2014年10月31日 (金) | 編集 |
こんにちは
スポーツトレーナーの酒井です
急に冷え込みましたね
みなさんお変わりないでしょうか
寒いのが好きな僕にとってはいい季節なので、
あまり苦ではありませんが…
でも、風邪をひきやすくなっていますので、気をつけてお過ごしください
さて、え~…なにを話しましょうかね…
……………(考え中)
では、少し難しくて深い話?しましょう
「自分の目標を達成する」ということについて話しましょうか
前置きで言いますが、これから話すことは参考になるかどうかは分からないですし
各人で状況、職業、立場なとで変わってきますし、当てはまるとも限りませんので
「なんか訳分からない話をしてるな~」ぐらいで、聞き流してもらっていいです
とりあえず、このネタで話します
みなさんはトレーニングのみならず、「達成した」もしくは「達成しつつある」というものと
三日坊主という言葉の通りの状態「すぐやめてしまった」「達成できなかった」というもの、両方経験しているとおもいます
この違いって何だと思いますか
色々あると思いますが、僕は2つあると思います
1つめは、その事柄について、どれぐらい渇望しているか
2つめは、行おうとしている事柄に対して、正しい努力をしてきたかどうか
だと思います
例に挙げると、例えば、痩せたいと思ってトレーニングをすると決めたとしましょう
では、自分は「痩せたい」ということに対して、どれぐらいの気持ちで挑もうと思っていますか
キツイことや自分の苦手なことでも「痩せたい」と思いますか
この質問を聞いた時にどう思うかで、おそらくこんな感じで二分するでしょう
「それでも何が何でも痩せたい!!」と思うか、「いや、そこまで」と思うか…
では、実際にトレーニングが開始したとしましょう。
どんなトレーニングしていますか
毎日トレーニング欠かさず、ハードなトレーニングで手を抜いたことがない…という人、
キツイのは嫌だから、このトレーニング苦手だから、
自分の好きなトレーニングメニュー、方法、比較的楽なトレーニングをしてる…という人、
週2、3回にして、休息日を取り入れた方がいいと言われたから、そのようにしてトレーニングしている…という人
等々、色々あると思います。
人によって、目標は違いますし、それに見合ったトレーニングというのも、かなり違ってきます
でも、本当にそのトレーニングでいいと思いますか?
努力というのは、闇雲にただ「やる」だけではなく、なにを「やる」か、どのように「やる」か、なぜ「やる」のかといったことを黙想して、実際に行って、調整して、また行って…といったことを繰り返していくのが、努力だと思います
それは目標の大きさや、規模、などは関係ないんじゃないかなと僕は思います
もちろん、それが100%誰でも出来るんだったら、誰でもオリンピック選手になれると思うので、
全員が全員、出来るわけではないです。
ただ、その努力が、思わぬ形で結果として結びつきますし、自分の心が変わると思います
自分も少ない人生を歩みながら、それを実感しました
僕が思う「目標を達成する」コツはそんな感じです
……何書いてるんでしょうね
改めて読み返すと、アホらしいですね
まぁいいや、これで終わりです
あ、そういえば、浅野さんから質問来てましたね
「なんだこりゃーと思った事」か・・・・
ん・・・・全く思い浮かばないです
笑
しいて言うならば、今の自分のブログですかね
次の担当者は…髙橋さんですね
ん~そうですね
よく色んな所に行く髙橋さんですが、次はどこに行ってみたいですか

じゃあ、またジムで


急に冷え込みましたね


寒いのが好きな僕にとってはいい季節なので、
あまり苦ではありませんが…

でも、風邪をひきやすくなっていますので、気をつけてお過ごしください

さて、え~…なにを話しましょうかね…
……………(考え中)
では、少し難しくて深い話?しましょう

「自分の目標を達成する」ということについて話しましょうか
前置きで言いますが、これから話すことは参考になるかどうかは分からないですし
各人で状況、職業、立場なとで変わってきますし、当てはまるとも限りませんので
「なんか訳分からない話をしてるな~」ぐらいで、聞き流してもらっていいです

とりあえず、このネタで話します

みなさんはトレーニングのみならず、「達成した」もしくは「達成しつつある」というものと
三日坊主という言葉の通りの状態「すぐやめてしまった」「達成できなかった」というもの、両方経験しているとおもいます
この違いって何だと思いますか

