2015年10月30日 (金) | 編集 |
こんにちは
今日、ブログ担当の酒井です
一段と冷え込みが厳しくなっている今日この頃、みなさんお元気でしょうか
今日もサンパティオで精力的に頑張っている姿を見て、とても嬉しく思います(^∇^)ノ
さて、前回、髙橋さんから 「 ランニングサークル 」について質問が来ていましたので、
いびがわマラソンのこと含めてお話しします(^-^)/
マラソンが近づいてきて、いびがわマラソン参加者を中心に徐々にボルテージが上がってきています
でも、それは僕らサンパティオランナーズだけでなく、参加するランナーみんなそうだと思いますo(^▽^)o

大会が近づくと、いびがわマラソンコース上にある「 朝鳥公園 」は練習するランナーたちの車であふれかえっています
毎年、恒例の風景です
見にくいかもしれませんが、奥見ると車がずらって並んでいると思います
手前の駐車場に止めきれず、川を挟んだ砂利の所にも車が停まっているんですよ
この活気はスゴイです
髙橋さんから、何キロでどんなコースを走るのか という質問も出ていましたね
ここ最近のサークルでは、いびがわマラソンのコースを走っています
朝鳥公園 → 揖斐峡大橋 → ハーフの折り返し地点 を往復しています
往復すると、13.3kmになりますので、
朝鳥公園 → 揖斐峡大橋 を往復する 約8kmのかたも見えます(*^_^*)
でも、サンパティオランナーズは、ガンバって13.3kmコースに行きますよo(^▽^)o

朝鳥公園

揖斐峡大橋です


下に折り返しのマークがあります
大会を控えた会員さんの中には、 初参戦 の方も見えます
緊張だったり、 不安だったりすると思いますが、最終的にはきっと楽しめると思います

そのためには、「 気持ちに余裕をもつこと 」です
今回、いびがわマラソンに向けてトレーニングをされて、色々な出来事があったかと思いますが、
最後は 「 気持ちをどうコントロールするか 」 が大事です
僕は今回、参加しませんので、応援という形ですが参加者全員の健闘を祈っていますo(^▽^)o
さて、今回、いびがわマラソンに参加される 「 河村さん 」 が
次のブログ担当ですね~
「 今回のマラソンの意気込み 」 を聞かせてください(*^_^*)
では、またサンパティオで(^-^)/


一段と冷え込みが厳しくなっている今日この頃、みなさんお元気でしょうか

今日もサンパティオで精力的に頑張っている姿を見て、とても嬉しく思います(^∇^)ノ
さて、前回、髙橋さんから 「 ランニングサークル 」について質問が来ていましたので、
いびがわマラソンのこと含めてお話しします(^-^)/
マラソンが近づいてきて、いびがわマラソン参加者を中心に徐々にボルテージが上がってきています

でも、それは僕らサンパティオランナーズだけでなく、参加するランナーみんなそうだと思いますo(^▽^)o

大会が近づくと、いびがわマラソンコース上にある「 朝鳥公園 」は練習するランナーたちの車であふれかえっています
毎年、恒例の風景です
見にくいかもしれませんが、奥見ると車がずらって並んでいると思います
手前の駐車場に止めきれず、川を挟んだ砂利の所にも車が停まっているんですよ
この活気はスゴイです

髙橋さんから、何キロでどんなコースを走るのか という質問も出ていましたね
ここ最近のサークルでは、いびがわマラソンのコースを走っています
朝鳥公園 → 揖斐峡大橋 → ハーフの折り返し地点 を往復しています
往復すると、13.3kmになりますので、
朝鳥公園 → 揖斐峡大橋 を往復する 約8kmのかたも見えます(*^_^*)
でも、サンパティオランナーズは、ガンバって13.3kmコースに行きますよo(^▽^)o

朝鳥公園

揖斐峡大橋です


下に折り返しのマークがあります
大会を控えた会員さんの中には、 初参戦 の方も見えます

緊張だったり、 不安だったりすると思いますが、最終的にはきっと楽しめると思います


そのためには、「 気持ちに余裕をもつこと 」です
今回、いびがわマラソンに向けてトレーニングをされて、色々な出来事があったかと思いますが、
最後は 「 気持ちをどうコントロールするか 」 が大事です
僕は今回、参加しませんので、応援という形ですが参加者全員の健闘を祈っていますo(^▽^)o
さて、今回、いびがわマラソンに参加される 「 河村さん 」 が
次のブログ担当ですね~
「 今回のマラソンの意気込み 」 を聞かせてください(*^_^*)
では、またサンパティオで(^-^)/
スポンサーサイト
2015年10月26日 (月) | 編集 |
みなさま こんにちは
本日は最近不運?続きの髙橋が更新します
私の不運?その① スマホが壊れる

