ぎるのも良くないですからね~なるべくエアコンに頼らないようにしたいな~と思ってます


といいつつ、サンパティオはエアコンが効いていてとても過ごしやすいですね
会員の皆さま、どんどんご来館ください
快適な空間で、楽しく運動していきましょ~


私も最近運動しています
と言っても、スタジオデビューするスタッフの子の練習に参加させてもらっているくらいなのですが
ここ最近は腹筋がとっても鍛えられております
練習が終わった直後から二日間は腹筋が痛いです・・・




次回のブログ更新担当は臼田さんです
前に三日坊主の話も出ましたが、 『最近続けていること、続けたいと思っていること』ってありますか

私は腹筋(出来れば背筋も・・・)続けたいです
夏バテ気味なので体力つけていかなきゃです



2014年08月01日 (金) | 編集 |
こんにちは

最近、カルシウム不足と診断されてしまった、フロントの江口です


早速ですが、前回の二宮さんからの質問
元気になるもの、事は
でしたが

もともと低血圧のせいかはたまた冷めているのか
テンションがグーンと上がるタイプではないのですが

そんな私でも、毎日元気になれるちっさな事、物を探しながら生活してます

食べ物でいえば、最近はやっぱりスイカですね
先月から毎日毎日食べています
小さい頃からスイカが大好きで、1年中スイカが食べたいとずっと思って生きてきました

スイカは90パーセントが水分らしいので、のどが乾いたらスイカ食べてます
あのシャリシャリした触感と味がたまらず テンションが上がって元気でます

あとは、ミュージカルるとすっごい元気でます
若いころ本場のミュージカル見たさに
弾丸でニューヨークのブロードウェイのミュージカルを見に行った事があります

言葉では言い表せない感動がMAXになってしばらく放心状態になったのち、
帰ってからみるみる元気になりました

今もDVDでミュージカル映画見たり、劇場へ見に行ったりして元気をもらってます
私には、とても大事な元気になるためのアイテムです


つい先日も元気になったのが家族みんなで行ったブルーベリー狩り


DSC_0301.jpgDSC_0300.jpg

制限時間なしの食べ放題


そりゃ食べまくるでしょ~

黙々と摂っては食べ、摂っては食べ、そして持ち帰り用のバケツに入れ、
非常に非常に地味ではありますが、楽しくてしょうがありませんでした

DSC_0305.jpg


摂ったブルーベリーは、冷凍して毎日少しづつ食べて楽しんでいます


DSC_0310.jpg


もともと、牛乳とか乳製品をとる習慣がなかったので、
カルシウム不足と診断が下ったため、今からでも遅くないと
積極的に、乳製品を食べるように心掛けています


すっぱいヨーグルトがちょっと苦手なので、
ブルーベリーを入れて食べてます
ブルーベリーには抗酸化作用もあるようですのでブルーベリーオススメです
スーパーにも売ってるし(ちょっと高いですが
ブルーベリー狩り家族やお友達みんなで行くと、いい思い出になるので
みなさんも良かったら~





さて、次のブログは髙橋さん

毎日暑いですが、
少しでも快適に過ごせる方法とか
何かありますか~

私は、氷枕で寝ています
ホームページ
プロフィール

サンパティオ大野

Author:サンパティオ大野
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR