2014年12月29日 (月) | 編集 |
こんにちは、河村です
年内最後のブログを担当させて頂きます。
今年も残すところあと2日になりました。
サンパティオは今日が年内最後の営業となります。
今年も多くの方にご利用頂き、感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
無事に一年を終えることが出来ましたのも、会員の皆様のご厚情のお蔭です。
スタッフ一同心より感謝いたします。
今年は無事5周年を迎えることが出来、サンパティオにとって一つの節目の年だったように思います。
まだまだクラブとしては未熟なところも多いですが、10周年に向け切磋琢磨しクラブの成長につながる様、日々精進していきたいと思っております。
かたくなってしまいました
加納さんからのお題の「印象に残ったブログ」について書きます。
自分のブログと言いますと、芝生がどうのこうのと到底心に残るような内容ではありませんでした。。。
サンパティオのブログは、各スタッフの個性がよく出ていると思います、内容は食レポから旅日記等スタッフのプライベートな話題もたくさんあります
そんな中ひと際、異彩を放つブログと言えば分る方も見えると思いますが、フィットネススタッフの酒井君です。
内容は覚えてませんが(すいません)とにかく熱があります
最近常々思うのですが、大事なことを伝えたい事に1番必要なことは熱ではないかと思います
一見クールな印象の酒井君ですが、この熱はブログからもひしひし感じられます(是非さかのぼってみてください
)
ということで今年のサンパティオブログ大賞は河村の独断で酒井君に贈りたいと思います
景品はありませんが
それでは来年の最初のブログ担当の髙橋さんにお題です。
「熱い思いを語ってください
」 テーマはおまかせします
ということで皆さま良いお年をお迎えくださいませm(__)m
年明けは、1月3日土曜日からになります
営業時間は祝日営業の19:00までになっております。
朝のホットに参加されます方は、バスタオルをお忘れにならないようよろしくお願いいたします
年内最後のブログを担当させて頂きます。
今年も残すところあと2日になりました。
サンパティオは今日が年内最後の営業となります。
今年も多くの方にご利用頂き、感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
無事に一年を終えることが出来ましたのも、会員の皆様のご厚情のお蔭です。
スタッフ一同心より感謝いたします。
今年は無事5周年を迎えることが出来、サンパティオにとって一つの節目の年だったように思います。
まだまだクラブとしては未熟なところも多いですが、10周年に向け切磋琢磨しクラブの成長につながる様、日々精進していきたいと思っております。
かたくなってしまいました

加納さんからのお題の「印象に残ったブログ」について書きます。
自分のブログと言いますと、芝生がどうのこうのと到底心に残るような内容ではありませんでした。。。

サンパティオのブログは、各スタッフの個性がよく出ていると思います、内容は食レポから旅日記等スタッフのプライベートな話題もたくさんあります

そんな中ひと際、異彩を放つブログと言えば分る方も見えると思いますが、フィットネススタッフの酒井君です。
内容は覚えてませんが(すいません)とにかく熱があります

最近常々思うのですが、大事なことを伝えたい事に1番必要なことは熱ではないかと思います

一見クールな印象の酒井君ですが、この熱はブログからもひしひし感じられます(是非さかのぼってみてください

ということで今年のサンパティオブログ大賞は河村の独断で酒井君に贈りたいと思います

景品はありませんが

それでは来年の最初のブログ担当の髙橋さんにお題です。
「熱い思いを語ってください


ということで皆さま良いお年をお迎えくださいませm(__)m
年明けは、1月3日土曜日からになります

営業時間は祝日営業の19:00までになっております。
朝のホットに参加されます方は、バスタオルをお忘れにならないようよろしくお願いいたします

スポンサーサイト
2014年12月26日 (金) | 編集 |
こんにちは
今回の担当はフロント加納です
さて、早速ですが本田君からの質問にお答えすることにしましょう
…とは言ったものの…
『今年の思い出は
』
てん てん てん…
本田君、誰でも答えられるって言ってたのにぃ~~~ムズカシイぢゃないですかぁ
う~~~~~~ん(考えること暫く…)
あっ
そーだ
ウチに家族が増えました
ってのはどぉですか
ええ、そうなんでざぁすよぉ
コレがまだちっちゃいのでホント手がかかるんですぅ
…って2人目ぢゃありませんよ
その正体は…わんこです
加納、諸事情あって、ぜぇったい飼わない派だったのにぃ~~~
ウチのコがあたしに言ってもだめなので、ウチの母を味方につけ、それでも話し合った挙句ナシってコトで落ち着いたハズ
だったのにぃ
ペットショップに行ったら、もう歯止めが効かなくなり…ウチの母も「兄弟もいないんだから、淋しいわよねぇ」と
とまぁ無責任にも煽ってくれたもんで、で、更に本体価格(??)がホント破格なわんこがタイミングよく(???)
いちゃったもんだから…
んなわけで、今年の7月に生まれた女の子…いやわんこが仲間入りしたわけなんです
名前はペットショップからの帰り道、車の中で考えまして、えぇ
で、誰が面倒見てるかって
…ワタクシです
まぁコレも想定内ですケドね…おかげでいろいろ計画していたクリスマス
もまぁいろいろあって
大掃除でそれどころぢゃなくなり…
まぁいいんですケドね、別に…
でも、正直言ってカワイイです
子供の前ではそんなそぶりなぞ見せませんがね
ホント自分の子供がちっちゃかった時の事を思い出します
いっしょいっしょ

あんまり言うとウチのコが嫉妬するんで、ナイショですケドね
…と強いて言うならコレが2014年の思い出っていうか、我が家の一大事でしたねぇ
こんな話でごめんなさい
では、切り替えてっと…
次の河村さんに質問してみましょう
実は河村さんで今年のブログも終わりです
そこで…
『今年一番心に残ったブログの記事はなんですか
』
でシメてもらいましょう
今年もいっぱい更新しましたねぇ
どんなのがあったかなぁ
会員の皆さんはいかがでしたか
またサンパティオでもご意見ご感想お待ちしておりますね


さて、早速ですが本田君からの質問にお答えすることにしましょう

『今年の思い出は

てん てん てん…
本田君、誰でも答えられるって言ってたのにぃ~~~ムズカシイぢゃないですかぁ

う~~~~~~ん(考えること暫く…)
あっ


ウチに家族が増えました


ええ、そうなんでざぁすよぉ


…って2人目ぢゃありませんよ

その正体は…わんこです

加納、諸事情あって、ぜぇったい飼わない派だったのにぃ~~~

ウチのコがあたしに言ってもだめなので、ウチの母を味方につけ、それでも話し合った挙句ナシってコトで落ち着いたハズ
だったのにぃ

ペットショップに行ったら、もう歯止めが効かなくなり…ウチの母も「兄弟もいないんだから、淋しいわよねぇ」と
とまぁ無責任にも煽ってくれたもんで、で、更に本体価格(??)がホント破格なわんこがタイミングよく(???)
いちゃったもんだから…
んなわけで、今年の7月に生まれた女の子…いやわんこが仲間入りしたわけなんです

名前はペットショップからの帰り道、車の中で考えまして、えぇ

で、誰が面倒見てるかって


まぁコレも想定内ですケドね…おかげでいろいろ計画していたクリスマス

大掃除でそれどころぢゃなくなり…
まぁいいんですケドね、別に…
でも、正直言ってカワイイです

子供の前ではそんなそぶりなぞ見せませんがね

ホント自分の子供がちっちゃかった時の事を思い出します

いっしょいっしょ


あんまり言うとウチのコが嫉妬するんで、ナイショですケドね

…と強いて言うならコレが2014年の思い出っていうか、我が家の一大事でしたねぇ

こんな話でごめんなさい

では、切り替えてっと…

次の河村さんに質問してみましょう

実は河村さんで今年のブログも終わりです

『今年一番心に残ったブログの記事はなんですか

でシメてもらいましょう

今年もいっぱい更新しましたねぇ


会員の皆さんはいかがでしたか


2014年12月22日 (月) | 編集 |
こんにちはー\(^o^)/
今日はフィットネスの本田が担当します
いやぁー
早いものであと少しで1年も終わりますね

皆さまにとってこの2014年はどんな1年でしたか?
僕にとっての2014年は・・・
このサンパティオに来たのが今年の2月終わりからなので
思い出がほぼサンパティオですね

でも会員さんもスタッフもみなさんホントにいい人ばかりで
この1年はいろんな人たちに出会えた幸せな1年でしたね

皆さまのおかげで毎日幸せに過ごさせてもらってます

来年もよろしくお願いしますm(__)m
さてと
最近の出来事なんかあったかな
(笑)
あっ
またまた12月の頭にプロレス観に行ってきました
(笑)



どどーん
(笑)
今回は愛知県体育館まで行ってきました

名古屋城の隣にある会場です
岐阜の会場と違ってお客さんも倍以上
(笑)
約1万人も入るんですよ
会場の雰囲気も照明とか華やかでした
この日はタッグリーグの決勝戦
いやぁービックマッチだけあって感動しました

また観に行きたいですね

そろそろ浅野さんからの質問に答えましょか
(笑)
「今、一番行きたい所は??」ですね

・・・ディズニーです(笑)
皆さん知ってます??来年2015年1月13日~3月20日まで
あの「アナと雪の女王」をテーマにした
「アナとエルサのフローズンファンタジー」が始まるんですよ





いやぁー物凄く行きたいですね


あと最近知ったんですけど

アメリカのディズニーには、あの僕の大好きなラプンツェル
のエリアがあるんですよ




これまた物凄く行きたいです
(笑)
いつか行けるといいなぁ

って事でこの辺で終わりにします(笑)
次はテキパキしてる加納さんですね
質問は・・・「今年の思い出は?」にしましょか
それでは皆様よいお年を


今日はフィットネスの本田が担当します

いやぁー
早いものであと少しで1年も終わりますね


皆さまにとってこの2014年はどんな1年でしたか?
僕にとっての2014年は・・・
このサンパティオに来たのが今年の2月終わりからなので
思い出がほぼサンパティオですね


でも会員さんもスタッフもみなさんホントにいい人ばかりで
この1年はいろんな人たちに出会えた幸せな1年でしたね


皆さまのおかげで毎日幸せに過ごさせてもらってます


来年もよろしくお願いしますm(__)m
さてと

最近の出来事なんかあったかな


あっ







どどーん

今回は愛知県体育館まで行ってきました


名古屋城の隣にある会場です

岐阜の会場と違ってお客さんも倍以上

約1万人も入るんですよ

会場の雰囲気も照明とか華やかでした

この日はタッグリーグの決勝戦

いやぁービックマッチだけあって感動しました


また観に行きたいですね


そろそろ浅野さんからの質問に答えましょか

「今、一番行きたい所は??」ですね


・・・ディズニーです(笑)
皆さん知ってます??来年2015年1月13日~3月20日まで
あの「アナと雪の女王」をテーマにした
「アナとエルサのフローズンファンタジー」が始まるんですよ






いやぁー物凄く行きたいですね



あと最近知ったんですけど


アメリカのディズニーには、あの僕の大好きなラプンツェル






これまた物凄く行きたいです


いつか行けるといいなぁ


って事でこの辺で終わりにします(笑)
次はテキパキしてる加納さんですね

質問は・・・「今年の思い出は?」にしましょか

それでは皆様よいお年を



2014年12月15日 (月) | 編集 |
こんにちは~
今月2度目の雪が降りましたね~

車に雪をこんもり乗せて出勤してきたせいで、本田くんに田舎者扱いされた髙橋です☆
え?全然気にしてませんよ~?
ホントのことですからね~。田舎ですからね~揖斐は
でも、雪が降るとだんぜんおうちに籠ってしまうんですよね~
雪の中を運転するのって怖いですよね
雪道の運転は、何年経っても慣れなくて
12月に入ってからは、会員様とも「もうタイヤ替えた
」という会話を何度もしましたが、
タイヤを替えてあっても怖いんですよね~
実は先日事故ってしまったので、車の運転にはさらに気を付けよう
と思っております・・・

皆さまもお気をつけて!!
こんな寒い日はやっぱりあったかいものが食べたくなりますよね~
江口さんからの質問、『おすすめ家ご飯やはまってるご飯』ですが、
最近はだんぜん“お鍋”ですよね
髙橋家では夜ご飯がお鍋の日が増えてます(笑)
調べてみたら、鍋料理って万能なんですよね
準備も材料を切るだけと比較的簡単で手間がかからないし、材料次第でレパートリーも豊富で、
なんといっても一番は体が中から温まるということですが、健康効果もいろいろあるようです
鍋料理は材料の種類が多く、油をほとんど使わないので、大半が低カロリーでヘルシーメニューです
野菜、キノコ、肉、魚、魚介類・・・材料だけでもいろんなものがあり、それぞれの栄養効果があります
それに調味料や薬味で味を変えることも出来ます
キムチ鍋や豆乳鍋も人気がありますね

栄養効果について書くと長くなるので省きますが(笑)
鍋料理の良さは、家族や友達などみんなで一緒に温かいものを食べられるというのが一番の良さですよね
美味しくって食べ過ぎてしまうのには要注意だそうですよ


こんなの見つけました
かわいい~
忘年会シーズンでもある最近は、会員様の来館もすこーし減っていたりするのですが、
ついつい“飲み過ぎ食べ過ぎ”してしまった後にはやっぱり体を動かしてしっかりカロリー消費していきましょう
サンパティオでお待ちしております
今年もあと半月で終わってしまうと思うと、1年って早いなぁ・・・と思いますよね
江口さんも書いてましたが、わたしも『思い出が思い出せない』です(笑)
たくさん色んなことがあったということですよね、きっと
少し早いですが、来年も良い年になりますように
来年は成長の年にしたいな~なんて思ってます
さてさて、次回のブログは浅野さんです
年末には餅を切っているそうですが、年末年始の前にあるのがクリスマスです

今までクリスマスで思い出に残っているエピソードはなんですか
浅野さんからは面白い話が出てきそうで、つい期待してしまいます(笑)
プレッシャーをかけているわけではありませんよ~
ではまた
今月2度目の雪が降りましたね~


車に雪をこんもり乗せて出勤してきたせいで、本田くんに田舎者扱いされた髙橋です☆

え?全然気にしてませんよ~?


でも、雪が降るとだんぜんおうちに籠ってしまうんですよね~

雪の中を運転するのって怖いですよね


12月に入ってからは、会員様とも「もうタイヤ替えた


タイヤを替えてあっても怖いんですよね~

実は先日事故ってしまったので、車の運転にはさらに気を付けよう





こんな寒い日はやっぱりあったかいものが食べたくなりますよね~

江口さんからの質問、『おすすめ家ご飯やはまってるご飯』ですが、
最近はだんぜん“お鍋”ですよね

髙橋家では夜ご飯がお鍋の日が増えてます(笑)
調べてみたら、鍋料理って万能なんですよね

準備も材料を切るだけと比較的簡単で手間がかからないし、材料次第でレパートリーも豊富で、
なんといっても一番は体が中から温まるということですが、健康効果もいろいろあるようです

鍋料理は材料の種類が多く、油をほとんど使わないので、大半が低カロリーでヘルシーメニューです

野菜、キノコ、肉、魚、魚介類・・・材料だけでもいろんなものがあり、それぞれの栄養効果があります

それに調味料や薬味で味を変えることも出来ます



栄養効果について書くと長くなるので省きますが(笑)
鍋料理の良さは、家族や友達などみんなで一緒に温かいものを食べられるというのが一番の良さですよね

美味しくって食べ過ぎてしまうのには要注意だそうですよ




こんなの見つけました


忘年会シーズンでもある最近は、会員様の来館もすこーし減っていたりするのですが、
ついつい“飲み過ぎ食べ過ぎ”してしまった後にはやっぱり体を動かしてしっかりカロリー消費していきましょう

