fc2ブログ
2015年08月31日 (月) | 編集 |
9月27日(日) 8:30~9:15(45分)
スロージョギング講座を開催いたします

走ることに興味のある方、走ってみようかなと思っている方、ぜひぜひご参加ください
トレーニングで歩いたり走ったりしている方にも、今後のトレーニングの参考になるような内容だと思いますので、気になった方はスタッフまでお声かけください

会員様以外の方にもご参加いただけます
サンパティオにご来館頂くか、お電話にてお申し込みを受け付けております
0585-34-4100

みなさま、ぜひお気軽にご参加ください
スロージョギングPOP


スロージョギング詳細

スポンサーサイト



2015年08月31日 (月) | 編集 |
皆さまこんにちは~
本日はフロントの浜田が更新します(**

もう8月も最終日ですね・・・早いです・・・
宿題に追われる弟たちを見ていると、夏というか夏休みの終わりを感じます
皆さまはいかがお過ごしでしょうか・・・この夏いかがお過ごしでしたでしょうか・・・



前回の酒井さんからの質問、
「 秋の時期に何か楽しみにしていることはありますか 」
ですが・・・
「 特にありません(笑) 」

でも
「 秋になること 」
自体が楽しみかもしれませんね
特に何もなくても、やっぱりしくなると思うと嬉しいじゃないですか
くもなくくもない、過ごしやすい季節になるんですよ∩(´∀`)∩ワァイ


実はブログを書いている今、とても眠い(小声)のですが・・・
その理由が、ぐっすりれなかったからなんですよね(´・ω・`)
30分ごとに目が覚めて、寝て起きての繰り返しだったのです
IMG_7196.jpg
↑うちの子も暑いのか、トイレで寝てました・・・(∵`)

涼しくなったらもう少しれるのかなって思います
ということで 「 睡眠の秋 」 に期待です


あ、皆さまは
「 涼しくなったからもう涼みに行かない!サンパティオ行かない! 」
なんて言わないでくださいね

「 スポーツの秋 」
ですからね


涼しくなったら運動もしやすくなると思います 外での活動もしやすくなると思います
この季節を狙って、ジョギングなんて始めてみてはいかがでしょうか
スロージョギング講座、フロントにて受付してますよ (突然の宣伝)



さて、次のブログは河村さんです
河村さんは 「 ○○の秋 」 何が入りますか(・o・)


ではではサンパティオでお会いしましょう٩( ´◡` )( ´◡` )۶


2015年08月30日 (日) | 編集 |
シルバーウィーク限定
スタジオメニューの追加と変更のご案内です
お時間のお間違えの無いよう、お気を付けください

SWスタジオ案内


SWスタジオ詳細

9月のシルバーウィークは、21日(月祝)、22日(火祝)、23日(水祝)の3日間が祝日営業で19時までとなります。

18時以降のスタジオは休講となりますのでご了承ください。




2015年08月28日 (金) | 編集 |
こんにちは~ インストラクターの酒井です

残暑の夏の中に少しずつの空気を感じる時期になりましたが、みなさんはお元気でお過ごしでしょうか
asagao_p (131x150)

だんだん夏の疲れがたまってきている方も見えるかと思います

その一人が僕なんですけど~

夏が終わってもすぐまた次の季節が迫っていますので、うまく体をケアして僕も次に行きたいと思います




さて、今スポーツが盛り上がっていますね~ 
そのなかでも、僕は世界陸上 をよく見ています
E4B896E7958CE999B8E4B88A2015E58C97E4BAACE383ADE382B4 (300x117)



僕の専門は「長距離」ですが、どの競技も全般見ているのは好きなので
見れる範囲は大体見ています
陸上のいいところは人種関係なく、応援したくなるところなんですよね~
なので、見ていて飽きないです

やっぱりあの舞台に立っている人たちはすごいですね
出場している選手は想像以上のプレッシャーと戦っているので、
他人事のようになってしまいますが、あの舞台でしか感じれないものが
あるので、そこに出場していること自体がすごいなと思います

あと、選手一人一人の背景だったりとか、たどり着くまでの道のりを知ったうえで
見るのも、何か意味を感じさせられますね~
まぁアスリートでなくても、何かしら背負っているのはみなさん同じなので、
そう思うと、彼ら、彼女らだけが特別なわけじゃないのかもしれないですね




…何かしんみりしてしまったので世界陸上の楽しみ方を僕なりにお伝えしたいと思います
(※あくまでも参考程度にお願いします)