ぱっかーんと開いてしまいました・・・ これでも操作は出来たので驚きました(笑)
このスマホ、2年以上使っていたもので、こういう壊れ方もありますよ~とショップの店員さんには言われましたが、こんな状態初めて見ました

不運?その② コンタクトレンズを流す
左目のコンタクトレンズを洗っていたらそのまま流してしまいました・・・

これもう何回目かという・・・
気を付けないといけないのに、つい面倒くさくてテキトーにしてしまった罰が当たりました・・・
なんだかんだの出費がイタイです

只今メガネっこ中です
来館される会員様からも「あれっ
メガネだ
」なんて声をかけてもらえますが、その度に自分のドジ話をして情けなくなります(笑)
まぁ不運続きと言ってもこの2つくらいなんですけどね
笑
でも機種変をした新しいスマホは慣れるまで使いにくいし、メガネは度が合ってないし、いつも通りの生活が出来ないのってすごく不便です
ついてないなぁ
なんて思いますが、古いものを捨て、新しいものを手に心機一転
と考えたら、ちょっとは前向きになれる気がします
なにごとも考え方次第で変わるもんですね

さてさて、臼田さんからのお題『ウォーキングの見どころ』ですが・・・
臼田さんの言う岐阜ガンダムはコレですね
↓↓

その名も “ロボット水門”
岐阜公園と長良川の間に流れる用水に存在するなんともユニークな水門です。
正式には忠節用水分水樋門と言って、岐阜県の近代化遺産として登録されている貴重な文化財です
この他にも歴史を楽しめるお寺を2件(血天井と籠大仏はどちらもなかなかスゴイです!)、新しく出来た図書館 ぎふメディアコスモス、岐阜公園で開催中の菊花展などなど、今回のウォーキングも見どころがもりだくさんなのです

(※3つ前の二宮さんのブログもぜひご覧ください
)
見どころも伝えたいんですが、ちょっと裏話をさせてください
今回も二宮さんと一緒にどんなコースにするか、何を見るかなど考え、下見をして、実際に歩いて決めたのですが、実は初めは岐阜城に登ろうか~なんて思っていました
もちろんロープウェイではなく、自力で山を登る方で
でもこの山登りコース、想像以上に過酷でした・・・
登ったタイミングが悪かったとも言えますが、この下見の日はあいにくの雨で、なおかつ私は山を登る装備を一切していなかったという・・・
レインブーツを履いて傘をさして、大粒の雨が降る中、山を上り下りすることになるとは思ってなかったんですよね

岐阜城から下山中に見えたなんとも残念な景色がこちらです・・・
(手前の水色の三角はかっぱを着た二宮さんの頭です
)
晴れていたらとてもキレイであろう景色もどんよりしているわ、霧や雲は多いわ、散々でした


過酷過ぎて最終的にはなんだかハイテンションになって、下山した時は2人とも笑ってました
まとまりがないのですが、何が言いたいかというと、過酷なこともやり遂げると良い思い出になる、ということです(笑)
“達成感”というのはなんというか、魔法みたいですよね
こんなことが出来た自分ってスゴイ
と思うと、なんでも出来るような気分になれます
二宮さんから「えりちゃんにはこのコースはキツイだろうな・・・」なんて心配をされていましたが、ずっと続けていたトレーニングのおかげで体力が付いて、意外と平気だった自分に驚きました
そんなこんなで色々考えた末に、岐阜城登山企画はなくなりましたので、参加を悩んでいる方はご安心ください
笑
今回は7キロ弱の平たんコースでキツくないですよ
見どころたくさんで、休憩もちゃんとあります
紅葉もきっとキレイだと思いますが、今よりちょっと寒くなると思いますので、防寒対策をお忘れなく

サンパティオ恒例 秋のウォーキングイベントにご参加お待ちしております
スタッフにお気軽にお声掛けください
次回のブログ担当は酒井くんです
いびがわマラソンも近づいてきて練習を頑張ってる会員様も多いですが、最近サンパティオ ランニングサークルの活動はどんな感じですか