色々あると思いますが、僕は2つあると思います

1つめは、その事柄について、どれぐらい渇望しているか
2つめは、行おうとしている事柄に対して、正しい努力をしてきたかどうか
だと思います
例に挙げると、例えば、痩せたいと思ってトレーニングをすると決めたとしましょう

では、自分は「痩せたい」ということに対して、どれぐらいの気持ちで挑もうと思っていますか

キツイことや自分の苦手なことでも「痩せたい」と思いますか

この質問を聞いた時にどう思うかで、おそらくこんな感じで二分するでしょう

「それでも何が何でも痩せたい!!」と思うか、「いや、そこまで」と思うか…
では、実際にトレーニングが開始したとしましょう。
どんなトレーニングしていますか

毎日トレーニング欠かさず、ハードなトレーニングで手を抜いたことがない…という人、
キツイのは嫌だから、このトレーニング苦手だから、
自分の好きなトレーニングメニュー、方法、比較的楽なトレーニングをしてる…という人、
週2、3回にして、休息日を取り入れた方がいいと言われたから、そのようにしてトレーニングしている…という人
等々、色々あると思います。
人によって、目標は違いますし、それに見合ったトレーニングというのも、かなり違ってきます
でも、本当にそのトレーニングでいいと思いますか?
努力というのは、闇雲にただ「やる」だけではなく、なにを「やる」か、どのように「やる」か、なぜ「やる」のかといったことを黙想して、実際に行って、調整して、また行って…といったことを繰り返していくのが、努力だと思います
それは目標の大きさや、規模、などは関係ないんじゃないかなと僕は思います
もちろん、それが100%誰でも出来るんだったら、誰でもオリンピック選手になれると思うので、
全員が全員、出来るわけではないです。
ただ、その努力が、思わぬ形で結果として結びつきますし、自分の心が変わると思います

自分も少ない人生を歩みながら、それを実感しました

僕が思う「目標を達成する」コツはそんな感じです

……何書いてるんでしょうね

改めて読み返すと、アホらしいですね

まぁいいや、これで終わりです

あ、そういえば、浅野さんから質問来てましたね

「なんだこりゃーと思った事」か・・・・
ん・・・・全く思い浮かばないです

しいて言うならば、今の自分のブログですかね

次の担当者は…髙橋さんですね

ん~そうですね

よく色んな所に行く髙橋さんですが、次はどこに行ってみたいですか


じゃあ、またジムで

スポンサーサイト
2014年10月27日 (月) | 編集 |
こんにちは 
小さな秋
を見つけた大きな本田君から
ブログのバトンを渡されたのは、フロント浅野です
よろしくお願いします
今日は何の日か ご存じですか
半年ぶりの サンパティオ消防訓練の日です
前回 確かに参加したはずなんですが、すでに記憶が・・・
今回 私 浅野は館内アナウンスと119番通報の大役を おおせつかり、
これから始まろうとしている 訓練にビクビクしております
なぜなら、ご存じの方も いらっしゃると思いますが 早口言葉に少し弱い・・・・
今回は早口言葉を言うわけではありませんが、
緊張すると早くなってしまうでしょ
緊張すると忘れてしまうでしょ
ううううっつ。119番通報 したことないから、つながった瞬間・・・ ・・・ ・・・。
緊張MAX 間違いないでしょう
サンパティオの住所が 私には言いにくい
「みなみがた にどざくら」
「が」と「ど」が あることによって 非常に なめらかに言えないのです。(フロント Tさんも
)
さて 本番まで あと1時間余り。
無事 乗り切ることができるでしょうか
消防訓練 本番中・・・
皆さん おっおっ終わりました
無事 おっおっ終わりました
この消防訓練で どうだろう、5Kgくらい痩せたかもしれないです
(それは、無い無い
)
ほっとしています。
まずは 協力していただいた会員さま ありがとうございました。
実際に 何か起こった時には、きっと もっと緊張したり、
もしかしたらパニックになるかもしれません。
今回も訓練をしたことで
マニュアルどおりには いかない部分を、スタッフ間で話し合う良い機会にもなりました。
今後に 活かしていければと思います。
あっ、フロント浅野が恐れていた「みなみがた にどざくら」 ですが、バッチリでしたよ
アナウンサーの様だったとの声もいただきました
(by フロント江口)
どうしても、聞いてみたい方は お声かけてくださいね。
そのとき、すらすら言えるかは 分からないですけど、チャレンジしてみます(笑)
話は変わりまして
先日、それは ぽかぽか陽気で 少し風が吹き 爽やかな日。
私は 何か妙な声を聞いて立ち止まりました。
交差点の横断歩道を渡りきった時の事でした。
妙な声
「ふぉぉー ふぉぉー」
声の主は信号機の上辺り。
2歩、3歩 前進すると、また聞こえてくる「ふぉぉー ふぉぉー」
えっ
何
振り返る私。
そう、カラスが「カー カー」と鳴かず、「ふぉぉー ふぉぉー」と鳴いていたのです。
なんだ、こりゃー
一緒に歩いていた人と、「カラスも風邪をひくんだね」と 何故か納得して その場から立ち去りました。
そこで、酒井君への質問です
「今までに、なんだ、こりゃー」と 思ったことを 教えてください
それでは、また