サンパティオでお待ちしております

今年もあと半月で終わってしまうと思うと、1年って早いなぁ・・・と思いますよね

江口さんも書いてましたが、わたしも『思い出が思い出せない』です(笑)
たくさん色んなことがあったということですよね、きっと

少し早いですが、来年も良い年になりますように

来年は成長の年にしたいな~なんて思ってます

さてさて、次回のブログは浅野さんです

年末には餅を切っているそうですが、年末年始の前にあるのがクリスマスです


今までクリスマスで思い出に残っているエピソードはなんですか

浅野さんからは面白い話が出てきそうで、つい期待してしまいます(笑)
プレッシャーをかけているわけではありませんよ~

ではまた

2014年12月12日 (金) | 編集 |
こんにちは
靴下
の重ね履きの毎日の江口です
12月になって一気に
寒さが厳しくなってきましたね
この季節になるとテレビでイルミネーション
の映像をよくみるんですが、
あえて見に行く、ということをしたことがなかったので、
今年もイルミネーションを見ず仕舞だろーなーって思ってました
そんな中、先週、父親を大垣駅まで車で送っていく用があったのですが、
微妙に時間が余ってしまったので、車で駅の周りをうろうろドライブしていたら、
大垣城公園でイルミネーション
がやってました
ちょっと車とめて、歩いていってみました

地元のイルミネーションって感じの、だいぶ小規模な感じではありましたが
なんとなく、気持ちがほっこりしました~
父と見る、イルミネーションも初めてちょっとした思い出になりました
さて、臼田さんからの質問、
5年間で最も印象に残ってるできごとは?
いっぱいあり過ぎて、逆に思い出せないです
毎日が必至すぎて、あっというまの5年間でしたので・・・・
それでもやっぱり、サンパティオオープン初日のホットヨガのレッスンは今でも思い出すと汗がでます
4・5名の会員様でホットヨガをやったので、緊張というよりも、
ホットヨガを楽しんでくれてるのかしら・・・・?という不安でいっぱいで
冷や汗でまくりでした
これからやっていけるのか
と
1時間でげっそりした思い出があります
そして、とにかく毎日バタバタだった記憶があります
それから、たくさんの会員さんに参加していただけるようになって
嬉しいかぎりです
ぜんっぜんおもしろエピソードじゃなくてごめんなさい
次は、髙橋さん
ぶくぶくふくよかになりつつある私とは、真逆に
スレンダーボディをキープしてる髙橋さん
最近のおすすめ家ご飯とかはまってるご飯はありますかい

靴下


12月になって一気に


この季節になるとテレビでイルミネーション

あえて見に行く、ということをしたことがなかったので、
今年もイルミネーションを見ず仕舞だろーなーって思ってました

そんな中、先週、父親を大垣駅まで車で送っていく用があったのですが、
微妙に時間が余ってしまったので、車で駅の周りをうろうろドライブしていたら、
大垣城公園でイルミネーション


ちょっと車とめて、歩いていってみました


地元のイルミネーションって感じの、だいぶ小規模な感じではありましたが

なんとなく、気持ちがほっこりしました~

父と見る、イルミネーションも初めてちょっとした思い出になりました

さて、臼田さんからの質問、
5年間で最も印象に残ってるできごとは?
いっぱいあり過ぎて、逆に思い出せないです

毎日が必至すぎて、あっというまの5年間でしたので・・・・

それでもやっぱり、サンパティオオープン初日のホットヨガのレッスンは今でも思い出すと汗がでます

4・5名の会員様でホットヨガをやったので、緊張というよりも、
ホットヨガを楽しんでくれてるのかしら・・・・?という不安でいっぱいで

冷や汗でまくりでした


1時間でげっそりした思い出があります

そして、とにかく毎日バタバタだった記憶があります

それから、たくさんの会員さんに参加していただけるようになって
嬉しいかぎりです

ぜんっぜんおもしろエピソードじゃなくてごめんなさい

次は、髙橋さん

ぶくぶくふくよかになりつつある私とは、真逆に
スレンダーボディをキープしてる髙橋さん

最近のおすすめ家ご飯とかはまってるご飯はありますかい

2014年12月08日 (月) | 編集 |
皆さま、こんにちは
今日はドラキチ臼田が更新します
今回は公約(
)にもあった
「年内中に一人旅に行く
」の報告です
「日本のマチュピチュ」
「天空の城」
などと呼ばれている、