みんなどんなコースを、何キロくらい走ってるんですか
それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました

本日は最近不運?続きの髙橋が更新します

私の不運?その① スマホが壊れる

ぱっかーんと開いてしまいました・・・ これでも操作は出来たので驚きました(笑)
このスマホ、2年以上使っていたもので、こういう壊れ方もありますよ~とショップの店員さんには言われましたが、こんな状態初めて見ました


不運?その② コンタクトレンズを流す
左目のコンタクトレンズを洗っていたらそのまま流してしまいました・・・


これもう何回目かという・・・
気を付けないといけないのに、つい面倒くさくてテキトーにしてしまった罰が当たりました・・・

なんだかんだの出費がイタイです


只今メガネっこ中です



まぁ不運続きと言ってもこの2つくらいなんですけどね

でも機種変をした新しいスマホは慣れるまで使いにくいし、メガネは度が合ってないし、いつも通りの生活が出来ないのってすごく不便です

ついてないなぁ



なにごとも考え方次第で変わるもんですね


さてさて、臼田さんからのお題『ウォーキングの見どころ』ですが・・・
臼田さんの言う岐阜ガンダムはコレですね


その名も “ロボット水門”
岐阜公園と長良川の間に流れる用水に存在するなんともユニークな水門です。
正式には忠節用水分水樋門と言って、岐阜県の近代化遺産として登録されている貴重な文化財です

この他にも歴史を楽しめるお寺を2件(血天井と籠大仏はどちらもなかなかスゴイです!)、新しく出来た図書館 ぎふメディアコスモス、岐阜公園で開催中の菊花展などなど、今回のウォーキングも見どころがもりだくさんなのです


(※3つ前の二宮さんのブログもぜひご覧ください

見どころも伝えたいんですが、ちょっと裏話をさせてください

今回も二宮さんと一緒にどんなコースにするか、何を見るかなど考え、下見をして、実際に歩いて決めたのですが、実は初めは岐阜城に登ろうか~なんて思っていました

もちろんロープウェイではなく、自力で山を登る方で

でもこの山登りコース、想像以上に過酷でした・・・
登ったタイミングが悪かったとも言えますが、この下見の日はあいにくの雨で、なおかつ私は山を登る装備を一切していなかったという・・・
レインブーツを履いて傘をさして、大粒の雨が降る中、山を上り下りすることになるとは思ってなかったんですよね


岐阜城から下山中に見えたなんとも残念な景色がこちらです・・・
(手前の水色の三角はかっぱを着た二宮さんの頭です

晴れていたらとてもキレイであろう景色もどんよりしているわ、霧や雲は多いわ、散々でした



過酷過ぎて最終的にはなんだかハイテンションになって、下山した時は2人とも笑ってました

まとまりがないのですが、何が言いたいかというと、過酷なこともやり遂げると良い思い出になる、ということです(笑)
“達成感”というのはなんというか、魔法みたいですよね

こんなことが出来た自分ってスゴイ


二宮さんから「えりちゃんにはこのコースはキツイだろうな・・・」なんて心配をされていましたが、ずっと続けていたトレーニングのおかげで体力が付いて、意外と平気だった自分に驚きました

そんなこんなで色々考えた末に、岐阜城登山企画はなくなりましたので、参加を悩んでいる方はご安心ください

今回は7キロ弱の平たんコースでキツくないですよ


紅葉もきっとキレイだと思いますが、今よりちょっと寒くなると思いますので、防寒対策をお忘れなく


サンパティオ恒例 秋のウォーキングイベントにご参加お待ちしております

スタッフにお気軽にお声掛けください

次回のブログ担当は酒井くんです

いびがわマラソンも近づいてきて練習を頑張ってる会員様も多いですが、最近サンパティオ ランニングサークルの活動はどんな感じですか


みんなどんなコースを、何キロくらい走ってるんですか

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました

2015年10月23日 (金) | 編集 |
皆さま、こんにちは
今日はドラキチ臼田が更新します
タイトルの「痩せる歩き方」ですが
アメリカの大学で証明された、その方法とは
・・・
「歩くペースを変化させること」だそうです
![images[1]](http://blog-imgs-84.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/20151023210643e65.png)
「早歩き」を3分 (少しキツイと感じるくらい)
「ゆっくり歩き」を3分
この2つを繰り返し、
30分ほど実施 (週4回程度)
すると、ダイエット以外にも
生活習慣病の予防にも効果があるそうです
これは少し前に
ためして○ッテンでも ←よく出てきますね
「インターバル早歩き」
という名前で、紹介されていたので、
信頼できる情報ですよ~
そんな3分測って、歩くスピードを変えるなんて
面倒だ、というそこのあなた
安心してください、設定できますよ
そう
サンパティオでなら、
キーを使ってプログラム設定が出来るので
簡単・便利に出来ちゃいます