陸上は、もちろんのことですが「肉体」、身体能力だったり、「精神力」、メンタルが重要ですが、
戦略のスポーツでもあります。
それは、TV解説者の解説を聞いていれば、分かるかもしれません

結構選手間の駆け引き、、位置取り記録の出し方だったりと
競技の中で色々な駆け引きがあります

マラソン、長距離もそうですが、中距離、短距離、投擲、跳躍競技、それぞれの種目で
それぞれの駆け引きの仕方があります
sgi01a201308210700.jpg


よくTV解説者の解説や、競技の展開を見ると記録だけではない面が見れて、面白いです
これから、それを詳しく話します…と言いたいところですが、たぶんブログがものすごい長くなりますので、
「どこで仕掛けるか」という点と「選手の表情」を注目していくといいと思います

詳しい解説が聞きたい方、酒井の方まで (時間が余裕のある時に… (笑) )

8月30日までなので、残りの競技もお楽しみに

サンパティオのランナーさんたちも徐々に盛り上がってきているので、サンパティオランナーたちにもご注目を




質問コーナーに移りましょうか
臼田さんから「スロージョギング講座について」です

今回のスロージョギング講座は、「 ジョギングの基礎 」をメインの講話をしていく予定です

走ると身体がどう変化していくのか

どんなフォームで走ったらよいのか 

靴はどのような基準で選んだらよいか    などをお話しします

走ることに興味を持たれている方、走り始めた方、すでに走っている方はもちろん、
まだ自分には走ることは難しいと思っている方も、実際走ったりはしませんので、誰でもご参加できます

2015年9月27日(  ) 8:30~9:15 サンパティオ2Fスタジオ 定員は20名、参加費は無料 です
是非、お申し込みください
3615-450x337 (150x112)


さて、僕のブログは終了です


次回のブログ担当は、浜田さんです
もう9月になりますが、「 秋の時期に何か楽しみにしていることはありますか 」

では、またサンパティオでお会いしましょう


2015年08月24日 (月) | 編集 |
皆さま、こんにちは

今日はドラキチ臼田が更新します


今、流行っている

「炭水化物ダイエット」

(=糖質制限ダイエット)

は、間違いだ 

京都大学の教授が言ってました


炭水化物ダイエットで減っているのは

身体の中の 水分 なんだそうです


炭水化物(糖質)は脳のエネルギーですし、

足りないと、筋肉も痩せ細ってしまう、との事



また、同じカロリーを摂取しても、

炭水化物は発熱しやすいので、


しっかり炭水化物を摂った方が、

熱でカロリー消費しやすいそうです



夜はご飯(お米)をあまり食べないようにしてきましたが・・・


みなさんも毎食、ご飯(お米)を食べましょう
 

47616696[1]バランスが大事





さて、二宮さんからの質問

「今年の高校野球の思い出」ですね


今年は、清宮選手やオコエ選手など

スター選手が活躍しましたが、

準決勝で敗退してしまいました


やはり、野球はチームスポーツ


チーム全員の力を合わせた結果です


野球以外にも言える事ですが、

チームワークが大切ですね



47627229_220x146[1]



決勝もドラマチックな展開でしたが、

自分の一番印象に残ってるのは

中京大中京の投手

関東第一の捕手の話しです




小学生の頃、一緒に野球をしていた

親友同士が離れ離れになり、

甲子園で対決する
、という

マンガやドラマのような対決があったんです


感動しました~


47600128_220x160[1]



それでは

次回ブログ担当の

酒井くんに質問です


来月は

スロージョギング講座がありますが、

どんな講座になるのか

教えてくださーい





47138819_220x164[1]



2015年08月21日 (金) | 編集 |
こんにちは!二宮です。
今日は、気温は低いのに、湿度が高くて、すぐに汗をかいてしまします。
どんよりした空模様で、眠い・・・ですね。

掛川城に行ってきました。
IMGP0001_20150821164928a6e.jpg

「 二 宮 」だけに、親近感がわきますね。
IMGP0002_20150821164930911.jpg

城に強い風が吹きぬけていて、気持ちいい!
IMGP0006_20150821164931abd.jpg

石垣の間から、タカサゴユリが。
IMGP0008_2015082116493372a.jpg

このあと、資生堂企業資料館も行ってきました。
資生堂の歴史、ポスター、CM、制服など無料で展示。
見応えのある所でした。



最近、図書館で面白い本を見つけました。
「女性は人生で三度、生まれ変わる」
ローアン・ブリゼンディーン著
脳の変化でみる女の一生というサブタイトルがついています。