小さな秋

ブログのバトンを渡されたのは、フロント浅野です



今日は何の日か ご存じですか

半年ぶりの サンパティオ消防訓練の日です

前回 確かに参加したはずなんですが、すでに記憶が・・・
今回 私 浅野は館内アナウンスと119番通報の大役を おおせつかり、
これから始まろうとしている 訓練にビクビクしております

なぜなら、ご存じの方も いらっしゃると思いますが 早口言葉に少し弱い・・・・
今回は早口言葉を言うわけではありませんが、
緊張すると早くなってしまうでしょ

緊張すると忘れてしまうでしょ

ううううっつ。119番通報 したことないから、つながった瞬間・・・ ・・・ ・・・。
緊張MAX 間違いないでしょう

サンパティオの住所が 私には言いにくい

「みなみがた にどざくら」
「が」と「ど」が あることによって 非常に なめらかに言えないのです。(フロント Tさんも

さて 本番まで あと1時間余り。
無事 乗り切ることができるでしょうか

消防訓練 本番中・・・
皆さん おっおっ終わりました

無事 おっおっ終わりました

この消防訓練で どうだろう、5Kgくらい痩せたかもしれないです


ほっとしています。
まずは 協力していただいた会員さま ありがとうございました。
実際に 何か起こった時には、きっと もっと緊張したり、
もしかしたらパニックになるかもしれません。
今回も訓練をしたことで
マニュアルどおりには いかない部分を、スタッフ間で話し合う良い機会にもなりました。
今後に 活かしていければと思います。
あっ、フロント浅野が恐れていた「みなみがた にどざくら」 ですが、バッチリでしたよ

アナウンサーの様だったとの声もいただきました

どうしても、聞いてみたい方は お声かけてくださいね。
そのとき、すらすら言えるかは 分からないですけど、チャレンジしてみます(笑)
話は変わりまして
先日、それは ぽかぽか陽気で 少し風が吹き 爽やかな日。
私は 何か妙な声を聞いて立ち止まりました。
交差点の横断歩道を渡りきった時の事でした。
妙な声
「ふぉぉー ふぉぉー」
声の主は信号機の上辺り。
2歩、3歩 前進すると、また聞こえてくる「ふぉぉー ふぉぉー」
えっ


そう、カラスが「カー カー」と鳴かず、「ふぉぉー ふぉぉー」と鳴いていたのです。
なんだ、こりゃー

一緒に歩いていた人と、「カラスも風邪をひくんだね」と 何故か納得して その場から立ち去りました。
そこで、酒井君への質問です
「今までに、なんだ、こりゃー」と 思ったことを 教えてください



2014年10月24日 (金) | 編集 |
こんにちはー\(^o^)/
今日はフィットネスの本田が担当します

ってか久しぶりのブログで何を書いてイイのか(笑)
なのでとりあえず中垣さんからの質問に
「秋だなぁ~と感じること」ですね
ん~なんだろ

でも朝晩の気温差とか
車で走ってるときに見える植物の変化とか
飲みに行ったときに見るメニューの秋特集とか
後は先日会員様から美味しい栗きんとんをもらったりと

そんなとこで小さな秋を感じております
秋と言えば
「スポーツの秋」なんて言葉よく見ますよね

気になってスポーツの秋の由来を調べてみました
結果は・・・
特にはっきりした由来は無いようです
(笑)
もともとは1964年の東京オリンピックが開催されて
その記念に「体育の日」ってのができて
そのころから「スポーツの秋」ってのがよく言われるようになったみたいです
でもでもみなさん
1年の中で1番代謝がよくなる季節って知ってますか???
実は冬が1番良くなるみたいですよ
なので何かと食べ過ぎたり動かなくなっちゃう冬に向けて
今のこの涼しくて動きやすい秋にしっかりとトレーニングをして
今より代謝をアップさせてより太りにくい身体を作っていきましょう

そんなこんなで
皆様の「スポーツの秋」の力になれるように
是非是非サンパティオでお待ちしてます


僕はラプンツェルとアナ雪の秋にします


さてと
次は浅野さんですね
浅野さんは結構トレーニング頑張ってますけど
最近なにか新しい発見はありましたか???
今日はフィットネスの本田が担当します


ってか久しぶりのブログで何を書いてイイのか(笑)
なのでとりあえず中垣さんからの質問に

「秋だなぁ~と感じること」ですね

ん~なんだろ


でも朝晩の気温差とか
車で走ってるときに見える植物の変化とか
飲みに行ったときに見るメニューの秋特集とか
後は先日会員様から美味しい栗きんとんをもらったりと


そんなとこで小さな秋を感じております

秋と言えば
「スポーツの秋」なんて言葉よく見ますよね


気になってスポーツの秋の由来を調べてみました

結果は・・・
特にはっきりした由来は無いようです

もともとは1964年の東京オリンピックが開催されて
その記念に「体育の日」ってのができて
そのころから「スポーツの秋」ってのがよく言われるようになったみたいです

でもでもみなさん

1年の中で1番代謝がよくなる季節って知ってますか???
実は冬が1番良くなるみたいですよ

なので何かと食べ過ぎたり動かなくなっちゃう冬に向けて
今のこの涼しくて動きやすい秋にしっかりとトレーニングをして
今より代謝をアップさせてより太りにくい身体を作っていきましょう


そんなこんなで
皆様の「スポーツの秋」の力になれるように
是非是非サンパティオでお待ちしてます



僕はラプンツェルとアナ雪の秋にします



さてと
次は浅野さんですね

浅野さんは結構トレーニング頑張ってますけど
最近なにか新しい発見はありましたか???
2014年10月20日 (月) | 編集 |
みなさん こんにちは
中垣です
今日は 雨
が降って寒い・・・
これから 冬・・・
寒くなってきますね
ツラいです
臼田さんの質問にもありました 「寒さ対策」
ヒートテックを2枚着る と結構あったかい
です
効果は あると思います
あとは ホッカイロ です
みなさんは どんな寒さ対策をしていますか?教えていただけたらな
さて 話は変わって
前からず~っと行きたかった(ロンブー淳がTVで紹介したのもあって)
国宝 犬山城
に行ってきました
近くにあっても なかなか 行く機会がなく やっと・・・です

この日は めちゃ 天気も良くて 景色もGood
お城の中へ入っていくと まず 急な階段から始まります
1段 50㎝くらいある階段を7段ほど上っていき2Fへ そして すぐにまた 急な階段・・・ 大変
横幅も 狭いし 天井は低いので 頭打ちそうになるし 手すりを使わないと上れません
そして 上天守閣に到着
外へ出て ぐるりと1周
街を見晴らすことができました
そして 帰りの階段も 大変でしたが 窓からのぞけば