「竹田城跡」に行ってきました
あいにくの雨でしたが、
幻想的な景色で、それはそれは素晴らしいものでした

兵庫県の北部にあり、
駐車場から 「1時間」 かけて向かいの山に登り、
下山したら、 「40分」 かけて、竹田城跡がある山に登る、
という決して楽ではない行程でしたが
オススメですよ~
(大きな声で「バルス」と叫ぶと、怒られるので止めましょう
)
前回ブログの中垣さんからの質問
「オススメな温かい食べ物」を教えて下さい
やっぱり、冬の体を温めてくれる食べ物といったら
![095373s[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/20141208193543463.jpg)
「鍋」ですよね~
キムチ鍋なんか「カプサイシン」の発刊作用で
ポカポカ族になれますよ~
では
次回ブログ担当の江口さんへ質問です
今年を振り返ると
サンパティオも5周年を迎えることができ、
江口さんもオープンから
ず~っとサンパティオと、ともに歩んできたわけですが、
この5年間で「最も印象に残っていること」は何ですか
教えてくださ~い
鍋のあとの〆はラーメン派です
![39267455_220x220[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/201412081946398bc.jpg)

今日はドラキチ臼田が更新します

今回は公約(

「年内中に一人旅に行く


「日本のマチュピチュ」
「天空の城」
などと呼ばれている、

「竹田城跡」に行ってきました

あいにくの雨でしたが、
幻想的な景色で、それはそれは素晴らしいものでした


兵庫県の北部にあり、
駐車場から 「1時間」 かけて向かいの山に登り、
下山したら、 「40分」 かけて、竹田城跡がある山に登る、
という決して楽ではない行程でしたが

オススメですよ~

(大きな声で「バルス」と叫ぶと、怒られるので止めましょう

前回ブログの中垣さんからの質問

「オススメな温かい食べ物」を教えて下さい

やっぱり、冬の体を温めてくれる食べ物といったら
![095373s[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/20141208193543463.jpg)
「鍋」ですよね~
キムチ鍋なんか「カプサイシン」の発刊作用で
ポカポカ族になれますよ~

では
次回ブログ担当の江口さんへ質問です

今年を振り返ると
サンパティオも5周年を迎えることができ、
江口さんもオープンから
ず~っとサンパティオと、ともに歩んできたわけですが、
この5年間で「最も印象に残っていること」は何ですか

教えてくださ~い

鍋のあとの〆はラーメン派です
![39267455_220x220[1]](http://blog-imgs-51.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/201412081946398bc.jpg)
2014年12月05日 (金) | 編集 |
みなさん こんにちは
中垣です
今日も寒いですね
天気は良いけど風
が冷たい・・・
雪
が降りそうですね
ぽかぽか陽気が恋しいです
先日 お友だちと とある
Café
に行ってきました
ドリンクの種類がたくさんあって めちゃ迷いました
寒いので あったま~る
ドリンクをチョイス
オーダーしてしばらくすると・・・
「お待たせしました~」とお店の方
「
かわいぃ~
」 
二人の声がハモリました
速攻 写真
を撮っちゃいました
(お友だちのは右側)
飲むのがもったいない~
と言いつつも最後まで
おいしく いただきました

↑
2つ並べてみました
めちゃかわいぃ~です
ラテアートって難しいですよね・・・
すごいなぁ
私には真似できないです
~話は変わって~
酒井君からの
質問
にお答えします
今年はどんな年だった

毎日 面白くて 楽しい1年でした
来年の抱負
今年は トレーニングをサボっていたので
時間があったら運動をする
ウォーキングから初めてコツコツと
です
では次のブログは臼田さん
「オススメな温かい食べ物」を教えて下さい
では また・・・ 


