fc2ブログ
2016年01月30日 (土) | 編集 |
みなさまこんにちは
本日はフロント 髙橋が更新します

昨日は一日中雨降りでしたが、また雪が降って積もった所もあるみたいですね
前回の浜田さんも言ってましたが、私も車に乗るようになってからは雪があんまり嬉しくなくなりました
雪下ろしや雪掻きは大変だし、車の運転がほんっとうに怖いんですよね
何年経っても雪道の運転は慣れませんね

雪が積もってもサンパティオに来てくださる会員様、ほんとうにすごいなぁ
でもくれぐれも事故には気を付けてくださいねいつも以上に安全運転しましょう



さてさて、「最近何か意識していること」ですが、これはもうダイエットですね
自称 万年ダイエッターなので、意識してるのは最近だけではないですが
ここ最近は正月太りの解消を意識して過ごしています

会員様みたいにこまめにきっちりトレーニングなんて全然できていない分、気を付けるのはやっぱり食事です
まずは〝食べ過ぎない〟
年末年始は暴食気味だった自覚がある分、いつもの生活に戻ってからは多く食べ過ぎないようにしています
私は生活リズムが若干不規則なんですが、それでも仕事に行く前と休憩の時にはなるべくしっかり食事をとるようにして、仕事が終わってからの夕ご飯として何か食べるときには、ご飯(米やパンなど炭水化物)を食べないようにしました

その時に〝よく噛む〟というのも意識してました

ながら運動としては、常に〝ドローイン〟を続けています
聞いたことがある方も多いとは思いますが、ドローインとは・・・
ドローインは英語で draw in と書き、「引っ込める」とか「(息を)吸う」というような意味です。

お腹を大きくへこませ続けることにより腹部の筋肉を鍛え、ウエストの引き締める効果や、姿勢や歩き方の改善、腰痛の軽減などの効果があるといわれています。

呼吸は止めないようにしてお腹をへこませるだけ、というとっても簡単な動作です
しかも立っても、寝ても、歩きながらでも、仕事をしながらでも出来ます

☆やり方☆
①背筋を伸ばし、姿勢を正します。
②そのまま細く長く息を吐きながら、下腹部からゆっくりとお腹をへこませていきます。(この時に、肛門を締めるイメージでお尻に力を入れていきます)
③へこませた状態を30秒間維持します。 
これを1セットとします。
ドローイン

☆ドローインのコツ☆
・へその下あたりにある丹田を意識してへこませる
・お腹全体を意識しながらとにかくへこませる
・お尻の穴を締めるイメージで
・呼吸は止めずに細く長く

※腰痛がひどい方や、妊娠中の方、満腹時はオススメしませんのでご注意ください


実際、私はこんなにキッチリ出来ていないと思います(笑)
ながらでやっているので、30秒とか呼吸とかまで意識していないですが、ドローインをしていると意識的に姿勢を正すようになるし、いろんなところに力が入って、お腹まわりや背中、色々な部分の筋肉を使っている感じがしますよ

他にやっていることは、お風呂上りにストレッチだとか、簡単な筋トレですね
前に臼田さんが紹介してくれた〝短期集中筋トレ〟(2015年6月15日のブログ参照)を実践してます
二の腕もお尻もとっても気になる部分なので、ながらと言いつつ結構真剣にやってます(笑)


そんなこんなで約1ヶ月続けたところ、実は減量成功してます
お正月に増えた分は戻すことが出来たので一安心といったところですが、油断してリバウンドしないよう、これからも続けたいと思います
まだまだ部分的に引き締めたいところがたっくさんあるので、万年ダイエッターとして頑張り続けます




次回、2月初めのブログ担当は臼田さんです

前回新しいことに挑戦ということで、ボルダリングに挑戦されたとありましたが、他にも興味があることやこれからやってみようと思っていることはありますか



それでは、最後まで読んで頂き、ありがとうございました



スポンサーサイト



2016年01月25日 (月) | 編集 |
皆さまこんにちは~
本日はフロントの浜田が更新します!