ご希望の方はスタッフまで
前回の浜田さんからの質問が、
「スタッフ紹介に関するエピソード」 何かありますか
という事でしたので、
「スタッフ紹介あるある」を紹介しま~す
まずは
「男性会員様は見逃しがち
」
もしかして「見たことない」という方もおられるかも!?
男性ロッカーから、女性ロッカーに行く途中にあるので、
なかなか「スタッフ紹介」の前を通らない方が多いですよね
二つ目は
「二宮さんは笑いを取りに行きがち
」
二宮さんのスタッフ紹介は面白いので、
いつも最初に見るようにしてます
さて次回の髙橋さんへの質問です
11月のウォーキングですが、
二宮さんが紹介していた場所の
更なる見どころやディープな情報を教えて下さ~い
(岐阜ガンダムが立ち上がるって本当ですか!?)
キラーン

今日はドラキチ臼田が更新します

タイトルの「痩せる歩き方」ですが
アメリカの大学で証明された、その方法とは
・・・
「歩くペースを変化させること」だそうです
![images[1]](http://blog-imgs-84.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/20151023210643e65.png)
「早歩き」を3分 (少しキツイと感じるくらい)
「ゆっくり歩き」を3分
この2つを繰り返し、
30分ほど実施 (週4回程度)
すると、ダイエット以外にも
生活習慣病の予防にも効果があるそうです

これは少し前に
ためして○ッテンでも ←よく出てきますね
「インターバル早歩き」
という名前で、紹介されていたので、
信頼できる情報ですよ~

そんな3分測って、歩くスピードを変えるなんて
面倒だ、というそこのあなた
安心してください、設定できますよ

そう
サンパティオでなら、
キーを使ってプログラム設定が出来るので
簡単・便利に出来ちゃいます


ご希望の方はスタッフまで

前回の浜田さんからの質問が、
「スタッフ紹介に関するエピソード」 何かありますか

という事でしたので、
「スタッフ紹介あるある」を紹介しま~す

まずは
「男性会員様は見逃しがち

もしかして「見たことない」という方もおられるかも!?
男性ロッカーから、女性ロッカーに行く途中にあるので、
なかなか「スタッフ紹介」の前を通らない方が多いですよね

二つ目は
「二宮さんは笑いを取りに行きがち

二宮さんのスタッフ紹介は面白いので、
いつも最初に見るようにしてます

さて次回の髙橋さんへの質問です

11月のウォーキングですが、
二宮さんが紹介していた場所の
更なる見どころやディープな情報を教えて下さ~い
(岐阜ガンダムが立ち上がるって本当ですか!?)

2015年10月19日 (月) | 編集 |
皆さまこんにちは~
本日はフロントの浜田が更新します!
珍しく月の半ば更新ですよ(
'ω'
)イェーイ
前回の浅野さんからの質問・・・
Q. 「最近 夢みましたか
」
A. 「見てません
」
もしかしたら見てたのかもしれませんが何も思い出せません・・・
ちなみに最近はあまり見てませんが、昔からよく見てた夢があります
「昔住んでたアパートの屋上から落ちる夢・・・
」
いつも地面に着く直前で目が覚めます
ちなみにちなみに・・・高い所から落ちる夢って
「将来への不安、恐怖心」を示しているそうですね
話しは変わりますが
皆さま、2 Fの掲示板はもうご覧になりましたか
スタッフ紹介が新しくなっております(ノ*´O`)ノ
浅野さんを中心に、浜田&竹中さんも一緒に考えて作りました
新しいスタッフも加わり、サンパティオスタッフ大集合してます
顔写真も新しく取り直しまして、笑顔が輝いております
太陽マーク
なサンパティオにぴったりではないでしょうか
・・・そんな顔写真、1番撮り直したスタッフは誰だと思いますか


何枚もいろんなポーズに挑戦したスタッフがいたのですが、
当然のように掲示する1枚以外は全てボツ・・・
せっかくなので載せてみようかと思ったのですが・・・
デジカメのデータ空になってるΣ(゚д゚ )
・・・ということで、気になった方がみえましたらお声かけ下さい
太○くんが実際にポーズ決めてくれるかもしれません
笑
さて、次回のブログ担当は臼田さんです
臼田さんは 「 スタッフ紹介に関するエピソード 」 何かありますか
ありましたら是非教えて下さい(*`・ω・´)ゞ
最後まで読んで下さってありがとうございました
ではまた
サンパティオでお会いしましょう٩( ´◡` )( ´◡` )۶

本日はフロントの浜田が更新します!
珍しく月の半ば更新ですよ(


前回の浅野さんからの質問・・・
Q. 「最近 夢みましたか

A. 「見てません

もしかしたら見てたのかもしれませんが何も思い出せません・・・
ちなみに最近はあまり見てませんが、昔からよく見てた夢があります

「昔住んでたアパートの屋上から落ちる夢・・・

いつも地面に着く直前で目が覚めます

ちなみにちなみに・・・高い所から落ちる夢って
「将来への不安、恐怖心」を示しているそうですね

話しは変わりますが

皆さま、2 Fの掲示板はもうご覧になりましたか

スタッフ紹介が新しくなっております(ノ*´O`)ノ

浅野さんを中心に、浜田&竹中さんも一緒に考えて作りました

新しいスタッフも加わり、サンパティオスタッフ大集合してます

顔写真も新しく取り直しまして、笑顔が輝いております

太陽マーク


・・・そんな顔写真、1番撮り直したスタッフは誰だと思いますか



何枚もいろんなポーズに挑戦したスタッフがいたのですが、
当然のように掲示する1枚以外は全てボツ・・・

せっかくなので載せてみようかと思ったのですが・・・
デジカメのデータ空になってるΣ(゚д゚ )
・・・ということで、気になった方がみえましたらお声かけ下さい

太○くんが実際にポーズ決めてくれるかもしれません

さて、次回のブログ担当は臼田さんです

臼田さんは 「 スタッフ紹介に関するエピソード 」 何かありますか

ありましたら是非教えて下さい(*`・ω・´)ゞ
最後まで読んで下さってありがとうございました

ではまた

2015年10月16日 (金) | 編集 |
2015年10月16日 (金) | 編集 |


いきなりですが、今朝 夢を見ました

その夢のお話をします

外国に旅行していました

帰国するために空港に到着し、しばらくして気が付いたのです。
トランクが無いことに

思い出しました

ホテルのクローゼットにトランクを入れっぱなしにしていたことを

とりあえず、ホテルに戻ろう



なぜなら、パスポートも飛行機の搭乗券もトランクの中に入っているからだ

焦る気持ちを、ぐっと堪える浅野。
ホテルの近くの駅に着いた。
ホテルへとりあえず電話をしよう

・・・・電話番号が分からない・・・・Σ(゚д゚|||)
刻々と時間が迫る。

このままでは飛行機の時間に間に合わないィィィ~キャ━━━d(○`□´○)b━━━!!
と、その時
夢から覚めました

ほっ・・・よかった・・・(*´v`)
朝から青ざめました。






向かいのパソコンで仕事をしている酒井君にインタビューしてみたいと思いますヽ(´∀`)ノ
浅野: 「酒井君、お疲れ様です(^∇^)」
酒井: 「お疲れ様です」
浅野: 「最近、夢見ましたか

酒井: 「・・・見ましたけど・・・」
浅野: 「えー


酒井: 「・・・人には あまり言えないような・・・夢かな・・・」
浅野: 「ど・ど・どんな夢ですか・・・言えないって・・・・w(゚o゚)w」
酒井: 「・・・追い込まれる夢・・・・」
浅野: 「・・・・。w( ̄o ̄)w」
酒井: 「・・・・。」


浅野: 「加納さん、最近 夢見ましたか

加納: 「見た、見た、見たよーーー


浅野: 「えーーー それは どんな夢でした

加納: 「なんで、こんな夢みるの




浅野: 「ど




加納: 「合コンに着ていく服が無い



浅野: 大笑☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
酒井: 小笑
なぜ加納さんは そんな夢をみたのでしょうか

じつに面白い♪───O(≧∇≦)O────♪


「風邪をひかない予防策」
適度な運動と、よく食べ、よく寝て、ストレスを溜めないことですかね

予防策になるか分からないですが、
私はミルクティーを飲みます

ミルクに、紅茶の葉・生姜・はちみつを入れ温めます。
生姜の入ることで少しスパイシーな味ですが、身体も温まり(*≧∪≦)
美味しいので、テンションも上がりますo(^▽^)o
飲んだ後は、元気になった気がします\(^o^)/


「最近 夢みましたか

それでは、また

2015年10月12日 (月) | 編集 |
こんにちは!二宮です。
河村さんより、オススメのウォーキングコースをとのことで、
いくつか挙げます・・・。
テーマが紅葉なので、金生山、揖斐城跡、恵那、横蔵寺、
虎渓山永保寺、山の辺の道、香嵐渓ですかね。
その中でも、
虎渓山永保寺 は多治見の焼き物や修道院もあわせて歩くのがオススメです。
修道院には、そこで作ったブドウでワインを作って販売しています。
山の辺の道 は、天理~桜井をむすぶ道で、歴史が古く、基本的にあぜ道でいい感じです。
香嵐渓 は言わずと知れた紅葉スポットで渋滞のイメージですが、近くに山城跡の山があり、
町のほうに流れる川は、近くまで降りれるので、資料館もいれて歩かれるのがオススメです。
もみじの天ぷらがあります。
そして、11月15日(日)にサンパティオウォーキング開催します!!!
場所は・・・岐阜公園周辺 平坦約7キロ



春に池田町を歩いた方なら、土岐頼芸の鷹の絵、池田輝政と言えばわかっていただけるとおもいます。
今回も関連のある、崇福寺に行きます!
ここは、岐阜城が落城した際の戦いでついた血の床を天井にしています。
さらに、今年出来たばかりの メディアコスモス や 岐阜大仏 を巡ります。
下見した感じでは、そんなに辛くないコースで、見どころも、いい距離のところにあります。
歩いている間、紅茶専門店や焼きドーナツの店もあり、「あっ!見つけた」感じも楽しめるとおもいます。
ウォーキング中は寄りませんので、あしからず。
10月14日(水)より募集開始です。(11月11日(水)まで)
参加費600円!(2か所の拝観料と保険料を含む)です。
詳しくは、サンパティオの受付までお願いします。
では、11月15日に!
最後に、浅野さんに質問です!
風邪をひかない予防策を教えて下さい!
河村さんより、オススメのウォーキングコースをとのことで、
いくつか挙げます・・・。
テーマが紅葉なので、金生山、揖斐城跡、恵那、横蔵寺、
虎渓山永保寺、山の辺の道、香嵐渓ですかね。
その中でも、
虎渓山永保寺 は多治見の焼き物や修道院もあわせて歩くのがオススメです。
修道院には、そこで作ったブドウでワインを作って販売しています。
山の辺の道 は、天理~桜井をむすぶ道で、歴史が古く、基本的にあぜ道でいい感じです。
香嵐渓 は言わずと知れた紅葉スポットで渋滞のイメージですが、近くに山城跡の山があり、
町のほうに流れる川は、近くまで降りれるので、資料館もいれて歩かれるのがオススメです。
もみじの天ぷらがあります。
そして、11月15日(日)にサンパティオウォーキング開催します!!!
場所は・・・岐阜公園周辺 平坦約7キロ



春に池田町を歩いた方なら、土岐頼芸の鷹の絵、池田輝政と言えばわかっていただけるとおもいます。
今回も関連のある、崇福寺に行きます!
ここは、岐阜城が落城した際の戦いでついた血の床を天井にしています。
さらに、今年出来たばかりの メディアコスモス や 岐阜大仏 を巡ります。
下見した感じでは、そんなに辛くないコースで、見どころも、いい距離のところにあります。
歩いている間、紅茶専門店や焼きドーナツの店もあり、「あっ!見つけた」感じも楽しめるとおもいます。
ウォーキング中は寄りませんので、あしからず。
10月14日(水)より募集開始です。(11月11日(水)まで)
参加費600円!(2か所の拝観料と保険料を含む)です。
詳しくは、サンパティオの受付までお願いします。
では、11月15日に!
最後に、浅野さんに質問です!
風邪をひかない予防策を教えて下さい!
2015年10月09日 (金) | 編集 |
こんにちわ、河村です
昨夜食べに行った、スシローの生さんまが美味すぎました
スシローサイコーっていうことで
新スタッフの紹介をしたいと思います
今回紹介するスタッフは、ひときわ身体の大きな男性
山根 和紀さんを紹介させてもらいます
まずは、いつもの質問形式で行きます
Q.生年月日を教えてください
昭和46年 7月5日 44歳になります。
Q.好きな食べ物は
焼き肉ですね!タンパク質はかかせません
Q.お酒は飲まれるのですか?
以前は飲んでましたが、今は飲んでません
内臓に負担にもなりますから

(ぼくも見習わなければ。。。休肝日つくります
)
Q.趣味や特技を教えてください。
趣味はジェットスキーと
トレーニングですね
ボディービルやっています
(ボディービル!!これは詳しく教えてもらわなければ
)
その前に、山根さんから会員様へ一言
「身体もでかく、話しかけにくいかもしれませんが、気軽に話しかけてください
」
ということで
その山根さんにお願いして、ボディービル大会の写真を頂きましたのでご覧ください。
まさに男は背中で語るもの
余分な説明はいりません

そこで問題
山根さんはどこでしょうか

正解は、サンパティオで
え~
ヒントは、良い色に焼けてます
次回は二宮さん、これから紅葉も色づいてきますが、お勧めウォーキングコースがあれば教えてください

昨夜食べに行った、スシローの生さんまが美味すぎました

スシローサイコーっていうことで
新スタッフの紹介をしたいと思います

今回紹介するスタッフは、ひときわ身体の大きな男性
山根 和紀さんを紹介させてもらいます

まずは、いつもの質問形式で行きます

Q.生年月日を教えてください
昭和46年 7月5日 44歳になります。
Q.好きな食べ物は
焼き肉ですね!タンパク質はかかせません

Q.お酒は飲まれるのですか?
以前は飲んでましたが、今は飲んでません

内臓に負担にもなりますから


(ぼくも見習わなければ。。。休肝日つくります

Q.趣味や特技を教えてください。
趣味はジェットスキーと
トレーニングですね


(ボディービル!!これは詳しく教えてもらわなければ

その前に、山根さんから会員様へ一言
「身体もでかく、話しかけにくいかもしれませんが、気軽に話しかけてください

ということで

まさに男は背中で語るもの

余分な説明はいりません


そこで問題

山根さんはどこでしょうか


正解は、サンパティオで

え~

ヒントは、良い色に焼けてます

次回は二宮さん、これから紅葉も色づいてきますが、お勧めウォーキングコースがあれば教えてください

2015年10月05日 (月) | 編集 |
みなさま こんにちは
今回はフロント髙橋が更新します
前回は衝撃のスタッフ退職報告となりましたね・・・
今月いっぱいで本田くんが退職かぁ・・・ 本当に残念だし、寂しいです

思い出話と言えるほどのエピソードはないのですが、チャラそうで怖そうな見た目からは想像もしていなかった優しさと真面目さのギャップには驚かされました
笑
一緒に仕事をしていてたびたび現れる優男っぷりに、個人的に感心したり呆れたりしてましたね
私がトレーニングを始めてからはアドバイスをもらったりもしていましたが、未経験でサンパティオに入ってきたとは思えないくらいに知識が増えていて本当に驚きました

効果的なトレーニングのやり方や、間違っているフォームを直したりと教えてもらっている時は内心『この子・・・成長したなぁ・・・』と感心していました
ほかにも、過去にいたスタッフもですが男性スタッフはリズム系のスタジオが苦手な人が多くて、おもに女性スタッフが担当していたサンパティオオリジナルレッスンのサーキット・・・
あの顔で(失礼)サーキットレッスンをこなすという意外性にも驚きでした
これがまただんだん上手になっていくんですよね~
(しみじみ)
9月のシルバーウィークには二宮さんと一緒に新しいサーキットレッスンを披露してくれましたが、ああいったアイデアを今後活かしていけると良いなぁと思ってます
ギャップの男、本田くん卒業後、来月からのスタジオスケジュールがどのように変わるのか・・・
みなさま楽しみにしていてくださいね

さてさて、別れがあれば出会いもあるもので、サンパティオにはすでに3人の新しいスタッフが入りました


ざっくり紹介しますと、主に平日の昼間がメイン勤務になります 清水さん(女性)と、主に平日夜がメイン勤務になります
山根さん(男性)と河合くん(男性)の3人です
土日にも居りますので、みなさまお気軽にお声掛けください&こちらからもどんどんお声掛けさせて頂きます
その中から本日は河合くんの紹介をしたいと思います

河合 聡一郎くんです
では恒例の質問形式の自己紹介を
誕生日は
1993年(平成5年)12月16日 21歳の大学生です
趣味・特技は
運動、バスケ
好きなもの・好きなことは
運動すること、筋トレすること
会員様へひとこと
初めまして、河合聡一郎です。
一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。
うーん、とってもシンプルな答えが返ってきました(笑)
サンパティオにぴったりの運動大好きっこですね

バスケをやっているだけあって身長181センチと背が高くて、話すときは見上げてしまいます


まだ入ったばかりで私自身も交流が少なくて情報が少ない紹介になってしまって申し訳ありません

ですが、海外留学の経験もあるなど、まだまだ聞いてみたい事がいろいろ出てきそうな河合くんです
みなさま、どうぞよろしくお願いします

では、次回のブログ担当の河村さんにも新しいスタッフの紹介をお願いしたいと思います
最後まで読んで頂き、ありがとうございました
今回はフロント髙橋が更新します

前回は衝撃のスタッフ退職報告となりましたね・・・
今月いっぱいで本田くんが退職かぁ・・・ 本当に残念だし、寂しいです


思い出話と言えるほどのエピソードはないのですが、チャラそうで怖そうな見た目からは想像もしていなかった優しさと真面目さのギャップには驚かされました


一緒に仕事をしていてたびたび現れる優男っぷりに、個人的に感心したり呆れたりしてましたね

私がトレーニングを始めてからはアドバイスをもらったりもしていましたが、未経験でサンパティオに入ってきたとは思えないくらいに知識が増えていて本当に驚きました


効果的なトレーニングのやり方や、間違っているフォームを直したりと教えてもらっている時は内心『この子・・・成長したなぁ・・・』と感心していました

ほかにも、過去にいたスタッフもですが男性スタッフはリズム系のスタジオが苦手な人が多くて、おもに女性スタッフが担当していたサンパティオオリジナルレッスンのサーキット・・・
あの顔で(失礼)サーキットレッスンをこなすという意外性にも驚きでした

これがまただんだん上手になっていくんですよね~

9月のシルバーウィークには二宮さんと一緒に新しいサーキットレッスンを披露してくれましたが、ああいったアイデアを今後活かしていけると良いなぁと思ってます

ギャップの男、本田くん卒業後、来月からのスタジオスケジュールがどのように変わるのか・・・
みなさま楽しみにしていてくださいね


さてさて、別れがあれば出会いもあるもので、サンパティオにはすでに3人の新しいスタッフが入りました



ざっくり紹介しますと、主に平日の昼間がメイン勤務になります 清水さん(女性)と、主に平日夜がメイン勤務になります
山根さん(男性)と河合くん(男性)の3人です

土日にも居りますので、みなさまお気軽にお声掛けください&こちらからもどんどんお声掛けさせて頂きます

その中から本日は河合くんの紹介をしたいと思います


河合 聡一郎くんです

では恒例の質問形式の自己紹介を

誕生日は

1993年(平成5年)12月16日 21歳の大学生です

趣味・特技は

運動、バスケ

好きなもの・好きなことは

運動すること、筋トレすること

会員様へひとこと

初めまして、河合聡一郎です。
一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。
うーん、とってもシンプルな答えが返ってきました(笑)
サンパティオにぴったりの運動大好きっこですね


バスケをやっているだけあって身長181センチと背が高くて、話すときは見上げてしまいます



まだ入ったばかりで私自身も交流が少なくて情報が少ない紹介になってしまって申し訳ありません


ですが、海外留学の経験もあるなど、まだまだ聞いてみたい事がいろいろ出てきそうな河合くんです

みなさま、どうぞよろしくお願いします


では、次回のブログ担当の河村さんにも新しいスタッフの紹介をお願いしたいと思います

最後まで読んで頂き、ありがとうございました

| ホーム |