fc2ブログ
2018年08月28日 (火) | 編集 |
こんにちは 浅賀です
今回、ブログ担当させていただきます<(_ _)>

近頃は、次々と台風がやってきて、暑い日と不安定な天気を
繰り返している印象ですね
天候によりストレスを感じたり、暑さで睡眠不足に陥ったりしていませんか?
体調を整えるのに、ストレッチが効果的ですよ

そこで、西村さんからのご質問の«夏バテに効くストレッチ»にお答えします
朝起きた時にオススメの簡単ストレッチです

両手を上げ、両手両足をゆっくりと伸ばします
最初は軽く、徐々に力を入れていき、背伸びをするイメージで
体全体が伸びるように 15秒~30秒程度行います

undou_senobi.jpg


いきなり力を入れると足がつってしまうことがあるのでゆっくりと行ってくださいね(^^)/

そもそも夏バテはどうして起こるのか?
それは、屋外の暑さと冷房による冷えに体が適応できなくなるから
だそうです

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
FullSizeRender_20180828153524e51.jpg


FullSizeRender_201808281534261e9.jpg


サンパテイオの池のカモに雛が誕生しました
よちよち歩く黄色い子ガモが見られます  
(*≧∪≦) かわいくて とっ~ても癒されますよ~
お母さんカモは、もう1つの卵を温め中で、雛を守るのとで大変そうです
もう1つの卵が孵り、雛が元気に育つといいですね(*´v`)

それでは、次回ブログ担当の小森菜摘子さんへの質問です
夏の最後にやりたいこと、やっておくことはありますか?

最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^*)





スポンサーサイト



2018年08月25日 (土) | 編集 |
9月のスタジオ代行情報です。
下記の通り、スタジオ内容・担当スタッフの変更がございますので、ご確認ください。


9月8日(土) 15:05~15:50 コアトレ&ポールストレッチ/ 河村
→ コアトレ&ポールストレッチ/ 臼田


9月15日(土) 10:30~11:20 目覚めのヨガ/MIKI
→ デトックスヨガ/MAYU


9月15日(土) 11:35~12:15 巡りヨガ/MIKI
→ インナービューティーヨガ/MAYU


やむを得ず急きょ変更となる場合もございます。
その際は、館内の掲示板にてお知らせいたします。
2018年08月21日 (火) | 編集 |
みなさま こんにちは

今回は、フロント西村が担当させていただきますのでお願いします


最近、夏の暑さがやわらぎ少し涼しくなってきましたが・・・・
皆さま体調いかがでしょうか??


今年は台風の影響も大きいので、体調をみながら無理のない生活を心掛けてくださいね



早速ですが、臼田さんからの質問にお答えさせていただきます

夏の疲れに効く料理とは??

これは、私も教えてほしい質問です(笑)


ただ西村なりに、疲れているときは・・・

『緑黄色野菜』   をたくさん摂ることを意識しています

そのために、水を使わない夏カレーを最近作ってみました (某番組を参考に)


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここからは、西村の30分クッキングが始まります(笑)

カレー



【材料】
◦ 野菜(煮込み汁):トマト6個
◦ 野菜(炒め煮込み):ナス1個、じゃがいも1個、ニンジン(小)1本、玉葱1個
◦ 野菜(ご飯に混入):コーン(120g缶1缶)、枝豆約50g
◦ 他:鶏肉300g,ご飯4人分、カレールー4皿分、にんにく2かけ、生姜1かけ
※野菜(揚げ):カボチャ1/6個、ズッキーニ1本、オクラ4本


【作り方】
1、トマトを湯向きにする(凍らせたものを使うとツルンとむけます!ホールトマトでもOK)

2、玉葱をさいの目に切る  

3、ニンジン、なす、じゃがいもを乱切りにする

4、生姜、にんにくをみじん切りにする

5、鶏肉を1口大に切る

6、鍋で生姜、にんにく、玉葱を炒める

7、じゃがいも、ニンジン、なす、鶏肉を炒め合わせる

8、トマトを半分に切って鍋に加え、そのまま煮込む

9、煮込んだ鍋にルーを入れる

10、ご飯にトウモロコシと枝豆を混ぜる

11、ご飯、夏野菜を盛り付け、ルーをかけて完成

12、時間があれば(笑)カボチャ、オクラなどを素揚げしてトッピングします


よろしければ、皆さんも作ってみて下さいね

**********************************************

遅くなりましたが・・・・

7月に入りました!新しいフロントスタッフをご紹介させていただきます

1中嶌悠貴

2階掲示板にもご紹介させていただきましたが、中嶌悠貴ちゃんです
短大2年生の20才
いや~
羨ましい限りの美貌です(笑)


「すきなものは?」    →    「チャンジャとたこわさです」!!!!!!!