先月は4日にブログ担当だったのですが今月は25日なので、久しぶりな感じがします
それで忘れていましたが、酒井くんに何もおごっていません・・・ (12/7のブログ参照


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


さて、前回の浅野さんからの質問ですが・・・
「最近 心境の変化を感じた事、ありますか?」

うーん・・・「雪があまり嬉しくなくなった」ですかね

冬って感じがするし、外が白くて綺麗だし・・・と好きだった雪ですが、
早めに起きて車の雪降ろして・・・なんて面倒くさいと思うようになりました・・・

仕事じゃなければ家から出ないかもしれません_(:3 」∠ )_
会員様を見習わなければいけませんね・・・




なんだかマイナスなことになってしまったのでもう1つ!
「きっちり足を閉じて座るようになりました」

・・・今まで大股開きで座っていたわけじゃないですよ

でも、膝も踵もきっちりくっつけて座るようになりました

これが意外としんどいのです・・・何故か腹筋も使ってる感じがします・・・
効果はわかりませんが、なくても閉じてた方が見た目上品ですしね


あと、つま先や踵を上げ下げするのも良いそうですが・・・
なんと足がきちんと床に届かなかったんですよね・・・
しかも足首が硬すぎてあまり曲がらなかったんですよね・・・


最近ハードな運動をする機会が無いとはいえ、怪我に繋がりそうですし
今年は柔軟運動やらなきゃ・・・とは思っています頑張りたいです


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


最初にも言いましたが、今日はもう25日なんです!早いですよね~((└(:3」┌)┘))
サンパティオからの年賀状の抽選、当選していた方は今月中にお持ちください


さて、次のブログ担当は髙橋さんです!
髙橋さんは「最近何か意識していること」ありますか


最後まで読んで下さってありがとうございました
ではまたサンパティオでお会いしましょう٩( ´◡` )( ´◡` )۶
寒いので体調には十分お気を付けくださいね~


2016年01月22日 (金) | 編集 |
本日 フロント浅野がブログ更新します

2016年1月初旬に、思わず キャッと言ってしまった出来事。


それは・・・


フロントスタッフ前に大西先生の突然の登場でした((((Д゚)))))))


P1110068 (236x314)


にっこり笑顔の浅野ですが、ドキドキしていたんですよ


P1110066 (236x314)


今年は申年    尻尾もついてました


P1110067 (236x314)

お猿獅子なんですね


P1110071 (314x236)



大西先生に見つめられる浅野。


この時も、ドキドキでしたよ



P1110069 (314x236)

酒井くんも、思わず にっこり


2016年ドッキリでした

                    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



さて、臼田さんからの質問

「新しく挑戦したい事、新しく挑戦した事」

質問されて気が付きました

何も考えてなかったことに・・・・


竹中さんはスノーボードを始めたいらしいです


・・・w( ̄o ̄)w・・・ 考え中 ・・・



☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ありました


メダカ越冬させる」です



縁あって メダカが家族の一員になりました。


メダカは温度差いらしいので、


今のこのさを乗り越えれるよう


いろいろと 毎日 世話をしています。


魚を飼う前は、魚を見て、ギョギョギョ Σ(゚д゚|||)  という感じでしたが、


飼いだしたら、「まあ、なんて可愛いの


と、心境の変化にビックリ(」*´∇`)」


                   ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


次のブログ担当 浜田さんに質問です。


「最近 心境の変化を感じた事、ありますか?」


それでは、また


2016年01月19日 (火) | 編集 |
2月のスタジオスケジュールです

2月表

2月裏

2016年01月18日 (月) | 編集 |
皆さま、こんにちは

今日はドラキチ臼田が更新します


images0L20FB20 (100x100)   ← うす


本格的に冬らしくなり、今週は雪が降るかもしれしれないそうです

みなさん、風邪などひかれませんよう、お気を付けください



年初めに、目標という事でもないですが、

今年も「新しい事に挑戦」していく年にしていきたいと思っています



最近「挑戦」した事

IMG_2266 (113x150)


数年前にサンパティオの

女性スタッフの間でも流行っていた

「ボルダリング」に行ってきました


壁にカラフルな石の突起物があり

指示された順番通りに、手をかけて登っていくもので

オリンピック競技の候補になるくらい

また最近、流行っているそうです


IMG_2265 (113x150)


簡単に出来るだろう、と思ってましたが、

思い通りには、なかなか登れなかったので

やはり経験者の方と一緒に行かれる事をオススメします



二宮さんからの質問

今年、もしくはいつか「行ってみたい場所」はありますか



ずばり


「日光東照宮」です

さ (200x132)


平成28年は、日光東照宮が創建され、御祭神(家康公)が鎮座されて

四百年目の年を迎えるのだそうで、

テレビなどでも取り上げられ、注目を集めています


さ (150x58)   ← 申年ですしね


自分たちより年配の方は

修学旅行で行かれてると思いますが

僕らくらいの年代からディズニーランドに変わってしまったんですよね


当時は嬉しかったんですが

最近では、一度は行っておきたい

という思いにかられています


images[1] (100x77)


では、次回のブログ担当の浅野さんに質問です

浅野さんの

「新しく挑戦したい事、

または最近新しく挑戦した事」


教えてくださーい



2016年01月16日 (土) | 編集 |
ホリデー会員様へ変更のご案内です

2016年1月1日より、祝日が木曜休館日と重なった場合、
ホリデー会員様に翌金曜日ご利用頂けることになりました。
振替日に関しましては、館内でも随時ご案内させて頂きます。

普段ご参加頂けないスタジオにも参加して頂けます
皆さまのご来館を心よりお待ちしております※2016年をもちまして終了しました。2016ホリデー振替

2016年01月15日 (金) | 編集 |
こんにちは!二宮です。
寒くなりました。

今年の冬は、「 干し柿にカビがはえる 」 とききまして、心配でしたが、
やっと寒くなって良かったなあと思う反面、
寒いと、やはり自分の動きが、緩慢になってしまうこの頃です。


冬の風景その1
(この影はサンパティオです。)
P1110081 (448x336)

冬の風景その2
(サンパティオ近くです。)
P1110083 (336x448)
P1110086 (448x336)
ん!、南方五輪!?

早速、「五輪石」について、調べてみました。

国際日本文化研究センターの怪奇・妖怪伝承データーベースによりますと、
「五輪石(ごりんいし)」は、
岐阜県揖斐川町地域にあるそうで、
昔、この地区に多くの城があった頃の、「侍の墓」 となっている民話があるらしいです。
今年も、岐阜の史跡に出会いたいですね。

そして、えりちゃんとの2人忘年会(別名、ただの飲み会)で、美味しい日本酒に出会ってしまいました。
今年でなくても、酒造元に行ってみたいものです。

ただ、お酒やコーヒーは、水分を奪うものなので、
水分補給 が 
今年、いや、一生の課題です。



河村さんから、「 なにか決めているルーティーン 」は?との質問でしたが、
逆に、 ルーティーンを決めないこと にしています。
ルーティーンが出来ない時に、力が発揮できないと困るからです。

しかし、テレビで、試合や試験を受ける前に、 不安な気持ちを書き出す と、
落ち着いて、 普段の力が出やすくなる というのを見ましたので、
緊張する場面で、やってみたいですね。



では、臼田さんに質問です。以前、天空の城に行かれていましたが、
今年、もしくはいつか「 行ってみたい場所 」はありますか?
なぜ、行きたいのか も教えてください。


最後まで、ありがとうございました。
では、サンパティオでお会いしましょう!


2016年01月11日 (月) | 編集 |
こんにちは、河村です
本日11日は、成人の日ですね
新成人の皆さんおめでとうございます

成人の日とは「こどもから大人になって自覚を持ってほしいと」と願ってこの日を祝日にしたそうです。

大人
今年39才になる自分は、そろそろダブル成人を迎えようとしていますが、
大人と子供の違いとは何かと言われると、正直今になっても正解は分かりません。。。が
最近、ある方の言葉で大人だなと感じた事はありました。

”選択する!ということは選択しないものに対しての覚悟をきめることである!”

この覚悟という言葉に、僕の抱くかっこいい大人を感じました
選択しないものに対しての覚悟は、簡単に言うとあーすれば、こーすればよかったとくよくよしない事も含まれますね

前回の酒井君の「辛抱強さ」という言葉にも大人としての覚悟を感じましたよ
1度続ける目標を立てたら続ける覚悟
僕に一番必要ですが
ということで、話しは変わりますが酒井君からのお題「今年の初笑い」は、
2歳の娘の「おならブーしたでしょ」っの返しで、「ブーじゃないポンポンよ」とおならを表現したことです親バカですいません

笑いは大切ですね



今月から金曜日15:30よりコアトレ&ポールストレッチがスタートしました。
___201601111247127ea.jpg
年末年始で凝り固まった身体を、一緒にほぐしませんか?
テーマは解放です。
是非ご参加お待ちしております

それでは、次回の二宮さんに質問です。
去年は、ラグビーの五郎丸ポーズで話題になったルーティン(決められた一連の流れや動作)ですが、日常生活で
意識しているルーティンがあったら教えてください


2016年01月08日 (金) | 編集 |
こんにちは~ インストラクターの酒井です

年末年始が過ぎ、いよいよ2016年がスタートしましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか

年末は部屋の掃除等を行い、年始は遠くに出掛ける予定でしたが、
茨城から帰ってきた友人たちと一緒に過ごしました

冬らしくない冬が続きますが、新年になって、ようやく本格的な冬が始まりそうですので
体調にはお気を付けください




さて、新年初めのブログということで。
髙橋さんからの質問も、「 今年の抱負 」なので、ちょっとまじめな話をします (いつもそうですが・・・(笑) )

今回のタイトルにも書きましたが、今年の抱負は、 「 石の上にも三年 」
つまり、 「 辛抱強さ 」 です

なぜ、この抱負にしたのか
「 石の上にも三年 」の気持ちで、聞いてください

ことわざ辞典をひらくと、 「 石の上にも三年 」・・・・「 つらくても辛抱して続ければ、いつかは成し遂げられるということ 」 です
石の上

一方、辛抱強さは、辞書では・・・ 「 辛いことを我慢する力。またはその耐え忍ぶ強さの程度  」 です

よく耳にするので、ご存知かと思います

僕は、辛抱強さとは辞書にも書かれてある通り、我慢する事だと思っていましたので
辛いことを我慢するって、考えるとネガティブになったり、少し重たく感じてたんですが、
辛抱するって、そうとは違うんではないかと、最近思います



皆さんは、文字通り 「 石の上に 」 「 三年 」 もいることができると思いますか
・・・僕は無理ですね  多分、1時間でも無理ですね

石の上に ただ三年もいるのは、退屈ですし、何も変化がなく、辛抱する意味がないと思ってしまうかもしれません
多分、辞めてしまいますね

では、その退屈さ、辛さをただ耐えることが、我慢する事、辛抱することなのか

ある参考文献には、「 不当な行為もしくは刺激的な事態をじっと忍耐することで,不穏な関係、状況が改善されるという希望を捨てまいとする決意と結び付いている特質 」 とありました

つまり、辛抱するということは、辛さなどをただ耐えるのではなく、 耐えたその先の事を考え、
そうなることを信じて、耐える
 ということです


僕は割と気負いして、出来ないと落ち込んでしまいますが、今できていないことを見るのではなく、
そうなってほしいということに目を向けていくようにしています


・・・・まぁこんなにも考え込みすぎるのも、僕の悪い癖なんですが (笑)

まぁどんなに出来ていない自分、そうなっていない自分の事を考えすぎても良くならないので、
それに向かって頑張っているその努力に目を向けていくように
この一年、過ごしていくようにしようと思いますo(^▽^)o
ゴール

トレーニングで頑張った努力も、諦めず、辛抱していけば報われます\(^o^)/
僕らがサポートしますので、遠慮なくお声かけください


まったく面白みのない話で申し訳ないです

では、僕の話は以上です



せっかくの今年初ブログなので、今年の抱負を聞こうと思いましたが、
次のブログ担当河村さんは、さらっと新年の抱負、前回のブログで書いてしまっていましたので、違う質問にします

前回のブログで、「みんなを笑顔に出来る人間になる」というのが抱負でしたが

「 今年の初笑いはなんでしたか  」   にします

では、またサンパティオで(^-^)/


2016年01月04日 (月) | 編集 |
新年明けましておめでとうございます

2016年初めのブログ担当は、フロント 髙橋です
先月のブログでも“いろいろトラブルが・・・”などと書きましたが、そんな怒涛の2015年も終わり、穏やかに新たな年を迎えることが出来ました

お正月休みも今日までという方も多いのでしょうか
みなさまはどんな年末年始を過ごされましたか

わたしはというと、年末には二宮さんと二人忘年会をしました(笑)美味しい鯖寿司を堪能して幸せでした
二宮さんは美味しい日本酒を堪能して幸せそうでした
鯖寿司

2015年最終日には自宅の大掃除に励んでいました 掃除ってやり始めると止まらなくなりますね(笑)
でも普段からやっていればこんなに苦労しないのになぁ・・・などと考えながら作業していました

年越しはおうちでゆっくり過ごしてました
毎年恒例の南宮大社へ初詣でに行き、ひいたおみくじは〝中吉〟でした
初詣 おみくじ

あ!!!懐かしい人たちに会うことが出来ました
元サンパティオスタッフで、もう3年くらい前に勤務していてくれた子たちです
久しぶりに会えて嬉しかったですね元気そうで安心しました

あとはなんだろう・・・
よく食べてました(笑)
食べ過ぎないように気を付けていたんですが、なんだかんだでよく食べましたね
美味しいものがたくさん食べられて幸せでしたが、増加分の減量をわたしも会員の皆様と一緒に頑張りたいと思います



みなさんは今年の目標は決めてみえますか
わたしは毎年『健康第一』は絶対条件なのですが、去年は風邪もひかず、大きな怪我もなく、よい1年でした
過去ブログを見ると『成長の年にする』というのが2015年の目標でした。
良い意味でも悪い意味でも色々なことがあった年だったので、考え方が広がり、経験値も増えたと感じています。

今年の目標もやっぱり『自分自身の成長』ですね
トラブルは少ない方が良いですが、今年もたくさんの色々な経験が出来る年になることを願いたいと思います。

あとは『整理整頓』ですね
大掃除で苦労しなくてもいいように頑張りたいと思います

では、次回のブログ担当 酒井くん、今年の抱負をどうぞ








今日が今年最初のサンパティオ営業日ですが、皆さまの変わらないご来館にスタッフ一同嬉しく思っております

今年も、皆さまのサンパティオライフをより一層充実して過ごして頂く為に、スタッフ一同まだまだ未熟者ではございますが全力でサポートをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ今年もよろしくお願い致します

今年もたくさんの楽しいイベントを開催したいと思っていますので、是非楽しみにしていてくださいね

それでは、今年一年皆さまが健康で笑顔の絶えない年となりますよう願っております   
      
      
       サンパティオスタッフ一同




2016年01月04日 (月) | 編集 |
新年 あけましておめでとうございます
今年も引き続きサンパティオをどうぞ宜しくお願いいたします



サンパティオからの年賀状の番号が下記にあった方、おめでとうございます
新年からラッキーですね
賞品と交換致しますので、1/31(日)までに
年賀状をご持参の上、サンパティオへご来館ください
お待ちしております
当選番号1
当選番号2

2016年01月04日 (月) | 編集 |
1ヶ月限定!!
新年の入会キャンペーン開催です!!
  
キャンペーン期間 ≪ 1/4(月)~1/31(日) ≫

期間中入会手続きをされた方は、
通常3240円の入会金が なんと0円!!!
※1DAY会員などキャンペーン対象外の会員もございますのでご了承ください
※2ヶ月以上継続の方に限ります

是非この機会にサンパティオで楽しい運動始めましょう

新年キャンペーン



ホームページ
プロフィール

サンパティオ大野

Author:サンパティオ大野
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR