2017年03月31日 (金) | 編集 |
こんにちは!二宮です。
お久しぶりです。お元気ですか?

寒さに敏感なタンポポ
今日の天気は、曇りで少し寒いのですが、
春を感じれるように、身近な花を写してみました。
宇佐美君から「学生時代の思い出は?」ということなのですが、
遠い過去ですね。
部活が中心の人間で、思考としては、「頑張れば、報われる」と信じていましたね。
ただ、頑張り方に「考え」がなかったのは、反省すべきところですね。
その点は、今行っている、柔術でも反省すべきところです。
思い出は、「 友達の反応 」ですかね。
ちょうど、東海大会の前に交通事故にあい、入院することになりまして、
入院先が、学校の近くということもあり、友達が、お見舞いに来てくれた時のことです。
友達みんな、心配して、泣いてくれていたのですが、
私の父と会ったとたんに、みんなで爆笑していました。
私と父の「顔がそっくり」ということだそうです。
こんな黒歴史も、友達のおかげで、なぜか気分が楽になります。
ありがたいことです。

暖かくなると、運動する方も多くなり、私たちトレーナーにとって、嬉しいのですが、
怪我も多い時期ですので、
無理せずに、運動量、運動強度など調整を行ってください。
運動に関して相談がございましたら、聞いてくださいね。
次の担当の河村さんに質問です。
「春、必ず食べる物、もしくは出掛ける所」
教えて下さい。
最後までありがとうございました。
サンパティオでお待ちしております。
お久しぶりです。お元気ですか?

寒さに敏感なタンポポ
今日の天気は、曇りで少し寒いのですが、
春を感じれるように、身近な花を写してみました。
宇佐美君から「学生時代の思い出は?」ということなのですが、
遠い過去ですね。
部活が中心の人間で、思考としては、「頑張れば、報われる」と信じていましたね。
ただ、頑張り方に「考え」がなかったのは、反省すべきところですね。
その点は、今行っている、柔術でも反省すべきところです。
思い出は、「 友達の反応 」ですかね。
ちょうど、東海大会の前に交通事故にあい、入院することになりまして、
入院先が、学校の近くということもあり、友達が、お見舞いに来てくれた時のことです。
友達みんな、心配して、泣いてくれていたのですが、
私の父と会ったとたんに、みんなで爆笑していました。
私と父の「顔がそっくり」ということだそうです。
こんな黒歴史も、友達のおかげで、なぜか気分が楽になります。
ありがたいことです。

暖かくなると、運動する方も多くなり、私たちトレーナーにとって、嬉しいのですが、
怪我も多い時期ですので、
無理せずに、運動量、運動強度など調整を行ってください。
運動に関して相談がございましたら、聞いてくださいね。
次の担当の河村さんに質問です。
「春、必ず食べる物、もしくは出掛ける所」
教えて下さい。
最後までありがとうございました。
サンパティオでお待ちしております。
スポンサーサイト
2017年03月17日 (金) | 編集 |
皆さま、こんにちは
本日、ブログ担当の宇佐美です
花粉のシーズンがやってきましたね...
宇佐美は花粉症に悩まされています...皆さまはどうでしょうか
花粉症になる要因には、体の外の環境と、体の内側の状態があるみたいです。
外的要因
・スギ花粉の増加
・ダニやハウスダストによるアレルギー体質化
・大気汚染により微粒子に対するアレルギー反応が敏感に
内的要因
・高たんぱくの食生活がアレルギーを誘発
・ストレスによる自律神経の乱れ
・体力低下などによる免疫低下
多くの方はマスクをしたり、目薬を点したりして外的要因の対策はしているかと思いますが、
内的要因を解決するのに最適な方法が 運動 だと考えられているみたいですよ
運動で出来る花粉対策として、
・自律神経を整えること
・免疫強化
・代謝の活性化
この3つが大切みたいです。
ストレスが溜まったり、気持ちが不安定の時は自律神経が乱れ、ちょっとした花粉に対しても
過剰反応を起こしてしまいます。
免疫も同じで、免疫バランスが崩れると花粉に対して過剰反応してしまうため、
花粉に対抗できるだけの免疫をつけることが重要みたいです。
この2つに共通していることは運動をする事です。
運動することによって自律神経を整え、免疫力を高めることによって花粉対策が出来るみたいですよ
そして、有酸素運動、ヨガなどをすることによって新陳代謝を上げ、鼻、口、目などから侵入した花粉を
自動的に処理してくれるみたいです
サンパティオには有酸素運動もヨガも出来る環境があるのでぜひご利用くださいね
そんな花粉に悩まされている宇佐美も良いことがありました
先日、23歳の誕生日を迎えることができ、スタッフ仲間にお祝いしてもらいました

ありがとうございます(*≧∪≦)
今年一年、目標に向かって頑張っていきます
では、浜田さんからのお題に答えていきたいと思います
入学式の思い出...難しい質問ですね...笑
入学式って期待がある反面、不安もありますよね。
僕も高校の入学式では初対面の人も多く不安がありましたね。
そして入学式当日。体育館の中で席に座って待っていると...
なぜか初対面のはずの僕の親と、となりの席の親さんと話している
よく話を聞くと、名字が同じってことで盛り上がっていました(笑)
大野町には宇佐美という名字は多いですが、もともと岐阜市に住んでいた僕は同じ名字の
同級生に会った事が無かったためビックリはしましたが、それ以上に親近感が湧きましたね(笑)
卒業してから5年ほど経ちますが、その同級生とは今でもよく遊んでいる仲です
思い出ってほどではないですがそれくらいしか印象がないですね(笑)
では、次のブログ担当は二宮さんです
学校繋がりの質問で、学生時代の思い出を教えて下さい
またサンパティオでお会いしましょう

本日、ブログ担当の宇佐美です

花粉のシーズンがやってきましたね...
宇佐美は花粉症に悩まされています...皆さまはどうでしょうか

花粉症になる要因には、体の外の環境と、体の内側の状態があるみたいです。
外的要因
・スギ花粉の増加
・ダニやハウスダストによるアレルギー体質化
・大気汚染により微粒子に対するアレルギー反応が敏感に
内的要因
・高たんぱくの食生活がアレルギーを誘発
・ストレスによる自律神経の乱れ
・体力低下などによる免疫低下
多くの方はマスクをしたり、目薬を点したりして外的要因の対策はしているかと思いますが、
内的要因を解決するのに最適な方法が 運動 だと考えられているみたいですよ

運動で出来る花粉対策として、
・自律神経を整えること
・免疫強化
・代謝の活性化
この3つが大切みたいです。
ストレスが溜まったり、気持ちが不安定の時は自律神経が乱れ、ちょっとした花粉に対しても
過剰反応を起こしてしまいます。
免疫も同じで、免疫バランスが崩れると花粉に対して過剰反応してしまうため、
花粉に対抗できるだけの免疫をつけることが重要みたいです。
この2つに共通していることは運動をする事です。
運動することによって自律神経を整え、免疫力を高めることによって花粉対策が出来るみたいですよ

そして、有酸素運動、ヨガなどをすることによって新陳代謝を上げ、鼻、口、目などから侵入した花粉を
自動的に処理してくれるみたいです

サンパティオには有酸素運動もヨガも出来る環境があるのでぜひご利用くださいね

そんな花粉に悩まされている宇佐美も良いことがありました

先日、23歳の誕生日を迎えることができ、スタッフ仲間にお祝いしてもらいました


ありがとうございます(*≧∪≦)
今年一年、目標に向かって頑張っていきます

では、浜田さんからのお題に答えていきたいと思います

入学式の思い出...難しい質問ですね...笑
入学式って期待がある反面、不安もありますよね。
僕も高校の入学式では初対面の人も多く不安がありましたね。
そして入学式当日。体育館の中で席に座って待っていると...
なぜか初対面のはずの僕の親と、となりの席の親さんと話している

よく話を聞くと、名字が同じってことで盛り上がっていました(笑)
大野町には宇佐美という名字は多いですが、もともと岐阜市に住んでいた僕は同じ名字の
同級生に会った事が無かったためビックリはしましたが、それ以上に親近感が湧きましたね(笑)
卒業してから5年ほど経ちますが、その同級生とは今でもよく遊んでいる仲です

思い出ってほどではないですがそれくらいしか印象がないですね(笑)
では、次のブログ担当は二宮さんです

学校繋がりの質問で、学生時代の思い出を教えて下さい

またサンパティオでお会いしましょう

2017年03月14日 (火) | 編集 |
皆さまこんにちは~
本日はフロントの浜田が更新します!
3月ももう半分近く過ぎましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
だいぶ暖かくなってきた気がしますね(*・ω・*)
これからは花粉との戦いになりそうです…
・‥…・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
チャレンジしてきました!!!有言実行です


トランポリン!!!
1時間とちょっといたのですが、跳び続けるのは厳しいですね_(:3 」∠)_
途中で何度も座ってお喋りしてました…_(:3 」∠)_ 笑
スポンジプールなんてものもあって、飛び込んだらすぐあがらないといけないんですが…
一緒に行った子はすぐあがれてましたが、浜田はなかなかあがれませんでしたね…笑
だって…靴下が脱げる!!!!!
スポンジに靴下が取られそうになるんですよ…!
「 携帯落としたら閉館まで探せないので気を付けてください
」 と言われていたので、
靴下脱げたら閉館まで裸足で待機しなきゃいけないかと思うと…
あ、浜田がゴムの伸びたボロい靴下履いてたわけじゃないんですよ
ちゃんとその日頂いた専用の(?)靴下だったんですけどね…何ででしょ…
でもでも楽しかったですし、良い運動になった気がします
筋肉痛になりましたし!笑

ダッシュ
皆さまも是非チャレンジしてみて下さい~
・‥…・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
前回の加納さんからの質問です!
「この春から始めようと思っている事ありますか?」
うわ~… 質問文が春らしいカラーでとっても可愛い…
えーとですね…1月にも書きましたが…
「 貯金! ダイエット! 」
新年から頑張りたかったんですがなかなか…
でも社会人になってだいぶ経ちますし、将来の為に貯金したいです…

でもでも楽しみがないと働けないですし…難しいです…苦笑
そして、もう春なので夏に向けて
今年は海やプールに行けたら良いなって思います
頑張るぞー

・‥…・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さてさて、次回のブログ担当は宇佐美くんです
もうすぐ 4月なので、入学式の思い出
何かあったら教えてくださーい
今回も最後まで読んで下さってありがとうございました
また
サンパティオでお会いしましょう٩( ´◡` )( ´◡` )۶

本日はフロントの浜田が更新します!
3月ももう半分近く過ぎましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
だいぶ暖かくなってきた気がしますね(*・ω・*)
これからは花粉との戦いになりそうです…

・‥…・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
チャレンジしてきました!!!有言実行です



トランポリン!!!
1時間とちょっといたのですが、跳び続けるのは厳しいですね_(:3 」∠)_
途中で何度も座ってお喋りしてました…_(:3 」∠)_ 笑
スポンジプールなんてものもあって、飛び込んだらすぐあがらないといけないんですが…
一緒に行った子はすぐあがれてましたが、浜田はなかなかあがれませんでしたね…笑
だって…靴下が脱げる!!!!!
スポンジに靴下が取られそうになるんですよ…!
「 携帯落としたら閉館まで探せないので気を付けてください

靴下脱げたら閉館まで裸足で待機しなきゃいけないかと思うと…

あ、浜田がゴムの伸びたボロい靴下履いてたわけじゃないんですよ

ちゃんとその日頂いた専用の(?)靴下だったんですけどね…何ででしょ…

でもでも楽しかったですし、良い運動になった気がします


ダッシュ

皆さまも是非チャレンジしてみて下さい~

・‥…・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
前回の加納さんからの質問です!
「この春から始めようと思っている事ありますか?」
うわ~… 質問文が春らしいカラーでとっても可愛い…

えーとですね…1月にも書きましたが…
「 貯金! ダイエット! 」
新年から頑張りたかったんですがなかなか…

でも社会人になってだいぶ経ちますし、将来の為に貯金したいです…


でもでも楽しみがないと働けないですし…難しいです…苦笑
そして、もう春なので夏に向けて

今年は海やプールに行けたら良いなって思います



・‥…・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さてさて、次回のブログ担当は宇佐美くんです

もうすぐ 4月なので、入学式の思い出


今回も最後まで読んで下さってありがとうございました

また

2017年03月05日 (日) | 編集 |
こんにちは
いよいよ春めいてきましたぁ
この季節を心待ちにしていたフロント加納が今日の担当です
宜しくお願いします
早速ですが臼田さんからのお題にお答えします
「今まで見た「桜」の中で、一番良かった(キレイ・感動した)場所はどこですか?」
とっさに浮かんできたのは…
谷汲
…はりきってしょっぱなに書き出したワリには月並みでゴメンナサイ

でもっっ
谷汲は春めいて暖かく感じられるようになると、ふと「行きたいなぁ
」と思ってしまう場所です
さくら祭り
の華厳寺参道も、賑やかで、露店を見たりするのも楽しいですが、実はそれこそ10年ほど前
、一時名古屋の方に住んでいたことがあったんですが、自宅の様子をちょいちょい見に、岐阜に戻っていた時、
ちょうど桜の時期で、まだろくに歩けない子供を連れ、アノ華厳寺まで上った帰り道、参道の露店で、コレも毎年「食べなきゃっ
」ってつい思ってしまう桜ソフト
でやれやれ一息~~~
とベンチで一緒に腰掛け、桜を眺めながら、ぼ~っとして、暫し休憩後、名古屋の方に戻った
のですが、岐阜に帰ると、名古屋の方は数日留守なので、荷物を解いたりなぞ、あっちでバタバタ
こっちでバタバタ
やれやれどうにか片付いたぁ
がんばりましたぁ
…でがんばったので晩酌よっ
買い出し買い出し


お財布お財布っと
………
ない
うっそ
えっ
…え~~~~~~~っ
ないないない~~~~~~~~~
いつもポケットに財布IN(それも小銭入れ)の加納ですが、財布を失くしたことなんて過去あったか…
しかもその日に限って岐阜に帰っていたので、その財布の中にはン万円…(もち小銭入れに畳んでギュウ詰め
その上この小銭入れ、プレゼント&お気に入りの○ルティエ)
えっとえっと………アノ時


谷汲で…
ぼ~~~~~っとしてた時

………
ぼ~~~~~~~っとしすぎやろっ
トーゼン現ナマだけが入った小銭入れなど出てくるハズもなく…
毎年苦い思い出として…
いやいやっ
そーでなくて
一番良かった桜でしょ
それでもやっぱり谷汲の夜桜
(それも散り際でもう明日には桜はないよ~~~って時を狙ってつい行ってしまう
)
グーゼン桜吹雪を見た時
そのくらい感動したんですねぇ、きっと
華厳寺の雰囲気も好きで、夜でも独りでも登ってしまいます(
良い子はマネをしてはいけません)
…っとつい長くなりましてスミマセン
そろそろ次の担当に質問です
「この春から始めようと思っている事ありますか?」
そういう加納はイマイチあれやこれやあって、まとまらず…
会員の皆様もなんか始めたよ~~~
ってコトがあったらお聞かせ下さいね
楽しみにしていま~す


この季節を心待ちにしていたフロント加納が今日の担当です


早速ですが臼田さんからのお題にお答えします

「今まで見た「桜」の中で、一番良かった(キレイ・感動した)場所はどこですか?」
とっさに浮かんできたのは…


…はりきってしょっぱなに書き出したワリには月並みでゴメンナサイ


でもっっ


さくら祭り

、一時名古屋の方に住んでいたことがあったんですが、自宅の様子をちょいちょい見に、岐阜に戻っていた時、
ちょうど桜の時期で、まだろくに歩けない子供を連れ、アノ華厳寺まで上った帰り道、参道の露店で、コレも毎年「食べなきゃっ


でやれやれ一息~~~

のですが、岐阜に帰ると、名古屋の方は数日留守なので、荷物を解いたりなぞ、あっちでバタバタ


やれやれどうにか片付いたぁ



買い出し買い出し



お財布お財布っと


ない

うっそ



ないないない~~~~~~~~~

いつもポケットに財布IN(それも小銭入れ)の加納ですが、財布を失くしたことなんて過去あったか…
しかもその日に限って岐阜に帰っていたので、その財布の中にはン万円…(もち小銭入れに畳んでギュウ詰め


えっとえっと………アノ時



谷汲で…
ぼ~~~~~っとしてた時


………
ぼ~~~~~~~っとしすぎやろっ

トーゼン現ナマだけが入った小銭入れなど出てくるハズもなく…
毎年苦い思い出として…
いやいやっ


一番良かった桜でしょ

それでもやっぱり谷汲の夜桜

(それも散り際でもう明日には桜はないよ~~~って時を狙ってつい行ってしまう

グーゼン桜吹雪を見た時


華厳寺の雰囲気も好きで、夜でも独りでも登ってしまいます(

…っとつい長くなりましてスミマセン

そろそろ次の担当に質問です

「この春から始めようと思っている事ありますか?」
そういう加納はイマイチあれやこれやあって、まとまらず…

会員の皆様もなんか始めたよ~~~


楽しみにしていま~す

| ホーム |