2018年05月14日 (月) | 編集 |
みなさん、変わりやすい天気に体調を崩されてないですか
今日の担当はフロント加納です 暫しお付き合いを
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
さて早速河村さんからの質問に答えていきましょう
普段の生活の中で、筋量アップの為に気をつけていることはありますか?ですが
特に女性の会員様からそのお声が多いとの事、分かりますっっ
加納も筋肉をつけたくて、トレーニングを行っていたのですが(←前回から再開のメドが立っておらず保留中
)
結果はイマイチ…
で、2Fスタッフにも相談してみたところ、加納には圧倒的原因が…(因みに相談した2Fスタッフの意見みな一致
)
それは…
食生活
いや…加納もね…そこかなぁって…気づいてないワケじゃなかったんだけどね…その分トレーニング頑張れば
何とかなるかなぁと思って…
ならない
ですよねぇ~~~~~
理由は、
めんどくさい~~~~~~
ですが、さすがに考えを改めることにしました
なので、毎日せめて朝ご飯くらいは考えて摂るようにしています
…とは言っても、めんどくさがりの加納、ただでさえ忙しい毎朝に考えて用意するなんてム~~~リ~~~~なので
常備しているものをいくつかご紹介
お豆腐(コレは大好きなので、冷蔵庫にない時がない
)←植物性タンパク質
おから(もちろん、レンチンして熱を加えただけ
コレはサラダにかけるとドレッシングなどをかけた時、水分を吸って
しっとりするし、サラダに味が絡みやすくなるので、ドレッシングの使い過ぎも防げる…気がする…
)←植物性タンパク質
鶏ささみor鶏胸肉
(これはスライスして、湯引きして、冷凍して、食べる分だけを前日に解凍するのだ
)←動物性タンパク質
きな粉入りHOT牛乳
(因みにきな粉はカップ1杯の牛乳に対しスプーン山盛り3倍以上
最後はだいたいカップの底にたまっている
)←植物性
&動物性タンパク質+カルシウム
小魚・するめ
(コレはお酒
のお友だちであったが、最近ちょいちょい出番多し 例えば物足りない時とかなんか食べたい時とか
)←動物性タンパク質+カルシウム
あと、昨日ご飯を食べていて、『そーいやこれもだな』と思ったのが
枝豆
(これまたお友だち系
特にこれからの季節なんて必須アイテム
加納は冷凍モノを常備
因みに昨日はそら豆であったが今が旬
枝豆も旬には採れたてを茹でるのがいちばんウマイ
黒豆の枝豆なんて大きくて味が濃くてもうサイコ~
)←植物性タンパク質
そしてこれはたんぱく質摂取目的ではないけど、加納にとっては必須アイテム
野菜
(ホント大好き
食事は野菜がないと始まらないくらい好き
←イヤ…単に家計上お肉とかだけではかさが増やせないので、そう思おうとしているだけの気がしてきた…
)
因みに食事の最初に野菜を食べると血糖値の急激な上昇を避けられる=血糖値がガンッと上がることで『も~~糖多過ぎっ
使いきれないわ~~~
』と身体が判断して、余分な糖は脂肪に変えて蓄えときましょって働くのを避けられる
最近では生野菜の他に、葉野菜とか根菜をテキトーにカットし、生のまま冷凍したものをやはり前日に解凍し、お浸しにしたり
冷凍のままスープに入れたり…茹でないことで水溶性ビタミンなどの栄養素が流れてしまわずに済み、加熱もしないから
栄養素が熱によって壊されてしまうこともない
)
こう列挙してみると、ホントにテキトー
それも朝ご飯だけだから残念っっ
しか~~~し
それでも気にしないよりはマシ
(前回の河村さんのブログの影響かしら
)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ともあれ、男性より筋肉がつきにくい女性は、特にたんぱく質の摂取量が十分であるかがとても大切なことなので~す
ではどのくらいの量が必要なのかと言いますと…
目安は1日あたり 体重×0.8g
※体重50kgの方なら 1日40g
ただし、これは全く運動をしない場合
実際にトレーニングをする方の場合は、この2倍程度のたんぱく質が必要になると言われています
※体重50kgの方なら 1日80g
また、たんぱく質を十分に摂ることは、他にも良いことがたくさん


①免疫機能の高まり (病気になりにくい
)
②新陳代謝の向上 (痩せやすい
)
③アンチエイジング効果 (若返り


)
たんぱく質は筋肉の材料としてだけでなく、お肌や免疫器官の組織再生にも使われるので~す
お~~~~~

そら大事だ~~~~~~~
ゆえに加納はこれからも続けられるめんどくさくない方法で気にしていく所存でござりまする

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
おっと
つい長くなってしまいましたが、そろそろ次の浅野さんに質問しちゃおっかな
加納とは違って食生活がリアルに整っている(お弁当
もきちんと
スバラシイ
)浅野さん
浅野さんが毎日欠かさず摂っている食物ってなんですか
そして、その理由は
それでは本日はこの辺で
またサンパティオでお会いしましょう
お付き合いありがとうございました

今日の担当はフロント加納です 暫しお付き合いを

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
さて早速河村さんからの質問に答えていきましょう

普段の生活の中で、筋量アップの為に気をつけていることはありますか?ですが
特に女性の会員様からそのお声が多いとの事、分かりますっっ

加納も筋肉をつけたくて、トレーニングを行っていたのですが(←前回から再開のメドが立っておらず保留中

結果はイマイチ…
で、2Fスタッフにも相談してみたところ、加納には圧倒的原因が…(因みに相談した2Fスタッフの意見みな一致

それは…
食生活

いや…加納もね…そこかなぁって…気づいてないワケじゃなかったんだけどね…その分トレーニング頑張れば
何とかなるかなぁと思って…
ならない

ですよねぇ~~~~~

理由は、
めんどくさい~~~~~~
ですが、さすがに考えを改めることにしました

なので、毎日せめて朝ご飯くらいは考えて摂るようにしています

…とは言っても、めんどくさがりの加納、ただでさえ忙しい毎朝に考えて用意するなんてム~~~リ~~~~なので
常備しているものをいくつかご紹介

お豆腐(コレは大好きなので、冷蔵庫にない時がない

おから(もちろん、レンチンして熱を加えただけ

しっとりするし、サラダに味が絡みやすくなるので、ドレッシングの使い過ぎも防げる…気がする…

鶏ささみor鶏胸肉
(これはスライスして、湯引きして、冷凍して、食べる分だけを前日に解凍するのだ

きな粉入りHOT牛乳
(因みにきな粉はカップ1杯の牛乳に対しスプーン山盛り3倍以上


&動物性タンパク質+カルシウム
小魚・するめ
(コレはお酒


あと、昨日ご飯を食べていて、『そーいやこれもだな』と思ったのが
枝豆
(これまたお友だち系



因みに昨日はそら豆であったが今が旬



そしてこれはたんぱく質摂取目的ではないけど、加納にとっては必須アイテム

野菜
(ホント大好き



因みに食事の最初に野菜を食べると血糖値の急激な上昇を避けられる=血糖値がガンッと上がることで『も~~糖多過ぎっ



冷凍のままスープに入れたり…茹でないことで水溶性ビタミンなどの栄養素が流れてしまわずに済み、加熱もしないから
栄養素が熱によって壊されてしまうこともない

こう列挙してみると、ホントにテキトー


しか~~~し



*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ともあれ、男性より筋肉がつきにくい女性は、特にたんぱく質の摂取量が十分であるかがとても大切なことなので~す

ではどのくらいの量が必要なのかと言いますと…
目安は1日あたり 体重×0.8g
※体重50kgの方なら 1日40g
ただし、これは全く運動をしない場合

※体重50kgの方なら 1日80g
また、たんぱく質を十分に摂ることは、他にも良いことがたくさん



①免疫機能の高まり (病気になりにくい

②新陳代謝の向上 (痩せやすい


③アンチエイジング効果 (若返り




たんぱく質は筋肉の材料としてだけでなく、お肌や免疫器官の組織再生にも使われるので~す

お~~~~~




ゆえに加納はこれからも続けられるめんどくさくない方法で気にしていく所存でござりまする


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
おっと


加納とは違って食生活がリアルに整っている(お弁当



浅野さんが毎日欠かさず摂っている食物ってなんですか

そして、その理由は

それでは本日はこの辺で



スポンサーサイト
| ホーム |