想像していたものではなく(笑)お酒のアテですよね!?
そのギャップにぷぷっと笑ってしまいました
てっきりお酒が飲めるほうかと思ってましたが・・・どうやらすぐ酔ってしまうので飲めないみたいです


「すきなスポーツは?」  →   「バトミントン」


小学3年生からなんと!7年間続けていたそうです!!!!
三日坊主になりやすい西村は(笑)見習いたいところです・・・・
そして、若原さんもバトミントンを継続していたので、ぜひ2人のプレイをみてみたですね~♪♪


「趣味は?」     →    「お出掛け」
カフェめぐりが好きで、最近は穂積にあるラッフルカフェ☆に行ってきたそうです


「行きたい旅行先は?」   →   「アメリカ」

ヒップホップが好きなようで音楽からの影響が強いようです


**************************

「明るく、元気に、笑顔でお客様を迎えたいです!!」


頼もしくてフレッシュな意気込みを聞いて、西村もパワーをもらいました!!

これからも、スタッフ一同、よろしくお願いします



**************************


それでは、次のブログ担当  浅賀さんに質問させてもらいます



夏バテに効くストレッチがあれば教えてください



サンパティオでまた皆さまに会える日を楽しみにしております
2018年08月20日 (月) | 編集 |
9月のスタジオスケジュールです
9月スケジュール表
9月スケジュール裏

2018年08月15日 (水) | 編集 |
皆さま、こんにちは

今日はドラキチ臼田が更新します


まだまだ暑い日が続きますが、水分補給はこまめにされてますか

images[2]


水分補給で気を付けたいのが、「経口補水液」

ドラッグストアなどでも、気軽に購入出来ますが、

「水分補給用の飲み物」という認識の人も多いのでは



49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7[1]



スポーツドリンクとの大きな違いは、 食塩 の含有量

メーカーによって差はありますが、500mlで、約1.5gもの食塩が含まれています

(1日の食塩摂取量の目安は6g未満)


下痢や嘔吐、高熱や炎天下で多量の汗をかいた等、緊急時に飲むのが経口補水液なんです

(本来、経口補水液は、病院での点滴による水分補給に代わって用いられるものです)



特に血圧が高い方は気をつけましょう

(塩分を摂りすぎると血圧が上昇します)




次は、竹中君からの質問にお答えします

「休日のリラックスの仕方」について


仕事やトレーニングで疲れた体を積極的に休めるには


①軽く体を動かす

ストレッチやヨガがオススメです

images[5]

軽いジョギングもイイですね



②体をほぐす

ストレッチポールを使えば、簡単にコンデションを整える事が出来ますよ♪

pro_ph001[1]



③体を温める


illustrain02-bath04-150x150[1]

お湯に浸かれば、リラックス効果バツグン




最後に、次回ブログ担当の西村さんに質問です

猛暑のピークは過ぎましたが、夏の疲れが蓄積され、これから体の不調を訴える人が増えてきます

そんな時にオススメの 料理 があったら教えてくださ~い

    15afa9f3[1] (51x60)



2018年08月11日 (土) | 編集 |
8月のスタジオ代行情報です。
下記の通り、スタジオ内容・担当スタッフの変更がございますので、ご確認ください。


8月14日(火) 11:45~12:15 ほぐしヨガ/ MIKI
→ リラックスヨガ/ MAYU


やむを得ず急きょ変更となる場合もございます。
その際は、館内の掲示板にてお知らせいたします。
2018年08月07日 (火) | 編集 |
こんにちは  

今回ブログ担当の竹中です。(´∀`*;)ゞ


昔は、お盆前だともう少し涼しくなっていた記憶があります。

最近はずっと暑いので、体調管理には気を付けていきたいものです。


さて、まずはじめに浅野さんからの質問に答えていきたいと思います。

質問は、「夏のスポーツの思い出」でした。

小さい頃からずっと剣道をしていたので、夏は暑い道場で重い防具を背負い動き回っていた記憶しかありません(T_T)


ただ、どの運動をしていても

運動後に待っているご飯やお風呂といった自分なりのご褒美を毎回楽しみにしていました。


これは今も昔も変わりはありませんヽ(´∀`)ノ


さて、夏の服装についての豆知識ですが、、、


夏は薄い長袖を着たほうが実はいいというのはご存じでしょうか!

半袖ですと、身体は、太陽からの暑さで発汗して水分を出して身体を冷やそうとします。
ですが、半袖だとその繰り返しになり脱水症状を引き起こすことがあるそうです。

気温が高い国であるインドでは、薄い長袖のサリーを着たりしているのは納得がいきますね。


また、水分補給で、水を飲み過ぎるのは良くありません!
20140806120920816.jpg


これも脱水状態になることもあります。

体内の消化液が薄くなり水中毒や、身体が水分と塩分のバランスを取ろうとして逆に水分を出したりしてしまうからです。
塩分補給もしっかりしましょう!
自分は、水に塩を混ぜています。それだけでも体内に水が保水します。

最後に夏の風物詩に

ラジオ体操があります。
rdotsdt1.png


ダイエットに効果的でラジオ体操の第一と第二をやるだけで

なんと30kcalも消費します!
これは25~30kcalは、速足で行うウォーキングに匹敵する消費カロリーになるので、空いた時間などを利用して気軽に取り入れるだけでダイエット効果が見込めますし、運動時間の節約にもなります。
是非、皆さん取り入れましょう!


それでは、次のブログの臼田さんに質問です。

世間ではお盆が近づいてきました
トレーニングでもそうですが、休みの日の過ごし方が大事になる時もあります。
ですので、

「長期休暇や休みの日のリラックスの仕方」
について教えて下さい!(^∇^)



それでは、お盆も通常営業しておりますのでサンパティオでお待ちしております!

フィットネスの 竹中でした!
2018年08月06日 (月) | 編集 |
8月のスタジオ代行情報です。
下記の通り、スタジオ内容・担当スタッフの変更がございますので、ご確認ください。

8月7日(火) 15:15~16:05 Ree Making/ Ree
→ リラックスヨガ/ HIROMI


8月14日(火) 15:15~16:05 Ree Making/ Ree
→ リラックスヨガ/ MAYU


8月31日(金) 11:00~11:50 インナービューティーヨガ/ MAYU
→ デトックスヨガ/ HIROMI


やむを得ず急きょ変更となる場合もございます。
その際は、館内の掲示板にてお知らせいたします。
2018年08月04日 (土) | 編集 |
本日はフロント浅野がブログ更新いたします

しばらくお付き合いください(* ´ ` *)



猛烈に暑い日が続いています

寒さが苦手な浅野は昨年まで扇風機派でした

今年は暑さが違います

ついに「寝る時クーラー」 デビューしました

タイマーが切れると

起きてしまいます


河村さんからの質問

「寝苦しい夜の安眠方法」ですが

実は私も知りたいです。゚(゚´Д`゚)゚。

クーラーしか思いつかない私です




暑さとは関係ないですが

私の場合

難しい本を読むと いつのまにか寝てしまい

持っていた本が顔面直撃することがありますw( ̄o ̄)w

27982561401b60f108103069a8a2301b.jpg



「いつのまにか寝てしまう」ことは 

とても気持ちが良いですが

本が顔面直撃すると危ないので

皆さまは お気を付けてください


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

私は小学5年生頃 

夏は毎日のようにプールに通い

真っ黒でした。
無題

何を考えていたのか

夢中になって泳いでました

暑い夏の記憶です


竹中君への質問

「夏のスポーツの思い出」

あったら教えてください


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

お待たせしました

今回も大西先生with A です

7/7 七夕  祈りを込めて


P1120838 (640x480)

相変わらず面白いですね(´∀`*)




・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…




最後まで読んでいただき有難うございます

「涼しいサンパティオ」で ご来館お待ちしております。

それでは また お会いしましょう
















ホームページ
プロフィール

サンパティオ大野

Author:サンパティオ大野
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR