2015年11月30日 (月) | 編集 |
皆さま、こんにちは
今日はドラキチ臼田が更新します
最近、また流行の兆し があるという ←浜田さん情報
「自転車」
に乗って、横蔵寺に行ってきました
夜はライトアップしてるそうです
もちろん
岐阜市内の自宅からは遠いので
自転車を車に積んで来て
大野町から、往復30kmほどを
秋の気持ち良い風と一体になり
自転車で、駆け抜けてきました
ヒザの痛みと格闘中
むか~し、むかし
このブログでも
自転車に乗り始めました
っていう内容をアップしてますよ~
(2012年7月)
買ったばかりの年はうれしくて
岐阜市内はもちろん
一宮市~春日井市まで
自転車に乗りまくってましたが
最近は、すっかりホコリをかぶっておりました
紅葉がGood
やっぱり気持ちいいですね~
「ウォーキング」や「走る」こともそうですが
「自転車に乗る」ことも
自然を感じる ことが出来るので
オススメですよ

髙橋さんからの質問が
今年もあと1ヶ月ということで、年内にやろうと思っていることは
だったので、
「年内にもう1回、自転車で遠出をする」
にしておきます
パンクに注意
(ちなみにこの日は、自転車がパンクした後、自動車もパンクしました

パンク・パーリー
)
次回の浜田さんへの質問は
「浜田さんの自転車についての知識や情報」
をいろいろ教えてくださ~い
リン!リン!リン!

今日はドラキチ臼田が更新します

最近、また流行の兆し があるという ←浜田さん情報
「自転車」
に乗って、横蔵寺に行ってきました


もちろん
岐阜市内の自宅からは遠いので
自転車を車に積んで来て

大野町から、往復30kmほどを
秋の気持ち良い風と一体になり
自転車で、駆け抜けてきました



むか~し、むかし
このブログでも
自転車に乗り始めました

っていう内容をアップしてますよ~

買ったばかりの年はうれしくて
岐阜市内はもちろん
一宮市~春日井市まで
自転車に乗りまくってましたが
最近は、すっかりホコリをかぶっておりました


やっぱり気持ちいいですね~
「ウォーキング」や「走る」こともそうですが
「自転車に乗る」ことも
自然を感じる ことが出来るので
オススメですよ


髙橋さんからの質問が
今年もあと1ヶ月ということで、年内にやろうと思っていることは

だったので、
「年内にもう1回、自転車で遠出をする」
にしておきます


(ちなみにこの日は、自転車がパンクした後、自動車もパンクしました


パンク・パーリー

次回の浜田さんへの質問は
「浜田さんの自転車についての知識や情報」
をいろいろ教えてくださ~い

スポンサーサイト
2015年11月27日 (金) | 編集 |
みなさま こんにちは
今月2度目の登場、フロントの髙橋が今回のブログ担当です
昨日一昨日くらいから一気に気温が下がって寒くなりましたね


山に雪が積もっているのを見て、冬が来たなぁと思いました
小さい頃におばあちゃんが言っていた 「山に3回雪が降ったら、里にも雪が降る」 は割と当たってるな~と毎年思っていますが、さてさて今年はどうでしょうね??
サンパティオでは皆さまが快適に運動が出来るよう、室内の温度管理など気を付けておりますが、体温調節が出来る服装で、汗をかいて冷えて風邪をひいたりしないよう、充分に注意してくださいね
会員様にもスタッフにも風邪には気を付けて頂きたいと思います
適度な運動、しっかり食事、たっぷり睡眠で風邪を撃退しましょう

前回の酒井君からの『景色が良く、行ってみたい場所』ですが、前にも書いたかもしれないんですがあります
それは、鳥取砂丘 です


※画像はGoogle先生からお借りしました
鳥取砂丘(とっとりさきゅう)は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘。山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、南北2.4 km, 東西16 kmに広がる。観光可能な砂丘としては日本最大で、一般が立ち入れないものも含めると青森県の猿ヶ森砂丘に次ぐ規模を誇る。1955年(昭和30年)に国の天然記念物に、2007年(平成19年)に日本の地質百選に選定され、伯耆大山と並んで鳥取県のシンボルの一つとされている。
※こちらはwikipedia先生からお借りしました
10年くらい前に一度行ったことがあるんですよね
なんで行こうという話になったのかは覚えていないです・・・
笑

ネットから持ってきたウォークガイドによると、①番のコースを歩いたんじゃないかなぁ・・・(曖昧な記憶)
馬の背というところから日本海を見て、ありきたりですが「うわぁ~すごい

」と思ったのは覚えてます
そこで5~10分くらいぼーっと景色に見惚れていて、友達に「もう行くよ
」と声をかけられた気がします(笑)
お金もなかったのでラクダに乗るのも諦めましたが、大人になった今ならきっと乗れます
笑 (注:10年前でも大人です)
今くらいの時期には砂漠に降る雪も見られるんですよね
壮大な景色を想像しただけでワクワクします
いろいろ調べていたら 『砂丘ヨガ』 なんてのもあるみたいです
やりたーい

(つい最近おうちヨガを体験して、ヨガ熱が上がっているワタクシ
)
行きたいところの情報を調べるのって楽しくてワクワクしますね~
あ~砂丘行きたい
年内に行けたらスゴイなぁ・・・(笑)
が、しかしです
遊んでばかりもいられないのが師走というものですよね
年賀状に大掃除、年内に片づけないといけないことや、新年の準備、忘年会の参加などで忙しくなる方も多いのではないでしょうか
年末はサンパティオも会員様のご来館が少なくなり寂しい時期になりますが、忙しい中の息抜きや、食べ過ぎ飲み過ぎの解消などに、ぜひぜひサンパティオにお越しくださいね
お待ちしております
それでは、次回のブログ担当の臼田さん、今年もあと1ヶ月ということで年内にやらなきゃ
と思っていることは何かありますか
もしくは、今年はこれをやったぞ
という何か達成したこととか
お願いしまーす
では、今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました
今月2度目の登場、フロントの髙橋が今回のブログ担当です

昨日一昨日くらいから一気に気温が下がって寒くなりましたね



山に雪が積もっているのを見て、冬が来たなぁと思いました

小さい頃におばあちゃんが言っていた 「山に3回雪が降ったら、里にも雪が降る」 は割と当たってるな~と毎年思っていますが、さてさて今年はどうでしょうね??

サンパティオでは皆さまが快適に運動が出来るよう、室内の温度管理など気を付けておりますが、体温調節が出来る服装で、汗をかいて冷えて風邪をひいたりしないよう、充分に注意してくださいね

会員様にもスタッフにも風邪には気を付けて頂きたいと思います

適度な運動、しっかり食事、たっぷり睡眠で風邪を撃退しましょう


前回の酒井君からの『景色が良く、行ってみたい場所』ですが、前にも書いたかもしれないんですがあります

それは、鳥取砂丘 です




※画像はGoogle先生からお借りしました
鳥取砂丘(とっとりさきゅう)は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘。山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、南北2.4 km, 東西16 kmに広がる。観光可能な砂丘としては日本最大で、一般が立ち入れないものも含めると青森県の猿ヶ森砂丘に次ぐ規模を誇る。1955年(昭和30年)に国の天然記念物に、2007年(平成19年)に日本の地質百選に選定され、伯耆大山と並んで鳥取県のシンボルの一つとされている。
※こちらはwikipedia先生からお借りしました
10年くらい前に一度行ったことがあるんですよね

なんで行こうという話になったのかは覚えていないです・・・


ネットから持ってきたウォークガイドによると、①番のコースを歩いたんじゃないかなぁ・・・(曖昧な記憶)
馬の背というところから日本海を見て、ありきたりですが「うわぁ~すごい




そこで5~10分くらいぼーっと景色に見惚れていて、友達に「もう行くよ

お金もなかったのでラクダに乗るのも諦めましたが、大人になった今ならきっと乗れます

今くらいの時期には砂漠に降る雪も見られるんですよね

壮大な景色を想像しただけでワクワクします

いろいろ調べていたら 『砂丘ヨガ』 なんてのもあるみたいです



(つい最近おうちヨガを体験して、ヨガ熱が上がっているワタクシ

行きたいところの情報を調べるのって楽しくてワクワクしますね~

あ~砂丘行きたい

年内に行けたらスゴイなぁ・・・(笑)
が、しかしです

遊んでばかりもいられないのが師走というものですよね

年賀状に大掃除、年内に片づけないといけないことや、新年の準備、忘年会の参加などで忙しくなる方も多いのではないでしょうか

年末はサンパティオも会員様のご来館が少なくなり寂しい時期になりますが、忙しい中の息抜きや、食べ過ぎ飲み過ぎの解消などに、ぜひぜひサンパティオにお越しくださいね

お待ちしております

それでは、次回のブログ担当の臼田さん、今年もあと1ヶ月ということで年内にやらなきゃ


もしくは、今年はこれをやったぞ


お願いしまーす

では、今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

2015年11月24日 (火) | 編集 |
2015年11月23日 (月) | 編集 |
こんにちは~(^-^)/ 酒井です
秋の空気が木の葉を真っ赤に色付かせ、秋が着々と深まっている今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか
先々月のブログでは、11/23(月祝)に大田原マラソンに出場する予定とお伝えしましたが
膝の怪我と血行障害により、10月いっぱい安静していましたので、また次の大会に持ち越すことにしました(´・_・`)
今は、体力を戻すため、少しずつ走っています(^∇^)
心地よい秋晴れの風を感じながら、走っている今の酒井です(´∀`*)
さて、二宮さんから、「最近のスポーツ観戦で印象に残ったことは?」という質問を頂きましたので
今日はそのことについて、お話します
最近のホットなスポーツだと、野球の「 プレミヤ12 」の準決勝「日本」対「韓国」戦の
大谷翔平投手のピッチィングですね

今年は、投手としての成績が輝かしいものでしたが、それが 「プレミヤ12」でも出ていましたね~
2つ下ですが、カッコイイですね~(^-^)/
結構すごかったので、ご興味ある方はyoutubeで見てみると分かると思います(-∀-)
でも、印象に残ったスポーツは、もう一つあります
最近ではないのですが、4月27日に中国の蘇州というところで開催された
2015年「 世界卓球 」選手権の男子シングルス準々決勝「 張継科 」 VS 「 水谷 隼」 ですね
この「 張継科 」 という人は、中国選手で最新だと世界ランク5位ですが、一時1位だったときもある選手です
でも、ベスト5には大体入っている選手です
水谷選手は、世界ランク5位(最新だと6位)です
水谷選手も強いですが、張継科選手も一段と強いので、すごい見物でしたo(^▽^)o
この時は、卓球をやっている 弟 と一緒にテレビで見ていました
いい解説者がいたので、より面白かったです笑

水谷 隼 張継科
テレビの前で、「 わぁぁ 」とか「 あぁぁ! 」とか、一人でも、大勢のなかでもつい叫んでしまいますが、
スポーツ観戦のいいところは、そういうところですね~(*^_^*)
知らぬ間に盛り上がってしまいますね~
なので、今回ご紹介したスポーツ以外の競技でも、割と楽しめると思います
なにか面白そうな競技がありましたら、お話し聞かせてください(^-^)/
話が変わりますが、12月から始まる新スタジオ 「 ワンツーパンチ 」をご紹介します
毎週金曜日 14:00~14:30 に行います
サンパティオとしては久々に行う格闘系のスタジオです
格闘系と言っても、難易度はやさしめで、脂肪燃焼にも効果があるスタジオです
内容は、スタジオの名前の通り、パンチをします
サンパティオにあるミットを、グローブを付けて、パンチします
間違って二宮さんに当てないように・・・・(笑)


最後の写真は、「 楽しそうに 」ということで、撮りました・・・・(笑)
今年があと1ヶ月弱ですが、
12月には、キャンドルヨガ と 年末ボウリング大会がありますので、
楽しんでいきましょう
さて、次回のブログ担当者 「 髙橋さん 」に質問したいと思います
サンパティオ通路の写真が、また味のある風景に変わりましたが、
「 景色が良く、行ってみたい場所とかありますか
」
・・・あまり、思いつかなかった・・・(苦笑)
では、またサンパティオでお会いしましょう
笑

秋の空気が木の葉を真っ赤に色付かせ、秋が着々と深まっている今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか

先々月のブログでは、11/23(月祝)に大田原マラソンに出場する予定とお伝えしましたが
膝の怪我と血行障害により、10月いっぱい安静していましたので、また次の大会に持ち越すことにしました(´・_・`)
今は、体力を戻すため、少しずつ走っています(^∇^)
心地よい秋晴れの風を感じながら、走っている今の酒井です(´∀`*)
さて、二宮さんから、「最近のスポーツ観戦で印象に残ったことは?」という質問を頂きましたので
今日はそのことについて、お話します

最近のホットなスポーツだと、野球の「 プレミヤ12 」の準決勝「日本」対「韓国」戦の
大谷翔平投手のピッチィングですね

今年は、投手としての成績が輝かしいものでしたが、それが 「プレミヤ12」でも出ていましたね~
2つ下ですが、カッコイイですね~(^-^)/
結構すごかったので、ご興味ある方はyoutubeで見てみると分かると思います(-∀-)
でも、印象に残ったスポーツは、もう一つあります
最近ではないのですが、4月27日に中国の蘇州というところで開催された
2015年「 世界卓球 」選手権の男子シングルス準々決勝「 張継科 」 VS 「 水谷 隼」 ですね
この「 張継科 」 という人は、中国選手で最新だと世界ランク5位ですが、一時1位だったときもある選手です

でも、ベスト5には大体入っている選手です
水谷選手は、世界ランク5位(最新だと6位)です

水谷選手も強いですが、張継科選手も一段と強いので、すごい見物でしたo(^▽^)o
この時は、卓球をやっている 弟 と一緒にテレビで見ていました
いい解説者がいたので、より面白かったです笑


水谷 隼 張継科
テレビの前で、「 わぁぁ 」とか「 あぁぁ! 」とか、一人でも、大勢のなかでもつい叫んでしまいますが、
スポーツ観戦のいいところは、そういうところですね~(*^_^*)
知らぬ間に盛り上がってしまいますね~

なので、今回ご紹介したスポーツ以外の競技でも、割と楽しめると思います
なにか面白そうな競技がありましたら、お話し聞かせてください(^-^)/
話が変わりますが、12月から始まる新スタジオ 「 ワンツーパンチ 」をご紹介します
毎週金曜日 14:00~14:30 に行います
サンパティオとしては久々に行う格闘系のスタジオです
格闘系と言っても、難易度はやさしめで、脂肪燃焼にも効果があるスタジオです
内容は、スタジオの名前の通り、パンチをします
サンパティオにあるミットを、グローブを付けて、パンチします
間違って二宮さんに当てないように・・・・(笑)


最後の写真は、「 楽しそうに 」ということで、撮りました・・・・(笑)
今年があと1ヶ月弱ですが、
12月には、キャンドルヨガ と 年末ボウリング大会がありますので、
楽しんでいきましょう

さて、次回のブログ担当者 「 髙橋さん 」に質問したいと思います
サンパティオ通路の写真が、また味のある風景に変わりましたが、
「 景色が良く、行ってみたい場所とかありますか

・・・あまり、思いつかなかった・・・(苦笑)
では、またサンパティオでお会いしましょう

2015年11月20日 (金) | 編集 |
こんにちは!二宮です。
去る、11月15日(日)の午前中に、岐阜公園周辺を歩きました!
参加していただきました皆さまの、強運のおかげで、
雨にも降られず、そして怪我もなく、完歩いたしました。

ウォーキングの感想は、「 興味がわいた 」と、「 ありがたい 」の2点です。
{コースは、岐阜公園(スタート) → 崇福寺 → メディアコスモス → 岐阜大仏 → 岐阜公園(菊展)(ゴール)}
①参加したお客様が、朗らかで、全体的に和気あいあいとして、楽しい雰囲気をつくって頂き、ありがたかったです。
②崇福寺は、住職さんのくわしい説明を頂き、
血天井、土岐氏の鷹の絵、清州城のしゃちほこ などなど、歴史に興味がわきました。
③メディアコスモスでは、イベントも行われ、人も多く、見学や休憩が十分にできなかったのですが、
時間どおり集合していただき、ありがたかったです。
④岐阜大仏の印相の意味、菊展の菊の育て方など興味がわきました。
これからも、お客様に支えられながらですが、
運動を続けることが楽しくなる、
良いイベントを作っていきたいです。

秋も深まるばかりですが、最近は雨ばかり・・・。
洗濯物が乾かないですねぇ。暗い話題も多いので、
酒井くんへの質問は、
最近のスポーツ観戦で、印象に残っていることなど教えてください。
私は、昨日、錦織 vs フェデラー (ATPツワーファイナル 1次リーグ)のラリーにしびれました。
後は、修斗(総合格闘技)新人王戦ですね。
気になる方は、サンパティオでお会いしましょう!
最後まで、ありがとうございました。
去る、11月15日(日)の午前中に、岐阜公園周辺を歩きました!
参加していただきました皆さまの、強運のおかげで、
雨にも降られず、そして怪我もなく、完歩いたしました。

ウォーキングの感想は、「 興味がわいた 」と、「 ありがたい 」の2点です。
{コースは、岐阜公園(スタート) → 崇福寺 → メディアコスモス → 岐阜大仏 → 岐阜公園(菊展)(ゴール)}
①参加したお客様が、朗らかで、全体的に和気あいあいとして、楽しい雰囲気をつくって頂き、ありがたかったです。
②崇福寺は、住職さんのくわしい説明を頂き、
血天井、土岐氏の鷹の絵、清州城のしゃちほこ などなど、歴史に興味がわきました。
③メディアコスモスでは、イベントも行われ、人も多く、見学や休憩が十分にできなかったのですが、
時間どおり集合していただき、ありがたかったです。
④岐阜大仏の印相の意味、菊展の菊の育て方など興味がわきました。
これからも、お客様に支えられながらですが、
運動を続けることが楽しくなる、
良いイベントを作っていきたいです。

秋も深まるばかりですが、最近は雨ばかり・・・。
洗濯物が乾かないですねぇ。暗い話題も多いので、
酒井くんへの質問は、
最近のスポーツ観戦で、印象に残っていることなど教えてください。
私は、昨日、錦織 vs フェデラー (ATPツワーファイナル 1次リーグ)のラリーにしびれました。
後は、修斗(総合格闘技)新人王戦ですね。
気になる方は、サンパティオでお会いしましょう!
最後まで、ありがとうございました。
2015年11月16日 (月) | 編集 |
みなさま こんにちは
本日のブログ担当は、フロント髙橋です
昨日はサンパティオ恒例イベント 秋のウォーキングの日でした

前日の雨で、参加される会員様以外の方も「明日のウォーキングやるの??
」と心配していただいておりましたが、なんと当日は雨も上がり、無事に開催することが出来ました


今回は13名の方にご参加いただき、約7キロのコースを歩き切りました
紅葉もキレイで、見どころも皆さんに楽しんで頂けて、スタッフ一同満足しています
「楽しかった」 「また開催してほしい」 「次も参加したい」 といった感想が聞けると、頑張って良かったと疲れも吹き飛びます
次回は来年春の予定ですが、また参加されるみなさまに楽しんで頂ける内容を企画したいと思います
今回ご参加頂いたみなさま、お疲れ様でした
本当にありがとうございました

ウォーキング終了後 岐阜公園を歩くスタッフと会員様
落ち葉の絨毯がステキでした
そして来月のイベントですが、これまたサンパティオの毎年恒例☆年末ボウリング大会です
詳細が決まり次第、またお伝えしたいと思いますが、こちらもたくさんの方のご参加をお待ちしております

さてさて、浅野さんからのお題『驚いた話』ですが・・・
すっごく考えたんですけど・・・ あの夏の日の出来事を上回るような驚きはないんですよね~・・・
あの夜以来、野良猫ちゃんは家の中には入ってきておりません(笑) ※詳しくは8月17日のブログで
笑
にゃーん
『おもしろく話せるような驚いた話』は思いつかないんですが、驚くことってネタの大小にかかわらず毎日のようにありますよね
例えば、もう11月
来月は12月で、もう今年が終わってしまうなんて早いなぁと時が経つ早さに驚いてます
昨日のウォーキングでも、子供の頃は岐阜市内に住んでいたという方が参加してくださり、歩きながら「昔ここには川があって、ここからそこまで(すごく遠い)友達と泳いだよ」なんて話に驚きました
ニュースを見ていても「そんなことがあったの?!」と驚くことも多いし、人と話していると、「あぁ、そういう風に考えているのか」とか、「そういう考え方があったのか、なるほど」とか、自分との考え方、見方の違いに驚いたり、感心したりすることも多いです。
毎日驚き、毎日学びながら過ごしているな、と最近感じています
オチが無い話で申し訳ありません(苦笑)
ブログのネタになるような面白い驚きが起こることを楽しみにしながら毎日過ごしたいと思います(笑)
次回のブログ担当は二宮さんです
ウォーキングのプロ(?)にのみーの今回のイベントの感想を聞かせてください
では、今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

本日のブログ担当は、フロント髙橋です

昨日はサンパティオ恒例イベント 秋のウォーキングの日でした


前日の雨で、参加される会員様以外の方も「明日のウォーキングやるの??




今回は13名の方にご参加いただき、約7キロのコースを歩き切りました

紅葉もキレイで、見どころも皆さんに楽しんで頂けて、スタッフ一同満足しています

「楽しかった」 「また開催してほしい」 「次も参加したい」 といった感想が聞けると、頑張って良かったと疲れも吹き飛びます

次回は来年春の予定ですが、また参加されるみなさまに楽しんで頂ける内容を企画したいと思います

今回ご参加頂いたみなさま、お疲れ様でした



ウォーキング終了後 岐阜公園を歩くスタッフと会員様
落ち葉の絨毯がステキでした

そして来月のイベントですが、これまたサンパティオの毎年恒例☆年末ボウリング大会です

詳細が決まり次第、またお伝えしたいと思いますが、こちらもたくさんの方のご参加をお待ちしております


さてさて、浅野さんからのお題『驚いた話』ですが・・・
すっごく考えたんですけど・・・ あの夏の日の出来事を上回るような驚きはないんですよね~・・・

あの夜以来、野良猫ちゃんは家の中には入ってきておりません(笑) ※詳しくは8月17日のブログで



『おもしろく話せるような驚いた話』は思いつかないんですが、驚くことってネタの大小にかかわらず毎日のようにありますよね

例えば、もう11月


昨日のウォーキングでも、子供の頃は岐阜市内に住んでいたという方が参加してくださり、歩きながら「昔ここには川があって、ここからそこまで(すごく遠い)友達と泳いだよ」なんて話に驚きました

ニュースを見ていても「そんなことがあったの?!」と驚くことも多いし、人と話していると、「あぁ、そういう風に考えているのか」とか、「そういう考え方があったのか、なるほど」とか、自分との考え方、見方の違いに驚いたり、感心したりすることも多いです。
毎日驚き、毎日学びながら過ごしているな、と最近感じています
オチが無い話で申し訳ありません(苦笑)
ブログのネタになるような面白い驚きが起こることを楽しみにしながら毎日過ごしたいと思います(笑)
次回のブログ担当は二宮さんです

ウォーキングのプロ(?)にのみーの今回のイベントの感想を聞かせてください

では、今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました

2015年11月13日 (金) | 編集 |
紅葉の秋
本日は、フロント浅野がブログ更新します
前回のブログを読んで「笑ったよ」「爆笑した」とお声をかけていただきまして
有難うございました(っ^ω^)っ
今回は、少し冷んやりしていただきましょう。
あれは、ある日の夕方のこと。
道路は帰る人たちの車で渋滞していた




辺りは徐々に暗くなり始め、あちらこちらでライトをつけだす
その光が、やけに眩しい。
この先は左折が2車線。
しかし、右側の車線は直進もできる。
少し変わったT字路の交差点。
大体、直進車で止められるの知っている人は左車線を最初から走る。
知ってか知らないかは分からないが、ぎりぎりのところで左車線に入る車も多い
ようするに、危険の多い交差点であるのは間違いないだろう。
私 浅野は その道を通るときは 最初から1車線を走る派。
ぎりぎりのところで入るなんて怖い怖いo(`ω´ )o
そんなことを思っている間に、辺りは瞬く間に暗闇と化していた。
渋滞の波に乗るように車を走らせる浅野。
見えてきた
魔のT字路。
う?
右側の前の車が車線を変更したいと左ウインカーを出す
「やはり来たか」
とブレーキを軽く踏んだ
何?
右側の後ろの車も入りたい?
ただでさえ、私の前後の車も いつもより車距離が無い感じはしていた


例えるなら 車のサンドウィッチ状態である




そこに入るのか?
と、その瞬間
ガシュン
嫌な音がした
やられた・・・((((;゚Д゚)))))))
暫く先をそのまま走り、ハザードを出して止まった。
ふと気が付くと 周りに1台も車が無い。
え?当て逃げ?(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
ディーラーさんにすぐに駆けつけてもらい、恐る恐る外へ出た
ライトを照らしながら、確認してもらう
ディーラーさん:「浅野さん・・・。・・・傷・・・・無いですよ(^-^) 」
浅野: 「・・・?・・・(°_°) 」
ディーラーさん:「も、もう一度、確認してみますね。(・Д・) 」
浅野: 「・・・?・・・(゚д゚)」
ディーラーさん:「やはり、傷 無いですね(^∇^)ノ」
浅野: 「・・・・・・え?ええっ?? 本当ですか?・・・」Σ(゚д゚|||)
冷え~・・・自分の勘違いに氷つきました。
車の運転される方、気をつけてくださいね(´∀`*)
浅野は勘違いも気をつけたいと思います。
今回もスタッフ・インタビュー第3弾
「最近、ヒヤッとすることありましたか?」
酒井:「別に無いな・・・。最近は特に無い。
うん、無い。無い気がする・・・。
あるかもしれないけど、思い出せない。」
浜田:「無いな。穏やかというか。思い出せない・・・。
そういえば、前回の質問「夢」の時も思い出せなかった・・・・。
今、それが ちょっとヒヤッとしたかな。
でも、夢は思い出せないことがあるかヽ(゚ω゚○)。o○」
と、いうわけで インタビューしたスタッフ全員「無い」でした。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
臼田さんからの質問にお答えしましょう
受けてみたい・気になる・オススメのスタジオは?
私が、気になってるのは「大西先生」です。

ハロウィンで突然 目の前に現れた大西先生。
今年、一番の驚きで、一瞬声が出ませんでした。o(≧ω≦)o

実に興味深い。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この、楽しそうなレッスン、参加したかったです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
次のブログ担当は、髙橋さん。
以前のブログで野良猫が家猫の餌を食べてた話、大変面白く、驚きました。
そのくらい、「驚いた話」あったら、また聞かせてください。(o‘∀‘o)*:◦♪
それでは、また


前回のブログを読んで「笑ったよ」「爆笑した」とお声をかけていただきまして
有難うございました(っ^ω^)っ
今回は、少し冷んやりしていただきましょう。
あれは、ある日の夕方のこと。
道路は帰る人たちの車で渋滞していた





辺りは徐々に暗くなり始め、あちらこちらでライトをつけだす

その光が、やけに眩しい。
この先は左折が2車線。
しかし、右側の車線は直進もできる。
少し変わったT字路の交差点。
大体、直進車で止められるの知っている人は左車線を最初から走る。
知ってか知らないかは分からないが、ぎりぎりのところで左車線に入る車も多い

ようするに、危険の多い交差点であるのは間違いないだろう。
私 浅野は その道を通るときは 最初から1車線を走る派。
ぎりぎりのところで入るなんて怖い怖いo(`ω´ )o
そんなことを思っている間に、辺りは瞬く間に暗闇と化していた。
渋滞の波に乗るように車を走らせる浅野。
見えてきた

魔のT字路。
う?
右側の前の車が車線を変更したいと左ウインカーを出す

「やはり来たか」
とブレーキを軽く踏んだ

何?
右側の後ろの車も入りたい?

ただでさえ、私の前後の車も いつもより車距離が無い感じはしていた



例えるなら 車のサンドウィッチ状態である





そこに入るのか?
と、その瞬間
ガシュン
嫌な音がした

やられた・・・((((;゚Д゚)))))))
暫く先をそのまま走り、ハザードを出して止まった。
ふと気が付くと 周りに1台も車が無い。
え?当て逃げ?(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
ディーラーさんにすぐに駆けつけてもらい、恐る恐る外へ出た

ライトを照らしながら、確認してもらう

ディーラーさん:「浅野さん・・・。・・・傷・・・・無いですよ(^-^) 」
浅野: 「・・・?・・・(°_°) 」
ディーラーさん:「も、もう一度、確認してみますね。(・Д・) 」
浅野: 「・・・?・・・(゚д゚)」
ディーラーさん:「やはり、傷 無いですね(^∇^)ノ」
浅野: 「・・・・・・え?ええっ?? 本当ですか?・・・」Σ(゚д゚|||)
冷え~・・・自分の勘違いに氷つきました。

車の運転される方、気をつけてくださいね(´∀`*)
浅野は勘違いも気をつけたいと思います。
今回もスタッフ・インタビュー第3弾
「最近、ヒヤッとすることありましたか?」
酒井:「別に無いな・・・。最近は特に無い。
うん、無い。無い気がする・・・。
あるかもしれないけど、思い出せない。」
浜田:「無いな。穏やかというか。思い出せない・・・。
そういえば、前回の質問「夢」の時も思い出せなかった・・・・。
今、それが ちょっとヒヤッとしたかな。
でも、夢は思い出せないことがあるかヽ(゚ω゚○)。o○」
と、いうわけで インタビューしたスタッフ全員「無い」でした。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
臼田さんからの質問にお答えしましょう

受けてみたい・気になる・オススメのスタジオは?
私が、気になってるのは「大西先生」です。

ハロウィンで突然 目の前に現れた大西先生。
今年、一番の驚きで、一瞬声が出ませんでした。o(≧ω≦)o

実に興味深い。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この、楽しそうなレッスン、参加したかったです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
次のブログ担当は、髙橋さん。
以前のブログで野良猫が家猫の餌を食べてた話、大変面白く、驚きました。
そのくらい、「驚いた話」あったら、また聞かせてください。(o‘∀‘o)*:◦♪


2015年11月09日 (月) | 編集 |
皆さま、こんにちは
今日はドラキチ臼田が更新します
10月25日(日)に行われた
普通救命講習について、報告しますね
普通救命講習というのは、
「心臓マッサージ」と

「人口呼吸」

「AEDの使い方」等を

救命のプロフェッショナルである消防署の方から、
直接、教えていただける講習なんです
今回は
3時間の長丁場にも関わらず
13名もの方に参加いただけました
皆さんの意識の高さには頭が下がります
そして、数日後にいただけたのがコチラ


もしもの時は、習った事を活かしてくださいね
(もしもの時は「ない」のが一番ですけど)
前回の浜田さんからの質問
「ご自身のスタジオで紹介したいことは
」
火曜日の夜、18時半からの
「シェイプ シェイプ」は
ウエストを引き締めたい方や
腹筋・体幹を鍛えたい方にオススメです
![fukking_woman[1] (99x100)](http://blog-imgs-84.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/201511091617434ec.jpg)
FC岐阜の練習を観に行ったときに
Jリーガーがやってたトレーニングも実施してるので、
どんな種目か、気になる方は臼田まで
「他の先生のスタジオで気になっているものは
」
自分も「ホットヨガ」を担当しているので
他の先生の「ホットヨガ」は気になりますねえ
人気がある
MAYU先生の「インナービューティーヨガ」とか
![images[5]](http://blog-imgs-84.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/201511091620595f3.jpg)
↑ 私のヨガに参加された方なら、何のポーズか分かりますね
さて
次回ブログ担当の浅野さんに質問です
浅野さんが
受けてみたい・気になる・オススメの
スタジオは何ですか
教えてくださ~い

今日はドラキチ臼田が更新します

10月25日(日)に行われた
普通救命講習について、報告しますね

普通救命講習というのは、
「心臓マッサージ」と

「人口呼吸」

「AEDの使い方」等を

救命のプロフェッショナルである消防署の方から、
直接、教えていただける講習なんです
今回は
3時間の長丁場にも関わらず
13名もの方に参加いただけました

皆さんの意識の高さには頭が下がります

そして、数日後にいただけたのがコチラ



もしもの時は、習った事を活かしてくださいね

(もしもの時は「ない」のが一番ですけど)
前回の浜田さんからの質問

「ご自身のスタジオで紹介したいことは

火曜日の夜、18時半からの
「シェイプ シェイプ」は
ウエストを引き締めたい方や
腹筋・体幹を鍛えたい方にオススメです

![fukking_woman[1] (99x100)](http://blog-imgs-84.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/201511091617434ec.jpg)
FC岐阜の練習を観に行ったときに
Jリーガーがやってたトレーニングも実施してるので、
どんな種目か、気になる方は臼田まで

「他の先生のスタジオで気になっているものは

自分も「ホットヨガ」を担当しているので
他の先生の「ホットヨガ」は気になりますねえ
人気がある
MAYU先生の「インナービューティーヨガ」とか
![images[5]](http://blog-imgs-84.fc2.com/s/u/n/sunpatiooono/201511091620595f3.jpg)
↑ 私のヨガに参加された方なら、何のポーズか分かりますね

さて
次回ブログ担当の浅野さんに質問です

浅野さんが
受けてみたい・気になる・オススメの
スタジオは何ですか

教えてくださ~い

2015年11月06日 (金) | 編集 |
2015年11月06日 (金) | 編集 |
皆さまこんにちは~
本日はフロントの浜田が更新します!
今月はなんだか早めの更新です(」゚ロ゚)」
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
前回の河村さんからの質問・・・
「 民子先生のヘルシーサーキットについて教えて下さい 」
これについてお話したいと思います(*´ω`*)
前回既に河村さんも言われてますが、ヘルシーサーキットは本田さんの
サーキットに代わる形で11月から新たに始まったスタジオです
そしてこれも質問の時点で出てますが、担当は民子(たみこ)先生!
サンパティオでは初めての先生ですよねヽ(´∀`)ノ
だから雰囲気が分からなくて不安・・・
なんて方もいらっしゃると思いますが、ご安心を
とても良い先生です
館内ご案内したのがたまたま私だったのですが、すごくお話ししやすかったです
先生からも気軽にお声かけて下さって、ご案内するのが楽しいくらいでした
肝心のスタジオは残念ながら体験できてないのですが・・・
2日(月)に参加された会員様からは
大好評
でした!
民子先生は年齢層の高めの方を対象としたスタジオが得意なのだそうです!
そのため難易度も強度も高すぎなくてやりやすいのだとか!
「 民子 」 というお名前もそういった方が馴染みやすいようにされてるそうです
音楽
も懐かしいものが聞けて楽しかったというお声を頂きました
「 民子先生の他のレッスンも受けてみたい 」なんてお声も・・・!
ヘルシーサーキットはそんな大好評なスタジオです(*´ ▽ `*)
実際に体験していただくと楽しさが分かって頂けると思います!
お友達の会員様も誘って、皆さんで是非ご参加ください
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さてさて、次回のブログ担当は臼田さんです
臼田さんは 「 ご自身のスタジオで紹介したいこと 」
「 他の先生のスタジオで気になっているもの 」 何かありますか
スタジオ気にはなるけど・・・
なんて会員様は多いと思うので
楽しさを是非たくさん教えて下さい~ (*´∀`人
今回も最後まで読んで下さってありがとうございました
ではまた
サンパティオでお会いしましょう٩( ´◡` )( ´◡` )۶

本日はフロントの浜田が更新します!
今月はなんだか早めの更新です(」゚ロ゚)」
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
前回の河村さんからの質問・・・
「 民子先生のヘルシーサーキットについて教えて下さい 」
これについてお話したいと思います(*´ω`*)
前回既に河村さんも言われてますが、ヘルシーサーキットは本田さんの
サーキットに代わる形で11月から新たに始まったスタジオです

そしてこれも質問の時点で出てますが、担当は民子(たみこ)先生!
サンパティオでは初めての先生ですよねヽ(´∀`)ノ
だから雰囲気が分からなくて不安・・・




館内ご案内したのがたまたま私だったのですが、すごくお話ししやすかったです

先生からも気軽にお声かけて下さって、ご案内するのが楽しいくらいでした

肝心のスタジオは残念ながら体験できてないのですが・・・
2日(月)に参加された会員様からは


民子先生は年齢層の高めの方を対象としたスタジオが得意なのだそうです!
そのため難易度も強度も高すぎなくてやりやすいのだとか!
「 民子 」 というお名前もそういった方が馴染みやすいようにされてるそうです

音楽


「 民子先生の他のレッスンも受けてみたい 」なんてお声も・・・!
ヘルシーサーキットはそんな大好評なスタジオです(*´ ▽ `*)
実際に体験していただくと楽しさが分かって頂けると思います!
お友達の会員様も誘って、皆さんで是非ご参加ください

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さてさて、次回のブログ担当は臼田さんです

臼田さんは 「 ご自身のスタジオで紹介したいこと 」
「 他の先生のスタジオで気になっているもの 」 何かありますか

スタジオ気にはなるけど・・・

楽しさを是非たくさん教えて下さい~ (*´∀`人

今回も最後まで読んで下さってありがとうございました

ではまた

2015年11月02日 (月) | 編集 |
こんにちわ、河村です
男心も秋の空
ということでみなさん体調はいかがですか?
前回は、酒井君にランニングサークルの紹介をしてもらいましたが、少しだけ書きたいと思います
ランニングサークルは、酒井君が1年ほとんど休むことなく毎週行ってきました
時には参加者がいない時も
ぼくはたまに参加をする程度でしたが

継続は力なりとは、口では簡単ですけど実行することは並大抵ではありません
そんななか、酒井君は疲労から膝を故障してしまい、自身のレースも断念することになってしまいました
それでも毎回練習会場に足を運びサークルメンバーのサポートに当たってました
酒井君、本当にありがとう
いびがわマラソン当日はサンパティオに出勤の為、メンバーの勇姿が見れないのが残念だと思いますが
酒井君の思いを胸に走ってきますよ

キープオンランニング

走り続けよう
10月いっぱいで退職することになった本田君です

約2年間インストラクターとして活躍してくれました
マシン指導では的確なアドバイスで定評がありましたね
そして、現在サンパティオスタッフが行う唯一のリズム系スタジオ、サーキットでは毎回会員様を盛り上げてくれました


最後のスタジオの日には自分も参加させてもらいました
本田君の遺伝子はしっかり受け継いでいきますよ
そして、仕事終わりには、ぼくの希望でレスラー式プッシュアップ100回を一緒に行いました
一時期よく仕事後にやっていましたが、約半年ぶりに復活



本田君いつもぼくの無茶ぶりに付き合ってくれてありがとう
写真を撮ってくれた高橋さんは苦笑いでしたが、お互い何か通じた気がします
頑張れ、本田

(けして、その毛があるわけではありません)

次回、ブログ担当の浜田さん、本田君のサーキットを引き継いでいただいた
民子先生のヘルシーサーキットについて教えて下さいな

男心も秋の空

前回は、酒井君にランニングサークルの紹介をしてもらいましたが、少しだけ書きたいと思います
ランニングサークルは、酒井君が1年ほとんど休むことなく毎週行ってきました

時には参加者がいない時も

ぼくはたまに参加をする程度でしたが


継続は力なりとは、口では簡単ですけど実行することは並大抵ではありません

そんななか、酒井君は疲労から膝を故障してしまい、自身のレースも断念することになってしまいました

それでも毎回練習会場に足を運びサークルメンバーのサポートに当たってました

酒井君、本当にありがとう

いびがわマラソン当日はサンパティオに出勤の為、メンバーの勇姿が見れないのが残念だと思いますが
酒井君の思いを胸に走ってきますよ


キープオンランニング

走り続けよう

10月いっぱいで退職することになった本田君です

約2年間インストラクターとして活躍してくれました

マシン指導では的確なアドバイスで定評がありましたね
そして、現在サンパティオスタッフが行う唯一のリズム系スタジオ、サーキットでは毎回会員様を盛り上げてくれました


最後のスタジオの日には自分も参加させてもらいました
本田君の遺伝子はしっかり受け継いでいきますよ

そして、仕事終わりには、ぼくの希望でレスラー式プッシュアップ100回を一緒に行いました
一時期よく仕事後にやっていましたが、約半年ぶりに復活




本田君いつもぼくの無茶ぶりに付き合ってくれてありがとう
写真を撮ってくれた高橋さんは苦笑いでしたが、お互い何か通じた気がします
頑張れ、本田


(けして、その毛があるわけではありません)

次回、ブログ担当の浜田さん、本田君のサーキットを引き継いでいただいた
民子先生のヘルシーサーキットについて教えて下さいな

| ホーム |