この本によると、
「神経ホルモンという役者が、胎児期から閉経後まで、目まぐるしく変わり、
女性の脳の変化が生まれ、
現実の変化として、幼児期に女の子と一緒に楽しんだりすることに関心をもったり、
閉経には、健康の維持、心身の状態の改善、新たなチャレンジに関心をもったりする。」
そうである。
実例も多く書いてあるので、面白く、
「あ、そうそう」と思わずおもってしまいます。

私の叔母が96歳で、それこそ戦中に生きた方なので、戦後70年の今年、
昔から、現代までの話しを聞きたいものです。



最後に、夏バテは、栄養の問題が大きいですよね。
夏、食べずに、水分を多くとると、夏の後半に体調を崩すことが多いそうなので、
食事のリズムを整えることが先決かと思います。

運動は特別なことはなく、体調に合わせるのが一番です。
生活のリズムをつくるために、運動を少しづつ取り入れるのは良いと思いますよ。

では、臼田さんに質問です。
今年の高校野球の思い出をおしえてください。
二宮でした!


2015年08月21日 (金) | 編集 |
9月のスタジオスケジュールです


9月表

9月裏


 ※シルバーウィークの間のスタジオ変更に関しましては、後日ご案内させて頂きます。
  

2015年08月21日 (金) | 編集 |
2015年9月 シルバーウィークの営業時間のご案内です。
ご来館の際はお間違えの無いよう、お気を付けください。
皆様のご来館をお待ちしております。

9月営業案内

2015年08月17日 (月) | 編集 |
みなさま こんにちは 
フロントの髙橋です

お盆休みも終わりましたね
サンパティオはいつも以上に来館も多く、にぎやかな様子でした
お客様駐車場がいっぱいになってしまったり、ホットスタジオの予約が取れなかったなどと会員様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした
でも、連休期間にこんなに来館があることはサンパティオでは珍しいことなので、スタッフとしては嬉しい限りでした


9月にもまたシルバーウィークという連休がありますね
祝日営業で閉館が早くなり、夜のスタジオが休講になってしまうので、その分昼間にレッスンを増やせないか・・・とただいま計画中です
決まり次第、このブログでもご案内しますので、もうしばらくお待ちくださいね

otanosimini.png お楽しみに~



さてさて、前回の浅野さんからの質問 『ドキドキしたこと』ですが・・・

・・・なにかあったかな・・・

・・・

・・・

あっあったあったありましたよ~

ドキドキした体験です

あれは数日前の夜のことです

家族はみんな寝てしまった夜0時頃、私はまだ眠れなくてダラダラとテレビを見ていました
夏らしく怪談話をやっていて、ちょっと怖いなぁ・・・見るんじゃなかった・・・などと思っていた時、部屋を出た廊下で寝ていたはずのウチの猫が低く唸る声が聞こえました

その声は何かを警戒するような声でしたが、夜中だし家の中だし、きっと寝ぼけてるんだろうと気にしないでいたら、猫が慌てたように部屋に飛び込んできたのです

その眼は明らかに廊下の奥の何かを見つめています・・・!

まさかこれは・・・!!人間には見えない何かが見えているのでは・・・!!!!
オバケ的なアレなんじゃ・・・・
どうしよう怖い・・・!!でも確認しないわけにはいかない・・・と恐る恐る廊下を覗き、奥を見ると

そこには黒い影が!!!!!





ここ最近我が家周辺をうろついている真っ黒な野良猫が、ウチのコの餌を盗み食いしてました(笑)

neko.png にゃーん


いやいやいや!びっくりしたよ??!キミどこから来たの?!などと完全に独り言を言いながら近づいたらすごい早さで逃げて行ったのですが、本当にビビりました(笑)
完全にオバケ的なものかと思ってました



その野良猫ちゃんが家の中まで入ってきた原因はおばあちゃんの部屋の窓が少し開いていたからでした
戸締りには気を付けましょう ハイ



私のドキドキは伝わったのでしょうか・・・
怖い話?を文章にするのって難しいなって思いました苦笑




そんなこんなで(?)最近少しずつ涼しくなってきて、夏ももう終わりですね~

暑い時間帯は涼しくて過ごしやすいサンパティオでぜひとお声掛けしていましたが、サンパティオは一年中過ごしやすい場所を目指しています
みなさんが快適に運動が出来る空間作りにこれからも励みたいと思います


私も相変わらずトレーニングを続けていますが、思ったほど夏バテに負けてなかった気がするのは、筋トレを始めて体力がついたからかな~なんて思ってます

そんなわけで次回のブログ担当 二宮さん、夏バテしてしまった方へオススメの効果的な運動を教えてください
二宮さんが個人的にオススメな運動でも良いですよ



それでは、最後まで読んで頂き、ありがとうございました


2015年08月14日 (金) | 編集 |
暑い日いていますね

本日はフロント浅野がブログ更新します




先日、フロントの浜田さんとランチに行ってきました


お互い知らないお店に現地集合GO

ちょっぴり冒険

通ったことの無い道を走っていましたら、真正面に浜田さんの車が現れて安心しました

このお店で間違いないと確信したからです



は食べるのが遅い方ですが、浜田さんも遅かったので、のんびり食べました



それでは、実際に一緒にランチをしました、浜田さんにインタビューをしてみたいと思います。



浅野:「お疲れ様です。浜田さん、先日のランチは いかがでしたか?」

浜田:「しかったですうふふっ 後、かったですししかったです

浅野:「サラダはいかがでしたか?人参いでしたよね?」

浜田:「ふふふふふっ、人参入ってなかったです
IMG_7269 (640x480)
                             ※人参の入っていないサラダ


浅野:「メインのパスタはいかがでしたか?」

浜田:「きゃーーーっ美味しかったです。ホワイトソース系が大好きなので
IMG_7270 (640x480)
                         ※ホワイトソースたっぷりのパスタ


浅野:「そうなんですね?私もホワイトソース系 大好きですよ。他に好きな食べ物は何ですか?」

浜田:「いものも大好きなんですよ

浅野:「では、最後のデザートも満足だったのではないですか?」

浜田:「クーポンでデザート1品えましたしね
IMG_7272 (640x480)
                           ※クーポンで1品増えたデザート


浅野:「またランチしましょうね

浜田:「はいっ

インタビューに答えていただきまして、浜田さん 有難うございました




さて、加納さんからの質問 「恐怖体験」にお答えしましょう。



2015年7月下旬に岐阜駅から名古屋駅に行こうとしていた時のことです。

距離があるのでトイレをどうしようかなって思いました。


一か所目のトイレを通過


まだ、迷っていたので2か所目のトイレも通過


切符売り場まで来たとき、心配になり行くことに決めました。

3か所目のトイレをしながら歩いていました


目の前にもいなかったはずですが、

きをしたら、目の前に友達が下から湧き上がってきたのです


エスカレーターの前だったんですね


それに気が付く前だったので、湧き上って見えたのです

久しぶり」の言葉より先に「怖い~~~」と言ってしまいました。(ごめんね 友達

2年ぶりの再会よりも、その登場の仕方に 滅茶苦茶ドキドキしました



それでは、次のブログ担当の髙橋さんに質問です。


最近「どきどき」した事 ありますか?


それでは、また




2015年08月10日 (月) | 編集 |
こんにちは連日暑い日が続いていますねぇ先日ニュースでついにお隣の揖斐川町の地名を目にしちゃいました~~~

なんでかってもちろん「その日日本全国で暑かったランキング」でです

毎年絶対名前が上がるのに今年はどうしたのかなぁって思ってたんですよね、実は

暑いのは正直勘弁ですが、ランキングに入らなきゃ入らないでなんかモヤッとしてたので…一応スッキリ

でランキングは堂々の2位しかし38.9℃ってにんげんの体温でカナリ重症…

因みにその日の1位は今年いきなりのトップを爆走中の群馬県館林39.1℃う~~~ん、負けた…と思ってしまうのはナゼかしら…

…と毎度前置きが長くなりましたがここで本題①

昨日朝8時から行われましたランニング講座の模様をちとでご報告こんな感じでしたP1090617.jpg
P1090627.jpg

事前に告知した通り、FMSテストを参加していただいた会員様1人づつスタジオに入っていただき行いました

…でこの結果に基づき、その後のトレーニングで個々に弱点を改善できるようにしようというイベントだったのですが、

今回参加できなかった方も、ご興味があれば是非っスタッフにご相談くださいね



では、本日の本題②、河村さんからの質問、事前に「今回もムチャ振りで…」って言われてたので、

どーしよと思ったのですが、

九死に一生ですかぁ…それも怪談風にって…

う~~~~んどれにしようかなぁ…(ってそんなにあるんか~~~い

たとえばですねぇ…

ワタクシ自分で思うに、河村さんが言ったように危機回避能力が高そう…なハズもなくむしろ危機を呼び込んでしまうらしく…

んで、怪談っぽいモノでしょ???