めちゃ きれいな
景色
紅葉しがかっていて きれいでした

お城の中には いろいろな 展示物がありました

見がいのある 犬山城でした
帰りに 発見
↓

でも 期間が11/30まで・・・
来年 チャレンジ
次回のブログは 本田君です
「
秋だなぁ~
」と感じることは
何でも
です


今日は 雨


これから 冬・・・



臼田さんの質問にもありました 「寒さ対策」
ヒートテックを2枚着る と結構あったかい


効果は あると思います


みなさんは どんな寒さ対策をしていますか?教えていただけたらな

さて 話は変わって
前からず~っと行きたかった(ロンブー淳がTVで紹介したのもあって)
国宝 犬山城


近くにあっても なかなか 行く機会がなく やっと・・・です


この日は めちゃ 天気も良くて 景色もGood

お城の中へ入っていくと まず 急な階段から始まります

1段 50㎝くらいある階段を7段ほど上っていき2Fへ そして すぐにまた 急な階段・・・ 大変

横幅も 狭いし 天井は低いので 頭打ちそうになるし 手すりを使わないと上れません

そして 上天守閣に到着


街を見晴らすことができました

そして 帰りの階段も 大変でしたが 窓からのぞけば


めちゃ きれいな


紅葉しがかっていて きれいでした









帰りに 発見

↓

でも 期間が11/30まで・・・




「





2014年10月17日 (金) | 編集 |
皆さま、こんにちは
今日はドラキチ臼田が更新します
朝晩は冷え込むようになりましたね~
昨夜は冬布団を出しました
寒いのはとにかく苦手なので、
何か寒さをしのぐ良い方法はないか
と調べていたら、
「暖房器具
と加湿器
を併用すると
湿度が上がり、体感温度も上がるため、暖房も効きやすくなる
」
というのを発見しました
![images[7] (225x225)](http://blog-imgs-43.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/20141017205147a80.jpg)
なぬ

ホットヨガと同じ原理ではないですか
家庭でも応用して、加湿器を使えば良いんですね

これからは、ますます寒くなっていきます
サンパティオでは
暖か~いホットスタジオで、皆さんのお越しをお待ちしてま~す
さて
加納さんからの質問
「この時期臼田さんなら日帰りで何処に行きますか
」
今の時期なら、やはり

紅葉
そして
日帰りで行けるところ、となれば・・・

京都 でしょ

ひとり旅は京都に行こうかな
(↑館内の掲示板を見た人なら分かってもらえますね)

にんにん
次回の中垣さんに質問です
寒がりなワタシに、
「実践して、効果があった寒さ対策」
を教えて下さいな
![images[5] (241x209)](http://blog-imgs-43.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/20141017205844a19.jpg)
至福のひと時

今日はドラキチ臼田が更新します

朝晩は冷え込むようになりましたね~

昨夜は冬布団を出しました

寒いのはとにかく苦手なので、
何か寒さをしのぐ良い方法はないか

「暖房器具


湿度が上がり、体感温度も上がるため、暖房も効きやすくなる

というのを発見しました

![images[7] (225x225)](http://blog-imgs-43.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/20141017205147a80.jpg)
なぬ


ホットヨガと同じ原理ではないですか

家庭でも応用して、加湿器を使えば良いんですね


これからは、ますます寒くなっていきます

サンパティオでは
暖か~いホットスタジオで、皆さんのお越しをお待ちしてま~す

さて
加納さんからの質問

「この時期臼田さんなら日帰りで何処に行きますか

今の時期なら、やはり

紅葉

そして
日帰りで行けるところ、となれば・・・

京都 でしょ


ひとり旅は京都に行こうかな

(↑館内の掲示板を見た人なら分かってもらえますね)

にんにん
次回の中垣さんに質問です

寒がりなワタシに、
「実践して、効果があった寒さ対策」
を教えて下さいな

![images[5] (241x209)](http://blog-imgs-43.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/20141017205844a19.jpg)
至福のひと時
2014年10月13日 (月) | 編集 |
こんにちは
何気に3連休最終日ですが、みなさんどのように過ごされましたか
今日はイマイチ3連休の実感がないというか、曜日感覚がない(えっっ
歳のせいじゃないかって
)加納が担当しますのでお付き合いを
これからの台風
気になりますねぇ…おかげで3連休は出控えた方も多かったのでは
加納はというと3連休はサンパティオでせっせと稼いでおりましたよ


…にもかかわらず、コンタクトは流しちゃうわ、母には駐車中の我が車に何故か追突されるわ…全くトホホ
な3連休でございました…チーン


まぁ終わったことは考えないっっ前向き前向き


で早速髙橋さんからの質問
どこかにお出掛けしましたか
ですが、そういえばこの頃膝の不調続きでなぁんか遠出してないなぁ…と思い、子供もちょうどヒマにしてたので、まあこれもいつものことなのですが、急に思い立って新潟県に行ってきましたぁ
いつも突然決まる2人旅ですが、今回の目的はというと…
この時期に何故かのライトアップ~
毎年どこか近場のライトアップには連れて行くように頑張ってはいるのですが(ちなみに加納チョー寒がり
)
毎回ホントに気合がいるんですぅ…行ってしまえば来てよかったぁ~
って思うんですけどね
で、今回目をつけたのが、妙高のアパリゾートというカントリークラブで開催されているライトアップで、この時期にライトアップなんて、寒くないしいいかも
と思って行ってみました
行き当たりばったりだったもので、さほど期待はせずに行ったんですが…
こんな感じでなかなかでしたよ



今回のテーマは竜
とのことで、カントリークラブの傾斜を上手く活用して、見事なのぼり竜とくだり竜が表現されていて、しかもその龍に関するストーリー付き
そこかしこにちょっとした仕掛けや、カップル向けのラブラブ
スポット(恋の鐘
とかね…)があったり(加納にはカンケーないですけど
)、クイズがあったり…カントリークラブ故傾斜がけっこーあって、光のトンネルが下からず~~っと斜面に張り付くように続いていたんですが、そんなのも気にならないくらい満喫して帰ってきましたぁぁぁ
今回は行き当たりばったり成功
(むしろハズすことの方が多い
)
ただ想定外だったのは寒さ
真冬かと思うぐらい寒くて、そんな中子供もアタシも短パン半袖っちゅうカッコ
しょうがないから、ウインブレを着て、腰には車に積んであったひざ掛けでとりあえずの防寒をしたものの、凍えて車を運転するどころぢゃなくなってしまったのですが、そこはカントリークラブ
キッチリ日帰り入浴まで完備していて、露天風呂まで満喫してきました

まあ、それから帰ったので、家に着いたのは夜中の3時だったんですけどね…
コレで今年のライトアップはカンベンしてもらえんかなぁ…
では、本日はここらへんにしてと…
最後に次の担当臼田さんに質問タ~イム
行楽に良い気候も今年はいつまで続いてくれるやら…あとはどんどん寒くなって…加納の苦手な寒さがやってくる~
…その前にまだどっかにいっておきたいんですっっ
なので、臼田さんに聞いてみましょ~
この時期臼田さんなら日帰りで何処に行きますか
目的は何でも可です
運動でも、行楽でも、グルメでも
オススメ教えて下さい
みなさんもいいところがあったら、是非教えて下さいね
サンパティオでお待ちしておりますので


今日はイマイチ3連休の実感がないというか、曜日感覚がない(えっっ




これからの台風


加納はというと3連休はサンパティオでせっせと稼いでおりましたよ



…にもかかわらず、コンタクトは流しちゃうわ、母には駐車中の我が車に何故か追突されるわ…全くトホホ




まぁ終わったことは考えないっっ前向き前向き



で早速髙橋さんからの質問


ですが、そういえばこの頃膝の不調続きでなぁんか遠出してないなぁ…と思い、子供もちょうどヒマにしてたので、まあこれもいつものことなのですが、急に思い立って新潟県に行ってきましたぁ

いつも突然決まる2人旅ですが、今回の目的はというと…
この時期に何故かのライトアップ~

毎年どこか近場のライトアップには連れて行くように頑張ってはいるのですが(ちなみに加納チョー寒がり

毎回ホントに気合がいるんですぅ…行ってしまえば来てよかったぁ~


で、今回目をつけたのが、妙高のアパリゾートというカントリークラブで開催されているライトアップで、この時期にライトアップなんて、寒くないしいいかも



行き当たりばったりだったもので、さほど期待はせずに行ったんですが…
こんな感じでなかなかでしたよ




今回のテーマは竜








ただ想定外だったのは寒さ

真冬かと思うぐらい寒くて、そんな中子供もアタシも短パン半袖っちゅうカッコ

しょうがないから、ウインブレを着て、腰には車に積んであったひざ掛けでとりあえずの防寒をしたものの、凍えて車を運転するどころぢゃなくなってしまったのですが、そこはカントリークラブ



まあ、それから帰ったので、家に着いたのは夜中の3時だったんですけどね…

コレで今年のライトアップはカンベンしてもらえんかなぁ…

では、本日はここらへんにしてと…
最後に次の担当臼田さんに質問タ~イム

行楽に良い気候も今年はいつまで続いてくれるやら…あとはどんどん寒くなって…加納の苦手な寒さがやってくる~

…その前にまだどっかにいっておきたいんですっっ

なので、臼田さんに聞いてみましょ~



目的は何でも可です



みなさんもいいところがあったら、是非教えて下さいね


2014年10月06日 (月) | 編集 |
みなさんこんにちは、河村です
今日は台風一過の気持ちの良い天気ですね
前回のブログでは、9月いっぱいでサンパティオを卒業して行くことになった、小松原さんと成瀬君のお別れの報告になりました
一週間たってもまだ実感が湧いてこない今日このごろです
ですが!寂しがってばかりいても仕方ありません
お知らせがあります
フィットネススタッフとして、新しく男女2名が加わることになりました

今回は一足先に入社した。
太田拓也君を紹介したいと思います。

それでは恒例の質問形式に行かせてもらいます!
生年月日は?
平成6年 8月12日 生まれの二十歳です。 若い
趣味や特技は?
趣味はスケボー
で、特技は野球です。高校では大垣商業の野球部でベスト4まで行きました。スゴイ
今は、休みの日に中学生の野球指導をしたりしてます。
将来の夢?
実家が揖斐茶をつくってるので、実家を継いで、揖斐茶で作る紅茶を広めたいです
会員様に一言
初めまして太田拓也です。
1日も早く顔を覚えてもらえるよう、一生懸命頑張りたいと思います。
よろしくお願いします
ありがとうございました
二十歳と若いのにしっかり者な太田君は夜の出勤が多いので是非来館の際には声をかけてあげてください。
それでは江口さんからの質問に行きたいと思います。
「最近胸板が厚くなったようですが、夜な夜な何かやってるんですか?」
気づきましたか?
この2ケ月ほどサンパティオの閉館後、泣く子も黙るような筋トレが行われてます。
メンバーは3度の飯より筋トレが好きな本田君、最近上半身の筋トレに目覚めた酒井君。
時間は約10分と時間はかかりません。
力尽きるまで行います
そして内容はというと、レスラー式腕立てです。
通称すりあげと言います。
アマレスの吉田沙保里選手も良くやられてるそうです。
ではプロレスラーを目指していた本田君に実践してもらいましょう。



両肘を曲げてアゴを床に近づけたら目の前にあるのれんをくぐるようなつもりで上体を上へ身体をそらします。これをリズムよく行うのがポイントです
そして、このレスラー式は、胸はもちろん腹筋、背筋、ももの筋肉などいろんな部位を同時に鍛えることができるオススメなトレーニングです。
ただフォームを間違えると腰を痛めてしまうおそれがありますので、ご注意ください
では髙橋さんへ、質問です。
スタッフ紹介で、断捨離を行うと宣言しましたが、いつも捨てれずにたまってしまうものはなんですか
ちなみに僕は、格闘技系の雑誌が大量にあり、何故か捨てれずにいます。。。

今日は台風一過の気持ちの良い天気ですね

前回のブログでは、9月いっぱいでサンパティオを卒業して行くことになった、小松原さんと成瀬君のお別れの報告になりました

ですが!寂しがってばかりいても仕方ありません

お知らせがあります



今回は一足先に入社した。
太田拓也君を紹介したいと思います。

それでは恒例の質問形式に行かせてもらいます!
生年月日は?
平成6年 8月12日 生まれの二十歳です。 若い

趣味や特技は?
趣味はスケボー


今は、休みの日に中学生の野球指導をしたりしてます。
将来の夢?
実家が揖斐茶をつくってるので、実家を継いで、揖斐茶で作る紅茶を広めたいです

会員様に一言
初めまして太田拓也です。
1日も早く顔を覚えてもらえるよう、一生懸命頑張りたいと思います。
よろしくお願いします

ありがとうございました

二十歳と若いのにしっかり者な太田君は夜の出勤が多いので是非来館の際には声をかけてあげてください。
それでは江口さんからの質問に行きたいと思います。
「最近胸板が厚くなったようですが、夜な夜な何かやってるんですか?」
気づきましたか?
この2ケ月ほどサンパティオの閉館後、泣く子も黙るような筋トレが行われてます。
メンバーは3度の飯より筋トレが好きな本田君、最近上半身の筋トレに目覚めた酒井君。
時間は約10分と時間はかかりません。
力尽きるまで行います
そして内容はというと、レスラー式腕立てです。
通称すりあげと言います。
アマレスの吉田沙保里選手も良くやられてるそうです。
ではプロレスラーを目指していた本田君に実践してもらいましょう。



両肘を曲げてアゴを床に近づけたら目の前にあるのれんをくぐるようなつもりで上体を上へ身体をそらします。これをリズムよく行うのがポイントです

そして、このレスラー式は、胸はもちろん腹筋、背筋、ももの筋肉などいろんな部位を同時に鍛えることができるオススメなトレーニングです。
ただフォームを間違えると腰を痛めてしまうおそれがありますので、ご注意ください

では髙橋さんへ、質問です。
スタッフ紹介で、断捨離を行うと宣言しましたが、いつも捨てれずにたまってしまうものはなんですか

ちなみに僕は、格闘技系の雑誌が大量にあり、何故か捨てれずにいます。。。
2014年10月03日 (金) | 編集 |
みなさんこんにちは
毎年秋になると、なんだかセンチメンタルになる江口です
9月の終わりに、小松原さんと成瀬君の送別会と本田君の歓迎会(遅っ
)を
兼ねて、毎年恒例のサンパティオBBQをおこないました
台風の日でしたが、さすが我らがMGの河村さんのナイス
な場所選びのおかげで、
雨にもぬれず、午後からは太陽も出てきて、わいわい過ごすことができましたよ
みんな、ぞれぞれが仕事場ではなかなか話せない
恋愛
や家庭の話
、将来の話
など語りあっていて、
外では解放的になるからBBQはいいなと思います
個人的には、
酒井くんが、今日の晩御飯の準備
と言いながら、キャベツの千切りをしていたのがびっくりしました
その千切りがものすごく速くて
我が家にも料理人として来ていただきたいと思いました

来年も楽しみにしています~
そして
9/28(日)はサンパティオお初の懇親会でした
第一回目ということで、今回は隣の田中屋珈琲さんで行いました
上高地からお疲れの中、参加してくださった方もいて
スタッフ合わせて、40名以上が集まり、楽しんでいただきました
ここでも、いつもあまりお話できない会員様と、いろいろお話できたり
とても楽しかったです
最後に退職する小松原さんと成瀬君のあいさつ


二人にとっても良い思い出になってくれればうれしいな~と思います
しっかりものの小松原さんは、とっても良い奥様となると思いますし
ちょっと恥ずかしがり屋の成瀬君も新しい仕事で活躍してくれると思います
でも、まだいまいち実感がなく、今日も二人が普通に出勤してきそうな感覚です・・・・
別れの後には、必ず出会いが来ますよね~
そうです
また、フレッシュな若者が加わりますよ
そのお話は、河村さんあたりがしてくれると思います
お楽しみに
と次の番は河村さん
最近、本田君と一緒に、
やけに、胸板がムキムキ
してきましたが、
こっそり何をやってるんですか
教えてください

毎年秋になると、なんだかセンチメンタルになる江口です

9月の終わりに、小松原さんと成瀬君の送別会と本田君の歓迎会(遅っ

兼ねて、毎年恒例のサンパティオBBQをおこないました

台風の日でしたが、さすが我らがMGの河村さんのナイス

雨にもぬれず、午後からは太陽も出てきて、わいわい過ごすことができましたよ

みんな、ぞれぞれが仕事場ではなかなか話せない
恋愛



外では解放的になるからBBQはいいなと思います

個人的には、
酒井くんが、今日の晩御飯の準備

と言いながら、キャベツの千切りをしていたのがびっくりしました

その千切りがものすごく速くて



来年も楽しみにしています~

そして

9/28(日)はサンパティオお初の懇親会でした

第一回目ということで、今回は隣の田中屋珈琲さんで行いました

上高地からお疲れの中、参加してくださった方もいて
スタッフ合わせて、40名以上が集まり、楽しんでいただきました

ここでも、いつもあまりお話できない会員様と、いろいろお話できたり
とても楽しかったです

最後に退職する小松原さんと成瀬君のあいさつ



二人にとっても良い思い出になってくれればうれしいな~と思います

しっかりものの小松原さんは、とっても良い奥様となると思いますし

ちょっと恥ずかしがり屋の成瀬君も新しい仕事で活躍してくれると思います

でも、まだいまいち実感がなく、今日も二人が普通に出勤してきそうな感覚です・・・・

別れの後には、必ず出会いが来ますよね~

そうです

また、フレッシュな若者が加わりますよ

そのお話は、河村さんあたりがしてくれると思います

お楽しみに

と次の番は河村さん

最近、本田君と一緒に、
やけに、胸板がムキムキ

こっそり何をやってるんですか

教えてください

| ホーム |