今日も寒いですね







先日 お友だちと とある



ドリンクの種類がたくさんあって めちゃ迷いました

寒いので あったま~る


オーダーしてしばらくすると・・・

「お待たせしました~」とお店の方






速攻 写真


飲むのがもったいない~

おいしく いただきました


↑


めちゃかわいぃ~です




私には真似できないです

~話は変わって~
酒井君からの






毎日 面白くて 楽しい1年でした


今年は トレーニングをサボっていたので
時間があったら運動をする

ウォーキングから初めてコツコツと

では次のブログは臼田さん
「オススメな温かい食べ物」を教えて下さい



2014年12月01日 (月) | 編集 |
こんにちは
スポーツトレーナーの酒井です
今年も、ちょうど今日であと1か月ですね
来年になると、ちょうど僕が入ってきて、2年経ち、3年目に突入ですね
(笑)
今日は、タイトルにもありますが、「今年の収穫」についてです
っといっても、作物の方ではないですけど
なぜ、このテーマにしたのか、少しだけ前置きを踏まえつつ書きます
あっその前に言いますが、っというより、いつもですが、ブログらしいブログの内容ではないですし、
楽しい話でもないのでご了承ください
そして、いつものように、今日も文章だけです
今年1年間過ごして得た「時間」について、そして「人事を尽くす」について
僕が感じた話です
よく小学生とかのとき、「ゲームは1日1時間」とか「○時までに帰る」などといったことを
親から言われた、あるいは今、親さんの方は子供に言ったことがあるという方、いるのではないでしょうか
それは、子供のしつけとして、親心でそういっておられるのだと思います
僕もそういったのがありました
当時の僕からしたら、「ゲーム1日1時間」は短すぎると感じ、
何回も約束を破って、見ていないところでやっていたりして、何度も怒られました
ただ、ここ最近、「ゲーム1日1時間」も取るのも、もったいないと感じています
そう思ったのは、ある日、一日の反省をしながら、入浴していた時の事です
1日のなかで、仕事、食事、就寝を差し引いたら、どれぐらい時間が残るのかと、
ふと思いました。実際に計算してみたら、僕の場合は8時間近くありました
僕の中で、この数字は意外に時間が残っていることと、そのなかで自分が何をしていたのかという疑問が出てきました
僕はいつも「人事を尽くす」ことを意識して、行動していて、自分は出来ていると思っていました。
でも、その仕事+食事+就寝を差し引いた時間で自分が何をしていたかをもう一度振り返ると
「人事を尽くす」つまり「ベストを尽くしている」ということには、まだ程遠いんだなと思いました。
「もっと、今過ごす時間を有効に活用できていたら・・・」と考えると、とても惜しいことをしたなと感じました
一部の会員さんや、スタッフにも話したことがありますが、
去年の8月に宮城の石巻に行ったことがあります
僕の中で、この経験は、今考えると非常に大きい転換点でした
まぁ何があったかは、このブログで公にはしませんが・・・
でも、そこで感じたのが、自分が今の状況がどれだけ贅沢か、今の自分がどれだけ甘いか、
生きることにどれほど生温いのかと、感じました
ホントに僕は時間を弄んでいたなと、今は特に実感しています
そして、ただ忙しいことがいいのではなく正しい犠牲を払って、結果につながる努力をするために時間を使うことで忙しくすることが必要なんだと思いました
本当に大切なものは何か、何のためにそれを行うのか、考えさせられました
なので、次の1年、というよりも、今から、そういう意識で生活しようと思います
早いですけど、「最善を尽くすこと」、これを来年の抱負にしていきたいと思います
「最善を尽くす」ということは、その一部だけの問題ではなく、仕事をするとき、食事をするとき、寝るとき、
走るとき、本を読むとき、遊ぶとき、話すときなどあらゆる時に「自分の」出来る限りのことを最善を尽くして、努力し、精進すること、だと僕は思います
これが今年の僕の収穫です
みなさんは、今年はどうでしたか
来年の抱負とか決めましたか
・・・なんか前回も、なんかこんな感じでしたね
この話、何人かにも話したので、クドイかも
まぁいいや
えーと、二宮さんから質問来ていましたね
「今年を漢字一文字で表すと」ですね
んー「追」ですかね
色々と自分の中で試して、「追求」してきたと自分の中で思うので・・・
そのかわり、壁にぶつかりまくりましたけど(汗)
では、以上にしたいと思います
次のブログ担当は中垣さんですね
じゃあ、今日の事につなげて「今年はどんな年でしたか">>」「来年の抱負はなんですか」まぁ、僕みたいに暑苦しい話はクドイかもしれないので、さらっとでいいですよ
なら、またサンパティオで


今年も、ちょうど今日であと1か月ですね

来年になると、ちょうど僕が入ってきて、2年経ち、3年目に突入ですね

今日は、タイトルにもありますが、「今年の収穫」についてです
っといっても、作物の方ではないですけど

なぜ、このテーマにしたのか、少しだけ前置きを踏まえつつ書きます

あっその前に言いますが、っというより、いつもですが、ブログらしいブログの内容ではないですし、
楽しい話でもないのでご了承ください

そして、いつものように、今日も文章だけです

今年1年間過ごして得た「時間」について、そして「人事を尽くす」について
僕が感じた話です

よく小学生とかのとき、「ゲームは1日1時間」とか「○時までに帰る」などといったことを
親から言われた、あるいは今、親さんの方は子供に言ったことがあるという方、いるのではないでしょうか

それは、子供のしつけとして、親心でそういっておられるのだと思います

僕もそういったのがありました

何回も約束を破って、見ていないところでやっていたりして、何度も怒られました

ただ、ここ最近、「ゲーム1日1時間」も取るのも、もったいないと感じています
そう思ったのは、ある日、一日の反省をしながら、入浴していた時の事です
1日のなかで、仕事、食事、就寝を差し引いたら、どれぐらい時間が残るのかと、
ふと思いました。実際に計算してみたら、僕の場合は8時間近くありました
僕の中で、この数字は意外に時間が残っていることと、そのなかで自分が何をしていたのかという疑問が出てきました
僕はいつも「人事を尽くす」ことを意識して、行動していて、自分は出来ていると思っていました。
でも、その仕事+食事+就寝を差し引いた時間で自分が何をしていたかをもう一度振り返ると
「人事を尽くす」つまり「ベストを尽くしている」ということには、まだ程遠いんだなと思いました。
「もっと、今過ごす時間を有効に活用できていたら・・・」と考えると、とても惜しいことをしたなと感じました
一部の会員さんや、スタッフにも話したことがありますが、
去年の8月に宮城の石巻に行ったことがあります
僕の中で、この経験は、今考えると非常に大きい転換点でした
まぁ何があったかは、このブログで公にはしませんが・・・
でも、そこで感じたのが、自分が今の状況がどれだけ贅沢か、今の自分がどれだけ甘いか、
生きることにどれほど生温いのかと、感じました
ホントに僕は時間を弄んでいたなと、今は特に実感しています
そして、ただ忙しいことがいいのではなく正しい犠牲を払って、結果につながる努力をするために時間を使うことで忙しくすることが必要なんだと思いました
本当に大切なものは何か、何のためにそれを行うのか、考えさせられました
なので、次の1年、というよりも、今から、そういう意識で生活しようと思います
早いですけど、「最善を尽くすこと」、これを来年の抱負にしていきたいと思います

「最善を尽くす」ということは、その一部だけの問題ではなく、仕事をするとき、食事をするとき、寝るとき、
走るとき、本を読むとき、遊ぶとき、話すときなどあらゆる時に「自分の」出来る限りのことを最善を尽くして、努力し、精進すること、だと僕は思います

これが今年の僕の収穫です

みなさんは、今年はどうでしたか


・・・なんか前回も、なんかこんな感じでしたね

この話、何人かにも話したので、クドイかも

まぁいいや

えーと、二宮さんから質問来ていましたね

「今年を漢字一文字で表すと」ですね

んー「追」ですかね
色々と自分の中で試して、「追求」してきたと自分の中で思うので・・・
そのかわり、壁にぶつかりまくりましたけど(汗)
では、以上にしたいと思います

次のブログ担当は中垣さんですね

じゃあ、今日の事につなげて「今年はどんな年でしたか">>」「来年の抱負はなんですか」まぁ、僕みたいに暑苦しい話はクドイかもしれないので、さらっとでいいですよ

なら、またサンパティオで

| ホーム |