こんな話はいかがですか

ある土砂降りの真夜中…

車で走っていた時、通ったことあるはずの道路に側道が見えたんですよねぇ…

街灯がやけにオレンジで真夜中なのに明るくって…

方向的に考えると、どうやらそっちに行った方が早く帰れそう…

で何気なぁくそっちの方向に車を向けたら…

次の瞬間っっ

目の前に飛び込んできたのはなんとガードレール

急いでハンドルを切ったんですが間に合わず…

助手席側に突っ込んで止まりました…

おかげで車は廃車に…でも自分は骨折もなく打撲で済んだのですが(あっここらへんが危機回避能力高)、あの側道は何だったんでしょ

今でも憶えているんですが、側道脇に続く家並まで見えていたのに…

後日そこを通ると、正面から突っ込んでひん曲がったガードレールと、あったはずの側道の先には

…疲れてたんでしょうか今でも不思議…

こんな話でどうでしょ危機回避能力が高いとすれば、今まであとちょっと間違えば…というスレスレがカナリ多いかも…

他の人にも良く言われております、そーいえば

と加納の不思議体験はここまでとして…

次の担当浅野っちはどうなんでしょ

でこんな質問です

怖いものが見るからに苦手そうですが、浅野っちの最近の恐怖体験を聞かせてください

因みにジャンルは問いませんので、「ぞっ」でも「ひやっ」でも「きゃー」でもなんでも可です

それではきょうはここまで

会員の皆さん、まだしばらくは猛暑日(←って言葉ももう珍しくなくなりましたが)が続きそうですが、

そういう時こそリアルに涼し~~~~いサンパティオでお待ちしておりま~~~す



2015年08月07日 (金) | 編集 |
こんにちわ、河村です
連日の猛暑の中、皆さまはいかがお過ごしですか
ぼくはもっぱら川遊びに夢中になっています
ちなみに、自分はあまり泳ぎが得意ではない癖に、川ではテンションが上がり高い所から飛び込んだりバック転をしたくなります
そういえば昔、郡上八幡に行った際にも、橋から飛び込み背中から落ち溺れそうになったこともありました

最近危機回避能力という言葉を耳にしましたが、どうもぼくは危機回避能力が低いのか、はたまた危機回避する事が好きなのか、夏になると良く怪我をした思い出がよみがえります
そんな自分も今年から消防団に入り少し危機回避能力がたかまったような気がします
皆さまくれぐれもお盆休みなど山、川、海などお出掛けの際には危機回避能力を存分に発揮してください
___2015080718240459b.jpg


それでは明後日に控えたランニング講座の魅力と行きたいと思います。
去年のランニング講座では、VO2テストを行ってハーフマラソンやフルマラソンの予測タイムを知っていただくことやランニングのフォームチェックを行いました
今年は、酒井君の発案のFMSテストを初めてサンパティオで行うところです

FMSテストは以前のブログでも何回か紹介していますが、これからのトレーニングを行う上でも凄く意義のあるテストになると思います
今回のイベントに参加される以外の方にもこのFMSテストが、今後行えたらと思っています
来月は、スロージョギングのイベントも控えてますが、楽に走れるようになることは、僕にとってのテーマでもありますが、
そのヒントが、このイベントにあるかもしれません
次回ブログ担当は危機回避能力が高そうな加納さんですが、九死に一生があれは教えて下さい
夏なので怪談話風でお願いします
お盆期間は一部営業時間を変更していますが休まず営業しております


2015年08月03日 (月) | 編集 |
こんにちはー\(^o^)/

暑い日が続いてますね
テレビでは熱中症注意報なんて出てるんですね
ホントに皆さまお気を付け下さいね
前回のニノさんのブログでもありましたが
こんな暑い時期は是非サンパティオで快適に運動

さてとそんなニノさんから
プロレスにハマった理由なんて質問来てました
このお題ならあの熱い酒井さんよりアツく語れる気がします(笑)
でも髙橋さんに怒られそうなのでそこそこにしたいと思います(笑)

でもなんでしょうね・・・
一言で表すなら「一目惚れ」ですね
初めて観に行ったのは幼稚園とかそれぐらいな時でしたが
その時は怖くて、逃げ回り泣いてましたね(笑)
それから年月が経ち・・・小学校6年の時ですね
父親に連れられて岐阜産業会館新日本プロレスを観に行って
そん時に見た衝撃ですね
人間離れしたレスラー、そんなレスラーがぶつかり合う姿身体に響く音・・・
もう見るもの感じるものすべてが衝撃的
そのあとTVで放送してるのを知って、ビデオに録画して何百回と同じ試合を見てましたね(笑)
ちなみにその初めてTVで見た試合が
ちょうど僕が観戦した試合で、ちゃっかり僕も映ってました(笑)

それまではK-1が好きだったんですが、それからはプロレスですね
でもプロレスの魅力ってのはいろいろありますが、一番は迫力ですかね
後は普通じゃないとこですかね??(笑)
身長が180cm以上で体重も100kg超える大きな選手たちが
ぶつかり合ったり、椅子を振り回したり、現実離れしてる光景
そしてやられてもやられても何度も立ち上がり這い上がる姿
感動しますね

プロレスは急に1試合戦って終わりじゃなくて
その1試合1試合に意味があって、試合はもちろんなんですが
戦うまでと戦った後すべてに意味あるんですよね
そんなのが年間100試合以上あるのもプロレスの凄さですね
格闘技にはないプロレスの良さだと思います

言葉で表せない凄さを皆様も是非体感してください

っとそんなプロレス好きな僕は
昨日もプロレス観に行ってきました

20150802_134408 (640x480)

場所は愛知県体育館
先日まで大相撲が行われてましたね

20150802_144344 (640x480)

今回はG1クライマックス
毎年夏に行われる新日本プロレスの注目な大会です
ヘビー級の選手によるシングルマッチのリーグ戦です
G1が始まると夏が来たって感じがしますね

20150802_155949 (480x640)

会場も大きくてお客さんもたくさん居て満員でした
席は2Fと遠かったですが遠くても見やすくて
試合内容もとても楽しかったです

今と昔は変わった点は多いですが
今は今で面白いです

っとプロレスの話ばっかになりましたが
先日サンパティオでウェストシェイプ講座を行いました
参加者が集まるか不安でしたが
当日は17名参加していただきました

kouza


P1090566.jpg

河村さんと写真には写ってないですが浅野さんと3人で行いました。
2人に助けられ無事に??終わることが出来ました\(^o^)/(話す時間が長くなってしましましたが(笑))
いやぁー当日まではすごい緊張しましたが
終わってみれば達成感でいっぱいでした(●^o^●)
お忙しい中、暑い中参加してくださいまして
ホントにありがとうございましたm(__)m

そして次は8月9日(日)にランニング講座が行われますね
以前にもこのブログで紹介されてましたが
改めて次の河村さんにこのランニング講座の魅力についてお願いしますm(__)m
2015年08月01日 (土) | 編集 |
◆インストラクター (フィットネススタッフ)

『体を動かす楽しさ・大切さを伝える』お仕事です♪
トレーニングマシンの使い方の説明など、利用者の方のサポートをお願いします!!
他にも、入退館の受付など、簡単なPC入力やフロント作業をお願いすることもあります。

【こんな方にはピッタリ!!】
★カラダを動かすことが好きな方
★人と話すことが好きな方

◎女性の方も活躍できる職場です♪

インストラクターとしての経験がなくても…
・スポーツクラブなどでマシンを使ったことがある
・普段から運動をしている
そんな未経験の方でも大丈夫です!!
施設や業務についてはイチから研修していきます。

4時間程度の短時間勤務でも、がっつり長時間勤務でもOK!!
週3日~OKなので無理なく働けます♪

●サンパティオSTAFF特典
営業時間外ならマシーンなど使い放題!!
仕事終わりや定休日の木曜日には カラダを鍛えているスタッフ多数★



〔勤務期間〕
3ヵ月以上~長期
休日・休暇 シフト制 ※木曜定休

〔勤務時間〕 
9:30~22:15 ※ローテーション勤務
◆1日4h程度/週3日~OK  ※時間帯は応相談

〔経験・資格〕
◎フリーターの方歓迎!!
◎未経験者も大歓迎!!
◎経験者は優遇します!!
◎長期働ける方大歓迎!!

〔待遇・福利厚生〕
■制服貸与
□車通勤OK
■交通費支給(規定有)


応募はお電話、メールにて受け付けております。

★一緒に働けることを楽しみにしております★
担当 河村


ホームページ
プロフィール

サンパティオ大野

Author:サンパティオ大野
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR