fc2ブログ
2016年09月30日 (金) | 編集 |
10月のスタジオ代行情報です。
下記の通り、スタジオ内容・担当スタッフの変更がございますので、ご確認ください。


10月7日(金) 14:45~15:15 ボールエクササイズ / 酒井 
→ ボールエクササイズ / 臼田

10月8日(土) 15:05~15:35 クールダウンストレッチ / 酒井 
→ コアリセット / 河村

10月23日(日) 12:00~12:30 あったかスロトレ30 / 酒井
→ あったかスロトレ30 / 河村   (担当のみ変更)

10月29日(土) 13:30~14:00 はじめてエアロビクス / 大西
→ ZUMBA / 大西   (内容のみ変更)


やむを得ず急きょ変更となる場合もございます。
その際は、館内の掲示板にてお知らせいたします。
スポンサーサイト



2016年09月30日 (金) | 編集 |
こんにちは!二宮です。

ご無沙汰しております。

P1110631 (450x600)

やっと、朝から日差しを浴びた気がします。




宇佐美君の質問

 経営で、個人的に気を付けていることは? 

私は経営の中心ではないのですが、

「 道場での仕事を好きでいること 」ですかね。

やらされているうちは、どの仕事も上手くいかない気がします。

掃除であれ、インストラクションであれ、道場イベントで何か料理を作るであれ、

全て楽しむ出来事としてとらえる。

しかし、なかなかコレが上手くいかないものです。

こんな話が聞きたかったわけではなかったでのしょうね。宇佐美君、頑張ってください。

P1110617 (300x400)


宇佐美君には、この写真を見て

「実るほど こうべを垂れる 稲穂かなっ!」 と言ってほしいです。




P1110621 (400x214)

P1110626 (300x225)

カモのひよこが、こんなに大きくなりました!

2ケ月弱で、こんなに変わるとは!驚きです。

もう少ししたら、ほかの「大人カモ」と区別がつかなくなるのでしょうね。

性格よく育ってほしいものです。




次回は、河村さんですね。

最近、雨が多いですが、雨の日はどのように過ごされますか?

最後までありがとうございました。
2016年09月26日 (月) | 編集 |
皆様、初めまして(^-^)/
フィットネススタッフの宇佐美です

働き始めて4ヶ月経ち、他のスタッフのブログにも度々登場してますが自分自身、初ブログです

という事で酒井さんからのお題でもあったように自己紹介をしたいと思います

よく実年齢より若く見られますが、来年の3月で23歳になります
若く見られるのは良いことですよね(笑)



スポーツは、小、中、高校と9年間野球をやっていました
ちなみにポジションはピッチャーをやっていました(左投げという理由で強制です

他にもスノーボード にハマっていて冬場は毎週のように行っていた時期もありましたね(笑)
最近は全然行けてないですが・・・



スポーツ以外ではライブに行くことが趣味ですね(゚∀゚)
ついこのあいだも行って来ましたよ
14748788844010.jpg
↑最近ハマっているバンドの方が偶然通りかかったので写真を撮ってもらいました

僕はちょっと古いバンドが好きで、Hi-STANDARDとか10‐FEETみたいなメロコアバンドが好きです
気になる方はぜひ聴いてみて下さい\(^o^)/
10-FEET.png



こんな僕ですが、これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします




話しは変わりますが、僕の夢は起業家になることです
具体的には決めていないですが、とにかく大きなことがしたい
と思っています


という事で次の担当の二宮さんに質問です
二宮さんは道場をやってみえますが、個人で仕事するうえで気を付けていることってありますか
個人的な質問になってすみません


最後まで読んで頂きありがとうございました

2016年09月23日 (金) | 編集 |
こんにちは 今日の担当は 酒井 です 宜しくお願いします

1か月前のブログは 「 暑い 」 などの気温の話 や 夏の話題が多かったですが、もうすっかり 「  」 ですね    

            ed6a1a91ed83890a53e6bda61c086bdd_l (300x200)

       
皆様のトレーニングに対する熱意が一層増し加わっていることにとても感銘を受けています

さて、今日はその中で、「 鉄が鉄を研ぐ 」ように互いに、仲間同士で切磋琢磨しているある会員様方の話をもとに
今日のテーマ 「 苦しい時のために生まれた兄弟(友人) 」というブログを書かせていただきます


このテーマのモデルになった会員様は
夜の時間帯に来られる会員様で、時折2人、3人で共にトレーニングに励んでいます
組むペアは変わったりしますが、お互いにそれぞれが目指す目標を見ながら・・・・

もちろん、今までもトレーニングはしっかり行っていたのですが、最近なお一層頑張っています
・・・・とても燃えています(笑)やる気 (250x177)

トレーニングは苦しそうにやっていますが、  とても充実している そんな顔をお見受けしました

            笑顔
           

「 苦難のときのために生まれた兄弟である  」
  今日のテーマのモデルになった言葉です

ある雑誌にはその言葉についてこう説明を付け加えています

 どんな辛苦も,分け合うなら,はるかに耐えやすくなります。
 英国の随筆家フランシス・ベーコンは,真の友のいない人にとって「世界は荒野にすぎない」と書きました。
 しかし真の友を得るなら ― そして,自分も良い友となるなら ― 人生は耐えやすいもの,喜ばしく満足のゆくものとなります。 

            荒野


人生・・・までは大きすぎるかもしれませんが、仲が良いだけでなく、楽しい時、悲しい時、辛い時・・・・ともに感じ、支えあい
鼓舞し合う友は、トレーニングの上でも大事なことです


この雑誌の解説で、私が気になったのは   自分も良い友となる   という点です

友(仲間)を得るとなると、 自分が ふさわしい人を 選ぶ というイメージでしたが、
ここでは  友を得る  ことの後に付け加えて、その説明がなされていました

自分が  良いものを 受ける だけでなく、良いものを  与える  事も必要なのだと
そう考えました

反対に、 自分から 良い感化 を与えるよう努力すれば、 おのずと 良い友 が見つかるということでもあります

ですから、お互いに  刺激し合い 、 励まし合い 、鼓舞し合える 関係  それが真の友、仲間なのだと思いました
実際、その方たちもモチベーションを高め、互いになにかをもらい合いながら行っているようです

          充実



皆様は、 そんな風に思えるほどの仲間はいますか ( ここではトレーニングのという意味です )

もし、いないと思うのであれば、探してみましょう
それと同時に自分が 「 良い友 」 となるよう、自分を磨いていきましょう
よりトレーニングを楽しく、 継続的に行えると思います

ここサンパティオに来られている皆様を見てますと、そういう方々が多く、とても楽しそうにしておられるので
とても嬉しく思います(^-^)


           友人 (300x188)

では、僕のブログのお話は以上です






さて、 加納さん から質問が来ていましたね~

秋を感じさせる料理ですが、色々考えましたら これが出てきました
   
         ちゃんチャン焼き (300x197)

 鮭のちゃんちゃん焼  です

まだ自分で作った事ないので、今度作ります(^-^)/


では、次のブログ担当は、 宇佐美君  です
初のブログとなります

改めて自己紹介をお願いしたいと思います(^-^)/

では、またサンパティオでお会いしましょう(^-^)/
2016年09月19日 (月) | 編集 |
10月のスタジオスケジュールです

10月表

10月裏


2016年09月19日 (月) | 編集 |
こんにちは今日のブログ担当はフロント加納ですしばしお付き合いをよろしくおねがいします

日中は陽が照るとまだまだ暑~いですが、朝晩はホントに肌寒いくらいで、空気もだんだん秋めいてきましたね

そこで早速髙橋さんからの質問にお答えしていきましょう質問は

秋を感じるものと言えばなんですか?でしたが、

ちょうど最近秋だなぁと感じたのは


image1_20160918114524309.jpg
朝1時間弱のトレーニングを意地になって続けている加納ですが、ある朝駐車場を歩いてサンパティオに向かう時

空気が変わったなぁ、空が高いなぁ、秋だなぁ、あっうろこ雲だぁ~

なんて、ちょうどしみじみ感じていたのですナイスタイミング

あとは先日子供の体育祭がありまして、運動会はやっぱ春より秋秋空の下のスポーツっていいですよねぇ

…とそういえばその時役場の駐車場に車を停めていたので、歩いて駐車場に戻ってきたら、

自分の車の後ろに停めてある車に乗っていた若い女性の裾がドアに挟まってる

おせっかいかと思いつつ、気になったので運転席のドアをとんとん

裾挟まってるよ~~

不審げな様子でしたが、気になっちゃったので、声かけちゃったけど、まぁ汚れちゃったり、

なにより何かに引っかかっちゃったら危ないしね

で、車に戻り、Uターンしたら…

加納さ~~ん

えっアタシ

そこに立っていたのは前サンパティオスタッフだった、小松原さん

実はどうしてるかなぁとちょうど思ってたところで、ホント偶然元気で幸せそうでした

それも裾が挟まってた女性はちょうど小松原さんが待ち合わせしてた相手というダブル

ホント髙橋さんのお題といい、みんなタイミングいいわぁ~~

…とちょっと脱線しましたが、他に秋を感じるものは、何といっても食べ物でしょう

最近サツマイモ一色の晩御飯の時がありました

サツマイモのきんぴらに、サツマイモごはんに、サツマイモのチーズ焼きに、サツマイモのスープに、スイートポテトまで

…しばらくはサツマイモはいりません…

それでは次のブログ担当、料理上手の酒井氏にも聞いてみましょう

酒井君オススメの秋を感じさせるお料理教えて下さいっ

(ただしカンタンに作れてコスパ重視、間違ってもジビエのロースト○○風味~△△を添えて~みたいなのじゃないヤツよ
かといってサンマ焼いただけっていうのもナシ

因みに上記のサツマイモごはん、サツマイモを1㎝角に切って洗い、塩少々でもんでちょっとおいてアク抜き、

その間に、26㎝フライパンに2合の洗った米+醤油・酒各テキトーと水と合わせて米と同量の2合入れて、先程のサツマイモを

軽く水洗いし、水を切って上に乗せ、15分吸水、その後蓋をして、火にかけ中火で15~20分、火からおろして10~15分蒸らして

出来上がりホントカンタンなので、サツマイモどーしようかなぁと思った時にはお試しあれ~秋だなぁって感じるお味とお色ですよ~

そして、食欲の後にはやっぱりスポーツの秋ですよねサンパティオでお待ちしております



2016年09月16日 (金) | 編集 |
みなさま こんにちは
フロントの高橋です

真夏の暑さも落ち着いて、涼しい日も増えてきましたね
過ごしやすい時期がやってきて嬉しいです
台風が来たりで天気は落ち着きませんが、お天気に左右されないサンパティオは、いつでも皆さんのご来館をお待ちしております~



前回の臼田さんのブログでは、昔と変わったことを紹介してもらいましたが、サンパティオスタッフ間でも〝ジェネレーションギャップ〟を感じることがたびたびあります

ひとまわり程年齢が違う若いスタッフと話していると、「それなんですか?知らないです」と言われることも・・・
話題で覚えているのは<13日の金曜日><お岩さん>です
(分かる人には分かる・・・ハズ)
(分かる人は同世代ですね

どちらもホラーネタ?ですね
そしてどちらもうまく説明できなくて困りました(苦笑)
あ、あと<はな金>というのもありました これは今も言わないのかな~??
今の若い子が言わない言葉、使わないもの、考えてみたらたくさんありますよね
反対に今の流行り言葉も分からないものも多いし、我ながら年取ったな~と思いました



さて、臼田さんからのお題 秋の目標秋にやりたいことですが、なんだろな~・・・

あ、〝岐阜のマチュピチュ〟と呼ばれるところがあるのはご存知ですか?
そこに行きたいと思ってます!!

なんとなんと!!!揖斐川町の春日に〝岐阜のマチュピチュ〟と呼ばれる〝天空の茶畑〟があるそうなんです
天空の茶畑
(※画像はネットからお借りしました
揖斐川町民で近所なのですが、知りませんでした
調べてみると、東京や名古屋から来てくださっている方もみえて、紹介してくれる記事やブログがたくさんありました
揖斐川町が有名になってなんだか嬉しいですねぇ

春日茶を栽培している上ヶ流(かみがれ)茶園というところがあるのですが、車と徒歩で行けるようです
車を降りてからは、ちょっと山登りの様なので、スニーカーなど歩きやすいように備えておきたいですね
地元の方が看板をいくつも設置してくださっているおかげで分かりやすそうでした


茶畑の緑がキレイなうちに見に行ってみたいですね
近々ウォーキングのプロ、二宮さんにでも付き合っていただきましょうかね~


お出掛けしやすいシーズンが来ますね
皆さまはどこに行ってみたいですか?
オススメがあったらぜひ教えてください



さて、最近はカモたちのベビーラッシュが会員様にも人気を呼んでいるサンパティオです
ミントちゃんとハーブちゃんもすくすく成長して、1ヶ月ですっかりおとなの様な姿になりました
P1110571 - コピー

そしてさらに2羽、卵から孵ったヒナの姿が(ウワサのミルキーちゃんと一緒に
P1110563.jpg
母ガモはまだ卵を抱えています
一体何羽生まれるのでしょうか・・・

ちいさくて可愛いヒナにわたしも癒されてます
ぜひとも一緒に成長を見守ってください



次回のブログは、加納さんです
ヒガンバナがもう咲いているのを見たというお話もありましたが、加納さんが秋を感じるものと言えばなんですか?


それでは、最後まで読んで頂き、ありがとうございました


2016年09月12日 (月) | 編集 |
皆さま、こんにちは

今日はドラキチ臼田が更新します


先日、日本赤十字社の講習を受ける機会があったのですが、

「昔とは、変わってきてるんだなー」

と感じる事があったので、紹介しますね



皆さん、すり傷 や 切り傷 をした時はどうされてました

まずは消毒ってしてましたよね

images[3]


今は、消毒液をつけると

逆に治りが遅くなる だけでなく、

アレルギー によって、ショック状態になってしまう事もあるそうです。


水道水で洗い流す のが一番良いんだとか。





鼻血 が出た時は、

テッシュを詰めて、上を向いてませんでした


今は、下を向いて、小鼻を押さえる

という事で、早く止める事が出来るそうです。

imagesH5CFY1MO.jpg


最後にもうひとつ


過呼吸 になったら、

ビニール袋を口に当てて、呼吸する

でしたよね


今は、ビニール袋は使わない で、

手を握って、安心してもらい

ゆっくり呼吸することを促す、というのが正しいんだそうです

imagesODEYZKAC.jpg


万一の時に、参考にしてみて下さい。



話しはガラッと変わり、

浜田さんからの質問

カラオケで、上手く歌えるコツがあったら是非教えて下さい



「鬼太郎の目玉おやじ」のモノマネをすると

声を出す喉の筋肉が鍛えられ、

高声が出やすくなるそうです    ←これホント

images52K8UV27.jpg


皆さんも

カラオケに行く前に

「おい、キタロー!」

お試しください





では、次回ブログ担当の髙橋さんに質問です

前回のブログでは夏の思い出を書いてたので、

次は秋の目標秋にやりたい事

教えてくださ~い


8[1]


2016年09月09日 (金) | 編集 |
皆さまこんにちは~
本日はフロントの浜田が更新します!


先月はブログ当番が後の方だったのに、今月は初めの方です!
またかと思わずお付き合い頂けると嬉しいです(*`^´)=3

でも前回は8月、今回はもう9月です…やっぱり早い…
「 もうヒガンバナが咲いてたよ 」 と加納さんが言ってました

それで会員様ともお話ししてたのですが、ヒガンバナって
「 持って帰ると火事になる 」 って聞きますよね
そんなことないとは思うんですが…何故でしょうね…

04737.jpg

でもどことなく感じる怪しげな雰囲気…
本当に火事になるのではと思わせる怖さがあります…が、わりと好きです



・‥…・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



話は変わりまして…
現在サンパティオで開催してますこちら

P1110524.jpg

まだ始まって1週間ですが、既に達成された会員様が何名かみえます
ちなみに 朝・昼    土・日 どの時間帯も数名ずつ達成されています


参加してくださる方が多く、とても嬉しいです(ノ)・ω・(ヾ)
会員様から 「 今日スタジオ参加してる人多かったよ~ 」 なんてお声も聞けまして…


今まで入ったことのないスタジオに挑戦するキッカケになればと思っています
まだまだ期間はありますので、よろしければ是非ご参加ください~

( そして更によろしければ…感想もお聞かせください… コソッ )



・‥…・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



前回のブログ担当は浅野さんでしたね!
Happy Birthday Song 耳塞いでないですよ、ちゃんと聞いてました


そして質問…
「あなたの18番、教えてください

うう~ん難しい…
最近点数が良かったのは明菜ちゃんのスローモーションです
でも普段聞かないし歌わないので18番とは違う気がしますね…

好きで聞いてる歌って自分では歌いにくいものが多いんですよね…
母や祖母には 「 最近の歌って速いね 」 なんて言われたり…


…そういえば、カラオケで歌うとバックで流れるあの映像…
どれもちょっと古いような気がして気になりますよね…



・‥…・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆



さてさて次回のブログ担当は臼田さんです

臼田さんはカラオケとか行かれますか
上手く歌えるコツがあったら是非教えて下さい(*・ω・*)/


今回も最後まで読んで下さってありがとうございました
またサンパティオでお会いしましょう٩( ´◡` )( ´◡` )۶

( 今回は食べ物の話してないですね…!食いしん坊脱却…! )



2016年09月05日 (月) | 編集 |
まだまだ暑い日が続いてますね

本日ブログ更新は浅野です


毎日いろいろな事が出来事が起こりますね。

ちょっとした事でツボに入ってしまう浅野ですが、

最近も面白いなと思ったことがありました(´∀`σ)σ



ある会員様と、

よくサンパティオの池にいるミルキーちゃんの話しをします。
P1110429 (640x547)
               ↑こちらが 噂のミルキーちゃんです



その方との話しの中で、「ミルキーちゃん」という名前が、

いつのまにか自然に「エミリーちゃん」に変わったので、

「エミリーちゃんではないですよミルキーちゃんですよ

と、しく伝えました。

最初はミルキーちゃんで話が進みますが、

そのうち、気が付くとエミリーちゃんに再びなっていて。(゚;ノ)ノ

「ミルキーちゃんです」と、もう一度しく伝えました。

不思議なことに、

本当の名前は「エミリーちゃん」では?

と、錯覚してしまうほど自然変化しているのです。


それが実に面白い((⊂(^ω^)⊃))

時々、思い出しいしています(*≧∪≦)




面白ついでに、

最近モデル・アキシというネタ続編が出来ました。

どのようにして、スタッフに披露しようかと、

真剣に考えていました。

「そうだ、この様にしよう

と、イメージが出来上がったのですが、

残念なことに、

披露する方法を考えていたら、ネタの方をれてしまって(ノ_<)



未だに思い出せずにいるのです・・・・・・。



少しモヤモヤ(T_T)


‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


さて、河村さんからの質問

「中国語の出会いとその魅力」について


お話ししましょう



中国語との出会いは太極拳との出会いがまりでした。

14年?くらい続けています。


型の名前が全て中国語ですので、

8年?くらい前から中国語の勉強をしています。

魅力は「流れる様な高低差の発音」かな。

そんなに話せるわけではないですが、

歌を歌うことができます\(^o^)/

18番は「曖昧」という曲です


いささか音程に問題有りなので、

勇気のある方、そして耳の鼓膜のい方にしか

披露できないのが残念です。゚(゚´Д`゚)゚。


思い出しました!!

そういえば、浜田さんの誕生日に

Happy Birthday Song 歌った時、

をふさいでいませんでしたか(-_-)


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


ちょうど、次のブログ担当は浜田さんですね

「あなたの18番、教えてください

機会があったら、歌声 聞かせてね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪



それでは、またサンパティオでお会いしましょう

最後まで読んで頂き有難うございました(^-^)/


2016年09月02日 (金) | 編集 |
こんにちわ河村です
9月に入りましたがしばらく暑い日が続きそうですね
今回は8月に10日間のインターンシップを終えて旅立った小椋一輝君の紹介をしたいと思います
そもそもインターンシップとは、アメリカで始まった制度で、学生が一定期間企業などの中で研修生として働き、自分の将来に関連する就業体験だそうです
ぼくが学生の時代はあまり聞かなかった言葉ですが


それでは紹介にいきます
現在小椋君は滋賀県にあります、びわこ成蹊スポーツ大学の3年生で、とてもさわやかな好青年です!
高校は、偶然にもスタッフの酒井君、宇佐美君と同じ学校でした、初日から学校話で盛り上がっていましたよ
将来は、スポーツトレーナーになることを目指しています
IMG_0440.jpg

そんな小椋君から、お勧めのトレーニングを教えてもらいました。

やり方は簡単です!
チューブを足に巻きつけて、片足を外へ広げて行きます
この際の注意点は身体が軸足に対して真っ直ぐに立つことだそうです
お尻に効きます
IMG_0445.jpg

お尻の筋肉が弱いと骨盤が安定せず腰痛になりやすくなります
是非皆さんもフリートレーニングスペースで実践してみてください

最後に小椋君から一言

「短い間でしたが、沢山の事を学ばせてもらいました。
本当にありがとうございました。」

また成長した小椋君に会える日を楽しみにしています
IMG_0488.jpg



それでは、高橋さんからのお題の「秋にしたいことはありますか?」
ズバリ焚き火です
夏は、BBQは良いですが、焚き火にはあまり向いてません。。。
少し肌寒くなるくらいがちょうどよいです
写真のようにBBQをしながら薪を並べて乾かしておくと、燃えやすいですよ
IMG_0162.jpg

ただし焚き火をされる際には、くれぐれも火の元にはご注意ください

次回ブログ担当の浅野さんへのお題は、以前N○Kテレビの中国語講座にデビューも果たしたおりますが、
中国語との出会いと魅力を教えて下さい
それでは最後までお付き合い頂きありがとうございました
サンパティオでお待ちしております


ホームページ
プロフィール

サンパティオ大野

Author:サンパティオ大野
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR